Posted by ブクログ 2013年06月25日
もやっ!
っとする話なきがしますが、日常はこのような話の連続な気がします。
ぼくが感じたシフォンの風はもやっとそれでいて爽やかな包み込むような風でした。
佐和さんの周りの人たちのドラマを佐和さんの目線を通して見る、感じる様に進んでいきます。
心理描写が上手いですね。グサリときます。
主人公佐和は一貫...続きを読む
Posted by ブクログ 2009年10月04日
古本屋にあったからとりあえず読んだ。
すぐ読める。
3年後の自分を見ているような
見てないよ-な。
女はやっぱり最後には【安定】を択ぶのか-。
刺激的な人をスキになると安定は程遠い。
安定を求めるとつまんない生活が待っている。
いっつも刺激を優先している自分は、この先ど-...続きを読む
Posted by ブクログ 2015年12月01日
何ヶ月か振りにまともに本を読みました。
OLさんともあろう登場人物たちが、家庭の固定電話で恋人と話すなど、少々内容に古めかしさを感じましたが、ベースとなる恋愛心理に古いも新しいも無いと思える世界を堪能させてもらいました。
誰もが問題を抱えているのに、最後は皆乗り越えて行っている、爽やかなエンディング...続きを読む
Posted by ブクログ 2015年08月08日
古きよきOLの話。いまのOLも果たしてこういう感じなんだろうか。結婚をそこまで急がなくなった今でも回りは25,26でちらほらと結婚しだして、子供も生みますよっていう人が多い。私、大丈夫かな?女の子にとっての結婚って本当に大事だと思う。物心ついたときから「結婚」って言う言葉にあこがれて生きてる気がする...続きを読む
Posted by ブクログ 2010年02月04日
唯川恵さんの本は「これでもかっ!」っていうくらい読んでいる。最初は恋愛もの、そしてミステリー。いつもその展開に驚かされ、うまいなぁと思う。
この作品もしかり。ただ、1991年の作品なので、今読むと随分時代錯誤な感じがする。お茶くみはOLの仕事だったり、社内恋愛はマル秘だったり、なにより携帯電話のない...続きを読む