桜井智恵子の一覧
「桜井智恵子」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧
2020/05/15更新
ユーザーレビュー
-
教員を始め教育や子どもに関わる仕事をしている全員にとっての必読書。
能力をわかちもつ
社会の問題構築を知る
エンパワメントとはゆるめること
子どもに真の意味で向き合うために大切なことが、この1冊に散りばめられている。Posted by ブクログ -
前半は「子どもの人権オンブズパーソン」の役割と事例紹介。後半は背景にある能力主義・競争主義社会に対する批判と、社会への提案。
誰かを責めるのではなく、人間関係へのはたらきかけを通して、子どもの悩みを解いていくきっかけをつくる「調整」と、枠組みにはたらきかける「調査」の2要素を強調して説明している。...続きを読むPosted by ブクログ -
兵庫の川西市のオンブズパーソンで教育担当となった著者の話である。社会の「減速」と能力の共同性という意見には同感されるものがある。教育現場としてオンブズパーソンが必要であるということが強く感じられる本である。Posted by ブクログ
-
自分とは相いれない思想の本をこれほどしっかり読めたことはない。私は教育はもっと個の能力の開発に焦点を絞るべきだと思っているし、成長を希求することが社会全体の活力につながると信じている。
でもこの数十年日本にはびこるおかしな「自己責任論」と「個人主義」には強い違和感を覚えている。
この本はまったく...続きを読むPosted by ブクログ -
川西市の子どもオンブズパーソンにいる著者による、受けた相談とその解決に至る道筋を元にした、社会に対する変革のススメ。
子どもの気持ちが大人に受け止められていないことが、相談に来る子どもたちの実感にある。子どもと大人の間にコミュニケーションを成立させることをオンブズパーソンが陰から日向から支える。
な...続きを読むPosted by ブクログ