ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 575,795タイトル 1,136,587冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
部活のサボり中に偶然出会ったまことから、彼女や悟がしっかりと将来を見据えていることを知り、情けなさで自分を顧みる小杉。体育祭や例大祭の準備で浮き足立つ、皆の楽しい雰囲気に馴染めず戸惑いを覚える悟。そして、新たな神使との出会いや、義友とのやりとりから神使と人の在り方、さらには神主についてあらためて見つめ直すまこと──。冴木神社では各々がそれぞれの想いや悩みに向き合いながら、確かな足取りで前へ進んでいます──
続きを読む
閉じる
新刊オート購入について
Posted by ブクログ 2013年10月20日
8巻までの総括として。日常にある神社だけど、意外と知らないことばかり。それが漫画で楽しめるのはとてもいいし、何よりキャラクター達が皆活き活きしていて、これぞ日常漫画かなと思った。それぞれの成長を描きつつ、それでも神社漫画という精神を忘れていない作り、とてもいい漫画です。
Posted by ブクログ 2013年10月07日
神使になったばかりの鉄郎がまだ経験したことのない人間の死を受け入れられずにいる心の葛藤がものすごく良かった。 すごくよかった。
Posted by ブクログ 2013年08月13日
おじさんの得体の知れなさにも拍車がかかってきた。すごく心打つものがある話だったけど、このシリーズでやる必要はないのかも、と思わなくもない。
Posted by ブクログ 2013年01月24日
相変わらずのほのぼのさ。 同時に生きること、残すこと、残されることを考えさせられるマンガ。 神使と人間のことをかいてはいるけど、これは人間同士にも言えることだと思う!
Posted by ブクログ 2013年01月18日
まことも悟くんもハルちゃんも可愛すぎる!!!銀はかっこいい。 悟くん背が伸びてたんだねぇ。良かったねぇ。と細かいとこに注目してしまった。 話はどれもほっこりしんみり良い話でした。そしてやっぱり達夫パパはいろんな意味で無敵だなぁと。
Posted by ブクログ 2014年11月19日
鉄郎と十子の話がすっごい切なかった。 さまよってた鉄郎の魂は十子を見つけて、自身の形を見つけた。 その後は?これから千年生きる、鉄郎の居場所はどこにあるんだろう。 それを見つけることができるんだろうか。
Posted by ブクログ 2013年04月22日
安定のおもしろさ。神社関係に少なからず興味を持っている人はぜひ。でもアニメ化は残念。こういう作品こそこそっと楽しむ名作だと思う。何でもアニメ化という流れはうれしくないのです。
Posted by ブクログ 2013年01月19日
だんだんと大学受験が近づいてきて、みんなの周りもあわただしくなってきた。 新しい登場人物も出てきて、もっと面白くなりそうだ!
Posted by ブクログ 2013年10月13日
ほんのり甘酸っぱい話やしんみりとした話など、全体的に穏やかな話が多い印象の第8巻。 特に印象に残ったのは巻頭の小杉中心の第37話。まことに恋する小杉の視点で描かれるまことが非常に可愛らしく、甘酸っぱい小杉の心情描写が細かいこともあり他の話には無い魅力を感じた。 悟の過去に触れる第38話も3つの祭りの...続きを読む話が巧く絡まって悟の心情の変化が綺麗にまとまっているのも凄い。 また、神社と関わりのない人と行動する狼の神使との交流ということから一般人の神社への見方を描くのも面白い。 義友の話は全てを明らかにしないまま本当に少しずつしか進めないので少々以前の話とどの当たりに差があるのか分かりにくいのが残念に感じる。
小杉の思春期らしい悩みからスタートする8巻。まことは全巻通してその純粋たる心をもって人と接してるのがいいキャラだよなーと思っています。今回の小杉や十子もまことと接することで迷いや悩みを払拭しているところが印象に残りました。 今巻のメインは何と言っても十子と狼の神使鉄郎のコンビでした。前巻でもあっ...続きを読むた神使と人のあまりにも違う存在同士の寿命、今回は神使側も若く諦めきれない置いていかれる側の心情が出ていてよかった。狼の涙っていうのも幻想的でいいですね。
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~15件目 / 15件
試し読み
「青年マンガ」無料一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「青年マンガ」ランキングの一覧へ
ほいくの王さま(1)
「落合さより」のこれもおすすめ一覧へ
▲ぎんぎつね 8 ページトップヘ