こうちゃん作品一覧

非表示の作品があります

  • いっつも塩対応な幼なじみだけど、俺に片想いしているのがバレバレでかわいい。1
    4.3
    《今日こそ、こうちゃんに告白するんだから!》 特にモテる訳でもない男子高校生・二武幸太(にたけこうた)に、いきなり聞こえてきた声。 それは、いつも彼にそっけない態度をとる幼なじみ・夢見ヶ崎綾乃の心の声だった! 綾乃が自分にベタ惚れなんて全く知らなかった幸太だが――。 《本当はこうちゃんの方から話しかけてほしかった……。》 いきなり筒抜けになった綾乃の片想いに彼女を意識しだす幸太。 しかしそこで「心の声」の意外な副作用が見つかって――!?
  • 【電子版限定特典付き】いっつも塩対応な幼なじみだけど、俺に片想いしているのがバレバレでかわいい。1
    4.8
    二武幸太(にたけこうた)は、神様に 「女の子の心の声が聞こえる」力を与えられた。 その結果、いつもツンツンしている幼馴染 夢見々崎綾乃(ゆめみがさきあやの)が実は自分のことが 大好きだという事が分かってしまった! いつも通り〝塩対応゛されるも、心の中では (本当はこうちゃんに話しかけて欲しかった……)とデレる綾乃。 だが実は「心の声」には意外な副作用があって――!?
  • ご無沙汰カップルはもうやめます 1巻
    完結
    5.0
    全3巻110円 (税込)
    アラサーの菜緒は、つきあって2年の彼氏・こうちゃんと同棲中。でも同棲を始めてから自然とHをしなくなってもう半年…。性欲が爆発しそうになった菜緒は、その悩みを社内で同僚に打ち明けて…!?
  • おとりよせ王子 飯田好実 1巻
    完結
    3.9
    毎日残業続きの平凡なSE、飯田くんの、誰も知らない密かな楽しみ、それは宅配便の夜間配達を受け取れるノー残業デーに、全国から取り寄せる美味しいお取り寄せをすることだった☆ 幸せ料理研究家こうちゃんもお薦めの、ささやかだけれど温かいお取り寄せ男子のおうちご飯の数々♪
  • 同じ制服のにおい
    完結
    -
    ユキは幼馴染のこうちゃんが大好き。口(くち)は悪いけど本当は優しい。今日だって風邪で休んだユキの代わりに苦手な勉強を我慢してノートをちゃんと家まで届けてくれた。お土産も好物のプリンで…食べさせてくれて…。好きで、好きで、好きすぎて頭がおかしくなりそう。こうちゃん…お願い、俺のこと抱いて――。
  • 美味しく食べてダイエット!女の子1000人のプチ・ダイエット(食事編)
    -
    ダイエットは手軽じゃなけりゃ続かない!時間がない・過酷で続かない、そんな悩みはだれもが手軽にそして簡単にできる「プチダイエット」が解決。10代~20代の女の子が中心に集まる超人気携帯コミュニティサイトで募集したダイエット体験を厳選してご紹介。「100人いれば100通りのダイエットがある」のがダイエットの世界。受験勉強に忙しい受験生から、アルバイトに夢中のフリーターの人、すでに社会人として自立した人まで、さまざまな女の子が、自分のダイエット体験を通したホンネを語る!※この作品は「女の子1000人のプチ・ダイエット」の【食事編】と同じ内容です。

    試し読み

    フォロー
  • カレと元カレ―ときめきサプリ―[連載版] 1
    -
    すごく自分のことを優先して考えてくれる泰介、大事にされてるのはよくわかる…でも、ときめかない! 友達からは「現実みなよ」とあきれられるけど、ときめくことが好きだから少女漫画家をやってるくらいなのに!! 女ったらしで苦しむって、幸せになれないって頭ではわかってるのに元彼のこうちゃんが忘れられない想子は、ついに自分からこうちゃんを呼び出してしまい――。 hanamomoレーベルは週刊連載作品です。期間限定の販売となります。 (『無期限コース』を借りられた場合は配信終了後も「借りている本」より閲覧が可能です)
