園芸作品一覧

  • 四季の野草リース
    5.0
    1巻1,232円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 猫じゃらし、すすき、たんぽぽの綿毛など、身近な野草で作る、繊細で可憐なリースのレシピ45、初の野草リースのレシピ本!基本の作り方は、2パターンのみ。あとはその応用で、無限に自分だけの野草リースが作れる。自然薯の実や柿のへたなど、思わぬ素材からアクセサリーのようなかわいらしいリースが作れる魅力的なアイディアが満載。
  • 北の大地の夢みるガーデン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 上野ファームの庭は、訪れた人をほっとさせる何かを持っています。個人が楽しむだけに作ったのではない、また観光のためだけに整備されたのでもない、命の輝きと、大地の力強さと、もてなしの心に満ちています。ドラマ『風のガーデン』(フジテレビ)の庭を担当した著者の庭作りの秘密と、ガーデンの美しい花たちの姿をご覧ください。
  • ローズガーデン実例
    -
    1巻1,222円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多くのガーデナーのあこがれ、ローズガーデン。バラは仕立て方次第で印象が変わり、存在感のある庭づくりには欠かせない存在です。この本ではセンスよくまとめられた実例や、バラ栽培には欠かせないお手入れ&病害虫対策など、バラの基本知識からワンランク上の植栽方法までを紹介します。
  • 10日~3か月で収穫!コンテナスピーディー菜園
    -
    1巻1,222円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 種まき、植えつけから最短10日、長くて3ヶ月で収穫できる手軽な野菜作りのノウハウを充実のプロセス写真で徹底解説。かんたんな葉もの野菜だけでなく、ミニトマトなどの実もの野菜やミニニンジンなどの根もの野菜までバリエーションも豊富。
  • 一坪でできる野菜づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一坪の小さなスペースを利用して、上手に野菜を育てるコツを紹介。ホウレンソウなどの葉ものや、トマトやナス、ニンジンなども掲載。
  • おしゃれな植物園 テラリウム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ガラスや陶器などの容器を使って作る、小さな植物園。エアプランツや多肉植物の特性を活かした、おしゃれなテラリウムの楽しみ方を紹介。
  • 花とグリーン・多肉植物の 寄せ植え
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者でもできる簡単な基本作品からワンランク上のスタイリッシュな寄せ植えまでプロセス解説つきで紹介。おすすめの苗を約120種掲載。
  • どっさり収穫!家庭菜園
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「たくさん収穫できる」「かんたんに栽培できる」「おいしい野菜が作れる」というコツをクローズアップした家庭菜園の本。詳しいプロセス写真解説で紹介した1冊。
  • 有機・無農薬 安心・安全!自然農薬で病虫害なしの野菜づくり
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誰にでも簡単にできる、食品を材料として使った安心・安全な“自然農薬”による病虫害対策を紹介。“自然農薬”は、化学農薬がなかった時代から利用されてきた農家の昔からの知恵で、環境や人体への影響の心配がない、まさに家庭菜園向きの病虫害対策!
  • 自然農法でおいしい野菜づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 農薬や化学肥料を使わないことはいうまでもなく、極力自然の力だけで野菜を育てるのが自然農法。「耕さない、持ち込まない、草や虫を敵にしない」を基本にした栽培法を初心者にもわかりやすく多角的に紹介した入門書。
  • 改訂版 1000円以下でできるプランター菜園
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1,000円以下という低コストで一式そろえて栽培できる、コストパフォーマンス抜群のプランター家庭菜園を解説。育てやすいミニ野菜やハーブなど、おすすめの植物をステップごとに写真で解説した、初心者にもわかりやすい内容の既刊本に、新規内容を加ええてパワーアップした1冊。
  • 改訂版 小さな庭づくり&花づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 花の美しさとアレンジのセンスが際立つガーデニングの実例と、実際に自分で楽しむためのコツを写真つきの解説で多数掲載!
  • かんたん水耕栽培 決定版!
    5.0
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ベランダや室内で、毎日ザクザク野菜が収穫できる水耕栽培。 人気のスパイスから根菜類まで、人気ブロガー「横着じいさん」の簡単栽培法を紹介。 最初に、水耕栽培層や水耕栽培装置をつくってしまえば、あとは液肥を切らさないように毎日チェックするだけ。 だれにでもでき、ほとんど失敗することがありません。 植物を育てる楽しさと、野菜をたくさん収穫できる満足感を、ぜひ、みなさまに知っていただきたいと思います。 【内容】 ◎育てる、味わう。水耕栽培は楽しい! ・チマサンチュで野菜不足を解消する ・パクチー(コリアンダー)で香りのジャグルをつくる ・いつもは捨てるメロンの種で水耕栽培実験 ・ハバネロと島とうがらしを大量収穫しよう! ・里いも水耕栽培でサバイバル保存食を ★第1章★ かんたん水耕栽培の基本 ・スポンジに種をまいて、発芽させる ・葉もの野菜にぴったり お茶パック栽培法 ・藻をシャットアウト! 軍艦巻き栽培 ・寒い時期の水耕栽培には、連結ポット栽培法 ・大型野菜を育てるなら、カゴ式水耕栽培法(自動給水ボトルつき) ★第2章★ 毎朝、採れたて! 葉もの野菜  サニーレタス/ガーデンレタスミックス/マノアレタス/サラダ菜/ちりめんちしゃ  結球レタス/赤チマサンチュ/セロリ/チンゲン菜/ねぎ/芽にんにく/葉にんにく  水菜/ウォータークレソン/ルッコラ/バジル/スイスチャード/レモンバーム/チコリ  エンツァイ(空芯菜)/コーラルリーフプルーム/わさび菜 ★第3章★ 花蕾、根菜。いろいろな野菜や果物を水耕栽培で  トマト/ししとう/ミニキャベツ/オクラ/ゴーヤー/かぼちゃ/スナップえんどう  さやいんげん/枝豆/かぶ/じゃがいも/男爵とメークイン/茎ブロッコリー  ミニカリフラワー/小玉スイカ/ミニにんじん/なす/きゅうり/パパイヤ  ラディッシュ(二十日大根)/芽キャベツ [コラム] 空気や水分を保つ培地について/切り株から再生栽培/簡易ビニールハウスを使った屋外栽培
