ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
「わたしはこんな三角関係をぜったいに認めない」──穂村チカ、廃部寸前の弱小吹奏楽部のフルート奏者。上条ハルタ、チカの幼なじみのホルン奏者。音楽教師・草壁先生の指導のもと、吹奏楽の“甲子園”普門館を夢見る2人に、難題がふりかかる。化学部から盗まれた劇薬の行方、六面全部が白いルービックキューブの謎、演劇部との即興劇対決……。2人の推理が冴える、青春ミステリの決定版、“ハルチカ”シリーズ第1弾!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
青春ミステリといえばこの作品を思い浮かべる方もいるだろう。大人気ハルチカシリーズの一作目。学園モノとしても楽しめるしミステリとしても本格派だ。人間関係の設定についてこれるようであればちゃんとした謎解きご楽しめる。米澤穂信さんの古典部シリーズと近い?とお感じの方もいるだろうけど、両方読むと、全然違う、...続きを読むでもどちらも良いという認識になるはず。
我ながら今更であるがハルチカシリーズを一気に読んだ。まだ完結していないんだということにビックリ。間に合ったというべきか。 中身を知ってから表紙挿画を見直すと、千年ジュリエットまでは私の思い描く登場人物のイメージにぴったりでちょっと萌える。惑星カロンから後はちょっとイメージがずれてしまっていて惜しい。...続きを読む初恋ソムリエの表紙のチカちゃんは橋本環奈に寄せられなくもなさそうだったのだが、実写映画はほぼ黒歴史なのか、あまり情報が上がってこなくて残念。 やはりシリーズ最初の本巻がミステリ的には惜しげも無くトリックを使っていて面白かった。初出から10年以上が経過して大変な面もあるとは思うが、ぜひチカちゃんたちの高3生活が見たい。初野先生、頑張って!
ハルチカシリーズの第一作目。表題作の退出ゲームは即興劇でありながらそこで自分たちが有利になるようにことを運ぶのが面白かった。
ハルチカシリーズ1作目。 「結晶泥棒」文化祭準備の最中、化学部から盗まれた劇薬の行方を追う。 「クロスキューブ」オーボエ奏者、成島美代子に弟が遺したのは、6面全てが白の理不尽なパズルだった。 「退出ゲーム」サックス奏者、マレンをめぐり行われる演劇部と吹奏楽部の即興劇対決。 「エレファンツ・ブレス」発...続きを読む明部、生徒会長とともに誰も見た事がない色"エレファンツ・ブレス"の正体を探る。
考えれば分かるミステリーではなく、歴史やひらめきを交えていて意外性があり、非常に引き込まれた。短編四作の集合だが、最後のエレファンツ・ブレスの結末には驚いた。予想外も予想外。歴史的なものは素養として持っているべきと感じた。
吹奏楽部チカとハルタの話 キャラクター小説寄り 連作短編 真相は妥当だが、推理はやや飛躍あり すぐ読めて、おもしろいが、 ノリに合わない重い題材選びが気になる
「人が死なないミステリーを読む」というのがきっかけで、この本を手にした。キャラクターの描写がしっかりとされており、各キャラを理解した上で話を読み進めることができた。少しばかり気持ちが重たくなる内容も含まれていたり、都合が良い部分があったりするが、謎解きの内容、雰囲気は好み。米澤穂信氏の「氷菓」シリー...続きを読むズに近いものも感じた。 本作品もシリーズもののため、続刊も読んでみたいと思う。また、映像化もされており、実写、アニメとも見てみたい。
ハルチカシリーズ1作目。学園ミステリ。 設定や謎解きの真相がユニークで、よくある感じでは終わらないので楽しめた。 主人公たちが吹奏楽部でメンバー集めや練習に奔走している様子も、吹奏楽部出身者としては嬉しかったし、色聴に関しても大学時代少し取り組んだ事柄だったので興味深かった。 ただ楽しいだけのストー...続きを読むリーではなく、科学現象や歴史的事実とも絡めながら解決していくのも、知識欲が刺激され良かった。
ハルチカシリーズ第一弾。アニメをちょっとだけ見ていたが小説の方は読んだ事がなかったので読んでみた。初野晴さんの小説は「1/2の騎士」しか読んだ事がなかったが、その小説が好きなのでこちらも面白いだろうと思って読み始めたのだがやはり面白かった。日常の謎系の話はどちらかというと苦手だったのにこの小説はどの...続きを読む話もとても楽しく読めたし、ハルタとチカの恋の行方も気になるので続編も読みたくなってしまう。一番気に入ったのは表題作でもある「退出ゲーム」かな。
ハルチカシリーズの1作目。連作短編集です。 日常ミステリで有名な本作ですが、表題作に関しては特殊設定から繰り出される想いがあまりにも強烈。ゲームの中がリアルにつながり、淡く描かれていきます。 学園ものとして、部活ものとして、楽しい作品です。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
退出ゲーム
新刊情報をお知らせします。
初野晴
フォロー機能について
「角川文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
空想オルガン
漆黒の王子
シークレット~綾辻行人ミステリ対談集in京都~
千年ジュリエット
つばさスペシャル きみが見つける物語 あこがれのハイスクールライフ!
トワイライト博物館
1/2の騎士
初恋ソムリエ
「初野晴」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲退出ゲーム ページトップヘ