MVP作品一覧

非表示の作品があります

  • 文房具・日用品ベストバイ2020-2021
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 文房具・日用品ベストバイ2020-2021 効率アップ!暗記、集中、計画……目的別勉強グッズ20 【目次抜粋】 ぜんぶ1万円以下、「レビュー★4以上」を辛口チェック 生活に余裕、仕事がはかどる「アマゾンの達人」のおすすめ商品トップ58  ・ビジネス▼1位「機能性抜群のビジネスリュック」、3位「一足200円の靴下」  ・文房具▼1位「7段階調光デスクライト」、3位「タブレット用ブックスタンド」  ・整理整頓▼2位「とにかく軽い収納ボックス」、3位「バッグとしても使えるインバッグ」  ・掃除▼1位「なんでもきれいにスチームクリーナー」、2位「布団クリーナー」  ・身だしなみ▼2位「エチケットカッター」、3位「ジェットウォッシャー」  ・癒やしグッズ/食品飲料/ダイエット/家電/お楽しみグッズ 最新・定番・ベストセラーの傑作文具41品&買ってはいけないNG商品 わが社のMVP社員「実物メモ&リアル活用」実践のコツ ▼伊藤忠商事 ノータビリティ、スラック、セールスフォース…アプリをフル活用せよ ▼博報堂 居眠り会議を一変、クリエイティブな会議にする法 ▼タカラトミー 閃いたアイデアは書き留める、そのときは黒ペン一択 ▼三越伊勢丹 隙間時間を捻出して「時間ない病」を克服できる超絶テク 戦後最強のジャーナリスト田原総一朗がメモの取り方にも噛みついた! ホームシアター、一人カラオケ、ハンモック、お風呂グッズ、こだわり調理器具 年末年始の寂しさを癒やす売れ筋グッズカタログ25 会議、プレゼン、朝礼……二日酔いでも立ち直る「睡魔撃退法」 不況に強い経営者に聞く能率10倍!無敵のアウトプット大全 外国人がなぜか大喜び「B級手土産」ガイド 東急ハンズ、ヨドバシカメラ、モンベル“専門店のプロ”のお墨付き高品質、超手軽◎毎日が楽しくなる生活補助グッズ ゴルフが上達する中敷き/ワイシャツ下に姿勢矯正サポーター/旅先で使えるマッサージャー 最強デンタルグッズ64で虫歯、口臭、ウイルスブロック ▼歯ブラシ/歯磨き粉/歯間ブラシ/マウスケア エアウィーヴがスタンフォードと解明した研究結果とは トップアスリートがいつも持参「ぐっすり眠れる寝具」の選び方&使い方 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • プロ野球 強すぎるチーム 弱すぎるチーム
    3.3
    藤本定義監督が率いた戦前・戦中の巨人(優勝7回)が最も秀でていたのは守備力。通算勝率ではV9巨人を上回る水原巨人の勝因は「地下室の研究会」。感動の広島初優勝、古葉監督が「MVP級の働き」と評したのは左腕・渡辺弘基だった。森西武の意外なベースボールマニュアルとは?その一方で、1961年の近鉄は103敗もしている。阪神は87年からの15年間で10度最下位に沈んでいるが、その原因は「85年に優勝した」ことではないか。21世紀以降の横浜、投手力とともに深刻な問題は、「1-2番」だった。結成後3年で消滅したチーム、高橋ユニオンズとはどんなチームだったのか?黄金時代・暗黒時代を迎えたチームの、象徴的な一年の全スコアを緻密に分析。研究の結果明らかになった真の勝因、敗因を明快に解説、プロ野球の勝敗の本質に迫る。