  • ベランダガーデンのつくり方 決定版
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に読者アンケートページは掲載されておりません。 ベランダに鉢を置いたら、あなたもベランダガーデナーの仲間入り。 庭がなくても植物と触れ合うことができると、 ベランダガーデニング用の物件ができるほどの人気です。 本書は、ベランダでここまでできる!という実例が満載。 さらに土がない場所で植物を育てるためのテクニックも解説しています。 美しい写真の数々は眺めているだけでも癒やされますよ。 【目次】 CHAPTER 1|達人5人のベランダガーデン ・毛塚さん(埼玉県)|植物にあまり手をかけないベランダガーデン ・秋本さん(兵庫県)|インテリアを意識したベランダガーデン ・山野井さん(大阪府)|雑貨も主役なベランダガーデン ・西元さん(神奈川県)|パノラマなベランダガーデン ・岡崎さん(兵庫県)|お花あふれるベランダガーデン CHAPTER 2|ベランダでフォトジェニックなシーンを ・青柳啓子さんのベランダ ・Tea Room Style ・The View From my Room CHAPTER 3|植物の魅力をアップするステージ集 CHAPTER 4|雑貨×植物のスタイリングアイデア CHAPTER 5|ベランダガーデンの基本テクニック ・苗の植えつけテクニック ・寄せ植えテクニックリーフ編 ・寄せ植えテクニック多肉植物編 ・種の蒔き方テクニック ・元気な苗を見つけるテクニック ・株分けテクニック ベランダガーデンおすすめ植物 〈Q&A〉 ・エアコンの室外機を隠したい! ・ガーデンゾーンと物干しゾーンを両立させたい ・ベランダの掃除、どうするべき? ・無機質な床が気になる! ・冬になっても楽しめるベランダにするには? 〈COLUMN〉 ・グリーンカーテンで植物を直射日光から守りましょう ・塗料とハケでベランダがミニガーデンに劇的変身 ・ベランダガーデンのルール ・ベランダガーデナーの愛用アイテム
  • GreenSnap
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 植物好きが集まる人気のSNSアプリ、GreenSnap。 多肉植物、サボテン、エアープランツをはじめ、さまざまなジャンルの植物が毎日2000枚以上、累計80万枚以上投稿される。 植物を育てているからこそ撮影できたベストショットを、「多肉植物の寄せ植え」、 「ハンギング」、「アートな植物」、「世にも奇妙な植物たち」など27のテーマに分けて掲載。 Green Snapのユーザーたちを訪問し、ユニークな植物ライフを紹介する。 植物の生命力を感じる写真から、ユーモラスな表情やアートのようなフォルムを撮影したものまで、 眺めているだけでも楽しく、植物を育てたくなる1冊。
  • 多肉植物でプチ!寄せ植え
    4.0
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多肉植物を使った、手のひらに載るほど小さくておしゃれな寄せ植えがすぐできる、わかりやすい実例集です。 園芸ガイド本誌でも人気のガーデニング講師が、 身近にある空き缶や古い鉢、100円グッズなどを使って、 びっくりするほどカワイイ寄せ植えの作りかたを惜しげなく教えてくれます。 15分くらいでできる、見栄えが抜群のお手軽DIYや、 ちょっとしたコツやアイディアで見違えるほどステキに作れる実例が満載! 人気の連載「Junの多肉植物と小さなDIY」も再編集して収録しました。 寄せ植えにぴったりの使いやすい多肉植物を選抜した便利な図鑑つき。 可愛く仕上がるオススメのDIYグッズとその使い方もご紹介します。 この一冊で、ガーデニングの楽しさ、多肉植物の魅力がぐっと広がります。
  • ガーデンで楽しむはじめてのモルタルデコ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ガーデンショウなどで話題になり、今や一般家庭向けのガーデンデザインでも 数多く取り上げられるようになったモルタル造形=モルタルデコ。 「専門の職人さんじゃないとできない」と思い込まれていたジャンルですが、 実は、クラフト初心者でもチャレンジできます。 これまで熱望されながらも、一般向けのモルタルデコのノウハウを一冊にまとめました。 著者は全国の講演会に飛び回る人気アーティストで、園芸誌などでは多数取り上げられている方です。 しかもオール写真プロセス付きだから、手順、方法は一目瞭然! 材料費もリーズナブルなので、ぜひチャレンジを! 撮影:竹田正道 【目次】 お庭を素敵に演出するモルタルデコのガーデンオブジェ Part 1 Basic|知っておきたい基本をマスターしましょう ・ベースになる素材・モルタルの材料 ・モルタルデコの土台となるベース素材 ・ビギナーが揃えておきたい道具/これさえあれば大丈夫! ・トランプオブジェをつくってみましょう!/色塗りの基本 Part 2 Small|ガーデンに小さなオブジェを! ・ベビーシューズ/簡単! 余ったモルタルでこんなオブジェも ・フェアリーハート/ステップストーン/ハンギングサイン ・ハンギングプレート/リメイク鉢/コッツウォルズストーン ・素敵なハンギングサインのバリエーション Part 3 Medium|ガーデンのアクセントになるオブジェ ・小鳥の巣箱/どんぐりランプ/レトロランプ/デコバッグ/ハリネズミ ・自由に発想してこんな楽しいオブジェも Part 4 Large|大きなオブジェにもチャレンジ/これまでのノウハウを応用して ・フラワースタンド/デコフレーム/コッツウォルズ風大鉢 ・古いブロック塀をモルタルデコでリメイク/ミニハウス ・ミニハウスの応用でこんなガーデンシェッドもつくれます ・ここまでの応用でハンギングバスケットが一気にグレードアップ! ・腕を磨いてイメージ通りのモルタルデコをガーデンに ・憧れのイングリッシュガーデンもモルタルデコと草花の競演で実現 ・Sanae Gardenのご紹介 モルタルデコの困った! を解決するQ&A/こんなときはどうするの? すぐに役立つ実寸型紙/模様らくらく図案集 他
  • 100円グッズでプチ!ガーデニング
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「これが100円グッズ?!」と、驚くほど、オシャレでお値段以上に見えるステキなガーデニングのアイデアとワザがたっぷり詰まった実例集。 材料から用具まで、ほとんど100円グッズを使ってできるのも魅力です。 コンテストでの受賞歴多数の人気ガーデニング講師が、カンタンにセンスよくできる、とっておきのワザをていねいに教えてくれます。 初めてガーデニングにトライする人にも、お部屋やベランダ、お庭を手軽にちょっとステキにしたい人にもぴったり! 使いやすい100円グッズの選び方やオトクな100円グッズの紹介、カンタンでもびっくりするほど見栄えがするプチDIYのコツも満載です。 作った後、長く楽しめる管理のポイントやタネまき、水やりなどのガーデニングの基本までていねいにカバー。 この1冊から、気軽で楽しい「100円ガーデニング」が始まります!
