使わなくなった作品一覧

  • Indoor Green Style グリーンのある暮らし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お気に入りの植物をソファサイドに置いたり、ツル性の植物を天井から吊るしたり、コレクションしている多肉植物を雑貨感覚で飾ったり……。高価なグリーンや、難しいアイデアはいっさい必要ありません。インテリアにグリーンを取り入れ、手軽に居心地のいい部屋を作る方法をご紹介します。 撮影:木村武司、三浦伸一 主婦と生活社刊 【目次】 [Part.1] Life with Green 01|グリーンやハーブに囲まれて暮らすうちにインテリアや雑貨アレンジへの意識も高まるうれしい相乗効果が。(大阪府/山野井さん) 02|元倉庫の家のリビングは約 30畳で天井も高く、開放的です。グリーンものびのびと成長中。(高下さん) 03|植物の垂れ下がった姿が愛おしくてディスプレイはハンギングが中心です。(福岡県/鬼塚さん) 04|古い平屋にしっくりくる落ち着いた雰囲気のグリーンを選んでいます。(是枝さん) 05|ベッドのスノコや愛犬用のトイレ――使わなくなったものを再利用しながらベランダガーデニングを楽しんでいます。(神奈川県/安川さん) 06|背の高いグリーン、ハンモック――開放感のある “土間リビング ”にはアウトドア気分を満喫できるアイテムを配置。(千葉県/河村さん) 07|窓まわりはグリーンとキラキラした雑貨を飾る格好の舞台です。(愛知県/政尾さん) 08|重量感のあるインダストリアル系インテリアにグリーンをほどよく取り入れ、あたたかみを加えて。(徳島県/小野さん) 09| LDKの窓際をブックカフェ風のコーナーに。大好きなグリーンたちに囲まれて、森林浴気分で読書を楽しんでいます。(兵庫県/山本さん) 10|ベランダだからできないなんて思いたくない。土を入れて、念願のナチュラルガーデンに。(東京都/豊田さん) 他 [Part.2] Styling & DIY Styling 01|食卓で “おいしそう ”に多肉植物を飾る Styling 02|たくさん並べるときは高低差をつけて Styling 03|鳥かごを舞台にして小さな世界をつくる Styling 04|空中に漂わせてユニークな葉の形を楽しむ Styling 05|コートハンガーに吊るして生活に溶けこませる Styling 06|ツル性植物を高い位置に配し、垂れた姿を愛でる 他 Idea 01|キャリープランター Idea 02 03|ドロップペイントポット/ツートーンペイントポット Idea 04 05|チョークボードペイントポット/クラッキングペイントポット Idea 06|ハンギングポット Idea 07|セメントポット [Part.3] Green Guide Q& A 他
  • うちの子を私物化しないでください
    完結
    -
    引っ越しを終え、近所に挨拶回りをしていた 主人公の千代子。挨拶回りで知り合った清水さんは、たまたま息子と同い年の子供がいてなんだか仲良くなれそうと思っていた。 ところが、かなり癖の強いママ友で…!?日に日に強くなっていくママ友の干渉。「息子が使わなくなったナイフのおもちゃあげるわ」「家庭教師をつけてあげるから一緒に授業受けましょ!」 うんざりしていた主人公だが、ある時息子から衝撃の事実を告げられるーー!あまりにも怖い実体験ホラー。
  • 大人のためのメルカリ入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まだキレイだけど着れなくなった服や、家族構成が変わって使わなくなった家具家電など、家の中を見回すと意外と「不要なモノ」が溢れているはずです。まだ使えるモノは、タダ捨てるだけではもったいない限りです。そこで、今大人気のフリマアプリ「メルカリ」を使って、「不用品を高く売る、必要なモノを安く買う」生活スタイルを始めてみましょう。 本書では、「ゼロから始める人」から「今売れなくて困っている人」を対象にメルカリの使い方を解説していきます。使い方は一度覚えてしまえば簡単。スマホで売り買いは完結できますが、パソコンを上手く使えばもっと便利に使えます。設定が済めば「買う」ことができます。みなさん苦労しているのは「売る」こと。ポイントになるのは、(1)値段設定 (2)出品物の状態 (3)自分の信用度の3つです。 基礎から応用までの使い方を覚えて、快適なメルカリライフをスタートしましょう! ●これだけは押さえておきたい「メルカリ」の基本 ●生活を賢く楽しむ「メルカリ」活用術 ●[基礎編]アプリを設定しよう ●[基礎編]メルカリで買ってみよう ●[基礎編]メルカリに出品してみよう ●[応用編]もっと効率よく売り買いするためのコツ ●困ったときのトラブルQ&A <付録> メルカリ用語辞典 メルカリ 発送&送料一覧