    試し読み

    フォロー
  • 米番記者が見た大谷翔平 メジャー史上最高選手の実像
    -
    本塁打王、2度目のMVPを獲得し、プロスポーツ史上最高額でロサンゼルス・ドジャースへの移籍が決まった大谷翔平。渡米以来、その進化の過程を見続けた米国のジャーナリストが語る「二刀流」のすごさとは。データ分析や取材を通して浮かび上がってきた独自の野球哲学、移籍後の展望など徹底解説する。
  • 別冊つり人シリーズ タチウオNight & Day 2019
    -
    C O N T E N T S The 10th Anniversary Special Edition おかげさまで10周年! 011 ワインド釣法にみる陸っぱりタチウオこの10年。 そして未来……。 オンスタックル小林勝治さん&浦満晴さん大いに語る! 016 歴代表紙で振り返るタチウオ釣り10年の歩み 017 ブランド設立19年 ワインドともに 専用ロッド『ショアワインダー』開発の経緯から現在に至るまで…… 019 テンヤ進化形2019 『快適波止タチウオテンヤSS』が今年も超斬新 024 ダートもタダ巻きもスリムで行こう! ハイプレッシャーはシェイプアップしたワームとジグヘッドで 028 超イージー!新発想ハイブリッド釣法 ワームでエサを包み込むスーパーアイテム 写真&文◎松本賢治 032 ショートバイトを絡め取れ! ドジョウでもワームでも。引き釣りテンヤ+アシストフックの新標準 035 今宵もかっ飛べ!LTタチウオ ライトタックルでやるゲーム感覚エサ釣りがアツイ! 040 マスターたちの速攻ライトゲーム ミヤケマン&タイガーよしたか『タッチポン陸』スーパー・インストラクション 046 メタルジグで簡単デイゲームのすすめ 黒川弘樹さん流 白昼の銀太刀ハンティング 051 新戦力!異色の万能ワーム 使いやすさを追求! シャッドテールがもたらす利便性 写真&文◎松本賢治 060 七里御浜サーフゲームが新しい! ヘビーウェイト三つ又キャロ+グラスミノーで福来たる! レポート◎葛原正夫 064 釣果アップのためのアマチュア科学vol.3 目指せタチウオ釣りサイエンティスト レポート◎池田清隆 068 人気!売れ筋! イチオシGOODS フィッシングエイト大阪南スタッフ激白! 070 名付けて「ロングノベタチ」 新釣法!? 長いノベザオでタチウオチャレンジIN淡路島 072 新釣法が三大釣法を超えた理由 新トレンド『かっ飛びボール』が今年も熱い! レポート◎井手良一 076 打率アップ!目指せウキ釣りMVP 仕掛けのこだわりと誘いからアワセのタイミングを考える レポート◎長谷川一馬 080 タチウオ美食マニュアル 感単にさばく方法から小骨が気にならない食べ方まで! 085 THE沖堤スペシャル 困らない! 迷わない! 悩まない! 渡船利用マニュアル付き 086 武庫川一文字 解説◎浦満晴 090 神戸港沖堤 解説◎北野雅章 094 大阪南港 解説◎三宅伸豪 [コラム] 055 湾岸に想う。還暦の記憶 マッチ・ザ・ベイト 057 湾岸に想う。還暦の記憶 「横着者は釣れない」という教え 059 湾岸に想う。還暦の記憶 殺気を感じ取ったタチウオ 075 ウキ釣りだって負けないぞ!

    試し読み

    フォロー
  • ポケット百科DX Windows 8.1 知りたいことがズバッとわかる本 Windows 8.1Update対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 マイクロソフトMVPが徹底解説! 本書は、Windowsの新OS「Windows8.1 Update」の操作解説書です。Windows 8.1 Updateの新機能はもちろん、ハードウェアやクラウド/ネットワーク連携テクニック、Windowsストアアプリの活用や周辺機器との接続、定番の使いこなし術まで、Windows 8.1 Updateの「全て」を徹底解説しました。なお本書の執筆はマイクロソフトMVPが手掛けており、MVPだからわかる操作のポイントが満載です。 ポケットサイズなので持ち運びもしやすく、「知りたいこと」を手軽に調べることができます。Windows 8.1 Updateを利用する全てのユーザーに、ぜひ手に取ってほしい1冊です。【無印/Pro/Enterprise対応、32bit/64bit対応】。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ポケット百科BIZ Surface Pro 3 知りたいことがズバッとわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 Microsoft MVPが教えるワンランク上の使い方! 主にビジネスパーソンを中心に導入が進んでいるSurface。本書は、Surfaceをビジネスシーンで役立てる方法を徹底解説しました。基本操作はもとより、出先での通信手段の確保、ビジネスに役立つカスタマイズ、効率的なデータ管理や活用の方法など、目からウロコの活用法が満載です。またSurface単体の活用法のみならず、各種クラウドサービスや周辺機器との連携など、Surfaceを役立てるありとあらゆるTipsを多数紹介しています。「Surfaceをビジネスに役立てたい」という人はもちろん、Surfaceをもっともっと使いこなしたい全ての人に手に取ってもらいたい内容です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 松井秀喜 あきらめない心 夢の頂点へ
    4.0
    度重なるアクシデントを乗り越え、悲願のワールドチャンピオン制覇&MVPに輝いた松井秀喜選手。夢の頂点を目指したひたむきな姿勢と思いを通じて、希望や勇気を持つことの大切さを伝える。さらに夢を追い続ける松井秀喜選手の独占インタビューも収録。

