不調作品一覧

非表示の作品があります

  • わたしに優しい 米粉とみりんのお菓子と料理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気オンラインクッキングサロン「#みりん女子会®」初となるレシピ本。 全レシピ砂糖不使用、グルテンフリー。 日本のどの家庭にもある伝統の発酵食品みりんで、体と心にやさしい甘さを実現。 同じお米生まれの米粉も使った17のお菓子と16の洋食レシピを紹介します。 日本人に生まれたことを心から喜べるおいしさなのはもちろん、甘いお菓子も洋食も罪悪感ナシで楽しめます。腸活している人、ダイエットをしている人、体質改善をしたい人にもおすすめです。 また本書は、主にみりんを煮詰めてアルコール分を飛ばした「みりんシロップ」を使用するので、お子さま、妊娠中の方、高齢者の方にも安心して食べていただけます。 懐かしくて新しい甘味の世界がここから始まります。 【本書の特徴】 ●全レシピ砂糖不使用、グルテンフリー ●主に、発酵食品みりんを半量に煮詰めた「みりんシロップ」を使用します。シロップは煮詰めるだけなので、とっても簡単です。※みりん100gの場合、5分で完成。 血糖値を抑える効果もあるシロップです。 ●ジャム、スコーン、マドレーヌ、ゼリーなどのお菓子を17レシピ(+ごほうびパフェ2種)、ドレッシング、ニョッキ、スープ、キーマカレーなどの洋食を16レシピ紹介。日々の食卓にすぐに取り入れられるものを厳選しました <Contents> さよなら罪悪感・・#みりん女子会® ―― 2 ずっとあるものを、もっとずっと愛あるものに。 ―― 4 私たちの腸活レシピの特長 ―― 6 簡単! 5分でみりんシロップ ―― 8 #みりん女子アンケート結果 ―― 10 「米粉とみりん」レシピの基本の材料 ―― 12 日本の母なる甘味「みりん」 ―― 16 第1章 グルテンフリー・砂糖不使用 はじめての米粉とみりんのお菓子・ドリンク 優しさに包まれたまぁるい美味しさ ―― 18 米粉とみりんのふんわりパンケーキ ―― 20 みりんスイートポテト ―― 22 くるみとレーズンのみりんグラノーラ ―― 24 カラダと心と対話する私の時間~みりんジャムとドリンク~ ―― 26 いちごのみりんコンフィチュール ―― 28 オレンジとりんごの紅茶みりんジャム ―― 30 スパイシーみりんチャイシロップ ―― 32 みりんラズベリーソーダ ―― 34 みりんマンゴージンジャーラッシー ―― 35 #みりん女子からのお便り ―― 36 第2章 グルテンフリー・砂糖不使用 米粉とみりんの焼き菓子 今、ここにある懐かしさで満たされる ―― 38 米粉とみりんのバタースコーン ―― 40 米粉とみりんのコーヒースコーン ―― 42 みりんチーズクッキー ―― 44 みりんマドレーヌ ―― 46 みりんバナナショコラケーキ ―― 48 #みりん女子のご褒美パフェvol.1   みりんバナナショコラパフェ ―― 50 第3章 グルテンフリー・砂糖不使用 米粉とみりんの冷たいお菓子 私に優しい美味しさで満ちたご機嫌な毎日を ―― 52 食卓からカラダと心を整える ―― 64 みりんシロップドレッシング ―― 66 みりんごジンジャードレッシング ―― 66 トマトとみりんのヨーグルトドレッシング ―― 66 豆乳みりんマヨネーズ ―― 68 新・みりんマヨポテトサラダ ―― 68 にんじんとりんごのみりんキャロットラぺ ―― 70 食卓にサプライズを~みりんとレモンの出会い~ ―― 72 鶏肉のみりんレモンバターソテー ―― 74 レモン風味のあさりとトマトのみりん蒸し ―― 76 米粉のニョッキ みりんレモンクリームソース ―― 78 みりんレモンソルベ ―― 80 第5章 グルテンフリー・砂糖不使用 米粉とみりんの愛され洋食 愛をもって美味しさと楽しさを分かち合う ―― 82 米粉とみりんのトルティーヤ ―― 84 しらすとアボカド、トマトのトルティーヤピザ ―― 86 ゴルゴンゾーラとみりんシロップのトルティーヤピザ ―― 86 大豆のみりんキーマカレー ―― 88 鶏肉とじゃがいもの米粉ハーブフリット ―― 90 緑のみりんミネストローネ ―― 92 「米粉とみりん」でサスティナブルな食卓の楽しみを ―― 94 著者プロフィール 設楽 賀奈子(したら かなこ) 京都出身 群馬在住 A型。 京都のみりんメーカー宝酒造(株)でみりんの商品企画・広告宣伝・レシピ開発などマーケティングに15年間従事し、みりんの虜に。 料理上手な母とグルメな父の元に育った無類の食いしん坊。 薬剤師の姉の影響もあり「食から健康」をライフワークに、栄養士の資格を取得するも、2018年に女性系疾患を経験し「私に優しい美味しさ」を改めて模索。 「米粉とみりん」でグルテンフリー・砂糖不使用の食生活を実践し、便秘や冷え性の改善、心身の不調が改善することを実感。一方で、米粉とみりんで作る美味しいレシピがまだまだ世の中に少ないことを目の当たりにする。 結婚を機に「私に優しい働き方」をと、自宅からできる仲間とのオンライン配信で定期便クッキングサロン#みりん女子会®を2022年に開講。 1年で総受講者数1500名を超える人気サロンに。 2023年7月には「みりんをアートする」をミッションに(株)米粉とみりんを設立。 趣味は古道具集めとおしゃべりとワイン。夢はみりんで世界平和。
  • 私の人生を変えた女の難病【合冊版】Vol.2-2
    -
    不妊、月経前症候群(PMS)、更年期障害…ああ、もう! 男には絶対にわからない、女ならではの苦しい病気の数々! もうやってられません!? 共感満載で描く等身大ヒューマン・ストーリー全5編を収録♡ 【収録作品】「不妊うつ、リスカ…35歳妻の苦悩」「その不調、月経前症候群じゃないですか?」「41歳で更年期障害になりました~私、もう女じゃないの?~」「実録 私は末期すい臓がんに打ち勝った!~余命半年宣告からの生還~」「娘が失語症になったのは私のせいですか?」
  • 私の生理のしまい方
    4.3
    生理不順、疲れやすい、眠れない、気分の乱高下。40代からの大人女性の様々な不調について、9人の体験談をマンガ化! 「最近なんだかイライラが止まらなくて、自分が自分でなくなったみたい…」「家族に伝えたいけど自分でもよくわからない不調。私はこれからどうなってしまうんだろう…?」40代以降、特に閉経の前後10年は、心にもやがかかったような不安と、これまでと違う体の不調に悩むという女性が多い時期。「これがいわゆる更年期?」…と悲観するばかりではもったいない! 今を人生の路線変更のシーズンと捉え、自分が新しくなる時期、人生後半の幕開けに向けて心身を整えていく大切な時間へと変えていくことができます。イラストレーター・原あいみさんが、40代からの女性の不調について実際の大人女性から募った体験談をマンガ化。「まるで私?」と驚くエピソードと、それぞれの心と体の向き合い方、家族との関わり方の変化にきっとヒントをもらえるはず。女性医療クリニック関口由紀先生監修のコラムでは、ホルモンの変化と不調の関係性、行きたいけど勇気が持てない婦人科の探し方から受診の流れも紹介。タイプ別で取り入れたい漢方やホルモン治療、自宅でできる骨盤ケアまでをナビゲートします。 ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 私の手はなぜ痛いのか、しびれるのか、曲がっているのか
    値引きあり
    3.5
