ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 685,683タイトル 1,402,256冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
ネット上で絶賛されてきた、赤ちゃんの眠りの悩みを解決する本。ひとり寝を勧める欧米式のネンネトレーニングではなく、日本の風習に合わせた添い寝で赤ちゃんの睡眠改善方法を伝えます。生活のリズムや寝かしつけのやり方を変えるだけで、驚きの変化を実感できるはず。夜泣き、寝ぐずりでお困りのママへ安心と笑顔を届けます!
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド
新刊情報をお知らせします。
清水悦子
神山潤
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2022年02月25日
これから育児を控えており、非常にためになった。 大人にとっても当たり前のことである、朝晩の生活リズムを作ることは産まれた時から重要なことなのだと認識した。 この本に書かれてる内容をベースとしながら、無理のない範囲で自分なりにスケジュールを立てて赤ちゃんと生活していきたいと思う。
Posted by ブクログ 2022年01月24日
子供の寝かしつけの参考になればと思い読み始めました。海外式のネントレを推奨している本やサイトを良く見ていたので、日本の生活様式に合わせた形でのネントレを知ることが出来て良かった。 少しずつ取り組んでいきたい。
Posted by ブクログ 2021年08月04日
添い乳に頼って寝かしつけを続けた結果、何度も夜起きるし違う方法では寝ないしと悩みまくって読んだ本。 おかげでトントンで寝てくれるようになりました! 月齢ごとのスケジュールが書いてあるのが嬉しい。
Posted by ブクログ 2020年11月10日
実践的。 寝る前のいちゃいちゃタイムなど実践して効果を実感できるものばかり。 お昼寝の時間など生活リズムの目安がわかり、育児初心者としてはとても心強い一冊となりました。
Posted by ブクログ 2020年10月21日
妊娠中に読んでいたねんトレ本。産まれてすぐから実践しており、3ヶ月の娘は夜は19時から朝7時までぐっすり寝てくれるようになりました。妊婦さんや夜泣きに悩んでいるママさんに、心からおすすめしたい1冊です。
Posted by ブクログ 2020年05月30日
泣かせるネントレとかもあるけど、自分には合わないなぁと思っていたところに出会ったこの本。ママは楽に、赤ちゃんは安心して、という寝かしつけ方法がしっくりきたしうちの子にも合ってたと思います。読んでよかった!
Posted by ブクログ 2019年04月30日
最近読み漁っている子育て本の中でも、これはなかなかよいぞ!と思えた本。具体的で実用的だし、こういう悩みを抱えるママさんたちが多いんだろうなと、その気持ちを汲み取る内容で、子育てするなら持っていてもいいなと思える本でした。
目から鱗!
まりめろ 2019年02月06日
6ヶ月の娘の夜泣きが2時間おきになり困っていましたが、この本のおかげで不思議と夜泣きがなくなりました! また、今までは赤ちゃんが眠い時に寝せるのが当たり前だと思っていたので、ある程度時間を決めてお昼寝する、というのに驚きました!寝かしつけの方法も変えて、パパでも出来るようにしたり‥自分の子育てを考...続きを読むえ直すいいきっかけにもなりました。
Posted by ブクログ 2022年03月29日
赤ちゃんの寝かし付け入門書。 ぴったり本書通りに生活するのはかなり難しい部分もあるが、寝かし付けの方法を知ってる,知ってないではママのココロの持ちようが変わると思います。出産前に読み、その後は月齢が進むごとに読み返しています。
Posted by ブクログ 2022年01月21日
1人目のときにも読みましたが、実践できず、、 保育園へ行って、生活スケジュールが整ったら、夜泣きもなくなりました。 2人目は、授乳での寝かしつけではなく、添い寝、トントンで寝かせられたらと思い再読。 上の子もいるので、実践できるか?ですが、意識してみたいと思います。
レビューをもっと見る
「暮らし・健康・美容」無料一覧へ
「暮らし・健康・美容」ランキングの一覧へ
赤ちゃん苦手かも?と思ったら読む本
イラストでわかる! 赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド
いるよね~!ねないこ
睡眠で人生が劇的に変わる生体時計活性法
睡眠の名医が教える聞くだけで赤ちゃんがぐっすり眠る魔法の音楽
ねむたい こいし~読むだけで眠たくなる絵本~
眠りは脳と心の栄養! 睡眠がよくわかる事典 早起き・早寝で元気になれる
マンガでよくわかる 赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド 0歳からのネンネトレーニング
作者のこれもおすすめ一覧へ
▲赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド ページトップヘ