Posted by ブクログ
2012年01月08日
1990年に出版された本なので
この本に記載されているOLの実態は1970年~80年代のものだと思われますが、
古臭さを全く感じないのは2010年代になっても未だにOLの世界は変わっていないからだと思います。
OLという言葉はあまり聞かなくなりましたが、
それは事務職という言葉に変わっただけで、
...続きを読むお茶くみやコピー取りだけする女の人はそこらじゅうにゴロゴロいます。
そして、殆どの事務員が仕事にやり甲斐を持てずに
結婚か転職かを考えながら会社で作業をする日々。
著書である唯川さんは「普通のOL」であるという事を
正面から受け入れよう的な事を書いてますが、
ご本人はOLを辞めて小説家になっているので
やっぱりOLに未来は無いんだと思ってしまった事務員の私でした。
結婚か転職かで悩み、結婚しようにも相手が見つからず、
かといってやりたい仕事が見つからないのに
現状が嫌で転職して待遇が悪くなった事例が書いてあってので、
私はやりたい仕事が見つかるまでは
文句を言わずに今の会社で事務員である事を継続していきます。