ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
伝説的映画監督の大森が、新作『災厄の季節』を撮る! 若き助監督・宮藤映一も現場に臨むが、軽薄なプロデューサーや批判を繰り返す外部団体など周囲には難敵ばかり。軋轢に抗いながらの映画作りが進む中、スタジオで予期せぬ事故が発生! 暗雲立ち込める状況で、完成に漕ぎ着けられるのか――。映画への情熱と、どんでん返しの妙が織りなす、一気読み確実のミステリー!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
カエル男とリンクしてて面白かった。こんな書き方あるんやなーと。そして殺人事件ではあったけど、今回はそれ以上に映画の方が気になった。こんだけ殺人事件の場面が短いミステリーもなかなかないよ。そもそもミステリー?
唯一無二、天上天下唯我独尊… こういう、人を言うんやろな。 映画以外は、何も出来ん監督やけど、それに関しては、超一流! やり方もハラスメントだらけやけど、凄い作品作れる! そういう人の周りには、スタッフを含め一流が付く。ある種の家族。 内容も、撮ってる作品が、 「連続殺人鬼カエル男」やん!これ! ...続きを読む(ここでは、『災厄の季節』ってタイトルやけど、『このミステリーがすごい!』大賞に応募した時に使ってた『連続殺人鬼カエル男』の旧題みたい) 渡部警部とか、古手川刑事も登場! この作品を作る経緯が『連続殺人鬼カエル男』の感想で、みんなから、映画化は無理って、言われたみたいで、なら、自分で作ったる!って事で、この作品できたっぽい。 なので、ファンには嬉しい。 私個人は、映画も好きなんで余計に嬉しい! 映画作成完了までには、普通でも色々あるんやろうやけど、ミステリーなんで、血は付きもの〜!w それを乗り越えて! お得意の大どんでん返しもあって、ミステリーとしても楽しめる!ってミステリー小説なんやけど(^◇^;) やっぱり、映画ファンとしては、苦難を乗り越えて、凄い作品を創ろうとしてる熱い人らの方に目がいってしまう! 解説にもあるように、 映画ファンのためのミステリー小説 や! 感動させて貰いました〜!(^_^)v 「正気じゃ作れない。狂気でも作れない。映画は、本気で作るんだ!」 ************* 土曜日は、映画館で 「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」 観て来た〜 ガガさん参加の影響か、ミュージカルっぽくなってないか? しかし… うわ〜! こんな終わり方なんや〜! 衝撃や… なんか、ガガさんに踊らされてるみたいな… まさに、ピエロやん〜! これは、これで良いのかも? (・x・ ) 。oO (考え中…) でも、こら、賛否両論あるわな! 次は、観るのは、 確定 「TRAP」 「ヴェノム」 「グラディエーターII 」 悩み中 「ボルテスVレガシー」 「ソウX」
どんでん返しミステリー!とあらすじに書いてあったので、読みました。 絶対真犯人当ててやるわぁ!と意気込んで読み進めたものの分からず。笑笑 なるほど〜となったので、私は好きです。
中山七里の作品は、ちょこちょこ読んでいるので(全部は多作すぎて追い付かない)、色んな登場人物にウフフってなりますね 一応「ミステリー」のくくりになってますが……ミステリーはどちらかとお話の味付け程度で、それよりも「映画制作」という現場を書いたお話だなぁと思いました。 いくつか事件は起こるけど、その...続きを読む犯人よりは映画制作そして上映如何のゆくえの方が気になってページを繰る手が止まらず。そして、読みながら願ってしまうことは「事件の解決」ではなく「映画が完成すること、できれば大きく評価されること」になってしまう。なんなら、映画制作に差し障るなら事件解決しなくてもいいけど……くらいな気持ちになる。そして、おそらくそれは作者の思惑通りな気がする。 なので、いわゆる「ミステリー」を求めて読むと、ちょっと物足りないかも。(でも、それは本の売り出し方の問題な気がする) 私はこういう、自分が知り得ないお仕事の裏側を知るのが好きなので、とても楽しく読めた。 映画にかんするちょっとした蘊蓄とか、専門用語とかも出てきて、それがまた楽しい。 映画制作現場の熱気とか焦燥とか……そういったものにあてられて、私ももっと本気で何かに取り組みたい気持ちになった。
素直に面白かった。 映画作りってこんなに大変なのか。 これからはもう少し丁寧に映画を観ようと思うくらい映画愛と情熱に溢れたミステリーだった。 エンタメ作品としてもめちゃくちゃ楽しませてくれるため、否応なしに上がっていくテンションを抑えるのが大変。 文句なしのラストには拍手したくなった。
