作品一覧

  • 民主主義
    4.5
    1巻1,012円 (税込)
    戦後、文部省は中高生向けに一冊の教科書を刊行した。民主主義の真の理念と歴史、実現への道のりを、未来を託す少年少女へ希望と切望を持って説く本書は今こそ読まれるべき名著である。完全版を初文庫化!
  • 維新史料聚芳
    -
    1巻110円 (税込)
    明治維新に関する正確な史実を後世に伝える目的で、明治政府は文部大臣管理の下に史料の蒐集編纂を命じた。その二十五年の節目に刊行されたのが『維新史料聚芳』である。皇族、公卿、諸侯、志士の書簡と、その解説を年代順に配した内容は正に一級の歴史的資料であり、明治維新を語る上で欠くことのできないものであると言える。 ※本製品は、国会図書館デジタルコレクションの画像データをもとに作成されています。一部に読みにくい箇所があります。

    試し読み

    フォロー
  • 民主主義 〈一九四八‐五三〉中学・高校社会科教科書エッセンス復刻版
    4.0
    1巻836円 (税込)
    【情熱と理想の、知る人ぞ知る名著再刊! 】 高橋源一郎さん推薦! ! 〈圧倒された。これは、教科書以上のものであり、 また「論」以上のものである〉 ――2015年4月30付朝日新聞「論壇時評」 民主主義を単なる政治のやり方だと思うのは、まちがいである。 民主主義の根本は、みんなの心の中にある―― 1948年~53年に中学・高校社会科教科書として使われた『民主主義』は、 民主主義とは何か、選挙権の意義、多数決の功罪など幅広い内容を、 当時の一流の学者陣がやさしく格調高い文章で解説。 民主主義に最も真剣に向き合った時代の日本人の熱い志に溢れ、 戦後社会の大きな転機を迎えた今、ますます輝きを放つ。 中学・高校生から大人まで必読の一冊。
  • 民主主義
    5.0
    1巻1,760円 (税込)
    文部省が第二次大戦後、子供たちに「民主主義とは何か」を教えるために作成した教科書。 現在は使われていないが、その内容は現代に於いても普遍的に通用する。 むしろ、「話し合い至上主義」「教師という専制君主の下での疑似民主主義」を行う現行教育に比べれば、はるかに正しく民主主義の根本を説いている。 この本がなぜ現在も教科書として使われていないのか、なぜ民主主義を教える授業が編成されていないのか、など現代教育に対して疑問を抱くところである。 これからの日本を担う世代である、中学生や高校生に是非とも読んでもらいたい一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 尋常小学算術 緑表紙 教師用
    -
    1巻660円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現在の算数教育にも参考になるという視点からいくつかの教材を選び、教師用の解説を現代語で載せています。

    試し読み

    フォロー
  • 尋常小学算術 緑表紙 2上
    -
    1巻605円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数の概念や演算がどのように生まれてくるのかを、児童の日常生活と結びつけて理解できるように工夫されており、身近でありながらも考えることを主体とした教材、現代に通じる活用力を養う教材も多く取り扱われています。「緑表紙」には算数教育のあり方を根源的に考え直すヒントがたくさん隠れています。

    試し読み

    フォロー
  • 尋常小学算術 緑表紙 6下
    -
    1巻605円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数の概念や演算がどのように生まれてくるのかを、児童の日常生活と結びつけて理解できるように工夫されており、身近でありながらも考えることを主体とした教材、現代に通じる活用力を養う教材も多く取り扱われています。「緑表紙」には算数教育のあり方を根源的に考え直すヒントがたくさん隠れています。

    試し読み

    フォロー
  • 尋常小学算術 緑表紙 5上
    -
    1巻605円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数の概念や演算がどのように生まれてくるのかを、児童の日常生活と結びつけて理解できるように工夫されており、身近でありながらも考えることを主体とした教材、現代に通じる活用力を養う教材も多く取り扱われています。「緑表紙」には算数教育のあり方を根源的に考え直すヒントがたくさん隠れています。

    試し読み

    フォロー
  • 尋常小学算術 緑表紙 3上
    -
    1巻605円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数の概念や演算がどのように生まれてくるのかを、児童の日常生活と結びつけて理解できるように工夫されており、身近でありながらも考えることを主体とした教材、現代に通じる活用力を養う教材も多く取り扱われています。「緑表紙」には算数教育のあり方を根源的に考え直すヒントがたくさん隠れています。

    試し読み

    フォロー
  • 尋常小学算術 緑表紙 1下
    -
    1巻605円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数の概念や演算がどのように生まれてくるのかを、児童の日常生活と結びつけて理解できるように工夫されており、身近でありながらも考えることを主体とした教材、現代に通じる活用力を養う教材も多く取り扱われています。「緑表紙」には算数教育のあり方を根源的に考え直すヒントがたくさん隠れています。

    試し読み

    フォロー
  • 尋常小学算術 緑表紙 1上
    5.0
    1巻605円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数の概念や演算がどのように生まれてくるのかを、児童の日常生活と結びつけて理解できるように工夫されており、身近でありながらも考えることを主体とした教材、現代に通じる活用力を養う教材も多く取り扱われています。「緑表紙」には算数教育のあり方を根源的に考え直すヒントがたくさん隠れています。

    試し読み

    フォロー
  • 尋常小学算術 緑表紙 4上
    -
    1巻605円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数の概念や演算がどのように生まれてくるのかを、児童の日常生活と結びつけて理解できるように工夫されており、身近でありながらも考えることを主体とした教材、現代に通じる活用力を養う教材も多く取り扱われています。「緑表紙」には算数教育のあり方を根源的に考え直すヒントがたくさん隠れています。