    試し読み

    フォロー
  • 麻雀つれづれ日記 切った牌はもどらない
    5.0
    Mリーグ2021-22シーズンMVP・瑞原明奈、初の自伝フォトエッセイ! 麻雀プロリーグ戦・MリーグのU-NEXT Piratesで活躍する著者が、 初めて語った「自分」について、麻雀との出会いや麻雀における苦楽について、 そして2児の母として、麻雀プロとして、いままでとこれからの人生を語る。 現在の瑞原明奈を形成するすべてを綴った一冊。 3シーズン分のMリーグ戦記や、自身による対局解説も収録! なかなかお目にかかれない激レア私服ショットも満載!
  • 未来をかえるイチロー262のNextメッセージ
    3.9
    WBC優勝、MLBオールスターでのランニングホームラン&MVP受賞、7年連続ゴールデングラブ賞など、揺るぎない実力を見せつけ続ける、日本が誇るスーパースター、イチロー。彼の発言を集めたロングセラー、「夢をつかむ イチロー262のメッセージ」の第2弾がついに完成。 日本を世界一に導いたWBCでの発言やFA騒動でのコメントはもちろん、2005年以降の最新メッセージ262本を厳選収録!“未来を変えてきた”男の魅力が凝縮された、全日本人必読の1冊!
  • 無敵の内定戦術
    -
    「働き方改革」など、日本人の仕事環境は大きく変わりつつあり、もはや「ひとつの会社に定年まで勤める」という常識は崩れ去りつつある。転職が当たり前となるなかで、どうすれば転職を成功させることが出来るのかに迷う人は多い。また、新卒採用の採用早期化が進む中、キャリアを描けずどうやって就職活動の山を乗り切ることができるのかに迷う学生は多い。本書の著者である半沢健氏は、本書発売時まだ30代という若さでありながら、個人部門別の全国1位のヘッドハンターとして、2019年度、 “コンサル(M&A)部門MVP”、全国1位のヘッドハンターに選ばれる(日本経済新聞社グループ主催)等、様々な表彰実績を有する。慶應義塾大学在学中には、投資銀行を始めとした選考付きインターンシップで7社に合格。自身の新卒本採用時には、人気の大手企業を中心に多業種にわたって多くの内定を獲得した経験が周囲で話題となり、在学中に「就活塾」を立ち上げて、多くの就活生を内定まで導いた経験を持つ。また、新卒就活時と転職活動時もあわせて、人生で計34社の人気企業中心に内定を獲得しており、就活および転職の内定戦術の熟知は、他を寄せ付けないレベルで突出している。本書ではそんな半沢氏が、知られざる「採用側の本音」と「就職・転職を成功させる具体的なポイント」を徹底的に解説。「人生の一大事ともいえる就職・転職活動に、なぜ真摯に向き合わないのか」――そんな疑問を提起しつつ、「就職活動・転職活動を大成功させて人生を大逆転する方法」を具体的に指南する。
  • 迷惑をかけないExcel
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 Excelが招くビジネス現場の混乱……この一冊ですべて解決します! 「迷惑をかける」Excelとは… ・1つのセルに複数のデータを入力している ・1件分のデータを複数行にわたって入力している ・入力も計算も印刷も同じシートで行っている ・計算式を見えないようにしている ・たまたま知っている難しい関数を使っている ・数値も日付も同じ表示形式にしている ・参照式を別のセルにコピーしている ・参照元のセルが非表示になっている ・セルの結合を多用している ・グラフを消すときに行や列ごと削除している 上記のようなExcelシートは多くの企業で当たり前に使われており、誰もが何かしらの不便を感じながらも、改善されない状況が長く続いています。本書では、混乱を招く非効率的なExcelの使い方を改め、円滑に業務を行うための「正しい使い方」を解説しています。Microsoft MVP(Excel部門)を日本人で初めて受賞した著者が贈る、全ビジネスパーソンのための教科書です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • もしものプロ野球論
    3.0