  • 「多肉植物の名前」400がよくわかる図鑑
    4.7
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の多肉植物を、魅力別にカテゴライズ。「ぷくぷくして可愛い」「鮮やかな葉色」 「グラウンドカバーに最適」「香りを堪能する」など、 「どんなふうに多肉植物を楽しみたいか」に焦点を当てた、これまでにない実用的な図鑑。 撮影:飯島健太郎、遠藤昭、木谷甚一 主婦と生活社刊 【目次】 “多肉植物と暮らす生活”をもっと楽しく! Chapter1|一鉢でも寄せ植えでもよく見かける人気品種 ぷっくり可愛い多肉植物~愛らしい15品種 まるで咲き誇る花のよう!~華麗な15品種 さわやかな印象の斑入り~清々しい14品種 サボテンのようなフォルム~刺のある11品種 Chapter2|まるで芸術作品の趣! “色”の妙を愛でる 黒・赤・銀・紫色を愛でるカラーリーフ~鮮やかな31品種 この模様まさに芸術!~絵画的な11品種 “透き通る窓”を持つジュエリーのような逸品~吸い込まれそうな11種 まさしくカラフルな石ころ“リビングストーン”~驚きの11品種 秋の紅葉が待ち遠しい!~“赤”が美しい7品種 Chapter3|その不思議さに釘づけ多様な“形”に注目 姿形がユニーク!~驚きの47品種 三角・四角・幾何学的・左右対称~不思議な形の7品種 ミニミニサイズの多肉植物~小さな小さな31品種 ミニミニサイズのサボテン~刺まで可愛い35品種 Chapter4|触れる・花を咲かせるetc. “楽しみ方”で選ぶ ハンギングに向く下垂タイプ~どんどん伸びる11品種 花がきれい! 花を咲かせたい!~見とれるばかりの19品種 素晴らしい香りを堪能する~馥郁たる7品種 堂々たる風格のBONSAI風~見応え充分の7品種 ビロードのような手触り…~触れてみたい7品種 実はこれも多肉植物!~意外な7品種 エアープランツも多肉植物~不思議な31品種 COLUMN|ミニミニサイズだから楽しみ方無限大! Chapter5|野外OK、寒さに強い…たくましい多肉植物 グラウンドカバーや石垣に~庭に植えたい19品種 寒さに負けない強健種~耐寒性抜群の11品種 露地植えで大きく育てる~シンボルツリーにしたい11品種 Chapter6|多肉植物を育てるための基礎講座~これだけ知っておけば大丈夫! 多肉植物の栽培、独特のポイントは生育期と休眠期のメリハリ 植え替え・施肥・増やし方~多肉植物がよろこぶ栽培テクニック 多肉植物・用語解説~知っておきたい基本の言葉 索引 他
  • ワンコインでできる はじめての花の飾り方
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生け花の知識もフラワーアレンジの技術も不要!  スーパーで買える500円のサービス花束でできる、日常の花アレンジのコツをわかりやすく解説した初心者向けの本です。 500円の花を愉しむ「ワンコインフラワー倶楽部」メンバーの実例写真を多数紹介。すぐに真似できるアレンジが満載です。 アメーバブログ「500円で!花のある暮らし スーパーで買える花をおしゃれに」でも配信中。
  • 種まき大作戦
    -
    1巻1,210円 (税込)
    自分でつくって、食卓にならべる幸せ! 食料自給率40パーセント、有機農産物の自給率わずか0.18パーセント、 高齢化した「農」の現場、知らないうちに口に入る遺伝子組み換え食品……。 いま、それに抗うように、日本中に希望の種がまかれています。 主婦や学生、農家や勤め人、アーティストやタレントが、それぞれの場所、 さまざまな思いと方法で「農的幸福」を得るために日々取り組んでいる姿を楽しく紹介! *目次より Part1 「農」のある暮らしは、健康と幸せを運ぶ Part2 「種まき大作戦」のキーワードは「農的幸福」 Part3 日本中の家庭に健康な食生活の種をまく Part4 誰もが安心・安全な農業の種をまく Part5 健全な流通で、消費者と生産者の相互信頼の種をまく Part6 「種まき大作戦」は、もうひとつのライフワーク ◆この本に登場する「種まき人」たち 木村秋則(自然栽培りんご農家) 加藤登紀子(歌手、「鴨川自然王国」理事) 中島デコ(マクロビオティック料理研究家) 辻 信一(文化人類学者) 塩見直紀(『半農半Xという生き方』著者) 寺田啓佐(自然酒醸造元「寺田本家」当主) 益戸育江(元女優・高樹沙耶、自給自足実践者) Yae(半農半歌手、「種まき大作戦」実行委員長、藤本敏夫と加藤登紀子の次女) 水谷孝次(アートディレクター) 中島紀一(茨城大学教授) ほか
  • 晋遊舎ムック 四季の草花さんぽ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 見て・触って・嗅いで・聴いて・食べて! [牧野博士や源氏物語]とのゆかりを知って! 心豊かに歩く春夏秋冬[草花と樹木]さんぽ 「この樹はね、サルスベリというのよ」 「樹の肌がお猿さんが滑るほどツルツルなの」 「漢字ではね、百日紅と書くのよ」 「だから夏の間、ずっと綺麗なピンクの花を咲かせ続けるの」 子どもの頃、夏の公園で、見知らぬ大人から、 そんなことを教えてもらったことはありませんか……? 本書は、さんぽをしながら草花や樹木を、より一層、自分のために楽しみたい方、 そして、機会があれば、「知ること」の楽しさを 身近な人に伝えたいと思っている方に贈る『四季の草花さんぽ』を誘(いざな)う本です。 これを読めば、いつものさんぽがもっと「楽しい道草」になりますよ。きっと……。
  • 葉っぱで見わける 樹木ハンドブック(池田書店)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野山の散策が楽しくなる! 樹木を見わけるためのアウトドアブック。いつも歩いている散歩コースなどで「この木は何の木だろう?」と思ったことはありませんか? それを見わけるには葉っぱが一番の近道です。そんな野山で見かける木の葉っぱを250種以上掲載しました。さらに樹木の全体像や樹皮、花までも掲載。普段の散歩や野山へのおでかけが楽しくなる1冊です。
  • おいしく育てたいはじめての野菜づくり(池田書店)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「土と親しみながら、おいしい野菜をつくりたい」自分で耕し、種を蒔き、育てた野菜は格別のおいしさがあります。そんな野菜をおいしく育てるための知識と方法をわかりやすく解説したのが、この「おいしく育てたいはじめての野菜づくり」です。本書はまず土づくり、植え付け、肥料のやり方などといった作業の基本を解説。さらに70種近くの野菜の育て方から収穫までを、イラストと写真を使って丁寧に解説した初心者のための野菜づくりの入門書です。
  • ガーデニングってやつは
    4.0
    1巻1,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、どんなズボラな人でも、立派に花が咲かせられる爆笑園芸マンガである。おいしい水、おいしい土の作り方、プランターの選び方、ハーブ栽培の仕方、バラ栽培のコツ、立体花壇の作り方、園芸センスの磨き方……など、ガーデニングに必要な知恵が満載。著者は、明治大学農学部卒。大学では、花卉クラブという園芸を中心としたクラブに入っていた。このクラブで著者は、植物栽培を徹底的に学ぶ。また、土作りの本格的なやり方などの農学部ならではの専門知識を学んだ。本書は、随所に、そんな植物好きの著者の工夫がうかがえる。他の内容としては、完全防備のすすめ、ハンギングテクニック、半日陰に強い花、みるくの超おすすめの草花、球根を植えよう、園芸店庭いじり必須アイテム、陽があたらない、虫が大発生した、などの悩み対策別体験記など。ガーデニングはやりたいけれど、面倒くさいことはイヤだし、という人にぜひおすすめのエッセイマンガである。
