首無の如き祟るもの

首無の如き祟るもの

1,210円 (税込)

6pt

奥多摩の山村、媛首(ひめかみ)村。淡首(あおくび)様や首無(くびなし)の化物など、古くから怪異の伝承が色濃き地である。3つに分かれた旧家、秘守(ひがみ)一族、その一守(いちがみ)家の双児の十三夜参りの日から惨劇は始まった。戦中戦後に跨る首無し殺人の謎。驚愕のどんでん返し。本格ミステリとホラーの魅力が鮮やかに迫る「刀城言耶(とうじょうげんや)」シリーズ傑作長編。(講談社文庫)

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

首無の如き祟るもの のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    刀城言耶シリーズ3作目。多分一番有名な作品。内容は小説の中の小説という形式で事件が語られており、最後には二転三転する落ちが待っています。途中で間延びする感覚はありましたが、推理編の勢いは凄い。最後の最後まで色々と飛び出し、読者を飽きさせない仕掛けのオンパレードでした。

    0
    2025年03月04日

    Posted by ブクログ

    今まで読んだミステリの中で一番良かった。
    最後までころころと感情が動いてしまいました。
    作者視点の語りも非常に意味があって…
    感想で書き表すことができないため、是非読んでもらいたい作品

    0
    2024年10月10日

    Posted by ブクログ

    めっちゃ面白かった。

    戦前戦後のお話ということで
    防犯カメラもない、DNA検査もない、携帯もない、そんな時代だからありえる。

    最後の最後までワクワクした本でした。

    0
    2024年09月04日

    Posted by ブクログ

    刀城シリーズ最高傑作との誉れ高き作品で、首の無い遺体についてこれでもかと語られるので(別にそこにグロテスクな描写はないからスプラッタ耐性がなくても平気)、読むと首無マスターになれます。ちなみに「シリーズ最高傑作」と言いつつ、シリーズキャラクターがぜーんぜん出てこない(京極夏彦のシリーズの京極堂以上に

    0
    2024年04月20日

    Posted by ブクログ

    いい意味で踊らされた。最後まで気が抜けない作品。
    ミステリとホラーを組み合わせた作品で、ここまで夢中になるなんて思ってなかった。

    ホラーが苦手な人がいるかもしれないが、それでもミステリ好きなら読んでおけといえる。

    0
    2023年08月22日

    Posted by ブクログ

    今まで読んだミステリの中で一二を争う面白さだった。特にラストの怒涛の解決編は別格。流石はベストオブベスト。
    インパクトの強い表紙とは裏腹にホラー要素はそこまで多くなかったが、ホラー展開のおかげで退屈になりがちな序中盤も楽しく読めたので有難かった。ホラー苦手な人にもおすすめ。

    0
    2023年07月31日

    Posted by ブクログ

    刀城言耶シリーズ第三弾。
    シリーズ最高傑作と言われていますが、読後感としてはまさに納得でした。
    私は順番に読んできていますが、厭魅と凶鳥とはまた違ったストーリー構成で読者への挑戦のようなスタイルの作品です。
    歴代2作以上におどろおどろしく、事件の真相を考察すればするほど散りばめられた謎が繋がりそうで

    0
    2023年05月15日

    Posted by ブクログ

    刀城言耶シリーズ第三長編。そして最高傑作。読む以前から評価は聞いていたが、ここまでとは。ページを捲るごとに現れる謎、謎、謎。どんでん返しに継ぐどんでん返し。全ての謎が解け、真相が明らかになったとき、最高にスカッとした。読んでいない人は絶対に読むべきである。

    0
    2023年03月18日

    Posted by ブクログ

    とにかく凄い。ここ最近読んだ中ではNo. 1です。
    謎が謎を呼びとにかく謎。
    いやー全く気付けなかったです。

    謎は最終的に刀城?がすっきり解決してくれます。


    このシリーズ終わり方が本当に好き。
     

    0
    2023年03月03日

    Posted by ブクログ

    シリーズ最高傑作ということで、期待しながら一気読み。いきなり作中作が始まるという変則的な冒頭に引き込まれて面白く読めました。
    別の作品で「グロテスク」などが登場した記憶がありますが思い出せない。また読み返さないと。
    解決編で一気に謎が解けていく感覚がたまらなく気持ちよかったです。まだ3作しか読めてい

    0
    2023年01月22日

首無の如き祟るもの の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

首無の如き祟るもの の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

三津田信三 のこれもおすすめ

首無の如き祟るもの に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す