    84歳、まだまだボヤキ足りないノムさんが、ついにスポーツにおいて禁断の「たられば」に踏み込んだ! ・もしも江川卓が高卒で阪急に入団していたら… ・もしもイチローが自分が指揮を執るチームにいたら… ・もしも南海の本拠地が大阪球場ではなかったら… ・もしも野村克也がいなかったら… 最新の話題から昔懐かしい昭和のプロ野球まで、約200ページにわたって縦横無尽に語りつくす一冊です。 2019年も佳境に入ってきたプロ野球観戦のお供におすすめ! 【目次より抜粋】 ■もしも高津臣吾に「遅いシンカー」を教えていなければ… ■もしも山内新一が巨人から南海に移籍していなければ… ■もしも入団テストで「ズル」をしていなかったら… ■もしも田淵幸一がキャッチャーをやっていなかったら… ■もしも長嶋茂雄が約束どおり南海ホークスに入団していたら… ■もしもテッド・ウィリアムズの著書に出会っていなければ… ■もしもメジャーが球団数を増やしていなければ… 【著者プロフィール】 野村克也 (のむら かつや) 1935年京都府生まれ。京都府立峰山高校卒業。 54年、テスト生として南海ホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)に入団。3年目でレギュラーに定着すると、以降、球界を代表する捕手として活躍。 70年、南海ホークスの選手兼任監督に就任。 78年、選手としてロッテオリオンズ(現・千葉ロッテマリーンズ)に移籍。79年、西武ライオンズに移籍、翌80年に45歳で現役引退。 三冠王1回、MVP5回、本塁打王9回、打点王7回、首位打者1回、ベストナイン19回。 通算657本塁打は歴代2位の記録。 その後、ヤクルトスワローズ、阪神タイガース、東北楽天ゴールデンイーグルスの監督に就任し、現在は野球評論家として活躍。 『野村ノート』(小学館)をはじめ、著書多数。
  • もっと知りたい! 大谷翔平 ~SHO-TIME観戦ガイド~(小学館新書)
    4.0
    お茶の間TV観戦が10倍おもしろくなる! 2023年3月のWBCで日本を世界一に導き 大会MVPを獲得する大車輪の活躍をした大谷翔平。 2023年シーズンのMLBも開幕から投打に好調な滑り出しを見せて、 2021年シーズン以来2度目のア・リーグMVP獲得にも期待がかかる。 規格外の活躍をもっと楽しむために知っておきたい 更新の可能性のある歴史的な記録とMLBの強力なライバルたち。 エンゼルスのベンチ裏秘話や現地発の愛されエピソードなど、 絶対に知っておきたい観戦や楽しみ方のツボを 大リーグ評論家の著者が詳しく解説。 大谷翔平ファン必読の一冊! (底本 2023年6月発売作品)
  • Monacoの空へ2 ALAS~輝ける翼~ 1
    完結
    2.0
    全日本新人王MVPを獲得して7か月、ついに沖田空がリングへ帰ってきた! 復帰戦は“東海の魔術師(マジシャン)”の異名を持つ実力者・立花明。だが、密かに武者修行を積んだ空は、より強靭な体と驚異的なスピードを得て、立花を圧倒。もなこ達は、未来へ羽ばたく新しい沖田空の誕生を予感した!!
  • モンスター株の売買戦術 ──大化け銘柄をどこで買い、増し玉し、手仕舞うのか
    -
    「過去の大化け株を研究すれば、将来、大化け株を買える」(ウィリアム・オニール) MVP銘柄発見法! モンスター株トレード=大化け株投資の奥義書! 本書は、コロナ禍で株式市場が暴落し、その後、暴騰した2020年と2021年を振り返りながら、モンスター株(1年間で最低でも株価が2倍になる銘柄)をどこで買い、どこで増し玉し、どこで手仕舞うかを、実際のチャートを見ながらそのポイント、ポイントを詳細に解説している。コロナ後に何銘柄も出現した驚きのモンスター株に共通する特徴を学ぶことで、それらがどのように市場サイクルごとに繰り返されるかを個別の事例を元に具体的に示している。プライスアクションや値動きをはじめ、出来高の増減、主要な移動平均線交差やそのエリアなどは多くのMVP銘柄に共通しており、それらはトレード初心者が見てもすぐ理解できる単純な数値である。また、これらの共通点は本書で取り上げている激動の2年だけでなく、市場の全歴史を通じて常に同じようなことの繰り返しだったことも明らかにしている。 また、本書では、トレンドのあるなかで利益を上げ続けるために、いくつかの重要な指標をフォローする方法を学ぶ。市場の流れに乗りさえすれば、十分すぎるプラスのリターンを得ることが分かるだろう。