定時退社作品一覧

  • ドン底すぎる女たちわが子に暴力を振るってしまう女 Vol.1
    続巻入荷
    3.0
    「なんでで私ばっかりこんな目に遭うの!?」 そう、今が人生ドン底の時。 そんな女性たちの壮絶ドラマをお届けします。 Vol.1の特集は「わが子に暴力を振るってしまう女」。 幼き日のトラウマ、話を聞いてくれない夫、理解なき友人、周囲のすべてが悪意に感じられ心を病んでいく女…。 ストレスの矛先が「暴力」として愛しいはずのわが子に向けられる!? 躾か、DVか。 現代の育児の困難さ、母の苦悩、子供の悲劇を暴き出す5編176ページ! 【表紙イラスト/宮崎明子】
  • 真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン―――名著300冊から導き出した人生100年時代の攻略法
    4.2
    ◎編集者自身、27作目の処女作。著者も「最初で最後の本の気持ち、すべて出し切る」と、18.8万字、濃厚な一冊! ◎チャンネル登録者数60万人超!サラリーマンYouTuber「サラタメさん」の処女作。 ◎サラリーマンの安定の意味が変わった!人生100年時代のサラリーマンは恐ろしい"捨て犬サラリーマン"時代に突入。真の「安定」は"2つの給料袋"から。「出世」より「3つの武器」──リーマン力(筋力)、副業力(刀)、マネー力(盾)が必要。 ◎「1.リーマン力(筋力)」は大きく2つ「仕事術(人間関係・思考法・報連相・営業交渉術・定時退社術)」と「転職術(準備・応募・内定後)」を磨く力。ここでまず「最強リーマン」になる。そして、今「シン・サラリーマン」が最も身につけるべき「2.副業力(刀)準備・実践・事例・よくある質問」を手に入れる。最後に、これだけは知っておきたい「3.マネー力(盾)生活・給与・税金・投資・よくある質問」を得てしっかり防護する。結果、"2つの給料袋"を持ち、経済的にも精神的にも安定=真の「安定」を得た「シン・サラリーマン」のゴールにたどりつく。 ◎著者は6年前までブラックな職場で働き、ほぼ毎日終電。パワハラ上司に怒鳴られまくり、胃潰瘍になって身も心もボロボロに。そして4年前、ホワイト企業に転職&副業開始。空いた時間であらゆる副業に手を出した。結果、登録者数60万人超のサラリーマンYouTuberとして複数のYouTubeチャンネルや転職ブログ「サラタメのホワイト転職」を運営。さらに前々から働きたかった「新R25」に転職(業務委託社員)。現在31歳。年収は本業&副業合わせて大企業の役員さんくらい。精神論だけでなく具体的な一手とカラーイラスト満載。名著300冊から導き出された人生100年時代の攻略法、リーマン力・副業力・マネー力を初公開!──サラリーマンの悩み、この一冊ですべて解決!
  • 愛しています、キョーコさん。(1)
    3.5
    僕はいつも定時退社。飲み会なんて誰が行くかばーか。だって愛するキョーコさんが僕の帰りを待ってくれているから。愛して愛して愛して愛して愛して愛して愛してやまないキョーコさん。なんでも叶えてあげたいよ。そんなキョーコさんからの「おねがい」で僕のラブリー・ハッピーライフが壊れだす。愛しすぎて震えちゃう、ちょっと歪なラブコメディ!