  • 大地がよろこぶ「ありがとう」の奇跡
    4.5
    1巻1,199円 (税込)
    「ありがとう」の言葉をかけながら野菜を育てる、 新時代ファーマーの想いを込めた、温かな1冊。 東京ドームの面積の4倍はゆうにある北海道洞爺の「佐々木ファーム」。 近代農業のあり方に疑問を抱きながら野菜を育てていた代表の村上貴仁さんは、最愛の息子を突然死で失う体験をきっかけに、自分の人生観を根本から見つめ直します。 「命」そのものを深くとらえ、虫も草も病原菌も殺せなくなり、農薬もまけなくなる日々。 そんなあるとき1冊の本から「ありがとうの奇跡」の話を知ります。「自分の年齢の1万倍の回数だけ『ありがとう』を言うと、家族に奇跡が起こる」……。 もうこれ以上、家族を失いたくないという思いから言葉かけを実践した村上さんに起きた、信じられないくらいの大きな奇跡とは? *目次より ・突然やってきた息子のお引っ越し ・これまでの農業の常識を打ち破りたい ・どうして人は簡単に死んでしまうのか? ・おもちゃの携帯電話がいきなり鳴った夜 ・36万回の「ありがとう」で奇跡が起きた! ・大地が教えてくれた「5つのものさし」 ・嫌気性菌に毎日「ありがとう」を言っていると ・すべてはエネルギーの流れでわかる ・運命的な人と人との縁 ・「ありがとう農法」とは生き方そのもの ほか
  • 暮らしの図鑑 グリーン 楽しむ工夫×いま取り入れたい観葉植物64×基礎知識
    値引きあり
    4.0
    1巻1,188円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 私らしい『グリーンのある暮らし』 私たちの暮らしを形作る、様々なモノやコト。 自分で選んだものは、日々をより心地よくしてくれます。 「ほんとうに良いものだけを暮らしに取り入れたい」 「日々をより豊かなものにしたい」。 そんな思いを持つ大人の女性に向けた新シリーズ。 今回のテーマは「グリーン」。 暮らしにうるおいを与えてくれる観葉植物。 自分らしい植物を選び、飾り、育てていきたいですね。 PART01では、洗練された植物の選び方・飾り方について 著者であり人気植物ショップ「AYANAS」店主の 境野さんはじめ様々な方々にお聞きしました。 多肉植物の寄植えや苔のテラリウム、マクラメハンギングや 板付のコウモリランなど旬のコンテンツも満載。 PART02は植物図鑑。 ポトスなど「昔のTHE・定番」ではなく コウモリランやコーデックス、エアプランツをはじめとした 「今」インテリアに取り入れたいものを中心に64種を厳選。 適した置き場所の目安や植物のタイプ別水やりのコツなど 図鑑としての情報もしっかり掲載しています。 PART03は基礎知識。 植物を枯らさず、長く一緒に暮らすための 育て方のきほんをしっかりフォロー。 【こんな方に…】 ●植物でいっぱいの暮らしにあこがれる ●植物を買ってもすぐに枯らしてしまう ●グリーンはあるけど、インテリアがあか抜けない ●コーデックスやコウモリラン、多肉植物、エアプランツなど  今っぽい植物にもチャレンジしたい ●おしゃれな植木鉢や鉢カバーを探している ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 新カドタ式 生ごみでカンタン土づくり
    4.0
    1巻1,188円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家庭から出る生ごみを使って、誰でも簡単に花や野菜がよく育つ土をつくる手順を紹介。新カドタ式の土のう袋を使ったやり方なら、嫌な臭いがしたり、分解されないという失敗がない。園芸好きだけでなく、生ごみを家庭で再利用したい方も必見。
  • 庭師が教える 庭木の手入れ百科
    -
    1巻1,188円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 79種類の庭木、花木、果樹について、それぞれの魅力と栽培のコツを解説。紙面はイラストをふんだんに使い、誰にでもわかるようにやさしく紹介した一冊です。
  • はじめてのベランダ野菜 いつでもとれたて!
    -
    1巻1,188円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 庭がないからとあきらめていませんか?せまく限られた場所でも、トマト、きゅうり、にんじんなど、作ってみたかった野菜、ハーブから果物まで栽培できます。品種の組み合わせで楽しさ倍増。ベランダでもおいしくできるもののみを紹介。だから安心!失敗なし!
  • 小さな庭で楽しむ 雑貨×植物のディスプレイ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 玄関前の植栽やベランダなど、小さな庭スペースを、植物と雑貨でおしゃれに飾るヒントを集めた実例集。リメ缶やキッチン雑貨など人気雑貨別のディスプレイヒントや、寄せ植えやハンギングディスプレイのテクニックなども。
  • フラワーアレンジ アイデアBOOK 花1本からデイリーに楽しむ
    3.0
    1巻1,188円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 花1本から手軽にできる、シンプルで上品なフラワーアレンジ。使う花器はどれも、空き瓶やグラス、食器など身近にあるものばかり。毎日花のある暮らしを楽しむためのアイデアが満載です。花の選び方や器との組み合わせ方、長持ちさせるコツも紹介します。
  • 多肉&エアプランツ アレンジBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多肉植物やエアプランツなど、手軽で身近な植物を、雑貨と組み合わせておしゃれに飾るためのヒントを集めた実例集。サボテンを使った寄せ植えや、エアプランツのハンギングテク、育てやすい品種を集めた植物カタログも。
  • みんなのDIYガーデンスタイル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DIYで作った手作りガーデンのアイデア実例集。手作りならではの自由で楽しいオリジナルの庭が盛りだくさん!ピザ窯・パン窯やバーベキュー炉でガーデンパーティーを楽しみ、ウッドデッキで家族の時間を過ごそう!DIYでできる庭づくりの方法も解説!
  • 有機・無農薬 おいしい野菜ができる堆肥づくりハンドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜の有機・無農薬栽培において、土づくりのキーポイントとなる堆肥づくりを材料別、難易度別にていねいに紹介。何を材料に使い、どのくらいの時間と手間をかけるか、自分の畑の事情に応じて、最適の堆肥をつくることのできる1冊。
  • プチ多肉の寄せ植えアイデア帖 はじめてでもかわいく作れる!
