世の中の見方が変わる経済学―常識のワナに陥らないために―
  • 完結

世の中の見方が変わる経済学―常識のワナに陥らないために―

1,430円 (税込)

7pt

4.0

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

長年、日本の経済情勢・政策を分析してきた著者が、高校生に向けに行っている「経済学を勉強し、経済を知る」ことの面白さを伝える入門講義を再構成。
第1章では、経済学の基本的な考え方を述べ、 第2章では、実際に経済学を学ぶとどんな良いことがあるのかを、著者の実体験に沿って、できるだけ具体的に説明。
第3章では、政策の力で経済の姿をより望ましいものにするためにはどうすればいいかを検討。第4章では、多くの人が強い関心を持っている「働く」ということを考える。第5章では国際経済について、第6章では、現代社会の最重要課題である日本の人口問題を取り上げる。

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり

世の中の見方が変わる経済学―常識のワナに陥らないために― のユーザーレビュー

4.0
Rated 4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    経済企画庁の官僚や大学教授等を歴任された著者が「思いきり基礎的な経済の本」を書いてみたい思いから出版された高校生向けの講座がベースになった本。分かり易いことは勿論のこと、切り口や見方を変えて、経済学者はこう考えるが、一般市民の考え方の大半とは一致しない等、の例を挙げた解説で視野が広がる。

    0
    2024年06月18日

    Posted by ブクログ

    基本的なことがわかりやすく書かれている経済学の入門書。議論のある部分に関しては、そう断った上で、著者の考え方を述べているのには好感が持てる。さらに学ぶにはどうしたら良いかも述べられていたらもっと良かったかなと思う。

    0
    2023年09月19日

    Posted by ブクログ

    これから社会に出る・大学進学する高校生にとって、経済学への興味を身近にしてくれる一冊。

    ニュースで見聞きする情報を、小学校・中学校・高校とで学ぶ教科書の情報のように、正しいものとしてそのまま吸収してしまって良いのか?疑って検証してみるべきでは?と気づかせてくれる1冊かと感じた。

    大学の教養課程で

    0
    2023年09月04日

    Posted by ブクログ

    エコノミストの方々が社会保険料のために増税するしかないと言い切っていて絶望しました。
    今の若者は老人のために働くしかないのか

    0
    2024年02月14日

世の中の見方が変わる経済学―常識のワナに陥らないために― の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり

小峰隆夫 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す