  • かんがえよう なかよしのルール こころをそだてる SDGsのおはなし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SDGsは世界共通の「みんながしあわせで、ずっとなかよしでいるため」のルール。今日明日そして何年後も、みんなのしあわせがつづくためにはどうすればいいかを考えるおはなし集! 日常生活の「なぜ?」が、子どもにもわかりやすい「おはなし」に! 身近な場所から、世界へと目を向けるおはなし15話! ・料理を食べのこすのはもったいない? ・じゃぐちの水は、どこからくるのかな? ・使わなくなったランドセルをどうする? ・けんかをしないでなかよく遊ぶには? ・女の子の色、男の子色ってあるの? ・はたらくって楽しいの? ・夕方にスーパーで安売りをするのはなぜ? ・どうしてドアにマークがついているの? ・自動はんばいきの横にごみ箱があるのはなぜ? ・ひなんばしょがわかりづらいのはなぜ? ・ゆうせんせきにすわれるのはだれ? ・どうしてウミガメからビニールが出てくるの? ・学校に行かずにはたらく子どもがいるの? ・しぜんエネルギーだけでくらす島を知っている? ・世界一びんぼうなだいとうりょうって? 読み聞かせ4歳、ひとり読み6歳から ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 環境先進国・江戸
    4.0
    人口が横ばいだった18世紀初頭から19世紀前半の日本。この間、人々の生活は着実に向上していった。生活の向上は環境破壊を招くことが多いが、当時の人々はそれを許さず、限られた資源を有効に使い回す「循環型社会」を築き上げたのである。モノが壊れたら修繕して使い、使わなくなったものはリサイクル。そのための専門業者が町を行き来するといった、環境にやさしい社会システムが、そこにあった。経済と人口が臨界点を迎えつつある今こそ、レンタル、リース、リサイクルという発想を持った当時の社会システムと人々の暮らしを見直すべきではないか。200年前の社会に、今、必要とされている「持続可能な開発」のヒントが隠されているのである。歴史人口学の専門家が、文明史、そして人口変動の波動の中で「江戸」を捉え、少子化と環境保全の切っても切れない関係を解き明かし、これら問題の解決策を模索する。「環境先進国・江戸」に学ぶ21世紀型生活。
  • ことば探偵の冒険 新語・流行語を追え!~小学生のミカタ~
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 新しい言葉400年史、ジュニア向け決定版。 「ニッポン!」は江戸時代の流行語だった! その意味は「カッコイイ」。毎年、話題になる「新語・流行語」の世界。1984年に大賞が創設される前から、さまざまな言葉が生まれてきました。この本は、江戸時代から令和まで、人びとが生み出してきた新語・流行語を紹介! お父さん・お母さん世代も知らないような、でも、おじいさん・おばあさん世代は「なつかしい!」と、おもわず顔がほころんでしまう言葉がいっぱいです。 今は使わなくなった死語や、外国の新語・流行語も掲載し、「言葉は生きている」という、国語の授業では教えてくれない庶民の言語世界の「ありのまま」を知ることができます。楽しいマンガページもいっぱい! 名探偵・佐栗新吾と、かわいいアシスタント源琴葉ちゃんと一緒に、新語・流行語の世界を冒険しよう! ※この作品はカラーが含まれます。 (底本 2022年3月発行作品)
  • 50歳からわけあって若返りました
    -
    人は感情から老化する。 いつまでも若々しく魅力あふれる人は、意欲や創造力など、感情を司る「前頭葉」の働きが活発。 しかし、残念なことに日本では圧倒的に前頭葉を使っていない人が多い。 とくに日本でインテリと呼ばれる人に多いのが、前頭葉を使わなくなった「元賢かった人」。 また、10代で誰にでも「思春期」が来るように、50代は男女共に「更年期」と呼ばれる性の転換期が訪れます。 美男・美女が一気に老け込む「更年期」こそ逆転のチャンス。 いまや自然に任せて「枯れて行くのを待つ」時代ではありません。 食べ物や医療で、足りなくなったホルモンバランスを補って戻してやることで、 見た目も気力も若返り、何もしていない同年代と「大きな差がつく」。 本書は、内側から若返るための47の「幸せになる刺激」をわかりやすく紹介します。