    4.0
    1巻1,155円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多肉植物は、多種多様な形や色が面白く、インテリア素材になる、いま最も人気のある植物です。  多くの種類は少し水やりを忘れたくらいでは枯れず、半日陰や室内でもある程度耐えることができます。ポロっともげた葉っぱを土に挿しておくだけで育ってしまう強さがあるので、初心者が育てやすい植物です。  単体で育てて大きくすることもできますが、愛らしくバリエーション豊かなプチ多肉植物を集めて雑貨に植えるだけで、インスタ映えする寄せ植えになります。  多肉植物は草花と違って成長がゆっくりなので、寄せ植えにした姿を少ない世話で長く楽しめます。  さらに、100均の小物と組み合わせたりDIYしたりすれば、自分だけのかわいい世界が作れます。プレゼントしても喜ばれます。 プチの多肉植物は安価に購入でき、自分でふやすこともできます。  本書では、著者の平野純子さんのセンスがよく多彩なアイデアを盛り込んだ、小さくてかわいいいプチ多肉植物の寄せ植えを、作り方のポイントを交えて紹介します。寄せ植えの作り方動画付き。  また、寄せ植えにも使いたい多肉植物図鑑、多肉植物の育て方の基本を丁寧に紹介します。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 多肉植物 アガベ
    値引きあり
    -
    1巻1,155円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気上昇中の多肉植物・アガベの品種や育て方を徹底解説! テキーラの原料としてや、アガベシロップなどで知られる「アガベ」。実は、数多くの多肉植物のなかでも、近年“かっこいい植物”として注目が集まっている。育てやすいが油断は禁物で、水をやりすぎると腐ってしまったり、厳寒期には室内に取り込む必要があったりと、押さえておくべきポイントがある。 本書では、いま最も信頼できる多肉植物栽培家の一人、靍岡秀明氏が、人気種から希少種まで個性あふれる100以上の品種を紹介するほか、各月に必要な作業、増やし方や病気からの回復法など、アガベを美しく育てる方法を丁寧にナビゲーションする。多肉植物ファンやアガベ愛好家必携の一冊。 [内容] 1.アガベの魅力 2.アガベ図鑑   3.12 か月栽培ナビ 1月~12月の各月の管理と作業/株分け・鉢増し/ふやし方(株分け・縦割り・タネまき)/傷んだ株の回復法(胴切り・たけのこ切り・芯止め)ほか 4.育て方の基本 生育サイクル/置き場/水やり/鉢と培養土/肥料の施し方/あると便利な道具 5.アガベ栽培Q&A 庭植えで育てたい/チタノタをかっこよく育てるには/笹の雪の葉が傷んできた/斑入り品種は育て方が違う?/下葉が次々と枯れてきた/簡易温室をうまく使うには/正確な名前がよくわからない 6.アガベ学名・和名索引 コラム:アガベの自生地を訪ねる ほか
  • 草花・鉢花・観葉植物を 枯らさない「コツ」!
    4.0
    1巻1,155円 (税込)
    もうこれで枯らさない! 植物栽培に自信が持てる本 Chapter1 栽培下手が植物を枯らす、4つの原因と対策Chapter2 置き場所で考えよう 植物栽培のコツとアイデア Chapter3 季節ごとにコツがある! 栽培の工夫 Chapter4 植物別 上手に育てて花を咲かせるコツ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • ナチュラルガーデンの四季を彩る草花と花木 ポール・スミザーのおすすめ花ガイド
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本の植物と自然をこよなく愛し、日本で活動するポール・スミザーは、自然と人が触れ合うことのできるガーデンスタイルを提唱して、新しい流れをつくる原動力となりました。とくにススキなど日本原産のグラス類や、ギボウシなどの野草類の用い方には定評があります。植物に興味を持って世界中を訪ね歩いた彼ならではの、植物と人の関り合い方と幅広い知識、および日本の植物と風土に対する限りない愛は一読に値します。
  • ものぐさでも大丈夫! おてがる茶花ガーデニング
    4.0
    1巻1,155円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「茶席でも使える茶花・山野草を自宅で育てたい、でも忙しいし、なるべく手軽に・・・・・・」という人向けのノウハウ本。「がんばらないガーデニング」を提唱し、園芸書ベストセラーとなった『ものぐさガーデニングのススメ』の著者を招き、「茶花は意外と簡単に栽培できる、がんばらないガーデニングと相性ばっちり」ということをお伝えします。「やらなくてよいこと」と「最低やったほうがよいこと」をまずおさえ、続いて初心者向き・鉢植え向きのものなど、各テーマに合う草花の育て方を個別に紹介します。
  • これだったんだ! グリーンインテリアのコツ 初めてでも失敗なしにセンスよく見える方法
    -
    1巻1,155円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 都会暮らしで庭はないが部屋やベランダに鉢植えを置きたい人、「ガーデニング」ではなく「インテリア」として部屋に植物を取り入れたい人、好きなのに、買ったりもらったりした鉢植えをいつも枯らしてしまう人…こんな人のために「とにかく面倒くさくない」、「インテリアとして家の中やベランダレベルで鉢ものを置くスタイル」を主眼に、誰にでも役立つ知恵や専門家ならではの工夫をお役立ち実用BOOKにまとめました。
  • ナチュラルな庭づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 見ているだけで心が洗われる“ナチュラル”な庭を手作りするための本。豊富な最新実例とともに、プランニングから植栽&寄せ植え、花壇、アプローチ、フェンスや棚の作り方まで、庭づくりの方法を詳しく紹介します。植物、草花、資材のカタログも掲載します。
  • おしゃれな庭を作る材料と使い方の本
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おしゃれな庭を作るために欠かせないレンガ、砂利、枕木など、庭づくりの材料と使い方がわかる本。はじめてでも簡単にできる庭づくりの方法もわかりやすく解説。さらに、取り付けるだけ&置くだけで庭づくりできるガーデンアイテムも紹介する。
  • 手間いらずの庭づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 庭を作ってからの悩みは、草取りや剪定、落ち葉拾い、水やりなどの手間。本書は手間いらずの庭の最新実例とともにアイデア、植栽ガイド、簡単なDIYテクニックなどを解説。本書を読めば手間のかからない庭が簡単にできます。
  • 壁面DECOガーデニング
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 壁面デコレーションは、ワンコーナーから始められるウォールガーデンです。敷地を囲む外壁や家屋の壁、造作フェンスなどを利用して、ツル植物や多肉植物とともに、雑貨を立体的に飾って楽しむガーデニングです。
  • 子どもと一緒に見つける 草花さんぽ図鑑
    -
    いつもの散歩道には、様々な種類の草花たちが、たくましく暮らしています。 大人には見慣れた草花は、小さな子どもたちから見ると、日々姿を変える気になる存在。ちょっと立ち止まってじっくり観察してみると葉っぱに毛が生えていたり、縁がギザギザしていたり。花の色も形もいろいろで、匂いも違う----。草花にはワクワク・ドキドキ、好奇心を刺激する自然の不思議が詰まっています。さぁ、本書を片手にお散歩に出かけてみましょう! <本書の特長> 本書では、道ばたや公園、駐車場、線路脇など、身近な場所で見つけやすい草花を選び、特徴や観察ポイントをカラー写真&かわいいイラストで紹介しています。散歩がワクワク楽しくなるカジュアルな草花図鑑です。 ●街中でよく見かける草花196種を掲載しています。●草花の見つけやすさの目安を「出合い度」として5段階で表しています。●季節ごとの草花の特徴や名前の由来などをカラー写真で紹介しています。●草花観察の基礎知識や楽しみ方のポイント、草花遊びのやり方を紹介しています。●本を汚れや破損から守る丈夫なビニールカバー付きなので、携帯性に優れています。

    試し読み

    フォロー
  • 食べる野草図鑑
    4.0
    1巻1,144円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、野草の図鑑としてもレシピ本と しても使える1冊です。とりあげている野草は、タンポポやツクシ、オオバコやヨメナ、ナズナなど、都会でも採取できる身近なものばかり。◎いつ摘める?◎どこで摘める?◎摘み方は?と、野草初心者でもわかるように丁寧に解説している点も特徴です。さらに、メニュー数も105品! と充実。
  • 有機・無農薬でできる 雑草を活かす! 手間なしぐうたら農法 増補改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜づくりでは、やっかいものと見なされている雑草を活用し、手間をかけずに土を肥やし、病虫害を抑え、おいしい野菜が育つ草生栽培なら、誰でもがラクラク、有機・無農薬栽培を楽しむことができる。“ぐうたら農法”の西村和雄先生がやさしく教える決定版!
