境界知能の子どもたち 「IQ70以上85未満」の生きづらさ
  • 値引き

境界知能の子どもたち 「IQ70以上85未満」の生きづらさ

990円 (税込)
495円 (税込) 7月14日まで

2pt

境界知能の子どもたちは、一見すると普通の子に見えます。
もしも、みなさんの知り合いに境界知能のお子さんがおられたとしても、なかなか気づかれないと思います。その子に道で出会っても、あいさつを交わして会話も成り立って、困っている子には見えないはずです。あるいは、わが子が境界知能の場合でも、客観的には普通の子に見えるのではないでしょうか。
「普通」の子に見えるのに、「普通」ができない――これは、境界知能の子だけではなく、軽度知的障害の子にも当てはまる場合があります。知的障害でも「軽度」というところがポイントで、一見すると普通の子に見えて、見過ごされてしまうケースがあるのです。本書では、「境界知能の子どもたち」と銘打っていますが、その内容は軽度知的障害の子にも当てはまる部分は大いにあります。

・授業についていけない
・友達とうまくつき合えない
・感情コントロールが苦手
……そんな困りごとがあれば、子ども本人のやる気や性格のせいだと片づけるのは早計かもしれません。
この本を手に取った方は、境界知能の子どもの親御さんや、クラスに「気になる子ども」のいる学校の先生、あるいは福祉や心理など特別支援教育の関係者の方が多いかと思います。
親や教師、周囲にいる大人は、その子のしんどさ、そしてしんどさの背景にある認知機能の問題に気づいてあげてほしいのです。
(「はじめに」より)

※カバー画像が異なる場合があります。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

境界知能の子どもたち 「IQ70以上85未満」の生きづらさ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    IQ70〜84は境界知能と言われる。目立たないが勉強が苦手な子どもたち。情緒障害とは異なり、なかなか支援に結びつけにくい。その原因は認知機能に落ち込んでいることがあること。それが原因で自己肯定感が低かったり、成功体験が乏しく、将来的に対人関係づくりに支障がでることも。なかなか支援の対象として見出しに

    1
    2024年07月31日

    Posted by ブクログ

    境界知能の子供に、どこが弱いのかだけでなく、どうしたらいいかまで書かれていて、コグトレの紹介もあって、実践に役立つ内容だと思います!

    0
    2024年11月06日

    Posted by ブクログ

    最後の終わり方がとても印象的だった。
    この言葉で終わるのかとも思ったのだが、支援し続けることを諦めるな、という筆者の強いメッセージだからこそ、あそこで終わったのかなと思った。
    教員でもない、子供もいない自分の立場で何ができるか考えていきたいと思った。

    0
    2024年03月19日

    Posted by ブクログ

     支援級ではないないけれど普通級ではしんどい子たちに焦点を当てた本。当てはまる子は実は沢山いるはず。おとなしいと困り感に気づかれないまま大人になってしまうことも。そういう子どもたちが無理なく苦手を少し減らしていける方法が読みやすく書いてあります。
     手の内を見せてくださる著者の本気が伝わります。
     

    0
    2024年02月22日

    Posted by ブクログ

    一読にとても良い!分かりやすい!

    障害認定されるのも辛いモノがあるかもしれないが、人知れずうまくいかず、周りには「がんばれ」と声かけられる境界知能の子どもたちはもっと辛い。14%、日本人の7人に1人の割合で存在している間にいる人達にフォーカス、実態の解説から、支援方法など具体例も多く読みやすい。

    0
    2023年12月25日

    Posted by ブクログ

    論理的に書かれ、具体的で境界知能について明確に理解することができる。
    また、精神科医や少年医務院等携わっている著者だからこそ内容も深く、良い。

    0
    2023年08月27日

    Posted by ブクログ

    境界知能の子供達、子供の頃そのような感じの子は存在したと思う。
    今の時代とは違う分からない事だらけで、ある意味数字の良し悪しで切り捨てられる事が多かった。
    教師側が親身になって親と相談し良いところを伸ばしてあげていたら、大人になっても疎外感など持たずに済んだかもしれない。
    完璧な人間は居ない、弱者に

    0
    2025年05月08日

    Posted by ブクログ

    境界知能の子どもが抱える困難さを平易な文章でまとめています。読みやすい文章なので、もしかすると普段本を読まない人をも意識して執筆されているかもしれません。
    境界知能については周囲からも気づかれにくいと本書でも述べられています。多くの人に知識として取り込まれれば、配慮の利きやすい社会になるかもしれませ

    0
    2024年11月03日

    Posted by ブクログ

    当てはまる子が多くいるよなあと考えながら読んでいた。コグトレの本も以前気になって購入していたので、活用してみたいと思う。

    0
    2024年08月14日

    Posted by ブクログ

    最近興味のある「境界知能」
    仕事で境界知能のお子さんと関わり、認知機能が十分備わっていないことで、相当生きづらかったのだろうなと感じた。
    「ケーキの切れない」でも、軽度知的障害や境界知能の子どもについて触れていたが、本作はより詳しく、非行に至っていないが生きづらい境界知能の子どもたちにスポットをあて

    0
    2024年01月30日

境界知能の子どもたち 「IQ70以上85未満」の生きづらさ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

SB新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

宮口幸治 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す