ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 700,677タイトル 1,438,394冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
「いまはつまらぬ意地を張らず、刃を腹に呑んで毛利家に従うのが、宇喜多どのの生きる道ではござらぬか」「毛利家の使僧が抜かす言葉ではないな」。戦国時代、禅僧にしてただ一人、城持ち大名となった男、安国寺恵瓊(あんこくじえけい)。安芸の名家に生まれながら、家が滅亡して出家。西国の雄・毛利家の外交僧として才覚を現し、戦国乱世に飛び込んでいく。信長の死を予言し、秀吉の行末を読んだ男の生涯を、NHK大河ドラマ「天地人」の原作者が描く長篇歴史小説。
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
墨染の鎧
新刊情報をお知らせします。
火坂雅志
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2013年01月20日
外交の天才のお話。 しかしただ天才なのではなくて、確かな芯をもって人に取り入るのではなく、人と渡り合っていく様がかっこいいと思います。 中でも下巻の関ヶ原に至る過程がとても気に入っています。 才のあるものとして書かれているのに、関ヶ原の敗北をどのように納得させるのか?と興味半分不安半分で読んでいまし...続きを読むたが、疾走感があり無理のない展開でした。 主人公を持ち上げすぎず、しかしかっこよく書く事にかけて、火坂さんほどお上手な方はいらっしゃらないと思います。
Posted by ブクログ 2013年12月04日
信長~秀吉までの時代を毛利側からの視点で描いているのは新鮮だが、割とあっさりした印象で、のめりこんで読むという感じでは無かった。
Posted by ブクログ 2012年07月24日
著者の作品は歴史上のいわば脇役的な人物や、組織の№2的人物を主人公とする作品が多いことが私好みで多く読んできた。 本書も安国寺恵瓊という歴史上マイナー人物を主人公としたもので、毛利家における微妙な立場を的確に描きつつ、織田軍中国戦略を、受側の毛利家の視点で描いたものは読んだことがなかったので、新鮮で...続きを読むあった。 個人的な嗜好で注文をつけるとすれば、最後のクライマックスである関ヶ原実戦での主人公の軍団内駆け引きや足掻き、また、敗戦後逃亡して捕らわれるまでの葛藤などを著者流の人物描写を持ってもう少し物語濃く入れて欲しかった。(上下巻共通レビュー)
Posted by ブクログ 2012年06月22日
主人公の先見の明に感動する 主人公は 単なる毛利家の家臣であったと 思ってましたが そうでもなかったのね 今回も時間を一人で計りながら読みましたが 1秒から53秒の間でした 平均は19.25秒でした 一言感想としては 弱肉強食の戦国時代だと思った 彼の智略と先見の明に感動 毛利家の為に 東奔西走...続きを読むし 毛利氏が 秀吉さんかに加わると言う条件で 親秀吉派で 生涯を貫き通すが 関ヶ原のおりに 主君の毛利氏に裏切られて 斬首される 西の桶狭間と言うのが気に成った
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~2件目 / 2件
「文春文庫」の最新刊一覧へ
「歴史・時代」無料一覧へ
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
蒼き海狼
試し読み
上杉かぶき衆
花月秘拳行
気骨稜々なり 島井宗室
霧隠才蔵 上
軍師の門 上
軍師の門(上下合本版)
謙信びいき
「火坂雅志」のこれもおすすめ一覧へ
▲墨染の鎧(上) ページトップヘ