  • 【合本版】人間ダービー~金に溺れる母親たち(1)
    完結
    -
    ――母親という“女”の本性を暴くキケンな遊びが始まる!愛息の航一郎が進級でエリートクラス『花組』になった。(私はこうちゃんをのびのび育てたいのに…)そう思う専業主婦の佐江は、医師家系の夫や親族からの重圧、同級生のママ達からのマウントで苦悩していた。その日の帰り、同じクラスだという生駒亜美に声をかけられ、花組のママ友ランチ会に誘われる。佐江は悩みを相談できると思って参加を決めるが、これが全ての始まりだった…。花組のママ達は子供達のテストの点を競い、大金を賭けていたのだ!「これはご褒美金。成果を出した子供を讃え、その親が優秀であることの証明」“優秀な母親”という甘い響きが佐江を、母を、女を変えていく…。※この作品は「人間ダービー~金に溺れる母親たち」(1)~(6)の合本版です。
  • 君はやさしい嘘をつく 【イラスト付き】
    4.2
    【イラスト付き】大学病院勤務の若きエリート外科医だった柏木龍也は、手術中のミスで患者を死なせそうになったことで、メスを握ることに躊躇いを覚えるようになっていたところ、教授の勧めで緩和ケア病棟に異動となった。ある日、龍也は、女性患者と明るい笑顔で楽しげに会話する「こうちゃん」と呼ばれている息子であろう少年に目を引かれる。後日、帰宅しようとした龍也は、雨の中泣いている「こうちゃん」に気づき手を差し伸べる。翌日、「こうちゃん」の母・幸子の担当医になった龍也は、幸子から息子の名が「恒星」だと聞が、前担当医・三森によると少年の名は「恒星」ではなく「陽大」だという。陽大と対面した龍也は、なぜ幸子が陽大を「恒星」と呼ぶのか、その理由を聞き、健気に母と接する陽大が気にかかり……。
  • 金のへなちょこ(1)
    完結
    -
    プンプイにファッ休! はぶさんにフェロモンにこうちゃんにまゆなし刑事! 90年代の少年マガジンの巻末で数々の迷キャラクターを産み出し続けた「へなちょこ大作戦Z」がベストセレクション集となって帰ってきた! 選びぬかれた珠玉のギャグを濃縮してお届けします!
  • こうちゃんとぼく
    4.5
    こうちゃんなんか転校してこなければよかったのに――なんでも一番だったぼくがはじめて抱く嫉妬の感情。友情と成長をえがいた物語。長年、学校教育にたずさわっていらしたくすのきしげのり氏ならではの作品です。はじめて抱く嫉妬の感情をうけとめる少年の気持ちを、やわらかく受けとめた、心温まる友情と成長の物語をどうぞお楽しみください。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • こうちゃんの しあわせ朝ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「時間がないから」「食欲がないから」と、朝ごはんを抜いていませんか? 朝ごはんは、その日1日を元気で過ごすためのパワーの源。お肌つるつる、すっきりお通じ、集中力もアップすると、いいことがいっぱいです。それに、おいしいものを食べているときってしあわせですよね。忙しい朝でもチャチャッとできる、こうちゃんの簡単レシピで、キラキラな1日をスタートさせましょう。飲みすぎた朝にぴったりのさっぱりメニュー、しっかり食べたいときの丼ごはん、寒い季節に体の中から温めてくれるあったかごはん、週末に彼とゆっくり楽しみたいブランチメニューなど、その日の気分や体調に合わせて選べるメニューが76品。手間をかけずに愛情をかけて、おいしい暮らしをはじめましょう!
  • こうちゃんの超簡単! 野菜丸ごと[楽うま]レシピ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幸せ料理研究家・こうちゃんがいつも作っている、[楽うま]な野菜料理を紹介します! 「やっぱり野菜って体にもいいから、毎日たっぷり食べたい!」と思う人は多いはず。でも実際は、食材は買い込むけれど、同じ料理が続いてしまったり、食材を使い切れなかったり……と、おいしく食べ続けるのもハードルが高い! と思いませんか? そこで、(1)毎日たっぷり、飽きずにおいしく食べられる、超簡単メニュー (2)食材を余すことなく使い切るアイデア (3)野菜の選び方、保存方法、調理ポイントなどをこうちゃんにわかりやすく紹介していただきました。こうちゃんの「野菜調理の秘密」を少しだけ紹介しましょう! ■キャベツやレタスは、大胆にカットして豪快に煮たり焼いたり! ■野菜をがっつり食べたいときは、肉や魚介を少し加えて! ■定番料理も発想を変えて、味付けを変えてみる! いかがでしょう? 本書で野菜たっぷり生活をさらに充実させてみませんか?
  • 晃ちゃんは天才だから
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 発達障害の子どもを持つ著者による育児記録。障害を抱えた晃ちゃんは周囲に対しても自分に対しても強靱な意志を持ち、ついに音楽大学に進学、就職するまでに成長する。感動のドキュメンタリー。
  • 柴犬コウちゃんの女子道入門 オモロかわいいシバ写真画報
    -
    「インスタフォロワー 9万人」 ●ベビーフェイスの超かわいい柴犬女子・コウちゃん。素直で愛らしいしぐさとマッチさせていく、飼い主の井口さんによる犬好きのツボをくすぐるセンス溢れるコメントが絶妙。 ●インスタとツイッターで日々、函館から癒やしを振りまき、海外の柴犬好きのフォロワー、ファンもたくさんいます。 ●そのコウちゃんの旅先、家の中、函館の美しい風景、などのバリエーション豊富な写真が ●怒涛の260画像! そのすべてに面白いコメントが付き、たんなるかわいい写真だけの本ではなく、読んでも楽しい一冊となっています。また、[エッセイ コウのいる日々 5本]や、[年齢で見るコウの顔クロニクル]、お遊び企画として[目で見る柴犬財産法の実態][コウ辞苑]なども掲載でページをめくる手が止まりません。 ●函館からお届けする、あざとさとせつなさと心強さと  ●超柴犬好きである犬山紙子さんから帯にコメントいただきました→「コウ???????????『常に今が全盛期』に頷きすぎて首がもげそうになった」
  • 少年マンガでわかる戦国時代
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 QuizKnockこうちゃん絶賛! "歴史の深いところまで、 漫画でスッと学べます。 私の知らなかったエピソードが たくさんありました!" ---------------- まるで少年マンガ!? お勉強感覚一切ナシで 戦国時代が学べます! 教科書や参考書、 学習マンガでさえも、 挫折してきてしまった... そんなあなたに! 「寝転がって」 「お菓子を片手に」 「毎週・毎月楽しみにしていた あのマンガのように」 夢中になって読める 歴史マンガが登場しました! ドラマに映画に、 2023年は「戦国時代」が目白押し。 この一冊で 予習・復習は完璧です!