  • ゴルフダイジェスト増刊 2022年11月号臨時増刊
    -
    常に進化を遂げているゴルフギア。その中でもバーディを狙ってグリーン上にボールを運ぶ重要な役を担っているのがアイアンとウェッジ。その2022年度版の最新ギアカタログ本です。アイアン選びに欠かせない「飛びよし!」「顔よし!」「打感よし!」の3つの条件をポイントに、アスリート向けやちょい飛び・激飛び・中空などのジャンルで最新53モデルを仕分け。どのモデルが自分に合うのかがわかります。ウェッジではプロのこだわりや「スコアメイクのヘソ、100Yウェッジ」の選び方、セッティングのポイントなどを指南。さらにリシャフトやセミオーダーの情報までを網羅した保存版の1冊をぜひ、お読みください。(紙雑誌と一部内容が違う場合があります。ご了承ください) 表紙 目次 【ギア探偵・金田一飛助の調査報告】ロフトをたてても、やさしくなければ「ゼクシオ」じゃない 【ギア探偵・金田一飛助の調査報告】ギアセッティング。はじめの一歩は「ボール選び」 アイアン選びの3条件「飛びよし!」「顔よし!」「打感よし!」 【ツアー・アスリートモデル】ゴルフは距離より操作性 【ちょい飛びモデル】アスリートテイストが楽しめる 【飛びキャビ・中空モデル】よりやさしく、より遠くに 【激飛びモデル】プラス2番手、飛びすぎ注意 掲載全53モデル「ロフト」一覧 1番手、飛びが変わる!アイアンのシャフト選び やっぱりいいのかな?「工房系アイアン」の性能 女子プロはなぜ「飛びキャビ」を使わなくなったのか? アイアン種別セッティングアドバイス 【表紙のアイアン】フォーティーンTB-7フォージド 日本の高麗芝には「ややグース」がいい プロのウェッジにはこだわり機能がいっぱいだ 100Yウェエッジ 「あるか、ないか」で大違い! 名手のアイアン コレが『ツアー支給品』の正体です

    試し読み

    フォロー
  • 仕覆作りは茶道の楽しみ、暮らしの彩り:世界にひとつの、心を包む袋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「仕覆(しふく)」とは、茶道で使う茶入れや茶碗などの道具類を入れる袋のこと。 器に合わせて布や紐を吟味した美しいものを添えるのが習わしだ。 さまざまな形にそうよう、ひとつずつ採寸して手縫いで作るのも特徴。 茶道具のみならず、お気に入りのグラスやジュエリーケースといった大切なものに合わせて作れば、その楽しみは幾重にも広がっていく。 本書ではそんな仕覆のさまざまな使い方や基本の作り方を解説。 まずは茶籠入れから、茶籠の中身のひとつひとつに仕立てた仕覆を紹介する。 茶道具以外では、父親が使わなくなったネクタイでぐい呑入れを作ったり、ワイン好きの友人にワインボトル入れを贈ったりと、仕覆のバリエーションを多数掲載。 基本の作り方を丁寧に解説しているため、応用してそれらを作ることができる。 ほかにも、茶道具をはじめ、お気に入りの骨董品や布についても解説し、仕覆作りをしない人にも楽しめる内容となっている。 仕覆作りに出会ったことで、人生が豊かになったという著者が、仕覆の魅力を余すことなく伝える一冊。
  • Secret Heaven 1
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    高校生の千波は、生徒会長の藤沢とは気の合うお祭りコンビ。でも、本当は彼に密かに恋している。一年前、備品室で古い机の引き出しの鍵を見つけた千波と藤沢。それからその引き出しは、2人だけのロッカーとなる。クラスが変わってからは使わなくなったけど、引き出しの中には藤沢の忘れ物が入ったまま。ある日千波が備品室に行くと、そこに藤沢の親友・吉野がいた。引き出しを開けようとする彼を止めようとした千波は、その拍子に引き出しをひっくり返してしまう。中身を吉野に見られてしまい、自分の気持ちがばれて慌てる千波だが、同時に吉野の秘密も知ってしまい…!?●収録作品 Secret Heaven/日付変更線/太陽系は君のもの
