平岩幹男の作品一覧 「平岩幹男」の「つま先立ちのサンちゃん」「イラスト版 幼児期のライフスキルトレーニング」ほか、ユーザーレビューをお届けします! 作者をフォローする フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧 1~12件目 / 12件<<<1・・・・・・・・・>>> 新着順 新着順 人気順 評価高い順 価格安い順 価格高い順 こどもの発達障害 僕はこう診てきた - 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 1巻1,870円 (税込) 発達障害とは何か。どう診断されるのか。どんな種類があるのか。医療や教育はどうおこなわれているか。小学校入学から中学進学、思春期から成人への成長過程を踏まえ、さらなる将来をどう考えるか。 発達障害をめぐっては、さまざまな考え方、さまざまな対応があります。本書では、発達障害をめぐる現状をつまびらかにしつつ、課題や将来の方向性について概説していきます。 まず、障害、発達障害に対する現在のわが国および国際的な考え方を整理し、自閉症スペクトラムやADHD、発達性学習症、発達性協調運動症、知的発達症など、代表的な障害について説明します。さらに、発達障害を抱える子どもが利用できる社会資源、年齢層に応じて抱える課題にや、将来展望まで概観します。 【内容紹介】 第1部 発達障害とは 第1章 障害をどう考える 第2章 発達障害とその周辺 第3章 発達障害の診断をめぐって 第2部 発達障害と各論 第4章 自閉スペクトラム症 第5章 ADHD 第6章 発達性学習症 第7章 発達性協調運動症 第8章 知的障害(知的発達症) 第9章 その他の発達障害や併存疾患 第3部 発達障害と社会資源 第10章 福祉・保健サービス 第11章 教育をめぐって 第12章 医療とのかかわり 第4部 年齢と対応 第13章 就学まで 第14章 就学~小学校~中学校(義務教育の期間) 第15章 思春期から成人へ 第16章 将来を考える 試し読み フォロー 値引きあり マンガでわかる子どもの困りごと攻略ブック できない・やめられないが多い子がわかる解決法 - 青年マンガ 1巻935円 (税込) やる気はあるのにできないことが多い、悪気はないのにやめられないことが多いなど子どもの困りごとの「なんで?」や「どうしたらいいの?」をマンガの事例、総ルビ、「障害」の言葉を使わないで、子どもにもわかりやすく、大人と一緒に学びやすくしました。 試し読み フォロー イラスト版 小中学生のライフスキルトレーニング - 学術・語学 / 教育 1巻2,200円 (税込) 49のライフスキルで、「できる」を増やす! この本では、自立への第一歩を踏み出すこの時期に取り組みたい「コミュニケーション」「社会生活」「学習・運動」のライフスキルトレーニングをまとめました。 周囲の大人が知っておきたい発達障害・知的障害の知識、進路選択や投薬の情報も掲載。 学校で、家庭で、放課後等デイサービスで役立つ一冊です。 \この本で紹介するスキル/ ●会話の基本 ●自己紹介 ●あいさつ ●あやまるスキル ●ヘルプサイン ●クールダウンのスキル ●ICT・スマホ・ゲームとの付き合い方 ●お金の管理 ●身だしなみ ●友人関係のスキル ●好きなもの、得意なものの見つけ方●読み書きの苦手さへの対応 ●学習習慣、運動習慣の作り方 etc… 試し読み フォロー イラスト版 幼児期のライフスキルトレーニング 4.0 学術・語学 / 教育 1巻1,870円 (税込) 子どもの発達やコミュニケーション、行動面が気になったときに必要なのは具体的なサポートです。この本では、発達が気になる幼児期の子どもたちと取り組みたいライフスキルトレーニングをまとめました。 家庭で、幼稚園・保育園で役立つ一冊です。 試し読み フォロー 発達障害 思春期からのライフスキル 4.2 学術・語学 / 教育 1巻880円 (税込) 「今のうまくいかない状況」をどうすれば「何とかなる状況」に変えることができるのか,そのためにはどのような方法があるのか.発達障害の診断を受けたり,もしかしたら自分が発達障害を抱えているかもしれないと思ったら…….臨床経験の豊かな医師がトレーニング法やライフスキルをアドバイスします. 試し読み フォロー 自閉っ子サンちゃんのライフスキルトレーニング 5.0 社会・政治 / 福祉 1巻1,650円 (税込) 自閉スペクトラム症の5歳のサンちゃんの能力を引き出すための「ライフスキルトレーニング」。サンちゃんの成長をコミックで描く! 試し読み フォロー ワークつき 子どものつまずきからわかる算数の教え方 - 学術・語学 / 教育 1巻1,760円 (税込) \子どものあるある!数のつまずき/ ・大きい小さいの理解がむずかしい ・数唱で数がとんでしまう ・さくらんぼ算で混乱してしまう ・九九がなかなか覚えられない ・計算の手順が身につきにくい 子どもたちが数を理解していく経過をていねいにたどり、つまずきと支援のポイントを紹介します。 試し読み フォロー つま先立ちのサンちゃん 4.0 青年マンガ 1巻1,320円 (税込) サンちゃんは5歳の自閉症スペクトラムっ子。とっても個性的な女の子。 webサイト「cakes」での人気連載「つま先立ちのサンちゃん」が一冊の本になりました! 自閉症スペクトラムっ子のサンちゃん、お父さん、お母さん、弟のワッくんの4人家族の毎日がお母さんである、たなかれもんさんのかわいい漫画で描かれています。 