Posted by ブクログ
2022年04月24日
女性はできるだけ早く結婚して5人以上子どもを産むこと、が女性の価値とはれていた時代。一色ゆりは河井みち先生と出会う。
2人の友情はいつも光に満ちていて素晴らしい。
☆女の子たちが、女性が夢見がちでいられる世界か本来のあるべき姿なんですよ
☆ピーナッツウィーク
☆どんな人間でも、幸せに満ち足りて暮らす...続きを読むべき。そうでなければ、苦しんでいる人にシェアできないでしょ。
☆誰かが必ず私の意思を引き継いで、私の失敗や悲しみも糧にしてくれる。私がともした光よりもっと大きな光にして、それをまた新しい世代に継承するの。
☆愛は奪うものでは無い。惜しみなく与えるもの。愛は決して目減りしない。なぜなら神が人間に無償で恵んでくれた泉だから。与えれば与えるだけ、次から次へと増えていくもの。
☆ブリンマー大学のランターン
☆提灯のように個人が光を独占するのではなく、大きな街灯を灯して社会全体を照らすこと。
☆チアフル、明るいのはとてもいいこと。あなたは、頭で考えるより、人に会って、どんどん実践して身につく方なんでしょう
☆あら、いいことはなんでもシェアしなければいけません。光はシェアしなければ。光を独り占めしていては社会は暗いまま。