「半沢直樹」で経済がわかる!

「半沢直樹」で経済がわかる!

529円 (税込)

2pt

『経済の入門書であると同時に、「半沢直樹」シリーズの入門書である』(池井戸潤 序文より)

●半沢は取引先の訪問で何を見ているのか?
●粉飾決算の手口とそれを見抜く方法
●最優秀店舗に選ばれるといくらもらえる?
●金融庁の「黒崎キャラ」は本当にいるの?
●M&Aから焦土的経営まで、企業買収の最前線とは?
●バブル期とは何だったのか?

「半沢直樹」シリーズに登場する台詞や事象を上げて、経済・金融用語を優しく解説した1冊。「100のキーワード」でお金をめぐる社会の仕組みが丸わかり! 「半沢直樹」ワールドを2度楽しめる本。 文庫書き下ろし作品。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

「半沢直樹」で経済がわかる! のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    経済用語を「半沢直樹」シリーズの各場面を題材にして説明する経済入門書。
    「半沢直樹」シリーズを読んだものとしては、それぞれの場面で出てきた用語が丁寧に解説されていて、改めて読み直してみても面白いだろうなとおもった。

    0
    2014年04月25日

    Posted by ブクログ

    筆者のあとがきコメントに書かれていましたが、
    経済は難しいから嫌から、ちょっと覗いてみようかなと言う気持ちになれる。1冊だった。

    0
    2025年04月19日

    Posted by ブクログ

    意外と良書
    半沢のドラマ見てて何となく理解していた部分がはっきりした。銀行は専門外なので理解に役立ちました。
    特にバブル期から低迷期の日本経済の迷走具合は世代的に知り得なかったので、時代を体験した筆者の経験は参考になりました。

    0
    2022年02月01日

    Posted by ブクログ

    銀行に関連する用語が丁寧に解説されており、経済用語に詳しくはないが、概要を理解することができた。
    本書で銀行の背景を少し把握することができたので
    、半沢直樹シリーズを改めて読むことで、これまでとは別の視点での楽しみ方ができるかと思った。改めて読みたい。

    0
    2021年04月01日

    Posted by ブクログ

    経済用語を小説、半沢直樹のシーンと合わせながらの解説。ただの用語集よりわかりやすくイメージしやすかった。イトマン事件とか名前だけ知ってたが、内容を理解できてよかった

    0
    2024年03月09日

    Posted by ブクログ

    金融・経済用語を「半沢直樹」シリーズの名場面とともに紹介。あのシーン、このシーンが思い出されてわかりやすかった。金融、経済に詳しくない自分にとっては読みやすかった。

    0
    2022年06月16日

    Posted by ブクログ

    経済というと大袈裟だけれど、銀行の仕事はだいたい解った気がします。次から次ぎへと難しい言葉が出てくるのでかなり消化不良になりました。もう少ししぼってくれると良かったかな?

    0
    2021年02月05日

    Posted by ブクログ

    これを読んでから、池井戸さんの小説を読むと、「あ、解説されてたやつだ!」と気づく。しかしやはり、言葉だけの解説では、意味を本当に理解するのは難しかった。
    実務経験のない学生なので、何がなんだか…

    0
    2014年09月17日

    Posted by ブクログ

    池井戸潤の本の内容を使いながら、銀行の仕事や経済、企業についてを100の項目に分けて説明されていて、池井戸潤の本を読んでいる方なら、楽しみながら凄くよくわかると思います。読んでない方でも、わかりやすく説明されているので、非常に為になる本だと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    0
    2014年04月20日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    本作、もうタイトルで書いてある通り。

    金融、証券、経済のワードを「半沢直樹」作品から引用し、これを解説したもの。

    なお解説は櫻沢健さんという方で、どうやら池井戸氏とは知己、メガバンク勤務約30年ということです。

    ・・・
    ということで、本作は、銀行証券業務、あるいは経済系の用語の解説集です。

    0
    2025年01月25日

「半沢直樹」で経済がわかる! の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

「半沢直樹」で経済がわかる! の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

文春文庫 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す