知性の罠 なぜインテリが愚行を犯すのか

知性の罠 なぜインテリが愚行を犯すのか

1,100円 (税込)

5pt

4.5

IQが高い人、有名大学を卒業している人、ナレッジワーカーの中にも、愚かな誤りを犯す人がたくさんいます。優秀で高い教育を受けた人ほど陥る「知性の罠」とは……。

◇IQが高いほど、投資の判断力が低く、破産しやすい
◇脳の仕組みからわかる「超有名大卒の人が、自己弁護ばかりする理由」
◇高い教育を受けた人ほど、陰謀論にハマって抜け出せない
◇野球では成功するスター軍団方式。企業がマネすると失敗する
◇大学進学試験の点数が高いのに、合理的に考えられない人が多数いる

心理学や認知科学の研究から「本当の知性」とは何かを解説。
どういう姿勢で考えて、どういう角度から学べば真に賢く生きられるのか、その秘訣をご紹介します。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

知性の罠 なぜインテリが愚行を犯すのか のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    身近な人たちにも大企業の経営者にも政治家にも専門家にもご多分に漏れず、合理的ではない判断をしたりバカなんじゃないかと思ってしまったりする人が結構な割合でいる。それは自分にも当てはまる。思想的に偏狭になってきたなーと自分でも思うことしばしばである。

    なぜそんなことになるのか?いつも疑問に思っていた。

    0
    2025年06月10日

    Posted by ブクログ

    知性の罠 なぜインテリが愚行を犯すのか。デビッド・ロブソン先生の著書。知性の高いインテリ高学歴者が愚行を犯す理由を探った一冊。だけれど知性の高いインテリ高学歴者が愚行を犯す確率はそうでない人が愚行を犯す確率とくらべるとずっと低い。知性の高いインテリ高学歴者が愚行を犯すを話題にされやすいから目立つだけ

    0
    2025年04月20日

    Posted by ブクログ

    知性的に見える人がなぜ陰謀論にハマったり、素人でもわかる失敗を犯すのか。いわゆるIQが高い人でも人間の認知の仕組みによって愚かな失敗を犯し、むしろ高い人特有のトラップがある。知性には一般的な意味だけでなくより解像度を上げた複数のベクトルの組み合わせによって構築されているのだと感じた。

    0
    2025年07月03日

    Posted by ブクログ

    何故IQの高い人が目を疑う様な判断をしてしまうのか?を具体的事例を使って説明した本。
    人間の持つ複数のバイアスが必要な情報を勝手つんぼで遮断して貴重なFB情報、機会を逃してやらかしてしまう。色々と考えさせられる内容でした。
    改めてIQ、学歴だけで判断するのはやめようと思う。

    0
    2025年07月02日

知性の罠 なぜインテリが愚行を犯すのか の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

日経ビジネス人文庫 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す