  • はじめての小さな庭 「日陰の庭」から「ベランダ」、「室内」まで
    3.0
    1巻1,120円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日当たりがよくない、広さが十分にないなど、庭としてマイナスである条件を、むしろ居ごこちのよい空間づくりに生かす方法を紹介。植栽すべき植物を中心に写真+イラストで紹介・解説。日照不足に強い植物や乾燥・高温でも美しく庭を彩る工夫で小さな庭を実現
  • まちなか植物観察のススメ
    値引きあり
    4.0
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 まんがで読むおもしろ植物観察の入門書。 植物について知りたいと思うとき、何から始めますか? 目につく植物の名前を図鑑やネット、 時には、植物の名前を調べるアプリで、検索したりするかもしれません。 しかし、植物は、生えている環境によって、姿形を変えていきます。 掲載されている写真と全く同じものは、なかなかありません。 そもそも、その植物が、どの植物のグループなのかわからないと、 膨大な情報の中からやみくもに探さなければならなくなります。 この本は、まちなかの植物のおもしろさを伝える伝道師、 植物観察家の鈴木純先生が主催する 予約が取れない植物観察講座の内容をベースに、 新たな植物の楽しみ方を、ギャグ満載のまんがで紹介しています。 単に植物の名前と特徴を覚えるだけの植物観察から、 1.AIに頼らずとも、葉や花の様子から、植物の種類や名前を類推できる 2.植物のおもしろい生態をじっくり観察できる 3.春夏秋冬、季節ごとに表情を変える植物の定点観測も楽しめる そして最後は、すてきな植物の世界にどっぷりはまれる、そんな読む植物図鑑です。 本を片手に、まちの植物を観察しながら、 10分の道のりを、100分かけて楽しんでみませんか? ※この作品カラーです。
  • フローラ黒田園芸と12ヶ月の小さな花のある暮らし 寄せ植えレッスン&インスピレーションフォトBOOK
    値引きあり
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 埼玉県さいたま市にある人気園芸店「フローラ黒田園芸」の黒田健太郎氏が制作した、四季折々の美しく愛らしい撮り下ろしの寄せ植え作品をたっぷり掲載! 四季の美しい花々を見て癒されたり、こんなお花いっぱいの庭付きの家に住んでみたいな…と憧れることはもちろん、作品作りのスタートである【他人の作品を見て学ぶ】ためのインスピレーションをたくさん得られる構成になっています。 Chapter1, 2, 4, 5では春・夏・秋・冬に分けて各15作品・計60作品をご紹介しているほか、黒田氏のインスタグラムで人気だった各季節の作品10選、寄せ植えづくりにおすすめの花材紹介の記事もご用意しています。各作品の紹介では、センス良く作品を仕上げるための「作品のテーマ」「花の色合わせ」「使用した花の種類」「実際に作る時に気を付けた部分」等の解説を掲載しているので、どの季節に読んでも、その季節に役立てられる情報が掲載されています。全く同じ作品をそのまま作ることはなかなか難しいかもしれませんが、作品を真似してみたり、オリジナル作品づくりのインスピレーションを得るための参考にしてみてください。 これから寄せ植えを始める初心者さん向けには、Chapter3で寄せ植えの「基本」に関する解説や、4作品分の初心者向け寄せ植え作品の作り方解説・作り方動画(購入者向け限定公開)もご用意しています。ぜひこの機会に、一緒に寄せ植えづくりを始めてみませんか? 写真を見て癒されたい方、寄せ植え初心者~ベテランにおすすめの1冊。
  • 誰かに話したくなる キノコの不思議な世界
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あやしくも魅力的なキノコたっぷりの1冊! 散歩やハイキングで見かける、可愛くて面白いキノコから、時に怖い毒キノコまで、日本で見られる100種類を厳選。 ハンディな「キノコ図鑑」の決定版!
  • 切る枝がよくわかる 庭木の剪定 大切に育てるための樹木とのつきあい方(池田書店)
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 庭木を切るとき、「この枝を切っていいのだろうか」「失敗したらどうしよう」などいろいろな迷いがありますが、監修者の安藤先生は「まずは、枯れ枝を切る。そして不要枝を切ったら、全体を整える。剪定はこれだけ」と剪定の基本を明快に説明。そしてもし失敗したときも「ゆっくり枝を育てていくつもりで切ればいいのです」など……じっくり樹木とつきあっていく気持ちが大切だと述べています。本書は剪定の不安をなくし、どの枝を切ればいいかひと目でわかるよう、構成しています。また、大きいイラストと文字でわかりやすく説明しています。次はどんな木を植えようかなど、樹木選びにも役立ちます。はじめての方にも安心して使っていただける、剪定と樹木選びのための入門書です。
  • 図と写真でよくわかるひもとロープの結び方
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アウトドア定番のロープワークから、ガーデニング、荷造りなどに使える技まで紹介した決定版! 図と写真が豊富だから、見た目でよくわかる!もやい結び・ねじ結び・バタフライノット・張り綱結びetc…111の様々な結び方。
  • 1000円以下で育てるハーブ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コストを抑える工夫が満載!ハーブの育て方を写真でくわしく解説するほか、ハーブを使った料理、ハーブティー、バスソルトやローション作りなどの活用法も紹介。
  • 改訂版 花づくりQ&A310
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 花づくりの基礎、人気の花100種の育て方や疑問をそれぞれQ&A形式で解説。ハーブ、多肉植物も掲載した改訂版。
  • 改訂版 一番くわしい四季の花づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめてでも育てやすい人気の花95種と、園芸の基礎などを詳しく解説。園芸用語集も掲載。
  • のほほんガーデン
    3.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アイリスオーヤマのガーデニンググッズサイトで連載されていた4コマガーデニングエッセイ。描き下ろしも多数加えて単行本化。 イラストレーターのかたぎりもとこさんは、生粋の「ベランダー※」(ベランダでガーデニングを楽しむ人)。でも、ご本人の、チャレンジャーかつお気楽な性格からか、今では一般的な“ガーデニング”を超え、ベランダでスイカやマンゴー、杏にパパイヤなどを育て始める始末。うまくいくかと思いきや、そこは“のほほん”。植物たちに翻弄される毎日を描きます。
  • 川瀬良子のプランター野菜
