迷信と科学 科学新入門下
  • 最新刊

迷信と科学 科学新入門下

1,584円 (税込)

7pt

-
0件

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

こんなに科学技術が発達した現代でも,血液型占いや星座占いなど,迷信に振り回される人はあとを絶ちません。迷信に振り回されるのは,ただその人たちが無知だからなのでしょうか? いいえ,そうとばかりも言えません。『科学新入門』待望の下巻は,科学と社会の関係,そして迷信の成り立ちに迫ります。
★★ もくじ ★★
第1話 迷信はどのようにして広まるか……丙午迷信の実例 迷信と民衆と科学と国家的権威/文明の進歩と丙午迷信/丙午の年に出生数はどれだけへったか/丙午迷信はどのようにして広がったか/迷信批判の意義/(第1話補足)池波正太郎の迷信……「気学」/池波正太郎という人と私/池波正太郎の迷信のはじまり/気学は占いではなく,統計学?/〈方違え〉の迷信にまで左右された池波さん/世界の歴史的大事件にも〈気学〉を適用/池波ファンの〈気学〉への反応
第2話 迷信はどのようにつくられたか……迷信の有効性と限界 民衆をあざむくためにつくられた迷信もある/迷信は経験事実をもとにしてつくられたか/強引な連想のつみ重ね……奇数は陽,偶数は陰/迷信は役にたつ……無根拠の根拠/いろいろな迷信
第3話 科学とはなにか……仮説・実験の論理と連想の論理 むかしの科学が迷信になるのか/占星術はむかしの科学か/科学と仮説と実験/科学と学問のちがい/科学の論理と実験のきびしさ/科学の論理と科学教育の論理/学問の論理と迷信の論理/古学の論理
第4話 科学の本の読み方・読ませ方……私の読書論 私の本とのつきあい/私を本好きにさせたもの/科学の本はどのようにして退歩するか/たまにはいい本もあるということ/いい本の読み方・さがし方/本の読み方・教訓集
第5話 日本人は世界一の優等生……「日本の小・中学生の理科の学力は世界一」の意味するもの 国際理科教育調査とは/日本の成績はとびぬけていい/どれが正答でしょうか……問題の一例/問題のミスの発見/長時間テレビをみる国ほど,物理の成績がよい?/本をよく読む国の子どもほど,理科の成績はわるい?/日本の子どもたちの頭のよさと,理科教育のまちがい 他

...続きを読む

科学新入門 のシリーズ作品

1~2巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~2件目 / 2件
  • 大きすぎて見えない地球 小さすぎて見えない原子 科学新入門上
    1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「自分は科学に弱い」と思いこんでいる先生やお母さん,子どもたちに向けて,科学の面白さを知ってもらうために書かれた名著。科学に弱いと思っているのは,これまでその面白さを教えてくれる本や授業がなかったから。予想をたてながらお話を読み進むうちに,科学の楽しさにひきこまれます。ぜひ,この本で科学の世界をノックしてみてください。お話の合間に,コンパクトに読める科学者の略伝も付いています。 ★★ もくじ ★★ 第1話 自分の興味・感覚をたいせつにすること……雨つぶの落ちる速さ/優等生本位だったこれまでの理科教育/優等生ほどできない問題(雨粒の落ちる速さ)/教育が逆効果になることもある/「スコラ哲学」と「スクール物理」の罪悪比較 第2話 興味(好奇心)がなければ認識できない……足はなん本?/問題のなげかけ方によって興味もわいてくる/科学における実験と観察/好奇心はどのようなときにおこるか/砂のなかに砂鉄があることの不思議さ 第3話 新発見のための条件……石は磁石にすいつくか/やってみなければわからない/こんどは,石です/名倉さんたちの新発見/新発見のための条件 第4話 目に見えないものと科学……見えない空気をつかまえる/見えないものを見ることのたのしさ/自然学と自然科学/空気の認識と日本人/物質としての空気/目に見えないものが一つとらえられると,そこから科学の芽が…… 第5話 見えない分子やイオンを見る手がかり……溶解と結晶/ものが水にとけるということ/分子とイオンの登場/とけきれなくなった分子やイオン 以降、 第6話 空気の分子模型を手にとって……空気中の分子 第7話 科学と仮説と立場……原子論と重さ 第8話 ものの重さと体積……原子や分子に目をつけて を掲載。
  • 迷信と科学 科学新入門下
    1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こんなに科学技術が発達した現代でも,血液型占いや星座占いなど,迷信に振り回される人はあとを絶ちません。迷信に振り回されるのは,ただその人たちが無知だからなのでしょうか? いいえ,そうとばかりも言えません。『科学新入門』待望の下巻は,科学と社会の関係,そして迷信の成り立ちに迫ります。 ★★ もくじ ★★ 第1話 迷信はどのようにして広まるか……丙午迷信の実例 迷信と民衆と科学と国家的権威/文明の進歩と丙午迷信/丙午の年に出生数はどれだけへったか/丙午迷信はどのようにして広がったか/迷信批判の意義/(第1話補足)池波正太郎の迷信……「気学」/池波正太郎という人と私/池波正太郎の迷信のはじまり/気学は占いではなく,統計学?/〈方違え〉の迷信にまで左右された池波さん/世界の歴史的大事件にも〈気学〉を適用/池波ファンの〈気学〉への反応 第2話 迷信はどのようにつくられたか……迷信の有効性と限界 民衆をあざむくためにつくられた迷信もある/迷信は経験事実をもとにしてつくられたか/強引な連想のつみ重ね……奇数は陽,偶数は陰/迷信は役にたつ……無根拠の根拠/いろいろな迷信 第3話 科学とはなにか……仮説・実験の論理と連想の論理 むかしの科学が迷信になるのか/占星術はむかしの科学か/科学と仮説と実験/科学と学問のちがい/科学の論理と実験のきびしさ/科学の論理と科学教育の論理/学問の論理と迷信の論理/古学の論理 第4話 科学の本の読み方・読ませ方……私の読書論 私の本とのつきあい/私を本好きにさせたもの/科学の本はどのようにして退歩するか/たまにはいい本もあるということ/いい本の読み方・さがし方/本の読み方・教訓集 第5話 日本人は世界一の優等生……「日本の小・中学生の理科の学力は世界一」の意味するもの 国際理科教育調査とは/日本の成績はとびぬけていい/どれが正答でしょうか……問題の一例/問題のミスの発見/長時間テレビをみる国ほど,物理の成績がよい?/本をよく読む国の子どもほど,理科の成績はわるい?/日本の子どもたちの頭のよさと,理科教育のまちがい 他

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

迷信と科学 科学新入門下 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

レビューがありません。

迷信と科学 科学新入門下 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

板倉聖宣 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す