  • そろそろ俺にハマりなさい(分冊版) 【第1話】
    完結
    4.5
    同期から突然キスをされてしまい呆気にとられていたら、そのままベッドに押し倒されることに…。 なんでこうなった!? 趣味のために定時退社を信念とするOL・新井。 今日もいつものように定時退社のはずが、急遽取引先の接待をすることになってしまう。 無事に終わりタクシーに乗り込む新井だったが――…。 目を覚ますと部屋には同期の大宮の姿が。突然のことでビックリするが、お酒でつぶれていた新井のことを家まで送ってくれたよう。 安心したのもつかの間、なんと今までひた隠しにしていた趣味が大宮に露見することになってしまって…!? 【完璧同期】×【ソロ充OL】 ヒミツの代償は彼との恋人生活!? ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2021年3月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • あなたのチームがうまくいかないのは「無意識」の思いこみのせいです
    5.0
    Google、Johnson&Johnsonも実践している無意識バイアストレーニング! これからのリーダーに知っておいてほしい「たった1つ」のこと=アンコンシャス・バイアス(無意識の思いこみ)を知ること □前例がないことには不安になる □定時退社するメンバーにイラッとする □男性がお茶出しをすると違和感がある □今どきの若者の考えはわからない 思いあたりがある方は要注意。 2万人以上のリーダーを育成してきた著者による、リーダーが陥る「無意識の思いこみ」に対処するトレーニングを紹介! ほんの少し意識の置きどころを変えるだけで、仕事の成果が劇的に変わる!
  • 今すぐ使える時短の魔法 ショートカットキー暗黙のルール
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「仕事効率化」「ミスを減らす」「定時退社」をこの1冊で完全解決! ==================================================== 誰も教えてくれないショートカットキーを使いこなして業務効率化! ==================================================== ワークライフバランスが叫ばれる昨今、 無駄な操作や非効率な作業はビジネスの大敵といってもよいでしょう。 そこで取り入れて欲しいのがショートカットキーによる業務スリム化です。 マウス操作からショートカットキーに変更したところで短縮できる時間なんてたかが知れてる? いえいえ、ちりも積もれば山となるということわざがあるように、 一回数秒の短縮でも年間を通してみると、実は何十時間もセーブできてしまうんです! 本書では、絶対に覚えておきたい常識のショートカットキー10個を皮切りに、 デスクトップまわり、文字入力、Officeアプリ共通、Excel、Word、PowerPoint、ネット活用にわけて、 絶対に使えるショートカットキーを百数十個、厳選して集めました。 テクニックや練習なしに業務効率がぐっとあがるショートカットキーは、 ビジネスの新しい武器としてしっかり備えておきたい知識です。 ==こんな人におすすめ== ●業務時間を短縮したい人 ●マウスフリーで快適に作業をしたい人 ●ショートカットキーを使いこなしてまわりと差をつけたい人 ●リモートワークや職場環境などにより、業務についてのサポートをまわりにお願いしにくい人 【Introduction】  「まずはこれだけ覚えればOK」  ショートカットキー 暗黙のキホン 【第1章】   「日々の業務が格段に楽になる!」  デスクトップまわり 暗黙のショートカットキー 【第2章】  「細かいストレスと永遠にさよなら」  文字入力 暗黙のショートカットキー 【第3章】  「1つ覚えれば一石二鳥♪」  Officeアプリ 暗黙のショートカットキー 【第4章】  「ビジネスアプリの真打ち登場!」  Excel 暗黙のショートカットキー 【第5章】  「面倒な書式設定もお任せ!」  Word 暗黙のショートカットキー 【第6章】  「プレゼン上手はパワポ上手!」  PowerPoint 暗黙のショートカットキー 【第7章】  「リモートワークもへっちゃら!」  ネット活用にまつわる暗黙のショートカットキー 東弘子(あずまひろこ) フリーライター&編集者。プロバイダー、パソコン雑誌編集部勤務を経てフリーに。ネットの楽しみ方、初心者向けPCハウツー関連の記事を中心に執筆。著書に「Pages・Numbers・Keynoteマスターブック2020」(マイナビ出版)、「Microsoft Teams 目指せ達人 基本&活用術」(マイナビ出版)など。
  • いま「余生」って言いました? 分冊版(1)
    無料あり
    4.2
    全17巻0~198円 (税込)
    文具メーカーの企画部で働く藤野玲奈は39歳のシングルマザー。職場では出世を望まず、定時退社。一人息子は高2になって子育ても一段落し、「余生」気分で日々を過ごしていた。だが、大学時代の憧れの人と再会しーー? さらに職場の新入社員も急接近!? 彩り豊かな男たちに囲まれ、「凪」だった人生が、大きく動き出す!
