ドネラ・H・メドウズの一覧

「ドネラ・H・メドウズ」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2017/04/14更新

ユーザーレビュー

  • 世界はシステムで動く ― いま起きていることの本質をつかむ考え方
    世界を理解するためのバイブルと言っていい。
    その意味で、J.E.ラブロック のガイア論と
    並んで、私のおススメ図書の5本の指に入る。

    ガイア論は地球の恒常性を示したもので、
    提示的、啓発的だが、
    本書は自然に加え、社会やその設計を志向する点で
    より工学的、実践的。


    世界は、単純な要素が繋がって...続きを読む
  • 世界はシステムで動く ― いま起きていることの本質をつかむ考え方
    "目の前で起こっている事象を出来事としてとらえてはいけない。
    その事象は、何かとつながりがあり、その何かが起こした事象に影響されたもの。
    だとすれば、その全体像を俯瞰して見つめて、上流から河口に流れる川の水のように流れをつかむような考え方がシステム思考。
    もう一度読み、理解を深めたい。"
  • 世界はシステムで動く ― いま起きていることの本質をつかむ考え方
    「システム屋」と呼ばれる方々がいらっしゃることがわかりました。
    世の中で起きている出来事をシステム化してみると、科学的なこと、ITでおきていること、政治行政でおきていること、家庭の問題、など、実は統一したシステムで起きていることがわかった。

    「お風呂の栓をしないまま水をためていってもたまらない」と...続きを読む
  • 成長の限界 人類の選択
    環境問題といっても、大気や土壌や食料など、人間が生活してくのに必要不可欠な事に深く関わっていることばかりで、「知らない」「知りたくない」と目を背けるのではなく、この地球の住人として、「知ること」は義務だと思う。そういった意味では、本書は環境問題初心者にも分かり易い内容であると思う。

    各分野が章ごと...続きを読む
  • 地球のなおし方―――限界を超えた環境を危機から引き戻す知恵
    メドウズらの「成長の限界 人類の選択」をシステム思考の解説を絡めながら、構成しなおしたもの。
    最近、温暖化や持続可能性関係の本を続けて読んでいるのだが、分かりやすさ、そして思想的な深さという意味で、もっとも優れている、と思う。
    問題は、温暖化だけではなく、全体的なシステムの問題なんだな〜。まさにポス...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!