「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方

「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方

作者名 :
通常価格 1,386円 (1,260円+税)
獲得ポイント

6pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

ザ・ボディショップとスターバックスでCEOを務めた著者が語る、
まわりに推されてリーダーになる方法。

「リーダー」と聞いてあなたは、どんな姿を想像するでしょうか?
生まれつき、強いリーダーシップを持ち、プレゼンテーションも見事で、とにかくオレについてこい、というカリスマ的な雰囲気を漂わせているのがリーダーなのではないか。でも、自分はとてもそんなふうにはなれない……と悩んでいる方もいるかもしれません。
著者の岩田さんは、誰でも頑張ればリーダーになれる、と断言します。
本書は、華麗な経歴を持ちながらも、「普通のおじさん」と自認する著者が教える、「まわりに推されてリーダーになる方法」を51項目にまとめたものです。
管理職の方、新しくリーダーになった方、初めて後輩ができた方、などたくさんの人にお読みいただければ嬉しいです。

関連タグ:

書店員のおすすめ

「ザ・ボディショップ」や「スターバックス」でCEOを務めた岩田松雄氏が語るリーダー論。初めて部下を持った方から既にリーダー的役職の方まで、すぐに役立つノウハウが平易な文章で紹介されています。
リーダーと聞くと、カリスマ的で「俺についてこい」といったタイプを想像しがちですが、岩田氏はリーダーはカッコよくなくていいし、弱くてもOK、あくまでポジションのひとつと語っています。岩田氏自身の不遇な時期やそれを乗り越え成功を収めてきたエピソードを読むとその考え方に納得できます。
より良いリーダーになるには、まずは人間力を高めること。本書はリーダー論に留まらず、人間力を高めるうえでも非常に参考になります。自分はリーダーに向いているのか、強いリーダーシップなんてないと悩んでいる方におすすめの一冊です。

ブックライブ書店員

「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年06月10日

    マッチョなリーダー像が理想のように思われがちだか、弱さと配慮と謙虚さを持つリーダー像が提示されていて共感した。
    リーダーが孤独であるのは、この本でも他と同様に書かれている。

    0

    Posted by ブクログ 2021年04月03日

    まわりに推されてリーダーとなり、雇われ社長として数多くの企業で業績回復を成し遂げてきた岩田さんのリーダー論
    現場重視の徹底と謙虚な姿勢から「ついていきたい」と言われるリーダーの行動・考え方が具体的にわかりやすく伝わってきます。

    p.71
     リーダーとして部下に話をするとき、最も重視しなければならな...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年10月07日

    スッキリさっぱりと読みやすい一冊。

    著者はセンスが非常にある方なんだろうが、そういったセンスではなく自分で鍛える部分の重要性を書かれている。

    庶民であると自覚しているならば非常に有益な一冊だった。

    0

    Posted by ブクログ 2020年09月09日

    人を動かすより、まず自分を動かせ。

    この本で一番印象に残った部分です。

    私の職場にも仕事が出来て、リーダー気質の人は、人にとやかく言う人よりも、自ら動いている事が多い事がわかりました。

    私も人を動かすより、まず自分を動かすようにしたいと思います。

    0

    Posted by ブクログ 2020年02月20日

    「かぶる帽子をひとつにする」かぶる帽子を取り替えるように、対応する相手やそのときどきの環境によって人間性を変える人がいる。それはやってはいけない、帽子はひとつだけにしなさい、という意味の言葉です。岩田松雄『「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方』より。を仕事にする。「すきなこと」「得...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年02月11日

     ビジネス書に多いカリスマ的リーダー像ではなく、人格を磨くという社会人の基本を大切にすることで、求めずとも周囲から認めてもらえるリーダーとなり得る。
     現代社会で薄れがちな"one team"を作り上げるリーダー像の在り方。

    0

    Posted by ブクログ 2023年04月08日

    非常に平易な言葉で書かれた、自身の経験に基づくリーダー論。サーバント型のリーダー論であり、他の型に関する話はない。
    地位が高くなると周りが本当によく見ているというのは実際、よく気をつけるべき点である。

    0

    Posted by ブクログ 2022年07月14日

    以前読んだリーダーシップ本とはまた別の視点で面白かった。目の前の仕事、働く仲間にリスペクトを持つことという当たり前のことが、意外と難しいが、これを着実に出来ている人が人として信頼されると感じた。

    0

    Posted by ブクログ 2022年07月10日

    よく上司は「ボス型」と「リーダー型」という二つの単語に割り振られたりするが、著者の岩田さんは、それとももう少し違ったタイプのリーダーだ。

    最初の方の野球の例で、下の立場になったことのない監督が、控え選手の心情もわからない」ことに非常に共感を覚えた。

    リーダーは上からものを言うのではなく「普通のお...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年04月10日

    自己啓発の内容。リーダーとは、ということをご自身の経験を元に語っておられる。偉ぶれることなく、実直な人柄なのかな、と感じた。

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング