作品一覧

  • 台湾はだか湯めぐり 北部篇
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 台湾好きから銭湯ファンまで唸らせる! 世界一温泉密度の高い国・台湾をディープに楽しめ、台北からアクセス良しな、北投・烏来・金山・紗帽山の湯めぐりガイド16選。台湾人も知らないディープな銭湯? なぜ日本式の温泉があるの? 浴室で台湾グルメが食べられる?! グルメ×人情×はだかで入れる台湾お風呂情報はもちろん、意外と知られていない台湾の風呂歴史も学べる楽しいマンガエッセイ。
  • 台湾漫遊鉄道のふたり
    4.3
    1巻2,200円 (税込)
    炒米粉、魯肉飯、冬瓜茶……あなたとなら何十杯でも――。 結婚から逃げる日本人作家・千鶴子と、お仕着せの許婚をもつ台湾人通訳・千鶴。 ふたりは底知れぬ食欲と“秘めた傷”をお供に、昭和十三年、台湾縦貫鉄道の旅に出る。 「私はこの作品を過去の物語ではなく、現在こそ必要な物語として読んだ。 そして、ラストの仕掛けの巧妙さ。ああ、うまい。ただ甘いだけではない、苦みと切なさを伴う、極上の味わいだ。」 古内一絵さん大満足 1938年、五月の台湾。 作家・青山千鶴子は講演旅行に招かれ、台湾人通訳・王千鶴と出会う。 現地の食文化や歴史に通じるのみならず、料理の腕まで天才的な千鶴とともに、 台湾縦貫鉄道に乗りこみ、つぎつぎ台湾の味に魅了されていく。 しかし、いつまでも心の奥を見せない千鶴に、千鶴子は焦燥感を募らせる。 国家の争い、女性への抑圧、植民地をめぐる立場の差――― あらゆる壁に阻まれ、傷つきながら、ふたりの旅はどこへ行く。
  • バウムクーヘンの文化史 パン・料理・菓子、越境する銘菓
    -
    1巻2,860円 (税込)
    いま日本では、菓子店やコンビニなどで、様々な種類のバウムクーヘンを気軽に食することができる。中央に穴が空き、「年輪」に見立てられるユニークな形状のこの菓子は、いつ歴史に登場して、どのように発展してきたのだろうか。 ドイツでの文献をもとにパンや料理、菓子の間で行きつ戻りつしながら形作られてきたバウムクーヘンの来歴を明らかにし、19世紀から20世紀の初頭にドイツで菓子の王と称されるようになるプロセスについて考察する。さらに各時代のレシピや焼成法を史料から読み解きながら、当時の素材や形状、色、味についても丁寧に紹介する。加えて、第一次世界大戦を期にもちこまれてから現在まで、独自の発展を遂げた日本のバウムクーヘンにも光を当てる。 「パン職人と焼き菓子」「宴会料理との関係」「年輪の誕生」など、バウムクーヘンをめぐるエピソードをふんだんに織り込みながら、多くの人々に愛されるバウムクーヘンの歩みをたどる異色の文化史。歴史的に貴重なレシピの和訳や図版も多数所収。
  • リングサイド
    4.6
    1巻1,782円 (税込)
    台湾の新世代作家、堂々のデビュー! この小説はプロレスについて書いている。 それはつまり、人生について書いているということだ――西加奈子(作家) 知りたかった事が書いてあった。みんなの生活の中でのプロレスの存在意義。 そうか。プロレスラーは記憶の中で、画面の中で生き続けるんだなぁ――棚橋弘至(プロレスラー) 【作品紹介】 「ばあちゃんのエメラルド」 あの頃、親父は漁船に乗っていつも家を空けてるし、お袋も出て行って、家にいるのはばあちゃんと 俺、それに黒犬の来福の3人だけだった。ばあちゃんと俺は毎晩、古い試合を何度も繰り返し放送する ケーブルテレビで三沢光晴を応援していた。だけど、俺はある日、とんでもないことを知ってしまったんだ――。 「タイガーマスク」 安ホテルの受付バイトをする大学四年生(留年決定)の俺は、バイトの先輩からなぜかタイガーマスクのマスクをもらう。ホテルに“ 配達” される女の子の一人が気になり、ある日、意を決して隣のホテルに彼女を呼んだ。でも、俺にできたのはマスクをかぶったまま彼女としゃべり続けることだけだった。 ――プロレスと出逢い、魅せられた人びとの人生ドラマ10話からなる連作短編集
  • 台湾漫遊鉄道のふたり

    Posted by ブクログ

    日本占領時代の台湾が舞台。日本人作家・千鶴子と台湾人通訳・千鶴の間に友情が成立するのかどうかのお話。第1章に入るまでの導入の部分にピンと来ず、読み初めには時間がかかってしまったけれども、本編に入ると千鶴の本心を知りたい一心で一気読みしました。
    日本人から台湾人への差別、原住民族への差別、家族内での差別について考えさせられます。天真爛漫で食べることが大好きな千鶴子。でも、私も人に親切になりたい、他文化を理解したい、と思った時に千鶴子のようなところがあるので、恥ずかしいような気持ちになりました。

    気が利いて分をわきまえる千鶴に芯の強いところを感じ、これでいいのだ、と感動的に終わったのですが、最後

    0
    2024年11月18日
  • 台湾漫遊鉄道のふたり

    Posted by ブクログ

    これは”効く”百合。何に効くかと言うと、己の無自覚な差別意識に気付くのに効く…………。
    ちょうど、植民地時代の朝鮮と台湾の差に疑問を持っていたところだったので、考える一助になった。挑戦的な構造も面白い。

    0
    2024年09月17日
  • 台湾漫遊鉄道のふたり

    Posted by ブクログ

    台湾、やるな!と思った。日本ならそんなトリッキーな出版はできなきだろうし、もしやったら大問題で干されたりしてたかも。でも、台湾でも一旦は炎上したらしいけど、分断からはこの本の文学的価値が認められたとか。軽いタッチでユーモラスに描かれ、台湾の食文化のレポートのように描かれているけれど、そのうちに無意識ににひそむ植民地主義っていうか上から目線の差別的な意識があからさまになっていく件はずんずん引き込まれていく。千鶴子さんも千鶴さんも本当に魅力的だった。

    0
    2024年09月03日
  • 台湾はだか湯めぐり 北部篇

    Posted by ブクログ

    台湾の何ヶ所かの温泉地に行ったことがあり、
    台湾はだか湯めぐりに登場する施設にも、
    偶然行ったことがあったので、
    とても身近に感じ、より楽しく読むことができました。

    ただ、
    知らない場所、知らないことが多すぎて、
    紹介されている施設に行ってみたくなりました。

    次回台湾訪問の際には実際にいくつかの施設を
    体験してきたいと思える、とても楽しい本でした。

    0
    2024年07月16日
  • 台湾漫遊鉄道のふたり

    Posted by ブクログ

    シスターフッド? 百合? 食べ物小説? と思いながら軽い気持ちで読み進めていたけど、そのすべてが含まれつつ、さらに歴史、社会構造、無意識の差別までも盛りだくさんの作品だった。

    0
    2024年07月02日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!