<勝間式・問題解決アタマの作り方、教えます!>
ビジネスは問題解決の連続です。
ですから、ビジネス思考力の基礎体力をつけ、問題解決の基本を学べば、何があっても効率的に対応し、安定した実績を出せるようになります。
本書は、「勝間さんにビジネス思考の基礎を学びたい!」という声にお応えして開催されたセミナーを元にした1冊。
勝間さんを家庭教師になったかのように、問題解決のためのロジカルシンキングを学ぶことができるでしょう。
<本書で学べる主な内容>
○ 的確な意思決定をするための、仮説の立て方。正しい問題設定の方法。
○ ロジカルシンキングの基礎となるMECE、ロジックツリーの作り方。
○ メディアにのっていない事実の探し方。
○ 集めたデータの効果的な分析の方法。
○ ピラミッドストラクチャーによる効果的なプレゼンの作り方・・・e.t.c.
Posted by ブクログ 2010年10月18日
MECEやロジックツリーといった考え方の基本的な部分についてわかりやすくまとめられていて、読みやすかった。こういった考え方を自分のものにして使いこなしていけるようにならなければとこの年にして痛感。自分が今までいかに勉強を怠っていたかということがよくわかった。この本を繰り返し読んで、頭の中に入れておき...続きを読む
Posted by ブクログ 2010年06月01日
今までと違って、相当簡単に初心者向けに考え方のフレームワークが説明さている。実用的。
【MECE作り方】
①要素を羅列
②同じ仲間でグルーピング
③上位概念と下位概念を区別
④概念のレベル感を揃えるそれでもだめな部分はその他をつくる
【ロジックツリー】
①大問題から次の下位の層に向けてみしを意識...続きを読む
Posted by ブクログ 2011年06月19日
IT業界では、カタカナ語を適当にちりばめて、顧客をチンプンカンプンにさせ,
とにかく、あなたのやりたいことができるようになるのでお金を払ってくださいという商売があるとお聞きしたことがあります。
この本は、そういった,IT業界でお金になるビジネスを展開していく上での基礎力を知ることができます。 ...続きを読む