戦後70年 日本人の証言

戦後70年 日本人の証言

作者名 :
通常価格 815円 (741円+税)
紙の本 [参考] 825円 (税込)
獲得ポイント

4pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

敗戦の焦土から立ち上がった日本人は、いかにして戦後の日本をつくりあげたのか。東京裁判、安保闘争、高度成長、美智子妃ご成婚、新幹線開通、東京オリンピック、大阪万博、バブル崩壊……。本邦初となる貴重な証言をまじえ、昭和・平成70年間の歩みを超豪華執筆陣が描く。月刊「文藝春秋」2015年1月号の大特集を文庫化。高倉健「最期の手記」も特別収録。

戦後70年 日本人の証言 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2017年02月11日

    昭和のリアルを知る本

    一時期「昭和は良かった」というテーマの作品が巷に溢れており、昭和をリアルに生きていない世代からするとあたかもそれが真実のように思ってしまいがちです。

    過去を美化するのは人としての常(笑。

    いまの世代の人達も、あと何年かしたら「平成は良かった」と新たな世代に言っている事でし...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2015年09月26日

     文芸春秋の特集記事をベースに再構築した本。今年は70年という節目ということもあり、昭和史、戦後史をたくさん読もうと頑張っているが、本書は読みやすく、各方面での出来事を概括できた。類書は多数あり、多くの内容は既知のものとなってきたが、それでもおもしろい。執筆者がそれぞれ強烈に個性的なのもあるし、短い...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2015年09月25日

    どの証言も読み応えあり。

    冒頭の高倉健、最期の手記。
    亡くなってから、映画やドキュメンタリーを観る機会が増え、ファンに。(松田優作の時もそうだった)
    ”往く道は精進して、忍びて終わり悔いなし。”
    まさに健さんの生き様。

    昭和天皇はきっちり決まって。40度のお風呂にお入りになっていたんだ。

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

文春文庫 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング