モンテッソーリ教育 本作品一覧

  • イベンチュア-KURUSHIMA BOOK-
    無料あり
    5.0
    全1巻0円 (税込)
    『シャーマンキング』の武井宏之が贈る新しい物語! 大分県玖珠町で生まれ「日本のアンデルセン」と呼ばれた男が遺した“ある本”から始まる幻想奇譚…!! 大切なココロ描く新世界が開幕ッ!! ※久留島武彦(くるしまたけひこ)とは童謡「夕やけ小やけ」の作詞者。教育家・童話作家。日本のボーイスカウト運動の創設メンバーでもあり、モンテッソーリ教育の紹介者の一人でもある。作家アンデルセンの業績の復権を唱えて「日本のアンデルセン」と呼ばれている。生誕150周年の2024年は、その功績を称えた記念事業が多く企画される。
  • お母さんの工夫 モンテッソーリ教育を手がかりとして
    3.7
    ママ、あせらないで! 子育ては、楽しまなくっちゃ。 脳科学に基づくメソッドが、家庭ですぐにできる! 先輩ママの実践レポート多数 【ロングセラー『お母さんの「敏感期」』シリーズ決定版】 「早く片づけなさい!」「まだやってないの?」ひっきりなしに、子どもに指示を出していませんか? モンテッソーリ教育は、あの将棋の藤井聡太さんを育てた教育法ということで注目されましたが、いつでも、どこでも、誰にでも、すぐに実践できる教育法です。子どもの集中力を高めて意欲を引き出し、自立心を養います。 実際のモンテッソーリ園で園児の様子を撮影したカラーグラビアや、相良敦子さん生前最後の講演録、最新事情の書き下ろしなどを大幅に追加し、見て楽しく読んでためになる新しい1冊に生まれ変わりました。先輩ママの実践レポートを多数収録しているので、具体的にどのように子どもに接すれば良いか、ヒントが満載です。親のささやかな工夫で、子どもは大きく変わります! ●平和を生きる子どもを育てる ●本当の「躾」とは? ●子どもは自分で選んだ事に集中する ●子どもが一人でできるようになるサポート法 ●「お母さんのイライラ」の特効薬のような教育法 ●子どもにとって一番大切な時期、「敏感期」って何? ●「子どもの見方」のための知識をもつ ●モンテッソーリ教育が前頭葉を育てる ●よくあるモンテッソーリ教育への誤解 ※この電子書籍は2004年9月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 子育てに役立つ!まんがでわかる子どもの気持ち ~家庭でできるモンテッソーリ教育~
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 有名なモンテッソーリ教育を家庭で実践!! 将棋の藤井聡太氏をはじめ、オバマ元アメリカ大統領やFacebook創業者のマーク・ザッカーバーグ氏などが幼少期に学んでいることでも知られるモンテッソーリ教育。 ただ、勘違いしていただきたくないのは、この教育理念は「天才を作り出すこと」ではなく、子どもが持つ個性を目一杯引き出すことに主眼が置かれています。 決して特別な方法で教えるのではなく、まずは子どもを観察することから始めようと、創始者のマリア・モンテッソーリ先生はおっしゃっています。 この本では、本当に誰にでもできるちょっとしたことで、子どもたちの自主性を育むことができるヒントをたくさん用意しています。 ぜひこの本を読んで、できることから始めてもらえたらな、と思います。
  • 子どもの才能を伸ばすモンテッソーリ教具100
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計12万部! 藤井聡太棋士も幼少期に夢中になったハートバッグなど、専門家の確かな目で厳選した100のモンテッソーリ教具を大公開!世界を動かしているGAFA(Google,Amazon,Facebook,Apple)の創業者3人も学んだ、注目のモンテッソーリ教育。その大事なキーワードが、0~6歳までの「敏感期」。子どもの脳が飛躍的に伸びるこの時期に最適なのが、「モンテッソーリ教具」なのです。敏感期に、どのような教具に触れるかで、子どもの脳の成長は大きく変わります!子どもに適した教具は、自律心、集中力、やる気を育て、できた!という達成感は、自己肯定感にもつながります。その力はどんな時代も生き抜く力となるはずです。本書は自宅で簡単にできる、ホームメイド・モンテッソーリの実践本です!●シール台紙等、無料〔素材〕のダウンロード特典付き!

    試し読み

    フォロー
  • 小学生のためのモンテッソーリ教育 学ぶのが好きになる!
    5.0
    <日本初! 小学生のためのモンテッソーリ教育本!> 幼児教育として名高いモンテッソーリ教育に、小学校教育があることをご存じですか? 日本ではほとんど知られていないモンテッソーリの小学校教育について、モンテッソーリ小学校教師の国際資格(AMI公認)を持ち、幼児と小学生が通えるモンテッソーリ教室「モンテッソーリ・ファーム」を立ち上げたあべようこが、その教育内容を具体的にご紹介したのが本書です。 モンテッソーリの小学校教育の基本は、宇宙や世界のありとあらゆることに関する、子どもの興味を引き出すこと。幼児期(0-6歳)は「何?」だった問いが、「なぜ?」に変わる児童期(6-12歳)に、大人が「興味の種」を蒔くと、子どもは世の中に興味を持ち、自ら学ぶことが大好きになります。 本書では、モンテッソーリの小学校教育内容を写真や図を入れながら具体的にご紹介するとともに、モンテッソーリの小学校教育の要である「グレートストーリー」については、マンガ家・蛸山めがねによる楽しくわかりやすいマンガに仕立てました。 モンテッソーリ教師が実際に行っている、小学生の子どもの興味の引き出し方や、大人がお子さんにおうちでできることなども盛り込み、小学生のためのモンテッソーリ教育に関心のある方すべてに役立つ貴重な一冊です。
  • 世界7大教育法に学ぶ才能あふれる子の育て方 最高の教科書
    3.4
    「正解のない時代」に子育てする すべてのお父さん、お母さんへ どんな世の中になっても生きていける子どもを育てるために、できることは何か。 「世界7大教育法」のなかに、そのヒントがあります。 ――おおたとしまさ ☆☆☆☆☆☆☆ 《世界7大教育法》 ●モンテッソーリ教育(イタリア) POINT1:「集中現象」で強みがぐんぐん成長! ●シュタイナー教育(ドイツ) POINT2:「環境設定」で子どもの感性が高まる! ●レッジョ・エミリア教育(イタリア) POINT3:「ドキュメンテーション」で知的好奇心を引き出す! ●ドルトンプラン教育(アメリカ) POINT4:「アサインメント」で自己管理能力が身につく! ●サドベリー教育(アメリカ) POINT5:「好きにしなさい」を徹底して自立心を育てる! ●フレネ教育(フランス) POINT6:「自由作文」が自分の頭で考える力を養う! ●イエナプラン教育(ドイツ) POINT7:「ワールドオリエンテーション」で磨く探求力! ☆☆☆☆☆☆☆ 本書は「世界を代表する7つの教育法」のエッセンスを一冊で徹底解説した、はじめての本です。 親が知っておきたい、子どもの能力を引き出すヒントをこの一冊に凝縮しています。 藤井聡太、斎藤工、ビル・ゲイツ、バラク・オバマ、ジェフ・ベゾス、ミヒャエル・エンデなど、 各界で著名人を生みだした"世界7大教育法"から学べる、 「強み」を伸ばす子育ての秘密をあますところなく、わかりやすくお教えします!
  • 0~18歳までの家庭でできるモンテッソーリ教育 子どもの可能性が広がる実践的子育てガイド
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「モンテッソーリ園や学校に通わなくても、家庭でモンテッソーリ教育が実践できる」と、世界中で人気の本の待望の翻訳書。モンテッソーリの原則を、家庭環境の整え方、遊びと学びの時間、家の手伝いなどの日常生活で、どのように適用するかが具体的に示されています。0~18歳までが対象で、成長に合わせてテクニックを柔軟に発展させていく方法により、子どもの成長を確実なものにします。まさに新しい時代の育児書のバイブル!
  • 0歳からの ニューヨーク流 おうちでできるモンテッソーリ教育
    3.0
    【日本語版監修者より】 本書の原題は『家庭におけるモンテッソーリ教育』(MONTESSORI AT HOME)で、モンテッソーリの理念を家庭に取り入れるにあたって大切なことがすべて書かれています。 モンテッソーリ教育をおうちで実践したいと意気込んで始めても、いざやってみるとわからないことが多く出てきますが、一つ一つのやり方について、ここまで細かく記載されている本は他にありません。 特に人生を左右すると言っても過言ではない0歳から3歳までの時期について、準備すべき用具、手順、言葉の使い方に至るまで丁寧に解説されていますので、初めて親になった方でも迷うことなく取り入れることができるでしょう。 モンテッソーリの子どもの見方と援け方を知るだけで人生が変わる、モンテッソーリ園と同じようにモンテッソーリ教具を取り揃えなくても、身近にあるものでこんなにも素敵なモンテッソーリ教育がおうちで実践できる。この本からはそんなメッセージが伝わってきます。 【著者より】 この本では、子どもが生まれてから6歳になるまでの時期に焦点を当て、年齢ごとの発達の指標や課題を記しました。また、モンテッソーリの理念に基づく子育てを最高の形で実践するために、おうちの環境をどう準備すればよいか、わかりやすくて役に立つガイドラインも示しています。 子どもと一緒に取り組める、有意義なゲームやエクササイズも紹介します。どれも年齢に合わせて、発達目標に到達できるよう工夫しています。 まずは子どもが生まれて、あなたが親になり、最初の2、3ヶ月から1歳の誕生日を迎えるまでについて。そして年齢が上がってからは、子どもの成長に応じて、部屋のレイアウトや家庭での教え方、接し方をどう変えていくか。さらに、新たな発達段階に入る6歳までのことや、幼稚園への入園などについても記しています。 子どもがどの敏感期にあるかを、どう観察して把握し、環境を整えればいいのか。そして、感覚や数、言語、社会性、感情の発達を促すにはどうしたらいいのか、アイデアを記しています。ご自由に選んで参考にしてみてください。 なにより大切なのは、子育てを楽しむことです。 ◎本書の構成 【第1部】保護者のためのモンテッソーリ教育ガイド 第1章 モンテッソーリ教育入門 第2章 おうちでモンテッソーリ教育 【第2部】モンテッソーリ教育を実践しよう 第3章 ようこそ、わが家へ ~0歳~ 第4章 乳児から幼児へ ~1歳~ 第5章 幼児初期 ~2歳~ 第6章 未来へ向けて ~3歳から6歳~ ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 非認知能力を伸ばすおうちモンテッソーリ77のメニュー
    完結
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2018年、10年ぶりに幼稚園教育要領が改訂。その「新幼稚園指導要領」において重視されているのが非認知能力の育成。幼児教育で育みたい資質・能力が示され、さらにはそれらをベースとした「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」10項目の背景に、世界的な教育課題である「非認知能力」の育成についての考え方があるとされている。学力的に優れているものの、事件を起こしたり引きこもったりする事件が多く、子育て世代は「この子はきっと大丈夫」と思える安心感を求めている。 本書は、子育て世代が我が子は大丈夫と安心できるような、幼児教育の中でも人気のあるモンテッソーリ教育を用いて、非認知能力を育むメニュー本である。

    試し読み

    フォロー
  • 藤井聡太 天才の育て方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 集中力・考える力・発想力 「わが子の才能を応援」する本 【目次抜粋】 ◎巻頭スペシャル「天才の歩んできた道」 強さの原点となった小学生時代の“負け” 今の僕をつくった「小2の涙」 プロ目前。狭き門を目指す少年と母の物語 中学1年生の勝負師 泣き虫少年が天才になった道のり 玩具店、教室長、恩師が見た藤井家の子育て 藤井聡太三冠の活躍で最もやらせたい習い事に 小学生1万6000人が大会に殺到!将棋大ブーム最前線 渡辺明名人、佐藤天彦九段 トップ棋士が語る なぜ将棋で集あ中力が磨かれるのか ◎わが子の才能を見つけよう 史上2人目の東大生棋士にしてAI研究者 将棋も勉強も。二足のわらじだったから集中できた! 伸ばし方、適職がわかる わが子の「強み」4タイプ診断 才能が花開いた理由はリビングにあり あの有名人を育てた家、間取り拝見 世界を動かす人になる! 驚きの「モンテッソーリ教育」 ◎活躍する子はどう育ったのか 「好き」を究めた子供たちのすごい才能を一挙紹介。 親の子育てコメント付き未来を変える 天才・奇才大集合 ◎家庭で実践!「好き」を伸ばすには 高学力、高収入に直結! 子供が思い切り打ち込める家庭の「3つの秘密」 才能やセンスは関係なかった 一流の人の共通点は「1日2.7時間の努力」 小学生のやる気を引き出す 科学的に正しい方法3 飽きっぽい子も机に向かえる! 機能や工夫がすごい勉強グッズ ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • マンガ モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 将棋の藤井聡太七段が受けた幼児教育として大注目! モンテッソーリ教育のロングセラー本、待望のマンガ化! 創始者であるマリア・モンテッソーリが発見したのは、小さい子どもが生まれたときから、「自分ひとりでできるように、手伝ってください!」と願っているということ。 モンテッソーリの発見した子どもの見方や考え方を知ると、子どものすこやかな成長をたすけるのが上手になります。 本書はそのエッセンスが詰まった、日本のモンテッソーリ教育の第一人者・相良敦子の名著をマンガにしました。 楽しくて心打つ、子育てストーリーマンガ。お母さん、お父さんはもちろん、幼児教育関係者すべてに役立つ、子育て入門書です。
  • モンテッソーリで解決! 子育ての悩みに今すぐ役立つQ&A 68
    3.8
    「なんでうちの子はこうなの。」「子育てがうまくいかない。」――。  幸せな子育てをしたいと思っているのに、なぜかイライラしたり叱りつけてしまったり。まわりに相談できる人も少ないなか、悩みを抱え込んでしまっている方が多いと感じています。    そんな保護者を応援しようと、田中昌子先生が始めたのが、日本初のモンテッソーリIT勉強会「てんしのおうち」です。  自宅でモンテッソーリ教育の理論を学びながら、子育て相談もできる画期的なシステムで、勉強会で学んだ方からは、 「子育ての指針ができた。」 「ブレなくなった。」 という声がたくさん届いています。  100年以上も前に、イタリアで初めて女性の医学博士となったマリア・モンテッソーリが発見した、革新的なメソッド、モンテッソーリ。  将棋棋士の藤井聡太さんやグーグル創始者のサーゲイ・ブリンとラリー・ペイジ、英国王室のウィリアム王子や長男のジョージ王子などがその教育を受けていたことで、広く知られるようになりました。  そのため、「天才児や成功者を生み出すための教育」と捉えられがちですが、実は、その考え方は、どの子どもにもあてはまり、日々の子育てに活かせるものばかりです。  この本では、『講談社絵本通信』サイトの連載「子育て相談 モンテッソーリで考えよう」に寄せられた質問に加え、モンテッソーリIT勉強会「てんしのおうち」に寄せられた1万5000通もの子育ての悩みの中から、どのご家庭にも役立つ68の質問を選び、お答えしています。  身近な悩みを通して、モンテッソーリ教育の考え方を知れば、今度はご自身で悩みを解決できるようになります。  さあ、今日から、幸せな子育てをはじめてください!
  • モンテッソーリ流 おうちで才能を伸ばすワークブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モンテッソーリ教育×ハーバード式「輝きメソッド」を始めよう! モンテッソーリ教育の「自律」とハーバード式の「9つの知能」を組み合わせて、美佳先生が実践しているのが「輝きメソッド」。0歳から天才を育てる乳幼児親子教室「輝きベビーアカデミー」では約1万組の親子がそのメソッドを体験しています。この本では、その一部をご紹介。 おうちで手軽に始められる方法をたっぷりレクチャーします! 思い立った今がはじめ時! 一緒に子どもの才能をぐんぐん伸ばしてあげましょう。 PART1 まずはここから 暮らしに取り入れるモンテッソーリ流ルーティーン ルーティーン決め 3つのポイント ① 寝る・起きる時間を一定にする ② 食事の前は体を動かす ③ してほしい行動の前にアナウンス PART2 動画解説つき モンテッソーリ流 ハーバード式 育児のお悩み解決します! ・言葉の遅れ ・周りの子とうまく遊べません ・お口ポカン ・発達を促す運動が知りたい ・ハイハイをしない ・できないことを克服 ・運動神経が悪い ・癇癪持ち ・おふろを嫌がる ・行動が遅い ・感情の起伏が激しい etc ・まだまだある! お悩みをモンテッソーリ流に解決 100円ショップで作れるモンテッソーリ流教具 探求心がぐんぐん育っている最中 0歳~ 手先の器用さが格段にアップする 1歳~ 「自分でやりたい!」が強まる時期 2歳~ なんでも最後までやり抜きたい! 3歳~ 自己確立がすすみ集団行動に慣れる 4歳~ PART3 おうちで才能を伸ばす知育こうさくワーク 1 シール貼り 2 はさみ 3 シンメトリック図形切り 4 この影・形はどれ? 5 対称図形 6 昆虫成長 7 国旗ぬりえ 8 クロスワード 9 時計 PART4 家族みんなが気持ちよく過ごせる環境を♪ モンテッソーリ流お部屋作りとインテリア ・玄関編 ・リビング編 ・洗面所編 ・キッチン編 ・おふろ編 ・トイレ編 ・寝室編 PART5 読んであげたい、一緒に聞きたい こんな時におすすめモンテッソーリ流絵本&音楽 朝起きた時/身支度をしている時 食事の時/お昼寝でグズグズ お片づけをしない/トイレトレーニング おふろに入りたくない/就寝前 イヤイヤ期/ママが妊娠 幼稚園に入園、進級/体調不良の時
  • モンテッソーリ流 たった5分で「言わなくてもできる子」に変わる本
    3.8
    朝のしたくを1人でできるようになる“魔法のポケット”、言わなくても子どもが片づけたくなる“しかけ”、食べこぼしを自分からしなくなる食事マット作戦…などなど。その時期のその子に合った「環境を整える」だけで、自分で考えて、自分から動ける子に変わります! どれも、たった5分でできることばかり。藤井聡太六段、ビル・ゲイツ、ドラッカーなどが幼児期に学んだとして今話題の「モンテッソーリ教育」を取り入れた家庭でできる子育てメソッド。
  • 6歳までに一生を支える力を育む モンテッソーリ子育て 15か条
    5.0
    口を出さない、手出ししない、信じて任せる。 4000名ものモンテッソーリ式教師を育てた著者が教える、 心のつよい子の育て方。 「子どもには、自分を育てる力が備わっている」という「自己教育力」を前提としたモンテッソーリ教育は、近年、もっとも注目されている教育メソッドのひとつです。 メソッド創設者であるマリア・モンテッソーリが、後進のモンテッソーリ指導者たちのために残した「モンテッソーリ教師の実践上の心得12箇条」をもとに、育児をする保護者のためのセオリーとして書き換え、15か条にまとめました。 現在まで、モンテッソーリ教育に約40年間携わり続け、4000名ものモンテッソーリ教師を養成してきたベテラン教師・松浦公紀先生が、日々の子育てでぶつかる数々の壁や悩みにやさしく寄り添い、子どもとの関わり方、見守り方、声のかけ方を具体的に解説しています。これらのセオリーを頭の片隅にとどめておくだけで、きっとその日からの子育てが少し楽になり、楽しくなる一冊です。 【この本の特長】 ・全15か条を収録。各5~6見開き完結で読みやすい ・15か条のうち、どこから読んでもOK ・実践例が具体的で今日から実践できる ・モンテッソーリ教育で40年のキャリアを持つ、松浦公紀先生著 【ジャンル】 育児書(0~6歳)

最近チェックした本