  • お先に失礼します! 共働きパパが見つけた残業しない働き方
    3.3
    1巻1,320円 (税込)
    「残業はできない。だけど仕事が終わらない」「休みたいけど、同僚からの視線が気になる……。」 残業をしない。休みを取る。ただそれだけのことが、なぜこんなにも難しいのだろう? IT企業で7年間の原則定時退社を続け、半年間の育休を取得した3児のパパがたどり着いた残業しない働き方とは。仕事以外にも“大切にしたい時間”があるあなたに贈るお役立ちエッセイ!
  • 帰らないおじさん
    完結
    3.5
    働き方改革により定時退社をしなくてはならなくなったおじさんたち。 これまでと同じ時間に帰宅するために持て余した3時間を いかにして過ごすかを世に問う問題作。 俺たちは帰れないんじゃない。帰「ら」ないんだ…!
  • カリスマYouTuberが教えるExcel超時短メソッド
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カリスマYouTuberが教える、可処分時間を増やすためのExcel最速操作法 Excelは企業や自治体の9割以上が導入し、高頻度で実務に利用されているソフトウェアです。日々、Excelを使った業務と格闘していて、いかに素早く作業できるかお悩みの方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。本書は、そんなビジネスパーソンに向けて、Excel業務の時短メソッドを幅広く解説した指南書です。チャンネル登録者数16.7万人、総再生回数1000万回超の人気YouTuber「Office HARU」氏を著者に迎え、書籍と動画の両方で、とっておきの時短メソッドを学べます。激務な中でも定時退社を続け、仕事とYouTubeを両立している同氏だからこそ語れる、こだわりのテクニックが満載されています。 例えば、キー操作であれば、[Ctrl]キーなどを用いたショートカットキーは類書でもよく解説されていますが、[Alt]キーを絡めた、アクセスキーまで扱う書籍はほとんどありません。本書では、アクセスキーもフル活用して、業務完遂までの最短ルートを追求することにとことんこだわっています。ユーザー数の多いExcelですが、アクセスキーまで使いこなしている方はなかなかいないのではないでしょうか。本書を通読すれば、そんな希少なExcel使いになれることでしょう。 Excel作業を最速で終わらせられれば、可処分時間を増やせ、より価値ある業務や余暇に多くの時間を充てられるようになることでしょう。日々の業務や生活を充実させるための一助として、本書をご活用いただければ幸いです。
  • 枯れ×カレ~キスで反応したのは生理現象ですッ~ Story:1【単話】
    2.0
    1~2巻110~165円 (税込)
    「キスが大丈夫なら他も全部平気だって、何かで読んだことあります!」三十路の養護教諭・古川和紗(ふるかわ かずさ)は、結婚を考えていた彼女を他の男に奪われヤサグレて、愛とか恋とか記念日とか、面倒な色恋沙汰はノーサンキュー!! 目指せ定時退社☆酒とペットと趣味に生きる枯れた独身男に…。転任先の学校で、恋に浮かれてた頃の黒歴史を知る花屋の息子・眞白悠(ましろ ゆう)に再会したが、和紗の失恋を知った眞白がまさかの猛アタック!!  断っても断っても、めげずにグイグイ迫ってくるから、強引なキスと愛撫に枯れたハズのアレ♂がうっかり反応をしてしまって…!!!! たそがれボディを再開発★スーパーポジティブ男子校生×アラサー保健室の先生のハイテンション・年の差ラブ♪
  • 擬態
    4.0
    離婚を機にボクシングジム通いを始めた会社員、立原章司40歳。ビルの内部設備を請け負う会社で、淡々と仕事をこなし定時退社する男は、何の前触れもなく虚無感に支配され、何かをぶっ毀してみたくなった。ボクシングで鍛えあげた精神と肉体は、いまや凶器だ。取引先のビル立ち退きを巡る抗争に巻き込まれた立原は、会社も極道も警察も手がつけられないほどに凶暴化していく。高揚感に包まれながら──。圧倒的な筆力で男の心の闇を抉る、ハードボイルドの傑作長篇!
