ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 685,636タイトル 1,402,153冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
7pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
仕事において、経験や勘は大切なもの。しかし、それだけではうまくいかなくなるときが必ずやってきます。本書では、ビジネスシーンで役立つ数学的考え方をストーリーで解説。 とあるアパレル企業を舞台に展開される、感覚派で経験や勘に頼って仕事をしている主人公・木村が、突然入社してきた数学女子・智香と対立しながら、日々の業務を通じて、ビジネスに数字を使う大切さを学んでいきます。二人の会話を楽しみながら、平均の本当の意味や標準偏差、相関係数、グラフの見せ方まで身につけることができる一冊です。
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
数学女子 智香が教える 仕事で数字を使うって、こういうことです。
新刊情報をお知らせします。
深沢真太郎
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2021年08月01日
面白かった!社会人になりたての人は一回読んでおいて損はないと思った。意思決定するために、相手を思いやって資料作りをする、伝えたい事を数字でわかりやすく説明する。ただエクセルでフォーマット出来て終わりではなく、伝えたい事を中心に資料を作り込む。 数字は難しいと思われがちだけど、簡単に本みたいに数字を扱...続きを読むい、説明出来ると良いなぁと認識させられました。
Posted by ブクログ 2021年04月18日
超オススメ 若手は自己スキル向上として、マネージャーは育成の観点で学ぶこと多数。物語風になっているので楽しくすぐに読める。 ◯まず、数字を使う意味 成功確率を上げるだけでなく、失敗したときの納得勘を高めることが超大切。リーダーとして。 ◯ABテスト 何かの施作の効果を検証する際、1つの効果を数字...続きを読むで見て議論するのではなく、他のオプションとの比較が重要。 ◯平均値の罠 平均値ではなく分散、標準偏差を見るべき。 例えば同じ平均値でも ・標準偏差が小さいつまり、山1つ→1つの属性を表す ・標準偏差が大きいつまり、小さい側と大きい側に二つの山がある→2つの属性がある。平均値だけ見ると見落とす! ◯予想と予測 予想は想い、勘、ギャンブル。予測は測る、規則性、ビジネス。 ビジネスでは相関関係から予測していく。 相関係数。
Posted by ブクログ 2019年01月14日
これは分かりやすい! 一気に読み終わった後、既にちょこちょこ読み返している。 他社に自分の訴えを理解してもらうのに、数字は非常に効果的ではあるが、伝え方でスッと理解されたりそうでなかったりするというのが、よく分かった。 私自身は数学的知識が多少はある自覚があるが、そのまま押しつけては絶対に正しく...続きを読む理解してもらえない。 伝えるための工夫の仕方に対して、本書が一助になること間違いなし。 ひさびさに★5つ。
Posted by ブクログ 2018年04月15日
さっと読めてかなり勉強になる本。これを読めば、自分は仕事に数字を使ってるつもりで全然できていないことが分かってしまった。 特に、標準偏差、相関係数、割合と実数は早速仕事で使ってみようと思った。また、物語が進むことで数字で意思決定することの大切さがわかるようになっており、続編も読みたくなった。
Posted by ブクログ 2017年08月14日
標準偏差(バラツキ)や相関係数など、普段仕事で使えたらいいなと思っていた分析用語が分かりやすく説明されていて、とても良かった!実際にここで知ったことを仕事で使ってみたい。
Posted by ブクログ 2016年02月29日
これは当たり本でした!!とっても面白かった。 データ・顧客・売り上げなど何かの分析(それほどおおげさじゃないもの)に関わろうとする人、仕事で数字を使うって具体的にはどーいうこと?と思ってる人は読んで損はないです。 そういうことか〜!ってなります。
Posted by ブクログ 2016年01月17日
期待以上だった。 今の職場がこのストーリーとほぼ近い環境で、平均、前年比などありきたりな手法で管理しているので何度も鋭いところをつつかれながら読みました。 特に、標準偏差と相関係数は今までの考え方にないものだったのでハッと気づかされました。
Posted by ブクログ 2014年05月13日
数字を仕事に使うといってもそう難しいものではないと言ってくれるのがありがたい。少なくともその気持ちで入り込むことができれば難しいものはやさしく、やさしいものは問題なく理解を進ませることが精神的に良いというのは誰もが反しない事実であるだろう。 ただ、数字はある方式上にそえば間違うことがないだろう...続きを読むがそれを判断する人間はいくらでも間違うことがあるというのがネックになる。 だからこそこれからの社会はデータ把握をもっと簡素に大量にできるに越したことはない。
Posted by ブクログ 2021年02月25日
ストーリー形式になってて、読みやすかった。仕事で使える内容もあり、為になった。数字を意識して仕事する事を教えてくれた。
Posted by ブクログ 2020年12月11日
わかりやすく勉強できた。相手にわかりやすく伝えるためにすごく便利だと思う。仕事に取り入れるため、相手に伝えるために使えたらと思う。
レビューをもっと見る
関連作品一覧へ
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
論理ガール ~Lonely Girl~ 人生がときめく数学的思考のモノガタリ
営業マンにホントに必要な「数字」の話をします。
課長のための 一瞬で人を動かす「数字の技術」(大和出版)
試し読み
99%の人が知らない数字に強くなる裏ワザ30
こまったら、〈数学的〉に考えよう。
「仕事」に使える数学
10戦9勝の数字の使い方(小学館新書)
数学女子 智香が教える こうやって数字を使えば、仕事はもっとうまくいきます。
「深沢真太郎」のこれもおすすめ一覧へ
▲数学女子 智香が教える 仕事で数字を使うって、こういうことです。 ページトップヘ