武田鏡村の一覧
「武田鏡村」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧
2019/06/21更新
ユーザーレビュー
-
内容的には「知ってる話が多いなぁ」という印象。
「禁門の変」で長州がやったことは朝敵と呼ぶに匹敵するとか、孝明天皇毒殺説や錦の御旗偽造などは、こっちのほうが定説ちゃうかといえる話で、目新しい話は特になかったように思います。
でも、薩長史観で言われている話と比較して書かれていたので、まとまりがよく、...続きを読むPosted by ブクログ -
調子に乗って今日は本も一冊読み終えたりして。
史上最強、古今無双の剣客、宮本武蔵。
彼の残した「五輪書」をなぞりながら、現代のビジネスに活かせるエッセンスをまとめた本がこの本。
重くなくて簡単に読める本で、「kijiって侍だよね」って言われたりする俺も興味あってちょっと読んでみました。
参考に...続きを読むPosted by ブクログ -
薩長史観ズブズブの、にわか幕末ファンの目を覚まさせるには悪くないと思う。一方で司馬史観を完全に信じ切って坂本龍馬を英雄視している論調は噴飯もの。「薩長同盟で坂本が西郷と桂を叱りつけて〜」とか、ドラマの見過ぎ(笑)。また、薩長が全て悪いという論理に導くために、史実と個人の憶測・願望・決めつけが入り混じ...続きを読むPosted by ブクログ
-
このところこの手の視点の本がいくつかあって、「勝てば官軍」の意味が本当によく判る。教科書に書いてあることが正しいわけではないと言ういい例だ。
この本はかなり網羅的に項目を取り上げているのだが、出典とかも殆どなく、何が事実か、ちょっとトンデモ感も感じてしまったのは事実。
特に、この無茶苦茶な薩長維...続きを読むPosted by ブクログ -
武田双雲氏の書が間に挟まっており、それを見ているだけでも楽しいです。
仏教系の学校に通っていたのもあり、仏教の考えは気づくと近いところにあることが多いのですが、かなり心理学や、心の科学の要素が強いなと本書で再確認しました。
禅は、物事にとらわれない、ありのままを見つめるというところをとても大事に...続きを読むPosted by ブクログ