  • 残業ゼロ方法一覧87 時間術、集中術、会話術、会議術、商談術、脳科学、やる気、仕事術!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 どうしても残業をしてしまう。 一時的に早く帰れるようになっても結局また残業生活に戻ってしまう。 その割には仕事が終わってない。 毎日毎日、家に帰るのが遅くて睡眠時間も短くなる。 家族と過ごす時間も少ない。 疲れが残ってしまい休日もダラダラと過ごしてしまう。 こういった悪循環は断ち切ることができる。 本書ではまず残業をゼロにするための基本3原則をお伝えする。これを守るだけで即座に定時で帰宅することができる。 定時退社を続けることで仕事がだんだんと溜まっていき、最後は回らなくなってしまう。そういった不安があるだろうか? そこで根本的に仕事を素早く効果的に進めていくアイデアを87用意した。 基本3原則をしっかりと遵守しながら、87のアイデアのうち3つでも4つでも採用していただければ、かなり高い確率で残業生活から抜け出せる。残業時間は大幅に減るはずだ。 87ものアイデアがあっても本書自体は20分程度読み切ることができる。時間がない方でもすぐに活かせるはずだ。 年老いて人生の終わりを迎える時、自分の一生を振り返って「もっと残業をすればよかった」と思う人はいない。 【目次抜粋】 残業ゼロ基本3原則 ・残業ゼロの時間術 4、自分の緊急度と重要度を優先する 6、迷ったら断る ・残業ゼロの集中術 21、ひとつのことに集中する 22、作業を会議室でやる ・残業ゼロの読書術 34、30分で一冊読む 36、家事をしながら聞く ・残業ゼロの会話術 39、聞くほうが早い 40、相関図を書きながら聞く ・残業ゼロの商談術 47、ロールプレイングをする 50、成果を決めておく ・残業ゼロのやらないことリスト 53、そもそも飲み会は残業 56、精神的に疲れることをやらない ・残業ゼロの仕事術 76、マニュアル化する 78、余った時間を時間に投資する 習慣化をしよう ・2ヶ月続けて習慣にする 【著者紹介】 通道小平(トオミチショウヘイ) 仕事で鍛えられた人。年商数十億円の事業を立ち上げサラリーパーソンを卒業。 IT企業と貿易会社を経営しながら読書と執筆を楽しんでいる。
  • 仕事が速い人は、「これ」しかやらない ラクして速く成果を出す「7つの原則」
    3.7
    自分の時間を増やしたい人、必読! 5つの肩書を持つ著者が明かす「賢い『力の抜き方』」とは? 著者は、建設会社役員、税理士、大学講師、時間管理コンサルタント、そしてセミナー講師と、「5つの肩書」を持つスーパーサラリーマン。さらに「5つの仕事をしながら毎日定時退社」しているスピード仕事術の達人でもある。しかしそんな著者もかつては、「深夜残業が当たり前」の仕事が遅い社員だったという。そんな著者が「仕事が速い人」に生まれ変わることができた理由。それが「仕事の力の入れどころを見極める」能力だと語る。しかし世の中には、この「力の入れどころ」を間違えて、「非効率な仕事」をしている人はとても多くいるという。そこで本書では、「仕事が速い人」と「遅い人」の絶対的な違いを紹介し、「注力すべき仕事を最速で終わらせるコツ」を徹底解説する。読めば、ラクして速く仕事が終わり、明日から自分の時間が劇的に増える!
  • 仕事が速い人はどんなメールを書いているのか
    3.8
    仕事が速い人とそうではない人、その違いは一体どこにあるのか――? これまでに1万通を超えるビジネスメールを添削してきた著者が、仕事が速い人が書くメールの共通点を徹底分析。「目的」「ビジュアル」「返信しやすさ」「言葉」「処理時間の削減」の5つの観点から、仕事をスピーディーに進めるためのメール術をわかりやすく解説。本書のテクニックを応用すれば、定時退社も夢じゃない?