次に、近いうちに必ず現れるモンスター株を初期の段階で発見する方法を学ぶ。そのモンスター株候補がポジティブな特徴を示し続け、さらに上昇を続けるかどうかを見極めるために、何を見るべきかも学ぶ。そして、そろそろ手仕舞いして次のモンスター株に移ろうというときに、どのような警告を注視すべきかを学ぶ。 以上のように、過去のモンスター株を丸裸にして徹底研究し、そこに共通した点を会得していれば、次の市場サイクルや下落や調整や暴落後の初期段階でモンスター株を確実にとらえることができ、成功確率は飛躍的に高まることだろう。 本書はまさにモンスター株トレード(大化け株投資)の奥義書ともいうべきものである!
  • USJで出会った心温まる物語―――ゲストが笑顔になった24の奇跡の物語
    -
    「娘さん、見つかるまで粘り強く探して立派でしたよ」 ――Story3『年間パス紛失事件』より 「ここに来たら、またお姉さんに会えるかな。来年も、絶対会いにきますね! 」 ――Story12『毎夏の思い出』より 「じつは私たち、オープンしたばかりのUSJのクルーなんです! 」 ――Story13『ゆめ咲線での出会い』より 「ぜひ、この『1』をバルーンに加えて撮影させてください! 」 ――Story15『結婚10周年の記念写真』 「はい、僕からのささやかなお誕生日プレゼントです」 ――Story18『誕生日のマジックショー』より 映画からそのまま飛び出てきたかのような空間、 趣向を凝らしたアトラクション、 大人気アニメやアーティストとの数々のコラボイベント、 そして、奇跡のようなクルーとの出会い――。 USJで、最高の体験と感動の出会いをしたゲストの、 24の心温まるエピソードをご紹介します。 ◆目次 はじめに Story1 ひと筋の光 Story2 コラボぬいぐるみ Story3 年間パス紛失事件 Story4 女性船長 Story5 MVP Story6 「おかえりなさいませ」 Story7 世界最高のアトラクション Story8 さようなら、E.T. Story9 母とシェフのシール Story10 オーストラリアの弟家族 Story11 世界一のツリーが見守る中で Story12 毎夏の思い出 Story13 ゆめ咲線での出会い Story14 シールの魔法 Story15 結婚10周年の記念写真 Story16 2度行われた千秋楽 Story17 ユニバ兄さん Story18 誕生日のマジックショー Story19 トーチラン Story20 ピーターさんのバイオリン Story21 夢のパレード Story22 いま、自分にできることを Story23 よぎぃさんとミコちゃん Story24 See you in the future! おわりに ※本書の印税の一部は、東日本大震災の義援金として寄付されます。 ■著者 USJのツボ
  • リクルート式 1人1000万の利益を生む人の創り方 社員が勝手に動き出す売上UPツール&メソッド
    3.0
    「頑張ります」は言い飽きた! 聞き飽きた!!リクルートでは、正社員から非正規社員・アルバイトまで含めて、1人1000万の利益を生み出している。この「最強の素人集団」の強さの理由は、「何をどう頑張るの?」に具体的な答えを出してきたことである。「今、何をするべきか」が一目でわかる最強の営業ツール“ヨミ表”から、社員のヤル気を最大限に引き出す様々なイベント・制度、さらに「真似できない」と思われていた“風土の作り方”までを完全網羅!同期だけで1000人いたというリクルートにあって、MVP数十回、全社年間最優秀営業マン賞2年連続受賞、全社年間最優秀経営者賞受賞、その他数多くの受賞経験を持つ著者が、リクルートの強さの理由をあますところなく解説。貴方に、御社に、革命を起こせるかもしれない一冊!

    試し読み

    フォロー
  • ルポ 大谷翔平 日本メディアが知らない「リアル二刀流」の真実
    4.7
    2021年メジャーリーグMVPのエンゼルス・大谷翔平。米国のファンやメディア、チームメートは「リアル二刀流」をどう捉えているのか。現地メディアだけが報じた一面とは。大谷の番記者経験もある著者が日本ではなかなか伝わらない、その実像に迫る。

最近チェックした本