サンちゃんの個性的な行動にときにとまどいながらもお父さんとお母さんは本を読んだり先生に聞いたりして、理解し、解決しようと奔走します。 本書では描きおろしの漫画に加えてサンちゃんが通う療育園の仕組みなどもわかりやすく紹介。 監修は小児科医で医学博士の平岩幹男。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 試し読み フォロー 発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ 4.6 社会・政治 / 福祉 1巻1,540円 (税込) 親からの適切な「言葉かけ」で、発達障害の子どもは大きく伸びる! 家庭で楽しみながら行える、ABA(応用行動分析)を利用した「言葉かけ」の方法を具体的にわかりやすく紹介。《毎日の生活のなかで、すぐできる!》 ・手を洗うときの言葉かけ ・散歩のときの言葉かけ ・いっしょに料理をするときの言葉かけ ・食事をしながらの言葉かけ ・遊びながらの言葉かけ など※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 試し読み フォロー 幼稚園・保育園での発達障害の考え方と対応 役に立つ実践編 - 学術・語学 / 教育 1巻1,056円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「幼稚園・保育園での発達障害の考え方と対応」の続編。発達障害をかかえた幼児の特徴、幼稚園・保育園での具体的な対応、保護者との連携、小学校に入るまでに身につけることなど、多岐にわたりわかりやすく解説しています。なかでも、対応の部分には特に力を入れており、すべてイラストつきで紹介しているので、すぐ実践できるものばかりです。また、本書は、子育てをするうえでの大切な要素がたくさん詰まっていますので、子育て中のお母さん・お父さんにも読んでいただける内容になっています。 試し読み フォロー 幼稚園・保育園での発達障害の考え方と対応 - 学術・語学 / 教育 1巻1,056円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 発達障害をかかえる子どもたちをどう理解し、どのように支援していけば良いのか。小児科医として30年の経験を持つ著者が、実際の対応をわかりやすく解説します。現場で働く幼稚園・保育園の先生の手助けとなる一冊です。 試し読み フォロー 自閉症スペクトラム障害 3.8 社会・政治 / 福祉 1巻836円 (税込) 高機能自閉症(アスペルガー症候群)および言葉の出ないカナー型自閉症は、連続的な一つの障害、自閉症スペクトラム障害と考えられている。発達障害の一つであり、他の発達障害との合併もある。症状の改善をめざす療育法と、社会的スキルを上げる訓練方法を解説。就園・就学、思春期から社会人まで、社会適応の道を探る。 試し読み フォロー 1~12件目 / 12件<<<1・・・・・・・・・>>> 平岩幹男の詳細検索へ
ユーザーレビュー 一覧 >> 自閉っ子サンちゃんのライフスキルトレーニング ハイタッチから広がるコミュニケーションの世界! 社会・政治 / 福祉 5.0 (1) カート 試し読み Posted by ブクログ 家庭でできるトレーニングのコツが書かれているけれど、ここまでできる療育はどのであるのだろうか? 自分の学びの復習として読んだけれど働く仲間にも一読させたい本。 0 2024年03月16日 発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ 社会・政治 / 福祉 4.6 (21) カート 試し読み Posted by ブクログ 良書!行き詰まった時に何度でも読み直したい。 発達障害を持つ子だけではなく、すべての子の子育てに役立つと思う。内容がスーッと入ってきた。 イラストもとても分かりやすい。 0 2022年08月14日 発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ 社会・政治 / 福祉 4.6 (21) カート 試し読み Posted by ブクログ 応用行動分析での指導について、4コマ漫画はとても分かりやすかった。褒め方、遊びの効果など、ポイントになる部分を理解することができた。実践するのは、難しいが、頑張ろうと思った。 0 2021年03月24日 発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ 社会・政治 / 福祉 4.6 (21) カート 試し読み Posted by ブクログ 教育関係のお仕事をされている方にもオススメ!子どもをどう支援するか、スモールステップとはどういうことか、どんな言葉かけをしていけばいいか、が具体的な事例を元に書かれています。お子さんの発達に悩む方だけでなく、全ての教育場面で必要な言葉かけがよくわかります。 0 2021年03月14日 発達障害 思春期からのライフスキル 学術・語学 / 教育 4.2 (5) カート 試し読み Posted by ブクログ 障害は個性だと思わせてくれる、気持ちが楽になる本。実践的なトレーニングやアドバイスがとても参考になる。読者に寄り添ってくれる、貴重な専門家の意見が聞ける。巻末の参考図書も充実していて、この中から何冊か読んだら、さらに理解が深まった。 0 2021年01月20日