    試し読み

    フォロー
  • 尋常小学算術 緑表紙 4下
    -
    1巻605円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数の概念や演算がどのように生まれてくるのかを、児童の日常生活と結びつけて理解できるように工夫されており、身近でありながらも考えることを主体とした教材、現代に通じる活用力を養う教材も多く取り扱われています。「緑表紙」には算数教育のあり方を根源的に考え直すヒントがたくさん隠れています。

    試し読み

    フォロー
  • 尋常小学算術 緑表紙 6上
    -
    1巻605円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数の概念や演算がどのように生まれてくるのかを、児童の日常生活と結びつけて理解できるように工夫されており、身近でありながらも考えることを主体とした教材、現代に通じる活用力を養う教材も多く取り扱われています。「緑表紙」には算数教育のあり方を根源的に考え直すヒントがたくさん隠れています。

    試し読み

    フォロー
  • 尋常小学算術 緑表紙 2下
    -
    1巻605円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数の概念や演算がどのように生まれてくるのかを、児童の日常生活と結びつけて理解できるように工夫されており、身近でありながらも考えることを主体とした教材、現代に通じる活用力を養う教材も多く取り扱われています。「緑表紙」には算数教育のあり方を根源的に考え直すヒントがたくさん隠れています。

    試し読み

    フォロー
  • 尋常小学算術 緑表紙 3下
    -
    1巻605円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数の概念や演算がどのように生まれてくるのかを、児童の日常生活と結びつけて理解できるように工夫されており、身近でありながらも考えることを主体とした教材、現代に通じる活用力を養う教材も多く取り扱われています。「緑表紙」には算数教育のあり方を根源的に考え直すヒントがたくさん隠れています。

    試し読み

    フォロー
  • 尋常小学算術 緑表紙 5下
    -
    1巻605円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数の概念や演算がどのように生まれてくるのかを、児童の日常生活と結びつけて理解できるように工夫されており、身近でありながらも考えることを主体とした教材、現代に通じる活用力を養う教材も多く取り扱われています。「緑表紙」には算数教育のあり方を根源的に考え直すヒントがたくさん隠れています。

    試し読み

    フォロー
  • あたらしい憲法のはなし
    無料あり
    5.0
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 民主主義

    Posted by ブクログ

    何故これを教材から外した?
    これは版を重ね,アップデートしながら,ずっと学び続ける必要のある本ではないか?
    むしろ,これさえしっかり学べれば,社会人としてOKとも言える基本中の基本なのに,今やすっぽりと抜け落ちている(意図的に抜かれた)内容だと.
    ただし,アメリカを中心とした反共の時代にあって,アメリカへの忖度,共産主義(StalinismではなくMarxismの理解不足に根付いた)への恐れは濃厚だし,戦後直後の時代を反映した記載が目立つのは仕方のないことか.
    だからこそ,改訂版をその時代に合わせて出し続けて欲しい内容でした.

    0
    2022年12月15日
  • 民主主義

    Posted by ブクログ

    夏から少しずつ読んでいた本をようやく読み終えた。分厚い本だけど、当時の中高生向けに書かれているのでほとんどが理解しやすい内容だった。共産主義のところは、ちょっと難しかったけど…。
    文部省が関わった本ということもあってか、文章が美しい。民主主義を単なる政治的なシステムじゃなくて心の有り様なんだよ的に規定しているから、けっこう道徳の授業に出てきそうな話もある。選挙デビュー前の10代とか、それ以上でもいいので若いうちに読んでおきたい本かもしれない。
    本編読み終わった直後は爽快感を得たくらいだったんだけど、解説を読むとちょっともやっと?する。というのも、上記の民主主義の定義はかなり偏った定義らしい。じ

    0
    2022年10月23日
  • 民主主義 〈一九四八‐五三〉中学・高校社会科教科書エッセンス復刻版

    Posted by ブクログ

    昔の公民の教科書の現代訳本
    教科書的できれいな流れかつ民主主義の大事さへの意思が込められてて良い

    民主主義とは人間の尊重、反対は独裁主義
    大きな自由と大きな責任、人間の平等
    ただ一つの政党は良くないが、多すぎると勢力争いや浮身になり良くない。政党を見て人も見る。選挙後も見る
    同じ人が長く続けることになる独裁政治は劣化する、適度な交代が大事
    プロパガンダ①悪評の周知②立派な看板③立派なものとの結びつけ④良い記事を書かせる⑤真実と嘘を混ぜる

    嘘を見破るのは有権者の役目
    全体主義は自国だけの利己主義に陥る、民主主義ですべての個人を平等に扱う
    民主主義に必要な自由①言論の自由②信教の自由③恐怖から

    0
    2022年07月02日
  • 民主主義

    Posted by ブクログ

    <結論>
    選挙に行こう、政治について関心を持とう

    <概要>
    人類は数々の失敗を繰り返した結果、民主主義を見出した。
    日本は敗戦の結果憲法が策定され、民主主義が採択されたが(厳密には戦前から民主主義の精神自体はあった)国民一人一人が選挙権を持つ有り難みを理解し、政治への理解を怠ることなく【我々国民のための政治】を私たち一人一人の手で行っていかなければならない。
    民主主義=単なる政治上の制度ではない。
    全ての人間を個人として尊重することである。

    <感想>
    はしがきを読み、自分の愚かさを恥じた。
    敗戦後荒れ果てた日本は今や経済大国となり、生活水準も大きく変わった。
    しかし書籍が世に出されて半世紀

    0
    2020年12月26日
  • 民主主義

    Posted by ブクログ

    最後の文部省著作教科書の一つ。中学生用の教科書とは思えないほど、詳しく書いてある。読むべき本だなぁと思います。

    0
    2020年12月19日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!