ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
※こちらの作品は、Android端末と、他のOS端末の間でしおり同期ができません。
大型旅客機に異常事態発生! 緊急着陸した機体の内部は壊滅的な状態だった。死者二名、重軽傷者多数。事故機を製造したノートン社は調査チームを結成。品質保証部のケイシーの必死の調査の結果、大事故の裏に浮かび上がった戦慄の真実とは? 航空機事故の激増を警告し、全世界を震撼させた超弩級サスペンス!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~2件目 / 2件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
航空業界に興味があるので、その裏側の物語はすごく面白かったです。専門用語がたくさん出てきますが、逐一ケイシーが説明してくれるのでリッチマンと一緒に勉強できました。 女性が主人公の本は久しぶりだったのでとても新鮮でした。女性ながらも、一緒に働く男性の仲間に決して引けを取らずに頑張るケイシーがかっこよか...続きを読むったです。惚れました。
テンポが速く、その展開に興味を覚える。 ホンコンからデンバーへ飛行中の大型旅客機から、 ロサンゼルス空港に緊急着陸の要請がはいった。 空中で異常事態が発生し、 多数の負傷者と死者が出たというのだ。 かろうじて着陸した旅客機の内部は、 壊滅的な惨状を呈していた。 シートはつぶれ、さけた天井のパネルか...続きを読むらは 配線や断熱材がむき出しになっている。 一体、何がおこったのか? 事故機を生産したノートン社では、 緊急会議が招集され、 直ちに事故原因究明チームが結成された。 ボーイングやダグラスと並ぶ業界最大手のノートンでは 中国との大規模な契約が進行中だった。 ケイシー・シングルトン 品質保証部の事故原因究明チーム ジョン・マーダー 最高業務執行責任者(COO) シングルトンは、マーダーに引き立てられる。 聡明で、真実を追求するのに、全力をあげる。 飛行機というのは、部品が多く、 コンピュータで殆ど制御されている。 航空会社の整備というのが大きな問題となる。 規制緩和ということは、逆にコストダウン、 経費の節減ということで、 人命を預かる飛行に大きく影響してくる。 エアーフレームといっていることに、意味がある。 「フロントはわしらにこういったものさ。 可能な限り最良の飛行機をつくれとな。 ところが、いまではこうだ。 ー可能な限り最良の飛行機をつくれ、 ただし、できるだけやすくあげろ」エイモス 「労せずしていい目が見られると思いこんでいる ということさ。 政府が航空会社の規制を撤廃すれば、 誰でもが歓迎する。 航空運賃が安くなれば、誰もが歓迎する。 しかし、安全が保たれてきたのは、 それだけの努力をしてきたからじゃないか。 新造の安全な期待の補充。 それらが良好な整備を受けることを保証する監督体制。 そういったものに力を注いできたからだ。 だから、そんな時代は終わった。」 事故 その原因を探っていく。 「スラットの不具合」そして 模造品 事故は、いくつもの問題が重なってはじめてできる。 ディスクロージャーにでてくる女性が、マーダー側であった。 シングルトンは、あくまでもすがすがしくかかれている。 リッチマンは、単なるぼんぼん。 マクダネル・ダグラス社が、ボーイング社に、吸収合併されていく。 規制撤廃がもたらした、旅客機メーカーの大型化。 テレビの報道番組に対する批判 「事実を可能な限り客観的に伝える。」 事件を説明するのに、あまりにも時間が短すぎる。 ヘッドラインだけが主流となっている。
単行本が出たのは1997年。記憶になかったので全くの新刊だと思って買ったんですが、やっぱり騒がれるほどの作品じゃなかったからチェックしなかっただけだったんだなぁ(笑)。 作者はあの「ジェラシック・パーク」の作者です。あの小説自体はなかなか面白く読めました。なんと言っても設定とかディテールがいいで...続きを読むすよね。映画ももちろん良かったですけどね。 この作品は名前の通り航空機事故を取り扱った作品です。事故に対する航空機メーカーの対応や事故を扱うマスコミの姿が描かれています。例えば、事故原因を究明する技術的な部分とか航空機メーカーの内側とか、そういう細部は書きこまれていて興味があれば面白く読めるし、その事故原因を究明する調査チームの責任者が主人公なので、それが謎解きにもなっていて、それなりに楽しめた。 でも、読み終わってみると、登場人物がなんとも薄っぺらで、なんていうか、話に奥行きがないんですよね。そういう目でみてみると、確かにこの作者、「ジェラシック・パーク」の時からそういう作風だったんだね(笑)。 着想とか設定とか話しのディテールは結構好きだけど、感動はしないなぁ
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
エアフレーム-機体-
新刊情報をお知らせします。
マイクル・クライトン
酒井昭伸
フォロー機能について
「ハヤカワ文庫NV」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
デューン 砂の惑星〔新訳版〕 上
アンドロメダ病原体〔新装版〕
アンドロメダ病原体-変異- 上
イリアム(上)
失われた黄金都市
永劫 上
エンディミオン(上)
エンディミオンの覚醒(上)
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲エアフレーム-機体-(上) ページトップヘ