    【目次】 1章 手の病気で悩んでいる人はこんなに多い ●手の不調で病院に行くと待合室は女性ばかり ●「使い過ぎ」「年のせい」「治らない」は本当か ほか 2章 手の病気には女性ホルモンが関係していた ●手のこわばりは更年期障害の初期に現れる症状 ●変形やしびれはすぐには起きない、徐々に進行している ほか 3章 手の病気の救世主エクオール ●大豆をたくさん食べればいいの?  ●エクオール検査の勧め ほか 4章 手の病気の自己診断と解決法 朝方、手がしびれて目が覚める/お箸が使いにくくなった ビンの蓋が開けられない/しっかり手を握れない ほか 5章 あなたとよく似た症状の人たちは、こうして病気を治しました 両手のこわばり、生理不順、左肩の痛み ほか
  • わたしは、あなたとわたしの区別がつかない
    3.5
    15歳、自閉症当事者が書き下ろす みずみずしくも胸に迫る自伝エッセイ 自閉症者は何を考えているのか? 世界がどういう風に見えているのか? その心の声を真っすぐに書いた渾身のデビュー作の登場! (――五章 中学生編「あなたとわたしの区別がつかない」より) わたしは、あなたとわたしの区別がつかない。 自分と他人の区別がつかないのは赤ん坊だそうだ。赤ん坊が成長して、一歳ごろに自分以外に人間がいることに、気がつく。これを発達と言う。保健の教科書にそう書いてある。二歳ごろになると、他の人は、自分と違うことを考えていると理解する。このあたりで、世界には自分と、自分ではない誰かがいるとわかるのだ。 わたしは精神の一部が、いまも二歳以下であるようだ。わたしの中に二歳児がいる。怖くて、しかし面白い。わたしがわたしであるように、同じように誰かも誰かである。自分でない誰かは、わたしとは違う人間である。別々の心を持っている。ゆえに、わたしが体験したことは、わたしだけのものである。あなたが体験したことは、あなただけのものである。説明されれば理解はする。何度も口に出して言ってみる。だがしかし、ほんとうのところではわからない。わたしが知っていることは、みんなも知っていると思ってしまう。 【著者プロフィール】 4歳の時に自閉スペクトラム症の診断を受け、小学校では支援級に在籍。中学受験を経て現在は私立高校に通う。 中学3年時に夏休みの課題の作文「自閉症を持つ私から見た日常」が文部科学大臣賞を受賞。 自身が経験した、外見や行動が相手に与える誤解、コミュニケーションに生じる不調や、脳の特性による世界の見え方などを綴り、SNSでも大きな話題となった。
  • 私はこんなはずじゃないと思っているあなたへ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 自分を変え「幸せをつかみとる」方法は実は難しいことではありません。多くの女性の悩みに接する尼僧からの“生きるヒント”。 現代に生きる女性で、不安や悩みが何もない、という人はいないでしょう。 今の自分自身について、「こんなはずじゃないのに」と感じながら、 ささやかな、あるいは心を占めてしまうような思いをかかえて 毎日を過ごしてはいないでしょうか。 女性を取り巻く問題は、きっと男性よりも種々多様です。 家族、恋愛、結構、仕事、妊娠出産、子育て、心や体の不調や病気などなど。 そんな女性が抱える気がかりや悩みに、 尼僧で、自身も日々、家族、仕事、子育てで奮闘中の著者が、 僧侶ならではのブッダの教えにも触れながら、現実に即した、 きめ細やかで等身大のメッセージの数々をお届けします。 今の自分を変え、力強く幸せを引き寄せるためにすべきことを是非、知って身につけてください。 酒井 菜法:1976年、埼玉県生まれ。立正大学仏教学部卒業。 埼玉県三郷市の高應寺住職。9歳で得度。 日蓮宗宗務院に勤務後、2015年から現職。 地域と連携して生老病死に寄り添う活動や緩和ケア病棟の専属宗教者としての活動を多数行い、 地域をケアする僧侶として親しまれている。 また、宗教宗派を問わず、誰でも心穏やかになれるお寺として、 テレビ、新聞、雑誌などさまざまなメディアで紹介されている。 講演会活動も積極的に行っている。 日本育児アドバイザーの資格も持ち、1男2女がある。
  • わたしは働くうつウーマン
    4.1
    心の不調と向き合う体験的コミックエッセイ! バブルの頃「わたし」は、人一倍働くキャリアウーマンでした。1か月の残業が200時間のことも! そんな中で自律神経失調症を患います。それが前兆でした。治療を受けても良くならず結局退社。フリーライターになってから、同居する男性(本書では“ヤツ”として登場)も現れましたが状態は悪くなるばかり。そして、自殺未遂……。気が付けば、抗うつ剤を飲んでもう15年。いまだにうつは治っていません。こうなると、これはもう自分のキャラクター。“ヤツ”とは別れ新しいアパートに越しましたが、最近は、社交ダンスも始めました。そんな、うつ病のシングル女性の生活を、ユニークなギャグタッチのまんがで描きます。
  • 私も知らないオツキサマの話【かきおろし漫画付】
    値引きあり
    -
    健康な女性に毎月起こる「月経(生理)」。 検査しても婦人科系器官には異常がないにもかかわらず、10代の頃から月経が激重で月の3分の1を苦しんできた作者。 30代で月経に対して痛みや不調を感じすぎてしまう「人体のバグ」だということが判明し、ピルの服薬治療を開始したところ症状が改善。 このことで「生理」について興味がわき、いろいろと調べてみることに……! 知れば知るほどおもしろい生理の話! おまけページの描き下ろしがついた、読み応えバツグンの1冊! ※この作品は「私も知らない月経の話」分冊版をまとめ、加筆修正を加えた作品です。重複購入にご注意下さい。
  • 私も知らない月経の話(分冊版) 【第1話】
    完結
    5.0
    全10巻96~110円 (税込)
    健康な女性が毎月接している「月経(生理)」。何度検査しても婦人科系器官には異常がないにもかかわらず、10代の頃から月経が激重で月の3分の1を苦しんできた作者。30代で月経に対して痛みや不調を感じすぎてしまう「人体のバグ」だということが判明し、ピルの服薬治療を開始したところ症状が改善。このことで「生理」について興味がわき、いろいろと調べてみることに……! ナプキンの登場から、まだ100年しかたってないって知ってた!? 知れば知るほどおもしろい生理の話!
  • 悪い気は植物が吸ってくれる
    3.0
    これぞ日本古来 最強の開運法! 「榊(サカキ)を部屋に置きなさい。」 ・嫌な事が減る ・協力者が現れる ・気持ちが前向きに ・寝付きが良くなる あなたの不調は、お部屋の植物が解決してくれます! 植物、なかでも榊は、人間の負の感情を吸い、土地の邪気を祓い、 開運につなげてくれる不思議な力があるのです。 気鋭の植物セラピスト・時雨が教える、知られざる植物浄化の世界!! ◉植物は「いのち」を使って浄化する ◉最強の組み合わせは榊(サカキ)+百合(ユリ)! ◉神様がお喜びになる植物とは? ◉神棚のご神気は榊で変わる ◉部屋別、浄化に適した植物一覧 ◉植物を使った「家」「心身」「もの」の浄化法 ◉植物からのメッセージを読み取る ◉浄化に向かないNG植物 ...ほか
  • 悪口を言われても気にしない人の考え方――「思考のクセ」との向き合い方。
    5.0
    「思考のクセ」との向き合い方。 超ド級のネガティブ思考に苦しんだ著者がもがいた末に手に入れた。 もう大丈夫。 あなたは悪口だってエネルギーに変えられる! ●精神科医・樺沢紫苑氏推薦! 悪口でストレス発散は大間違い。 悪い記憶、悪い人間関係、あなたのネガティブを強化するだけ。 悪口でむしろ、ストレスは増えるのです。 悪口を手放せば、人間関係は楽になる! ●悪口を言われたとき、  絶対に迷い込んではいけない5つのNGロード 1 感情的になる 2 悪口を言い返す 3 自分がダメなんだと落ち込む 4 現実から逃げる 5 ネガティブの泥沼にはまる 犬に吠えられたときは、ただ、「犬に吠えられている」と考えますよね。 「なぜ、この犬は私に吠えるんだろう?」 「私の行いの何がいけなかったんだろう?」 「どうしたら吠えなくなるだろう……」 などと、くよくよといつまでも考え込むような人は、おそらくいないと思います。 翌日も、翌々日も、「なぜ、あの犬は私に吠えたんだろう……」 とショックになる人もいないと思います。 悪口なんて、その程度のものです。 ~ひろゆき~ 上記のひろゆき氏の言葉のように、 「悪口」は気にしても仕方のないもの。 とはいえ、いわれのない誹謗中傷、 悪口に、人は心が傷付き、ダメージを受け、悩んでしまう。 子どもの頃から「言ってはいけない」と教えられているのに、 社会からなくなることのない「悪口」のメカニズムを理解し、 誰もが標的になる可能性があるからこそ身につけておきたい 危険からの身の守り方、 悪口を自らの力に変えるための考え方をやさしく解説。 ■目次 ●1 悪口を言われたら、まず考えてみること5つ ●2 悪口を言われても絶対にしてはいけないこと5つ ●3 悪口をエネルギーに変換! ●4 悪口に負けない思考法 ■著者 堀もとこ(ほり・もとこ) officeMOCO代表 1979年生。 三重県四日市市出身。 自身のネガティブ思考を克服した経験をもとに、心理学をベースとした 「折れないメンタルの作り方」や「心のコントロール法」などを伝える人間力アップコンサルタント。 大学では少年犯罪を中心に研究を続けるが、メンタルに不調をきたし大学院進学を諦め、その思いを封印する。 東日本大震災で多くを失っても懸命に生きる人々から勇気をもらい、 どんな状況でも負けずに前を向くのに大切なのは心だと確信し、心理学の勉強を再開。 2018年には日本心理学会 認定心理士の資格を取得。 専門学校でのコミュニケーション学講師や、 地元FM局でのパーソナリティ歴3年以上などで「人前で話すスキル」を磨き、 現在は「講師」「司会者」「コンサルティング」など3つ以上のビジネスエンジンで活動中。 「自ら変わる決断をすれば人は幸せになれる」をモットーに、前向きに生きようとする人に向けて、 また企業等で職場の人間関係に生かせるコミュニケーション等を広く伝えている。
  • 1ウィーク セルフケアブック 自分の身体は自分で治す
    3.0
    ヨガ&ストレッチ、ツボ押し、食事メニューで、 さよなら、なんとなく不調な私!  症状別1week プログラム付き 病院に行くほどではないけれど、なんとなく調子が悪い。 肩や首のこり、慢性的な腰痛、冷えやすい、むくみやすい、疲れやすい、寝付きが悪い……。 仕事や家事、子どものいる方は育児もこなす。そんな忙しい日々の中で、現代女性はなかなか自分の身体をケアする時間がありません。少し不調を感じても、我慢したり、市販薬などでなんとかやり過ごしたりしている方も多いでしょう。 本書は、そんな「忙しくて時間がない」方のために、隙間時間でできる実践的な不調改善メソッドを1冊にまとめた本です。 22年間ヨガ&フィットネス講師として活躍し、東洋医学を学ぶ著者による、症状別レシピが満載です。 1)身体が硬くてもラクラクできる ストレッチ&ヨガ 2)いつでもどこでもできる ツボ押しケア 3)今日から取り入れられる 食事ケア さらに、これらを無理なく日々の生活に取り入れることができる「1週間プログラム」も考案。 自分の心身と向き合い、セルフケアするということは、自分を大切にするということです。 一つひとつは小さくても、あちこちに不調があると、全体として「いつもどこか調子が悪い」状態になってしまいます。 ぜひ本書の内容を生活に取り入れ、プチ不調を改善してください。
