古谷三敏の作品一覧
「古谷三敏」の「BARレモン・ハート」「ボクの手塚治虫せんせい」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「古谷三敏」の「BARレモン・ハート」「ボクの手塚治虫せんせい」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
1955年『みかんの花咲く丘』でデビュー。『ダメおやじ』で第24回小学館漫画賞を受賞。TVアニメ化もされた。その他『減点パパ』、『BARレモン・ハート』、『ぐうたらママ』などがある。
とても面白かった
手塚治虫さんのアシスタントをなさっていた時の、色んなエピソードを興味深く拝読しました。
現代の漫画では失われた手塚治虫さんの、漫画に対する真摯な姿を見て取れ、一気に読んでしまいました。
漫画に対する思い入れは、作者それぞれあると思いますし、どれが正しくてどれが間違えているとは言えないと思いますが、本当に楽しく読むことができました。
Posted by ブクログ
20うん年前に読んだ時とくらべると、酒の経験値が上がったぶん昔とは違った読み方になる。
“ウイスキーキャット”のタウザーの話は、読み流していたのだろう。知識として知っている今、あらためて読みなおすとエピソードの納得感が増す。
幻の酒として登場する「ポートエレン」は少し前に、行きつけのバーにあることがわかって、だいぶ飲ませてもらった(蒸留所が再稼働したので、いずれ同じ銘柄の酒が飲めるようになるはずだ)。
初めて読んだ当時、コアな酒知識がなくとも、楽しんでいたわけだから、やはり「レモンハート」は優れたコミックだ。
あの「ダメおやじ」が“出演”していたことは、すっかり忘れてた。
パワハラとは違うよね
連載当時小学生には衝撃的でした。戦争帰りの父と学生運動の子供、中ピ連と言った当時の世相と力の戦いをギャグに表現した貴重な文学作品だと思います。古谷先生のご冥福を祈ります。