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHK「趣味の園芸 やさいの時間」の司会でおなじみ、川瀬良子による野菜づくりの楽しさを伝える一冊です。 川瀬良子がこれまでに培ってきた野菜づくりの経験、とくに初心者が陥りがちな「失敗」や「トラブル」などの「悩み」を解決しながら、出来が悪くてもおいしく収穫できるコツをまとめました。 監修は番組の講師としても活躍中の園芸家の深町貴子先生です。 本書の特徴は、川瀬良子が陥ったさまざまな「失敗」や「病気」に対して、深町先生が丁寧に解説&解決へ導いてくれていること。 どれも野菜づくり初心者の方がつまずきやすいものばかり。きっとみなさんにもご参考になるはずです! 【内容】 【1】プランターヤサイコトハジメ    道具、土、肥料、苗を植える、水やり  プランター野菜 Deco 【2】カワセノヤサイヅクリ(14種)    バジル&シソ、キュウリ、ピーマン&シシトウ&トウガラシ    エダマメ、オクラ、トマト、ナス、ミニメロン、小玉スイカ    小カブ、ブロッコリースプラウト 採れたてを食べる 【3】プランターヤサイトラノマキ    土、虫、根、夜、日照 対談| Yuji×Kawase「やさいの時間」出演を通じて Fashion snap #1|パンツスタイル編 Fashion snap #2|スカートスタイル編 Fashion snap #3|本書の撮影で着たファッション編 ほか 【著者紹介】 川瀬良子(かわせりょうこ) 静岡県生まれ。16歳でモデルデビュー。以来テレビやラジオなどの幅広いジャンルで活躍。 2010年のNHK「やさいの時間」出演をきっかけに、農業への興味が深まり、地域の農業の活性化を目指す「農緑プロジェクト」を立ち上げる。 2016年3月現在、NHK「趣味の園芸 やさいの時間」ほか、TOKYO FM&JAPAN FM NETWORK38局の「あぐりずむ」などにレギュラー出演中。
  • Indoor Green Style グリーンのある暮らし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お気に入りの植物をソファサイドに置いたり、ツル性の植物を天井から吊るしたり、コレクションしている多肉植物を雑貨感覚で飾ったり……。高価なグリーンや、難しいアイデアはいっさい必要ありません。インテリアにグリーンを取り入れ、手軽に居心地のいい部屋を作る方法をご紹介します。 撮影:木村武司、三浦伸一 主婦と生活社刊 【目次】 [Part.1] Life with Green 01|グリーンやハーブに囲まれて暮らすうちにインテリアや雑貨アレンジへの意識も高まるうれしい相乗効果が。(大阪府/山野井さん) 02|元倉庫の家のリビングは約 30畳で天井も高く、開放的です。グリーンものびのびと成長中。(高下さん) 03|植物の垂れ下がった姿が愛おしくてディスプレイはハンギングが中心です。(福岡県/鬼塚さん) 04|古い平屋にしっくりくる落ち着いた雰囲気のグリーンを選んでいます。(是枝さん) 05|ベッドのスノコや愛犬用のトイレ――使わなくなったものを再利用しながらベランダガーデニングを楽しんでいます。(神奈川県/安川さん) 06|背の高いグリーン、ハンモック――開放感のある “土間リビング ”にはアウトドア気分を満喫できるアイテムを配置。(千葉県/河村さん) 07|窓まわりはグリーンとキラキラした雑貨を飾る格好の舞台です。(愛知県/政尾さん) 08|重量感のあるインダストリアル系インテリアにグリーンをほどよく取り入れ、あたたかみを加えて。(徳島県/小野さん) 09| LDKの窓際をブックカフェ風のコーナーに。大好きなグリーンたちに囲まれて、森林浴気分で読書を楽しんでいます。(兵庫県/山本さん) 10|ベランダだからできないなんて思いたくない。土を入れて、念願のナチュラルガーデンに。(東京都/豊田さん) 他 [Part.2] Styling & DIY Styling 01|食卓で “おいしそう ”に多肉植物を飾る Styling 02|たくさん並べるときは高低差をつけて Styling 03|鳥かごを舞台にして小さな世界をつくる Styling 04|空中に漂わせてユニークな葉の形を楽しむ Styling 05|コートハンガーに吊るして生活に溶けこませる Styling 06|ツル性植物を高い位置に配し、垂れた姿を愛でる 他 Idea 01|キャリープランター Idea 02 03|ドロップペイントポット/ツートーンペイントポット Idea 04 05|チョークボードペイントポット/クラッキングペイントポット Idea 06|ハンギングポット Idea 07|セメントポット [Part.3] Green Guide Q& A 他
  • 改訂版 はじめての花づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめて花を育てる人のためのくわしい園芸誌。育てやすく人気の花を118品種、すべてわかりやすい図解イラストと栽培カレンダーで解説。検索便利な写真インデックス付き。
  • トロピカルプランツの育て方
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本でもかんたんに育てられるトロピカルプランツをくわしいプロセス解説で紹介。ハイビスカスやプルメリア、パッションフルーツ、ジャスミンなど。
  • 野菜とハーブのプランター菜園
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハーブから野菜まで、プランターを中心に栽培しやすいものを徹底的に詳しいプロセス写真とイラストで解説。それぞれの栽培のコツを、名人藤田智氏の楽しくわかりやすい解説で紹介。
  • 366日の花
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 366日の誕生花の紹介と、くわしい栽培方法についての解説を詰め込んだ一冊。花の由来や花言葉、植えつけや管理の方法まで網羅しており、自分で育てるのはもちろん、プレゼント選びにも役立つ。
  • 小さな庭づくり&花づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 花の美しさとアレンジのセンスが際立つガーデニングの実例と、実際に自分で楽しむためのコツを写真つきの解説で多数掲載!
  • 名人が直伝!はじめての野菜づくり教室
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜づくりのノウハウが、手取り足取りレッスンを受けるような感覚で学べる。プロセスとイラストで徹底解説し、一種類ごとの栽培法を深く掘り下げて理解できる一冊。
  • カンタン!野菜づくり100の基本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国展開のホームセンターフリーマガジン「PaKoMa」に掲載された野菜作りのノウハウに加え、各種野菜の育て方のコツ、畑作りや肥料、水やり、連作、病害虫対策などあらゆる場面で役立つ情報が満載!
