Posted by ブクログ
2020年11月13日
めちゃくちゃ面白い。
そして高知に行きたい!!
ものすごい取材と勉強をされたことがよくわかる。
どの登場人物も魅力的。頭が固かったり、地元を外から見る視点があったり、県庁ルールにどっぷり浸かっていたり、新しいアイデアを出したり、ダサかったり、たくましく図々しくなったり。
土佐弁がさらに魅力を引き立...続きを読むてている。
私は吉門さん好きだな。イメージは細身ではなくがっしり目、サングラスかけて黒レザージャケットにジーンズ。やや伸びた髪に無精髭。
あのさぁ〜で始まるダメ出しがいい!
民間の視点から見る公務員の事なかれ主義、変化を嫌うところは本当に納得。
全国の公務員と接する仕事をしているが、まー改革なんてしない。ちょっとした変更もとりあえず今までと同じで、と言って二の足を踏む。そして検討すると言ってからの長いこと。なくなったと思ったころに返事が来る。
掛水たちの会議なんてイライラしてしまうがニヤニヤもしてしまった。
コロナじゃなかったら高知に旅行に行ってみたいな。
仕事で訪問した時は桂浜とはりまや橋を見、カツオのタタキを食べて終わりだった。
他に何があるのか知らなかったのだ。
四国旅行と言うと道後温泉、お遍路しかパッと思いつかず、高知県の印象は薄い。
高知県と言えば...うーん、広末涼子と桂浜とカツオくらい?
確かに桂浜はうわーと声が出るほど綺麗で、カツオは肉厚で美味しかった。
日曜市、パラグライダー、馬路村、カヌー、海亀の産卵、サンゴ...たくさん体験できることがあることを知れて良かった。
当たり前のことが外から見るととんでもなく魅力的に見えるんだとよく分かった。