  • わんこの食べもの事典
    -
    トッピングにお役立ち!わんこの食べ物事典 2016JUNE 3 はじめに 4 食べもの事典の使い方 6 わんこに食材を食べさせるとなぜいいの? 8 食材を与えるときの8つのポイント 10 本書がおすすめする食材の与え方 12 食べていいの? 悪いの? 早見表 15 肉・卵編 16 正肉 18 内臓肉など 20 卵 22 生食肉 23 本当に食べちゃいけないの? 25 魚・魚介編 26 魚加熱用 28 さしみ 30 貝 32 甲殻類 34 加工魚 36 本当に食べちゃいけないの? 37 大豆製品・乳製品編 38 大豆製品 42 豆類 44 乳製品 51 野菜編 52 緑黄色野菜 56 淡色野菜 62 夏野菜 64 本当に食べちゃいけないの? 65 いも・穀類・きのこ・海藻編 66 いも類 68 穀類 70 きのこ類 72 海藻 75 くだもの・木の実編 76 くだもの 78 木の実 80 本当に食べちゃいけないの? 81 油・調味料編 82 油 84 調味料 87 本当に食べちゃいけないの? 24・50・61 飼い主さんとわんこの 食材実践レポート 47 ドッグフード選び3つのチェックポイント 48 とっても大事な水の話 88 わんこの体調チェック 90 不調別おすすめ食材インデックス 98 あとがき

    試し読み

    フォロー
  • ”ワンちゃん”って誰?~崖っぷちアパレル店員 あぶない副業~
    完結
    -
    「こんなの人間のやることじゃねえ!」生活苦の挙句、手を出したライブ配信のヤバすぎる中身とは…!? 愛犬ココと暮らすアパレル店員の美亜は売上絶不調。なんとか苦境を切り抜けようと、コーデ上手な売上1位の同僚の真似をして社販で大量に服を買い込むが、成果が上がらず一層ピンチに。電気・ガスが止まり追い詰められる中、起死回生を狙って始めた「ココの日常晒し」の動画配信がヒットする。投げ銭や欲しい物リストのプレゼント攻勢で生活は一息つくが、その過激な内容は炎上を招き、ある日、部屋の呼び鈴が鳴って…。
  • ワーママが無理ゲーすぎてメンタルがやばいのでカウンセラーの先生に聞いてみた。
    3.8
    【元自衛隊の心理カウンセラーが贈る、メンタル不調を抱えるママの心がラクになる40の処方箋。】 「夫や子どもにイライラ」 「仕事も子育ても中途半端でモヤモヤ」 「ワンオペ育児でウツウツ」 子育て、仕事、家事。 過酷な現代の子育て環境の中で日々奮闘し、疲れ果てているワーキングマザーたちは、 イライラや不安、自責感、プチうつなど、メンタルの不調を抱えがち。 そんなワーママたちに向けて、元自衛隊の心理カウンセラーが、 心をラクにするための〈心構え〉と〈対策〉を40のポイントにまとめました。 本書は自衛隊式の思考法で「基本→戦況分析→戦力分析→実践」とステップを進めます。 「基本」(心のメカニズム)から「実践」(行動プランの策定)まで進んだあとは、 SNS時代を生きるママが知っておきたい「情報とのつきあい方」、そして「Q&A」でさらに実践的なアドバイスも。冒頭と巻末付録では、アンケートに寄せられたワーママたちのリアルな声を紹介します。 《子育て無理ゲー時代》を生き抜いていくために、一番の土台となるのは「自分自身のケア」。 でも時間がないし、そんな余裕もない。 だからといって、自分のケアを怠るとますます状況が悪化してしまう...... そんなママたちに向けて、本書をお届けします。
  • ヴァイオリン・ヴィオラ奏者の体のゆがみと顎関節症
    NEW
    -
    1巻1,430円 (税込)
    雑誌掲載で大きな話題を呼んだ歯科医が語る‶弦楽器奏者と体の関係〟 大幅に加筆・修正して、単行本化 ■演奏は肉体を使ったパフォーマンスである ■ヴァイオリン・ヴィオラ演奏も健全な肉体の上に宿る ■体の異変・不調を放っておくことはできない ■原因解明と対処法を伝授 ■プロ演奏家、音楽大学教師、弦楽器指導教室指導者との対談も収録 プロ・アマを問わず、ヴァイオリン・ヴィオラを弾く人々には、体調の不良を訴える人たちは多い。 しかし原因はわからず、個々が対処療法でこなしているケースがほとんどだ。 本書は、その原因を顎関節症という症状によることを突きとめている。いかにしてこの症状を乗り越えたらいいのか、あるいは広がる弦楽器の教育現場で、どのようなことに注意したら、その後の体調不良を防ぐことができるのか、弦楽器奏者にとって啓蒙・啓発の書である。 本書の後半は、プロのヴァイオリニスト、音楽大学の指導者、リハビリテーションの専門医師、そして著者の座談会を掲載している。 色々な視点での指摘、忠告は、弦楽器にかかわる多くの人にとって、大いに参考になるだろう。 とは言え、日本では、音楽生理学なるものはまだ存在していない。本書は、そのスタートになるはずである。
  • 別冊天然生活 ハーブのある健やかな暮らし
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すがすがしい緑、さわやかな香り、不調を整える力……。 体を外からも内からもいやしてくれるハーブがあれば、日々の暮らしがより豊かになります。 暮らしの中でのハーブの楽しみ方、ハーブの利用方法や効能、ハーブを使った料理やお茶、野草の利用法など、月刊誌『天然生活』で紹介したハーブの記事の中から人気のものを厳選して、一冊にまとめました。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 「なんだかつらい……」がなくなる かくれ低血糖との付き合い方
    NEW
    -
    あなたのその不調の原因は、低血糖!かもしれません。 隠れ低血糖の人、急増中!!! 健康診断でも、病院で調べても病気が見つからないのに、 なんだか身体の調子が悪いし、元気が出ない…。 ・眠気で気絶したように意識を失ってしまう ・健康診断はA判定なのに、毎日しんどい ・疲労困憊で無洗米すら炊けない 思い当たる節があるなら、 本書を読んで、パフォーマンスをあげましょう。 なんだか元気になるズボラレシピ付! ■目次 ・はじめに  あなたを悩ませる不調の原因は、「かくれ低血糖」だった!? ●第1章 「低血糖」が原因の不調を抱える人が増えている!? ・かくれ低血糖の人が増えている ・低血糖が怖い理由1 健康診断でひっかからない ・低血糖は年齢に関係ない ほか ●第2章 「低血糖」とは何か ・そもそも低血糖とはどういうものか ・低血糖はダイエットの天敵 ・低血糖は心の健康にも悪影響を及ぼす ほか ●第3章 「低血糖」を引き起こす間違った生活習慣 ・こんな生活が血糖値の乱れを引き起こす ・アルコールは血糖値が上がりにくくなる ・カロリーゼロは要注意 ほか ●第4章 「低血糖」と上手に付き合う方法1 食事編 ・食事は血糖コントロールの鍵 ・朝に食欲がない人は味噌汁から始める ・ベジファーストよりタンパク質ファースト ほか ●第5章 「低血糖」と上手に付き合う方法2 食事以外編 ・食事以外でも血糖コントロールはできる ・自律神経を整えるリラックス習慣 ・体調を崩すのは生き方を見直すタイミング ほか ・付録 ズボラさんでもOK!「低血糖」を改善する超カンタンレシピ ■著者 岡城美雪 管理栄養士/株式会社My Wellness代表取締役 1992年生まれ、札幌出身。 管理栄養士として指導した人数は延べ2000人を超える。 子どもの頃からアトピー、喘息などを持つアレルギー体質で、 さらに学生時代の過度なダイエットにより低血糖症状を引き起こすようになる。 