  • ツボよりもラクに探せる! 美点ダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者・田中玲子先生が17万人以上の肌にふれてたどり着いた美点を使った、押すだけのダイエットメソッドを紹介します。 美点とは…現代人は昔の人よりも筋肉を使わなくなったことで、血流が悪くなり老廃物がたまる一方に。 そこで動かなくなった筋肉をほぐし、活性化させるツボが美点なのです。美点をおすことによって得られる3大効果は 1滞りを促すことで皮膚の弾力を取り戻し、動かなくなった筋肉を活性化  2道具不要! いつでもどこでも指でプッシュするだけでお手軽  3コリやむくみをケアするだけでなく気分もスッキリします。 今回はそんな美点を押してやせる&アンチエイジングが叶うメソッドを紹介します。
  • DIYの裏常識【電子工作 総まとめ】
    -
    100円ショップの商品や使わなくなったゲーム機など、身の回りにはさまざまな工作の“ネタ”が眠っている。そうした身近なアイテムを自分仕様にカスタマイズし、唯一無二の玩具に仕上げよう! ラジオライフの特集5年分を総まとめ。 《主な内容》 ●材料費2,000円のお手軽監視システム LINE防犯カメラをDIY ●Switchコントローラーを互換パーツで修理する! Joy-Conスティック換装 ●視点を変えれば新たな使い道が見えてくる! ダイソー版素材カタログ ●昭和のイタズラ工作が令和の世に電撃復活! 写ルンですスタンガン改造 ●コンセントや配線回路の導通チェックに! 検電LEDボールペン ●押さえておくべき基礎知識と基本工具 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2023年5月号第2特集 キテレツ電子工作百科 ・2022年7月号第2特集 秘密の電子工作 ・2021年7月号第2特集 100均電子工作のすゝめ ・2020年8月号第2特集 電子工作超入門 ・2019年5月号第3特集 キテレツ電子工作キット大図鑑 一部記事や画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • はじめてのメルカリの使い方[第4版]
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メルカリは、インターネット上のフリーマーケットとして人気のアプリです。使わなくなった物や、もらったけれど使っていない物などを、誰でも自由に売買できるため、ちょっとしたお小遣い稼ぎや不用品の処分もできると好評です。本書は、メルカリの使い方を商品の購入から出品、そしてリアル店舗で実際にメルペイを使う手順まで初心者向けにていねいに解説した入門書です。買った商品が届かないなどのトラブル対応や、配送方法の一覧表付き。
  • 話ベタでも10分、ラクに話せる85のルール
    -
    本書は、明るい気持ちでうまく話せるコツをたくさん集めたものだ。 「話すのは気が重い」「本当は発言したくないんだけど」という人に読んでほしい。スーッと心身が軽くなり、びっくりするほどうまくしゃべれるようになる。  松本幸夫氏は、極度のあがり症だった。話術以前に、しゃべること自体が嫌いだった。当時の松本氏より話ベタな人は、読者に一人もいないはずだ。  松本氏は、貧しい家に生まれたから人一倍お金持ちになりたいと思い、努力した。そして気づいた。うまく話そうとするから、うまく話せない。自分なりに話せばいいと思えば、あがることなく、内容や気持ちを過不足なく伝えられるようになる。 現在、松本氏は、会社の研修講師として、毎日のように日本のどこかで人前に立って話している。それができるのは、相手に余計な神経を使わなくなったからだ。「無神経ほど強いものはない」と勝海舟が『氷川清話』で言った通りなのだ。 スキルや技術は重要ではない。「こうすればラクな気持ちで話せる」というポイントを知ることだ。そうなれば「絶対口ごもる」と思い込んでいても、最初の一言がサッと出るだろうし、十分間は話が続く。そこまで流れができれば、あとは大丈夫。 社会生活では、同じ相手と何度も会話することになる。言い負かしては、あとがやっかい。その場だけとりつくろっても、化けの皮がはがれる。「自分なりに」が一番なのだ。 研修で接する人の中には、感心するほどリラックスして話す人がたくさんいる。松本氏は、勝手に「昔は話ベタだったんだろうな。だからうまくなれたんだ」と憶測し、自分の「話し方ルールブック」に1行、その人のいい点をメモする。そうして、そのメモが、1冊の本になるくらいたまり、まとめたのが本書だ。  会議やプレゼン、面接、スピーチ、セミナーなど人前で話すのが「嫌だなあ」と思う時、30秒程ですぐ克服できるようなコツを選んで、紹介している。例えば、人間は「心身一如」だ。心を整えるには体を整えればよく、体を変えるには心を変えることから入る。だから、心理的な要素がからむ血や気、重心を下げるには、体をジャンプさせればいいのだ。  大勢の人の前で話す時のコツは、松本氏の講師体験から抜き出し、コラムとしてつけ加えた。自分に向きそうなものから試してみよう。話術で重装備した弁舌より、力の抜けた自然体で話すほうが、自分も相手もラクなことを実感できるだろう。
