本物”を求めるミステリー・ファンの間で超ウワサ! MIT帰りの天才少年・燈馬(とうま)×元気全開の女子高生・可奈(かな)――事件とナゾが、ふたりを待つッ!! 世界一のゲーム会社で起きた密室殺人事件とは……!? 第1話「ミネルヴァの梟(ふくろう)」編をはじめ、巨匠が遺した人形館に交錯する、人の欲と想いの軌跡を描いた「銀の瞳」編を収録! あなたも“知的エンターテイメント”に……いざッ!!
Posted by ブクログ 2014年01月11日
ボーイミーツガール
想くんと可奈ちゃんに当てはまるのか?
だって二人の関係にはまだ名前がないのですから。
興味の対象なのか、友達なのか、恋人なのか?
傍目から見れば大切なことだと思います。でも二人はイッショウケンメイ生きて、今の関係を大事にしているのだと思います。
芽生えた想いを告白するその時ま...続きを読む
Posted by ブクログ 2009年10月04日
凄く面白いのに意外と知られていない漫画です。勿体無い!(そのくらい言っちゃう) ミステリー好きなら是非一度は読んで欲しいマンガです。私は最初、貸してもらったのを機に知ったのですが(1〜5巻くらいまで借りた)その後即行揃えました。所謂大人買いを初めてやった漫画でもあります(苦笑) そのくらい面白いで...続きを読む
Posted by ブクログ 2009年10月04日
漫画を載せたのでもう1冊。
「タイム・リープ」を薦めてくれたNさんが布教活動(笑)をしている推理漫画。
MITを15歳で卒業してしまった少年が普通の高校に転校してきて。周りで起こった事件を解決していく。
推理漫画は他にもありますが。その中でもずば抜けてロジックの組み方が素晴らしいのですよ!
ええ。ワ...続きを読む
Posted by ブクログ 2009年10月04日
Quad Erat Demonstrundum――天才少年、燈馬想が事件の謎を"証明"する!――「Q.E.D.」数学をかじったものとしては気になる文字列。それがきっかけでこの漫画を手に取った。燈馬君はMITを卒業した高校生……と、どこかで聞いたような推理漫画ではありがちな主人公像...続きを読む
絵柄がずいぶん幼いので敬遠していたが、実際に読んでみると思いがけず本格推理漫画であった。 普通に考えられる論理的推理の後に、人間心理を突いた「もう一押し」があるのが魅力である。 主人公とヒロインの関係の進み方も興味をひく要素の一つである。
Posted by ブクログ 2014年05月05日
ミネルヴァの梟。駆け寄った時に殺害。鉛筆の粉で、どこのパネルが使われていたかを確認。明智光秀の辞世の句を書かせ、その左側を切り取って遺書に見せかけた。スペードのキングはダビデ王、クラブのKはアレキサンダー、ハートのKはチャールズ一世、ダイヤのKはジュリアス・シーザー。
銀の瞳。静電気で殺そうとした、...続きを読む
※予約作品はカートに入りません