栄養学への興味から管理栄養士の資格をとるも、不調の原因がわからず悩んでいたところ、 原因は低血糖であることを知って食事を改善。 現在は血糖値から体質改善をするスクール運営や講師の育成などを行っている。 「気絶のような眠気が解消した」「メンタルが安定して前向きになった」など喜びの声が続出している。 また、東京メトロ車内コンテンツであるKOSEの「美人のヒミツ!」を複数監修。 『 週刊女性』(主婦と生活社)など様々なメディアで発信している。 著書に『これだけ! 脱うつごはん』(Gakken)。 ■監修 柳澤綾子(医師) ■イラスト 黄身子
  • あすけん公式 ほぼ100円野菜で整うスープ
    10/1入荷
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 累計会員数1000万人を超える、国内最大級の食事管理アプリ「あすけん」の公式スープレシピ。 「汁もの上手は、健康上手」 あすけん公式スープなら、 ★1日の野菜摂取量をサポートできる! ★1年、12カ月の旬の野菜で、季節の悩みを解決! ★ほぼ100円で買える野菜が主役。 ★栄養バランス・カロリーは「あすけん」のお墨付き! ★水溶性ビタミンも逃さず摂れる! 今日の食卓がどんなおかずでも、“あすけん公式スープ”さえあれば野菜不足のお悩みはスッキリ! 家族の健康は、「この一杯」で整います。 1月 年末年始の食べ過ぎをリセット! ダイエットスープ 2月 寒い冬に飲みたい、体を芯から温めるスープ 3月 疲れていてもサッと作れる、ご自愛スープ 4月 新生活、忙しい朝10分でできるクイックスープ 5月 ちょっと元気を出したいときの、ストレス対策スープ 6月 梅雨どきの体調をメンテナンスする腸活スープ 7月 暑い夏を乗り切る! HOTな旨辛スープ 8月 食欲がわかない時の救世主! 冷たいスープ 9月 夏の疲れを癒やす、うるおい美肌スープ 10月 スポーツの秋に! 筋肉を育てるボディメイクスープ 11月 季節の変わり目のちょっとした不調をやわらげる薬膳スープ 12月 イベントシーズンの食卓を彩る、栄養満点ごちそうスープ ほぼ100円野菜で、気楽に、健康に。 旬野菜の美味しいスープを見つめ直そう! ――『あすけん』とは? 食事画像やバーコードを読み取るだけでカロリーや栄養素を自動計算してくれる、ダイエット・ヘルスケアアプリ。カロリーと各種栄養素14項目の過不足と食事バランスをグラフで表示。ダイエットの目標設定やその日の食事内容に応じたAI栄養士からあなたへのアドバイスを毎日無料でチェックできます。 ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 ※書籍内のバーコードを読み取るには、アプリとは別の端末で画面を表示させる必要があります。 【監修者プロフィール】 道江美貴子(みちえ・みきこ) 管理栄養士・食事管理サービスあすけん(https://www.asken.jp/)取締役 女子栄養大学栄養学部卒業後、フードサービス大手に入社後、これまで100社以上の企業で健康アドバイザーを務める。 2007年、事業立ち上げに参加した「あすけん」は、栄養士のアドバイスが受けられるダイエットサポートサービスとして、1000万人以上が利用する国内最大級のサービスに成長。 現在、「あすけん」の事業統括責任者を務めるかたわら、テレビ・雑誌の出演や栄養監修等、幅広く活動中。 著書に『結局、これを食べるが勝ち』、監修書に『あすけん公式 結局、これしか作らない!短いレシピ』(ともに小社刊)など。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした作品からのおすすめ

最近チェックした作品