私は映画の撮影現場は知らないが、 テレビドラマのスタッフとして働いたことはある。 だから、うっすらとだが、この世界観は実感できる。 作者は、実に丁寧に映画の制作現場を描いており、 予備知識のない方でも充分臨場感が感じられる。 その上でさらに、業界用語をトッピングしたりして、 ちょっと知ってる人の心...続きを読むもくすぐる(^ ^ 基本的にミステリではあるが、 映画制作現場の「お仕事小説」として読んでも、 文句なしに完成度が高いと思う。 後半は、やや予定調和的なところも無くはないが、 それで興ざめするほどではなく、充分許容範囲。 むしろそれくらい「救い」がないと... どんよりしたまま終わってしまったら後味が悪い(^ ^; 例によってミステリなので、あまり細かく書けないが、 とにかく「読んで損はない」ことは保証します(^ ^
「さよならドビュッシー」を読んで結構面白いと思ってはいたのですが、その後はこの著者の続編を読むことなくしばらく経ってしまいました。この本は本屋で平積みになっていたのを見かけ、たまたま手にとって解説を読むと面白そうだったので、何気なく買ってみたものだったのですが、結果としては当たりでした。 ミステリー...続きを読むの仕掛けとしてはそこそこ。事件や殺人があって、論理的にその犯人を当てるという本格としての基本は押さえられていて、意外な結末というものもありますが、この本の真のおもしろさは、そっちの部分ではありません。「映画制作」の現場に襲い来る難題のサスペンスとその解決リアリティがすばらしく、そちらの方がむしろ「ミステリ」としてのおもしろさを持っているように思いました。 やはりこの作者のミステリだという作中劇の「災厄の季節」も読んでみたくなりました。
面白かった。芸術を創り上げる過程とそれに携わる人々の心象風景を丁寧に描く。ドビュッシー シリーズにも共通する感動がありました。 ミステリーとしての鋭さはイマ一つかもしれませんが、主人公大好きです。
これは映画を愛する人、いやモノづくりを愛する人達の話だ。 正直この話のあらすじを読んだ時、このタイミングで読むのはどうかなぁとちょっと悩んだんですよね。 話の方向性は違うけれど、モノづくりに関するニュースが取り上げられたりしてるこのタイミングだとちょっとくるものがあるかなぁって。 でも読み終わって...続きを読むから「この話をこのタイミングで読んで正解だったな」と確信しました。 この作品、ミステリー作品ではあるんだけど途中からミステリーとかちょっとどうでも良くなっちゃうというか(言い方悪いけど本当にそうなの)、憧れだった世界で夢と現実のギャップに燻る主人公の成長物語の方がグッときてしまったというか、まぁとにかく熱いんですよね、登場人物がみんな熱い。 映画の業界の話やら専門用語も詳しく解説してあるし、合間に出てくる現実作品のエピソードもとても面白い。 作者の中山七里さんはかなりの映画好きだとどこかで読んだのだけれど、その知識が存分に発揮されている作品だと思います。 あとね、別の作品に出てくるやたら印象強い彼女もまた現れるんですけどね、これがまぁ「お前!お前!本当にお前は!!!」って感じの憎たらしさを全面に押し出してるんですよね……でもこれがまたいい役なんだよなぁ。 でもごめんやっぱ1回痛い目見て欲しい。 私達が何気なく取捨選択して眺める映像作品。 一生かかっても観られる数ではないその作品ひとつひとつにこういう物語が隠れているものなんだろうなぁ。 「映画は水物」という表現が作品中に出てくるんだけれど、本当にその通りだと思います。 実際ふんだんにお金をかけて作った作品がすぐに上映打ち切られたり、低予算のインディーズ映画が大ヒットを飛ばしたりとかありますもんね。 全てのモノづくりに関わる人達がこのくらい真剣に作品と向き合ってくれているんだと信じたい。 そんな作品です。
自分の小説を映画化する人々の群像劇を書くってのがまず面白い。まさか人死があるとは思ってなかったけれど、この謎解きはメインじゃない。 映画を作るしくみなどの知らない世界を覗くことができて、思った以上にするする読める。 中山七里さんはカバー範囲広いね。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
スタート!
新刊情報をお知らせします。
中山七里
フォロー機能について
「光文社文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
連続殺人鬼カエル男 完結編
殺戮の狂詩曲
人面瘡探偵
連続殺人鬼カエル男
贖罪の奏鳴曲
悪徳の輪舞曲
護られなかった者たちへ
嗤う淑女 二人
「中山七里」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲スタート! ページトップヘ