星野リゾートの事件簿 なぜ、お客様はもう一度来てくれたのか?

星野リゾートの事件簿 なぜ、お客様はもう一度来てくれたのか?

1,650円 (税込)

8pt

破綻したホテルや旅館の再生ドラマ。星野リゾートが再生を手がけた全国各地のリゾートが舞台。星野佳路社長の「人を活かす再生」によって、意欲を取り戻し、自主的に行動するようになったリゾートのスタッフが、戸惑い、壁に突き当たりながらも、再生への取り組みを軌道に乗せる。日経ベンチャー(現・日経トップリーダー)で連載した「星野リゾートの事件簿」、日経トップリーダーに連載中の「星野リゾートの『教科書通り』で会社を伸ばす」に大幅に加筆して書籍化。──星野リゾートのホテルや旅館が、なぜ顧客を引きつけるのか。そのホスピタリティーの『原点』が明かされる。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

星野リゾートの事件簿 なぜ、お客様はもう一度来てくれたのか? のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    まるでプロジェクトXを見ているような気持ちになる本です。
    社長の熱い思いに肩を押され、現場のメンバーが奮闘する、そんなビジネスドキュメンタリーです。

    言いたいことを言いたい人にいつでも言える会社ってなかなか無いですよね。良い会社です。

    さくっと読めて、面白い本でした。

    0
    2020年06月14日

    Posted by ブクログ

    トマムにもある星野リゾートの話。

    様々なリゾートを手がける星野リゾートの社員教育は「顧客目線・顧客満足」に対して最も重きを置いている。
    本文中で取り上げられる施設はたいてい潰れかけている施設であることが多く、殿様商売でやってきた施設の従業員はこれらの方針に非常に戸惑い、非効率的に感じる。辞めていく

    0
    2014年10月14日

    Posted by ブクログ

    ○スタッフが自分の意見を自由に語り合うからこそ、当事者意識を持って動き、顧客満足度を高められる。(中略)川村のメールに対して自分の考えを表明したら、スタッフはその瞬間から、星野の声を聞くだけになってしまう。(70p)

    ○自分の判断で行動してもらうことで、社員のやる気を高めよう。言いたいことを言いた

    0
    2014年03月15日

    Posted by ブクログ

    言いたいことを自由に言えるという文化は、予想してたより強い力を持ってるみたい。どの事件も想像しただけでうわぁーと思うくらい深刻なのに、素晴らしい解決を迎えてる。おそらくこの本に掲載されている成功事例よりもたくさんの失敗事例もあると思う。でも、成功事例にここまでフォーカスを当てることでヒントはたくさん

    0
    2012年04月30日

    Posted by ブクログ

    星野リゾートの教科書に続き、第2弾目です。星野社長の考えにもう少し飛び込んでみたくなりました。

    本書は、

    『事件は現場で起きているんだ!!』

    よろしく、星野リゾートが再建をお手伝いしているホテルや旅館で実際に起きた出来事を紹介してくれます。

    どのように現場の方々が困難を克服し、今まで信じてい

    0
    2012年01月28日

    Posted by ブクログ

    読みやすく理解しやすい本
    星野リゾートの色々が詰まっている。
    色々な角度からアプローチする多種多様な人が出て来て勉強になる本

    0
    2024年12月22日

    Posted by ブクログ

    おもしろかった。事件=お客様からのクレーム等
    について、それぞれの担当者の対応が、実感をもって伝わってきます。

    ご本人の写真や、旅館の何気ない写真があって、現場の臨場感が伝わってきて、痛い感覚を覚える場面もありました。

    しめくくりは、星野氏の人をやめさせない多様な働き方への様々な取り組みが語られ

    0
    2021年12月14日

    Posted by ブクログ

    就活中に読みました。星野リゾートはホテル(サービス)業界のみならず、他業界でも経営体制などが有名だったこともあり、実態を知りたいと思ったことが読むきっかけとなりました。個々の社員の意見を(ある程度の助言・制限も加えながら)拾い上げる星野さんの経営体制は素晴らしいと感じます。同じような企業が増えてくれ

    0
    2017年02月16日

    Posted by ブクログ

    事件が会社を強くする。
    何か問題が起きた時に、それをウヤムヤにせず、原因を追求する。冷静に見つめ直し、原因がわかれば、ノウハウとして蓄積していく。
    どんな内容にも通じる普遍的な考え方を知ることができた。
    収録されているエピソードはどれも面白く、スラスラと読めてしまうところにこの本の出来の良さを強く感

    0
    2014年12月12日

    Posted by ブクログ

    雲海テラスには行きたいなあと思ってたのだがこれがアルファリゾート・トマムだとは結びついていなかった。

    経営破綻トマムの再生に乗り出した星野社長がスタッフに言ったことは「リゾート運営の達人を目指す」「コンセプトを明確に定め、顧客満足度を上げよう」「全員が自由に意見を出そう」。これまではトップダウンで

    0
    2014年01月21日

星野リゾートの事件簿 なぜ、お客様はもう一度来てくれたのか? の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

星野リゾートの事件簿 なぜ、お客様はもう一度来てくれたのか? の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

中沢康彦 のこれもおすすめ

星野リゾートの事件簿 なぜ、お客様はもう一度来てくれたのか? に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す