  • すずみんは肉食系火竜 1
    4.0
    かつて竜と人が交わった。希に竜の力を持つ人が生まれる。穂村すずみもその一人だ。超レアな“火竜”として覚醒した彼女は登龍門高校へ転校してきた。そして俺、白石鋼平は彼女の肉で壁になった。何かにつけファイアブレス&「こうちゃんおいしそ~☆」と俺ばかりが狙われるからだ! 立派な竜になるよう教育するも、妙な組織が彼女の力を狙っているらしく……て、俺の幼馴染みに変な手をださないでくれませんかね!? 最強火竜を守る学園ファンタジー開幕。
  • 世界の終わり、素晴らしき日々より
    3.6
    「コウちゃんは、大丈夫だよね? いなくならない、よね」 敵対する近隣国 『高国(こうこく)』 との開戦直後、突如として人類のほとんどが消えた“終わってしまった世界”。その片隅で出会った2人の少女はボロボロのトラックに乗って旅に出た。 人見知りのチィと皮肉屋のコウがある日たどり着いた街。そこには消失の混乱で散り散りになった 『高国』 の軍人が潜んでいて……。2人の少女が行き着く先、それは──。
  • 先輩! 今から告ります! 分冊版(1) 微笑みの処刑台 VS. 恋愛ゾンビ
    完結
    4.3
    全30巻198円 (税込)
    「いい女はフラれたりなんかしないのよ」母の言葉に忠実に生きる小春が恋した相手はどんな告白も笑顔で断る"微笑みの処刑台"こと神鷺先輩。いざ告白するも、即フラれる! でもやっぱり好きだから……両思いになるまで告白する!? "恋愛ゾンビ"女子の、片思い&突撃デイズ、開幕! 第1話「微笑みの処刑台 VS. 恋愛ゾンビ」を収録。
  • 東大流! 本気の自由研究で新発見 QuizKnock Lab
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東大卒クイズ王・伊沢拓司が編集長を務めるWEBメディア&YouTubeチャンネル「QuizKnock」のメンバー・須貝駿貴が企画プロデュースする「QuizKnock Lab」の科学実験動画を一挙書籍化! YouTube動画だけでは伝えきれなかった、科学の理論や知識をクイズや雑学を交えながらおもしろ、やさしくひも解きます。 東京大学大学院で物理学を研究する須貝駿貴が、身近なものを使って科学実験や自由研究を行い、理論や雑学をALL書き下ろしました。 サイエンスリテラシーの観点から、理系学生だけでなく、文系の人から社会人まで楽しく学べるよう、身近な疑問からひらめく「科学の魅力」を伝えます。 その他、自由研究、QuizKnock Lab的レポート術、座談会、科学にまつわるコラムなど盛りだくさん。伊沢拓司、ふくらP、こうちゃん、山本祥彰などおなじみのQuizKnockメンバーも出演! 実験1 メントスコーラより吹き出す組み合わせを探せ! 実験2 暗闇で光るそばを作ろう! 実験3 東大生が水早出しをしたらヤバイスピードが出た! 実験4 ヤカンを使わずに水を温めるにはどうする? 実験5 メビウスの輪をひねりまくるとどうなる? 実験6 ナトリウムランプを使って色当てクイズをやってみよう 実験7 海が砂糖水だったらものは浮くの? 実験8 空中浮遊の謎を解け! 実験9 ロウソクの火が空中を飛ぶ!? 実験10 声のかたちを見てみよう 実験11 風船を石にする魔法を使ってみた 実験12 雲を作り、天気を操りたい 実験13 コーラを煮詰めていったら何が残る? 実験14 一段ルービックキューブを解いてみよう 実験15 東大生! はじめての「元素」でお買い物
  • 人間ダービー~金に溺れる母親たち(1)
    完結
    -
    ――母親という“女”の本性を暴くキケンな遊びが始まる!愛息の航一郎が進級でエリートクラス『花組』になった。(私はこうちゃんをのびのび育てたいのに…)そう思う専業主婦の佐江は、医師家系の夫や親族からの重圧、同級生のママ達からのマウントで苦悩していた。その日の帰り、同じクラスだという生駒亜美に声をかけられ、花組のママ友ランチ会に誘われる。佐江は悩みを相談できると思って参加を決めるが、これが全ての始まりだった…。花組のママ達は子供達のテストの点を競い、大金を賭けていたのだ!「これはご褒美金。成果を出した子供を讃え、その親が優秀であることの証明」“優秀な母親”という甘い響きが佐江を、母を、女を変えていく…。
  • ねんねのうた
    4.0
    「ねえママ、おばけの音が、きこえるの」夜、こうちゃんは、おばけがこわくてねむれません。チクタク、チクタクの音は、なんのおばけ? カタカタ、カタカタの音は、なんのおばけ? ヒューヒュー、ザワザワの音は、なんのおばけ? するとママが、おばけたちのことを教えてくれます。おばけたちと仲良くなって、ぐっすり眠りにつくまでのお話。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 初めての恋 始まりの愛 前編 《カノンミア》
    完結
    -
    「離れ離れになってもずっと…真由ちゃんのこと大好きだから!!」 友達の弟に告白された高校三年生の冬… 幼いころからそばにいたから、ただの憧れだと思っていたが なぜか心の奥に引っかかったまま7年の月日が経っていた。 そんなある日、幼なじみの星華にお家に呼ばれ向かうと、彼女の弟・昇輝がいて!? 初めは気づかなかったが変わらない笑顔に驚きが隠せず… こんなにもかっこよく、大人っぽくなって…ドキッとして―― それに、最近失恋した真由は「俺なら絶対に振らない」とこうちゃんに言われて、ドキドキが止まらない。 『――私、こうちゃんのこと…意識してる?』 年下男の子の叶わないと思っていた《初恋》は 消えることなく諦めることもできず、募り続けて…いま動き出す――!
  • 光と窓
    完結
    5.0
    全1巻880円 (税込)
    眩しい言葉と涼しい描線。漫画で新たに描き出す清洌な文学作品7篇。 デビュー作『107号室通信』がロングセラー。 イラストレーターとしても活躍の場を広げ続けるカシワイ、待望の第二作品集。 自身が深く影響を受けた日本文学の名作を、柔らかく静謐に描き出します。 新しい窓が切り取った、遥かなる光。 <収録作品> 「夕日の国」「小さいやさしい右手」安房直子 「金の輪」小川未明 「こうちゃん」須賀敦子 「ごびらっふの独白」草野心平 「ひとつの火」新美南吉 「注文の多い料理店 序文」宮沢賢治
  • まったりしながら引き寄せる
    -
    人気YouTubeチャンネル「エイブラハムQ&A」のこうちゃんが語る、「努力不要」の引き寄せ論! 第0章 こうちゃんの過去なんてどうでもいい 第1章 もう、くつろいでもいい 第2章 愛の存在としてくつろぐ 第3章 くつろぎながら創造する 第4章 すでに癒された存在としてくつろぐ 第5章 強欲さとともにくつろぐ 第6章 地球人としてくつろぐ 第7章 優雅にくつろぐ 第8章 Q&A
  • ママのビスケット
    -
    かずくんとけんかをしてしまい、元気がないこうちゃん。すると、ママがふしぎなおかしを焼いてくれた! それは「ごめんね」と「ありがとう」が素直に言える魔法のビスケット。できあがったビスケットにママは「『ごめんね』、『ありがとう』、『だいじょーぶ!』、エィ!」と魔法をかけた。小さな子の「勇気」を応援し、「ごめんね」と「ありがとう」の大切さを伝える冒険物語。
  • みつばち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ダルマ』の道夫と和男、『手紙』の研之介とヤッちゃん、『ひったくり』のぼくとこうちゃん、『みつばち』の春子と真理とミズキ。いつもと同じ毎日がやってくるはずなのに、思いがけない事件が待っていた。へいぼんな一日がすこしちがって見えてくる四編の物語。
  • 歴史人Kids VOL2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小学生のお子さんとその保護者の方に向け、歴史の魅力をお伝えしつつ、中学受験に役立 つ知識を提供する児童雑誌「歴史人Kids」の第二弾です! 監修者および著者には、歴史学者の小和田哲男氏、小和田泰経氏のほか、スタディサプリの人気講師・伊藤賀一氏や、児童書の著作も多い真山知幸氏なども起用。特集は「戦国武将最強ランキング」!このほか来年大河『光る君へ』に絡めて紫式部のマンガなど平安特集、東大寺大仏殿の間違い探し、偉人のお悩み相談など、親子で楽しめる企画が詰まった1冊です。スペシャルインタビューにはQuizKnock【クイズノック】こうちゃんが登場!

最近チェックした本