  • 【ショコラブ】溺愛社長と欲情社長(1)
    -
    1~4巻110円 (税込)
    「すげートロトロ。俺にこうされたいって思ってた?」社長の長い指が私のパンストを破ってナカを掻き乱し、卑猥な音をオフィス中に響かせる。まさか憧れの人にこんな所でイかされちゃうなんて…! 桜木 雛は誰もが認める仕事人間。常に定時退社のイケメン社長を不思議に思っていたけれど…!? ※本書は「ショコラブvol.12」に収録されております。
  • どん底サラリーマンが株式投資で2億円 いま息子に教えたいお金と投資の話
    3.8
    ◎離婚して突如、父子家庭に 全財産90万円から株式投資で資産2億円 年収400万円からの人生大逆転ストーリー! ●妻の浮気が原因で離婚。突如、ひとり息子と父子家庭になった。 手元に残された全財産は90万円。 定時退社で保育園へ息子を迎えに行く毎日で、残業代ゼロ。 年収400万円でカツカツの生活だった。 そこからギリギリの節約生活をして4年で1000万円を貯め、 本格的に株式投資を開始。 紆余曲折を経ながらも某企業の大株主になり、資産2億円以上を築いた。 ――就職した息子よ。いまこそ、おまえに伝えておきたいお金と投資の話がある。 --------------------------------- 35歳のときに妻が浮気して、うちを出て行った。 5歳の息子と突如、父子家庭になった。 毎朝息子を保育園に連れて行ってから出社し、 夕方5時半に定時退社してダッシュで保育園に向かう日々。 残業代はもちろんゼロ。 日々残業する同僚たちからは白い目で見られ、年収は400万円ほど。 全財産90万円で、お先真っ暗、どん底だった。 先立つものは、やはり「お金」だ。 株式投資をしつつ、最低限の衣食住で生活を切り詰め、年収の半分(200万円)を貯蓄。 4年で1000万円を貯め、これを増やして人生を変えるため、 元手の約3倍まで運用できる信用取引を始めた。 「ときにはリスクをとらなければ、人生は変えられない」がモットーだ。 リーマン・ショックに見舞われるなどしたが、 結局は『会社四季報』の大株主欄に名前が載るほどの成功を収め、“億り人”に。 そして集中投資で超長期保有する自称「ほっとけ投資」を始め、 さらに資産を増やし“ダブル億り人”に。 その過程で再婚したが、妻と折り合いが悪く、別居してグレてしまった息子。 いまや大きく成長し、就職した。 息子とふたりで焼鳥屋に行き、酒を酌み交わした。 そして、これまでの半生を振り返り、息子へ「資本家と労働者」の話をした。 サラリーだけで生きられる時代は終わった。 億の資産を築くにはお金に働いてもらうこと。 リスクをとらないと得られるものはないぞ。 ――全財産90万円で父子家庭となってから、 資産2億円を築いた父親が、いま息子へお金と投資について説く。
  • やりたいことを全部やれる人の仕事術
    4.0
    仕事、子育て、家事、趣味……。「やりたいこと・やるべきことはたくさんあるのに時間がない!」「本当にやりたいことに時間が取れていない……」といった悩みを抱えている人は多い。そうしたなか、著者は現在、2つの会社を経営しながら、社外の企業顧問や起業家支援、ビジネス書の執筆、講演活動など、100を超えるプロジェクトを同時に進行させている。また、著者が経営する会社は全員定時退社で有給取得率も高く、著者自身も年間10回ほどトライアスロンやマラソンの大会に参加している。では、いかにしてそうしたライフ・ワークスタイルを実現しているのか──。本書では、そのための方法を「頭と心の整理」「仕組み作り」「時間作り」「対人関係」「マルチタスク」「情報発信」「メンテナンス」という7つの切り口で解説。「意外とよく使うショートカットキーベスト10」「複数のタスクをGmail付属のToDoツールで一元管理する方法」「ご縁が資産に変わるエクセル名簿管理術」など、すぐに実践できる具体的ノウハウも満載。心と時間に余裕が生まれ、人生の幸福度が確実に高まる1冊。

最近チェックした本