三本木亮の一覧

「三本木亮」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

プロフィール

  • 作者名:三本木亮(サンボンギリョウ)
  • 性別:男性
  • 職業:翻訳家

早稲田大学卒。『ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か』などエリヤフ・ゴールドラットによる 著書で翻訳を手がける。

作品一覧

2013/04/19更新

ユーザーレビュー

  • ザ・ゴール
    ToC理論について学びたいのだが、という相談を知人にもちかけたところまずおすすめしてもらったのが本書だ。重厚な佇まいと、物語調のつくりに最初は戸惑った。しかし物語に没入することでToCの考え方を体得していくプロセスを追体験できる。必然性のある形態だったのだ。
  • チェンジ・ザ・ルール!
    ー ご承知のとおり、競争は年々厳しくなっている。それに伴って戦う相手も変わってきている。これまでのように会社対会社というより、むしろサプライチェーン対サプライチェーンの戦いになってきている。我がピエルコ社はその規模こそ大きいが、サプライチェーン全体の中で考えれば、鎖をつなぐ一つの輪にすぎない。もし大...続きを読む
  • ザ・ゴール2
    ー これまでの話をまとめてみましょう。『現在から将来にわたって、お金を儲ける』、『現在から将来にわたって、従業員に対して安心で満足できる環境を与える』、『現在から将来にわたって、市場を満足させる』。この三つについては、みなさん異論はなかったと思います。『現在から将来にわたって、お金を儲ける』は企業を...続きを読む
  • ザ・ゴール
    ー 私たちが探し求めているものは、いったい何なんだ。三つの簡単な質問に答えることのできる能力じゃないのか。『何を変える』、『何に変える』、それから『どうやって変える』かだ。マネジャーとして求められる最も基本的な能力を探し求めているんだ。考えてもみてくれ。この三つの質問に答えられないような人間に、マネ...続きを読む
  • ザ・ゴール
    生産的であるということは、自己の目標と照らし合わせて何かを達成したと言うこと。
    生産性とは目標に向かって会社を近づけること。
    目標とは利益を稼ぐこと。
    目標から遠ざける行為は全て非生産的だ。
    3つの指標、スループット、在庫、業務費用
    スループットとは販売を通じてお金を作り出す割合
    在庫とは販売しよう...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!