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ297 キャンプ用品完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャンプブームの今、市場にはさまざまなキャンプ用品があふれています。たくさんの道具がありすぎて、何を買っていいか分からない…なんてことありませんか? そこで、本書では、数あるキャンプ用品のなかでも、プロの目で選び抜かれた“安くて良い一生モノ”のベストバイをプロの評価を指標にして大決定。 広告一切ナシで、忖度ナシのプロの辛口ジャッジを公開しています。 また、 「プロの一軍アイテム&二軍落ちグッズ」は、アウトドアのプロが実際に使っている道具、もう使わなくなった道具を公開。 プロの愛用の道具が分かるとともに、キャンプスタイルや自分を取り巻く状況の変化によってあまりキャンプに持ち出さなくなった道具も合わせて紹介しています。 さらに、 「アウトドアブランド完全図鑑」では、ブランドの歴史と伝説的逸品を解説。
  • ほうれい線は消せる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女性が自分の年齢を外見的に気にするようになった時、77%が顔のたるみが気になると答えています。 中でも、消えてほしいたるみの代表がほうれい線!! 日経ヘルスでは過去に紹介してきた多数の美肌メソッドの中から「ほうれい線を消す」メソッドを12種類厳選しました!  ほうれい線を消すには、3つのアプローチが。一つは、使わなくなった筋肉をほぐし、トレーニングすること、もう一つは、血流やリンパの流れを良くして、コリを取ること、3つ目は硬くなった筋肉の接合部分をほぐして筋肉が動きやすくすること――。これらの3つのアプローチで医師や、体の専門家たちが実践して効果を出している12のメソッドを選び、紹介します。 布団の中、入浴時、オフィスの休憩時間、家事の合間、食事時間、週末のリラックスタイム……という具合に、そのメソッドをおこなうのに最適な場面別に方法を紹介することで、自分に合った方法をできるときに行うことで、効果をより実感してもらえ、また取り組みやすくなると確信しています。 方法も、顔ヨガ、ペットボトルマッサージ、静脈マッサージ、舌を動かす体操、カムトレーニングなど、バラエティーに富んでいます。 タレントのエド・はるみさんにも、カリスマエスティシャン村木宏衣さんのメソッドを実践していただきます。 また、いますぐ気になるほうれい線を消すためのアンチエイジングメイク法も紹介! 予防から、即戦力としても使いこなせる方法が満載の、多くの女性の悩みを解消する1冊です。
  • 妖精のぼうし、おゆずりします。
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ドールハウスをつくるハルカおばさんのところへでかけたミユ。おばさんは今「小さなぼうし屋さん」をつくっているところです。ところがおばさんは、大きなウインドーに飾る特別なぼうしがつくれないと悩んでいました。いくつもつくっては、どれもこれも気に入らないと言うのです。そこでミユは、使わなくなった小さなぼうしをもらうことにしました。そして、ぼうしに飾りをつけて、以前出会った妖精パピーにゆずってあげようと考えました。夜、ぼうしをおばさんの庭のベンチに置いておくと、次の日には、ぼうしがすべてなくなっていました。そして、「明日、ウエディングベールにお祝いのししゅうをするので、ミユにも手伝ってほしい」というパピーからの手紙が置いてありました。ミユは、ねこのシルバーと一緒に妖精の世界へと向かいました。そして、パピーと再び出会うことができたのです。女の子に大人気の著者、あんびる先生がおくる心温まる幼年童話。

最近チェックした本