近藤那央の作品一覧 「近藤那央」の「僕らのAI論 9名の識者が語る人工知能と「こころ」」ほか、ユーザーレビューをお届けします! 作者をフォローする フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧 1~1件目 / 1件<<<1・・・・・・・・・>>> 新着順 新着順 人気順 評価高い順 価格安い順 価格高い順 僕らのAI論 9名の識者が語る人工知能と「こころ」 3.0 学術・語学 / 理工 1巻1,100円 (税込) ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AIの「こころ」をテーマに、各界の第一人者が人工知能の今と未来について論じる一冊。 「AIに心は宿るのか?」 「そもそも、心とは何なのか?」 「AIが心を持ったとき、世界はどう変わるのか?」 など、私たちが普段感じている素朴な疑問について掘り下げながら、AIの未来像に迫ります。 一般的にAIの本は、AIの専門家によって書かれた本が多いのですが、AIのこころをテーマにした本書では、人とのコミュニケーション、言葉によるコミュニケーションを扱うことになるため、心の専門家の方や言葉の専門家の方にも話をうかがいました。 AI研究だけでなく、いろいろな角度からAIとこころの関係を見ることで、ロボットとAIの今までにないシルエットが見えてくるのではないかと思います。 試し読み フォロー 1~1件目 / 1件<<<1・・・・・・・・・>>> 近藤那央の詳細検索へ
ユーザーレビュー 一覧 >> 僕らのAI論 9名の識者が語る人工知能と「こころ」 学術・語学 / 理工 3.0 (3) カート 試し読み Posted by ブクログ AIについて、さまざまな分野の方の見解が聴けて、おもしろかったです。分野が違えば、見方も大きく異なるので、AIのことが立体的に掴むことができます。 0 2023年11月25日 僕らのAI論 9名の識者が語る人工知能と「こころ」 学術・語学 / 理工 3.0 (3) カート 試し読み Posted by ブクログ 道具の性能としてのAIは、フレーム問題に代表されるように、何かしら与えられたものがあっての、数学的処理の範疇を出ないが、それをヒトやヒトの心はどう感じるか、という、ヒト側の認知や心に、AIをどう感じたいかの要素があると思った。 0 2022年01月03日 僕らのAI論 9名の識者が語る人工知能と「こころ」 学術・語学 / 理工 3.0 (3) カート 試し読み Posted by ブクログ 「隣にいる人にも心があるかどうかは観測不能だから実はないかもしれないよ」 という 「哲学的ゾンビ」 なる考え方が斬新でいいなぁ、と。理解し難い行動をしてる人を見た時に (あ、この人は心や意識を持っていないゾンビなんやな…) て思うようにしたらだいぶ楽になった。 0 2021年08月02日