高月園子の一覧

「高月園子」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2023/02/10更新

ユーザーレビュー

  • 「争い」入門
    学生向けという感じの文章(どの辺りの年代を狙っているのかはちょっと分かりにくい)。
    ただ、大人が読んでも現実に起きている紛争について改めて考え直すきっかけになるんではないかと思います。
    薄いし読みやすいので、さらっと読んで次のステップに進むのにおすすめです。
  • 定本 災害ユートピア――なぜそのとき特別な共同体が立ち上がるのか
    災害時になぜかユートピア的な利他的なコミュニティがたちあがることについてのソルニットの本。

    ソルニットは、社会変革のアクティヴィストだったり、フェミニズムの論者だったり、歴史社会文化に関する著作家であったり、さまざまな側面があって、それぞれに素敵な本を書いている。

    そうしたソルニットの作品の一つ...続きを読む
  • 不倫と結婚
    ボリューム多いが色んな事例が具体的に紹介されて面白かった。不倫したら即別れる、という考えの人に勧めたい。また他人の不倫にも簡単に判断するべきではないと考えさせられる。禁断や秘密は必ずしもマイナスではなく、人が生き生きするためのパワーともなり得る。不倫に至る背景、不倫から得ようとしたものも見るべき。
  • 定本 災害ユートピア――なぜそのとき特別な共同体が立ち上がるのか
    ◯他の方の感想でも書かれているが、この本を読むと日本人は災害の時に暴動を起こさないということについて、民族とは関係がないのでは、と考えさせられる。
    ◯もしくはそれ自体を前提とした上で、暴動等の比率の小ささを言っているのだろうか。
    ◯少なくとも、地獄に仏、地獄に天国とは言い得て妙で、助け合う心が人には...続きを読む
  • 定本 災害ユートピア――なぜそのとき特別な共同体が立ち上がるのか
    神戸地震の時、日本人は暴動も起こさず、礼儀正しく忍耐強いと世界で報道されていた。
    それは、間違ってはいない。
    しかし正しくは、大抵の人間は非常事態でも暴動も起こさず、礼儀正しく忍耐強いということ。
    実際に起きた少数の犯罪行為と、事実と異なる偏見やイメージにより、アメリカでの災害では黒人が略奪行為を行...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!