ムハマド・ユヌスの作品一覧
「ムハマド・ユヌス」の「DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文(2024/10/2発売分まで)」「3つのゼロの世界 貧困0・失業0・CO2排出0の新たな経済」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「ムハマド・ユヌス」の「DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文(2024/10/2発売分まで)」「3つのゼロの世界 貧困0・失業0・CO2排出0の新たな経済」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
バングラデッシュの女性の地位の低さ、貧困から抜け出せない国民も構造、それをマイクロクレジットにて解決しようとするユヌスの活動がよく分かる本であった。現状をどう変えていくのか考え方の上でも参考になる。朝から晩まで働いても悲惨な極貧状態、施しは金を受け取る者の尊厳を奪う、人口の75%が読み書きできない、貧困とは人々の周りを高い壁で取り囲む。日本でも貧富の格差は大きい。マイクロクレジットの制度を導入したらどうだろうか? 貧しい人に対して施しを与えるのが良いのではなくきちんとお金を貸して仕事をして返してもらうのが良い。日本はバングラデシュに援助をしているがそのお金は政治家にいっているだけで本当に貧しい
Posted by ブクログ
将来、本当に「貧困博物館」ができるのかもしれない。
「昔は貧困が世界に存在した」と学校で教えられ、
子供が「そんなことはないだろう」と信じられない反応をする世の中が。
2006年、ノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌス。
彼を知らないのは恥と言っていいだろう。
私が彼に初めて会ったのは、大学での講演会の実施だった。
(ユヌス氏の講演会にもかかわらず、100名足らずの部屋を
使った事務局を恨みたい。立ち見で聞いた)
ユヌス氏の信念の強さに驚かされた。
彼は裕福な立場でありながら、あるがゆえに
貧しい人々を助けている。
その仕組みは世間からは馬鹿にされたかもしれないが、
信じてつ