  • 花づくりQ&A 300
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 花づくりの基礎の基礎から、人気の草花約100種の特徴、育て方、トラブル、疑問がQ&A形式でスッキリ解決!イラスト、写真でわかりやすく徹底解説。
  • 改訂版 花木・庭木・果樹
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 庭を華やかに彩り、花や果実が楽しめる花木・庭木・果樹の育て方を豊富な写真と図解で解説。家のシンボルツリーとしての飾り方や、整枝剪定などの管理をくわしく紹介。鉢植えのコツをプラス。
  • 一番くわしい四季の花づくり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春から秋、初夏から秋まで、秋から春まで長く楽しめる花、球根花、四季の花など全95種の育て方を、詳細にわたるわかりやすいイラストや写真で解説。新品種、花壇やベランダの実例も充実して、初心者にもおすすめ。
  • はじめてのベランダガーデニング
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめてベランダでガーデニングをはじめる人の為の本。育て方から寄せ植えテクニックまで初心者ではわからない事も細かく解説。この一冊があれば、お花に囲まれたベランダができる。季節別お花カタログ全120種掲載。
  • 超ビギナーのための新・フラワーアレンジ基礎レッスン
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 花を取り巻く状況が向上した“今”のニーズに即したフラワーアレンジの必携本。アレンジの正しい基本が楽しく身につく本です。花や道具の選び方・使い方、アレンジや花束、リースのテクニック、コサージュやブーケ作りに、人気花図鑑とアレンジ用語集……。花に関する疑問はすべて解決できるほど、充実した内容が自慢です。初心者は参考書代わりに、上級者はおさらいに、花をあしらう傍らに置いておきたい1冊。
  • 図解 自然な姿を楽しむ「庭木」の剪定
    3.0
    いま庭木として人気のある「雑木」を中心とした樹木の手入れのポイントをだれにでも分かりやすくイラストを多用して解説する。著者は雑木を庭木に取り入れた庭師の流れを受け継ぐ第一人者。前半では、雑木の庭の楽しみ方から庭木の手入れの基礎知識を解説し、後半の個別の樹種の手入れにつなげる。解説する上での要点は以下の4つです。1木を大きくしないコツ2自然な樹形を維持するコツ3なるべく楽に行うコツ4失敗しないコツ。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 寄せ植えの作り方・飾り方
    -
    1巻1,100円 (税込)
    人気ガーデナー・吉谷桂子さんデザインの、簡単にできて長く楽しめる寄せ植えが満載! 置く場所、植える器、植物別にコンテナの作り方&飾り方をくわしく解説しています。

    試し読み

    フォロー
  • イギリス 花の庭
    -
    イギリス人はやっぱり庭づくりの達人! 英国庭園めぐりに必携の1冊――6月、ばらの国は芳香に包まれ、ヴィタの造ったシッシングハーストのホワイトガーデンは、息をのむ美しさ。イギリスの庭に憧れ、歴史的名園、貴婦人や女流園芸家、馬小屋に住む若いカップルなどの、様々な庭を訪れ、技術やセンス、情熱を学んだ20年のエッセンスを大公開! 写真満載のイングリッシュ・ガーデン案内。
  • コーデックス
    値引きあり
    -
    1巻1,078円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多肉植物のなかで今もっとも注目度の高い『コーデックス』、『ハオルチア』に関する栽培本が2冊同時発売! 著者は業界をリードする長田研さん(コーデックス)と靍岡秀明さん(ハオルチア)。美しい写真で構成された品種図鑑(100種類ほど)と、毎月(1~12月)の詳しい栽培方法、自生地の情報、栽培Q&Aなど、ネットでは入手しにくい情報が満載。1年の植物の育て方・作業がひと目でわかる新シリーズ「12か月栽培ナビNEO」登場! ■コーデックス 1月~12月まで各月の基本の作業と管理のコツを、「夏型」「春秋型」「冬型」の3つの生育型別に解説。多様な属にまたがるコーデックス栽培のポイントがよくわかる。「図鑑」では、人気種から希少種まで約100種を紹介。コーデックス栽培書の決定版。多肉植物愛好家必携の1冊です。
  • のーふらわー のーらいふ 簡単たのしい花活のススメ
    -
    1巻1,067円 (税込)
    フラワーアレンジをもっと身近に感じて、お花の癒しの力をたくさんの方に届けたい。お花のある暮らしで心がほっこりする毎日を……。「育てる・アレンジする・飾る・食べる・贈る」あなたにぴったりな花活が見つかりますように。簡単にフラワーアレンジを楽しむためのお話がギュッと詰まった1冊です。初心者でもわかりやすく説明されており、お子さんと一緒に楽しめます。この本を読み終えたとき、きっと自然を感じる心を思い出すでしょう。お花好きな方はもちろん、手軽に始められる趣味がほしい、日常に彩がほしい、そんな方に読んでほしいです。
  • 草花で素敵に彩る 小さな庭のつくり方
    -
    1巻1,056円 (税込)
    草花を上手に使うだけで どんな小スペースも素敵な庭になる!! 玄関前や駐車場、テラスやベランダ、塀やフェンスなど、自宅まわりの小さなスペースは、 ちょっとした工夫で素敵な庭空間にすることができます。 本書では、植物(草花や樹木)を上手に活かして、メインの庭や狭小なスペースを 素敵に演出する庭づくりの基本&実践テクニックを紹介。 すぐにマネしたくなる実例も満載です! <本書はこんな人におすすめです> ・自宅の庭を草花使いで素敵に生まれ変わらせたい人 ・狭い、日陰、風通しが悪いなど、庭の悪条件を克服したい人 ・自宅のデッドスペースを草花で演出にしたい人 ・自宅の庭に適した草花が何か?を知りたい人 ・草花が1年中楽しめる美しい花壇をつくりたい人 <もくじ> ■プロローグ:すぐにマネしたい! 半坪からできる小さな庭づくり実例集 ■LESSON 1: 初心者でもできる 理想の小さな庭づくり ■LESSON 2: 小スペースの庭づくり 場所別アイデアカタログ ■LESSON 3: 植物ローテーションで四季を楽しむ花壇づくり ■LESSON 4: 小さな庭を素敵に見せる 空間演出テクニック ■LESSON 5: はじめてでも簡単! 小さな庭のお手入れの基本 <コラム> ・知っておきたいガーデン用語 ・小さな庭のプランの描き方 ・小さな庭はD.I.Yでどこまでできる? ・小さな庭の春夏秋冬 ・やっぱり憧れはバラの庭 ・プロの力をかりるコツ

    試し読み

    フォロー
  • NHK趣味の園芸 温暖化に負けない!バラ栽培のすべて
    値引きあり
    5.0
    1巻1,056円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 温暖化でバラの栽培が変わった! 生育期なのに葉が落ちる、花が小さい、花色が冴えない、株が年々衰える。本書は、いま多くのバラ愛好家が直面するそんな悩みに答え、解決します。それらの大きな原因は夏の暑さと病害虫。これに正しく対処し、あなたのバラを美しく咲かせるための栽培管理のすべてを詳しく紹介。 〈目次〉 [1]おすすめ四季咲き品種38選 [2]はじめてのバラ 苗からスタートする  大苗からスタートする/新苗からスタートする [3]上手に育てる 必須の管理・作業  バラの年間の管理・作業暦  必須の作業   1剪定   2芽かき   3開花調節   4花がら切り   5ベーサルシュートのソフトピンチ   6病害虫の防除   7夏越し   8夏の整枝   9大型化する台風への対策   10 肥を施す [4]つるバラを美しく仕立てる 誘引・剪定・整枝のコツ  つるバラの年間の管理・作業暦  つるバラの誘引・剪定/つるバラの夏の整枝 [5]株をふやす、再生させる  さし木/衰えた株を復活させる
  • グリーンインテリアのある暮らし
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の暮らしが楽しくなる植物の選び方、育て方、飾り方 ●Green for Life 大人気ショップ「TRANSHIP」のグリーンインテリアと出合う ●自分好みを探そう!素敵インテリア7例 ●グリーンショップに聞く はじめてでも失敗しない植物の基本 ●プロが教える理想のグリーンインテリア ●植物を“今風”にかっこよく飾るディスプレイのアイデア60 …etc.
  • グリーンインテリアのある暮らし Vol.2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 CONTENT 【特集】 ●「GREEN FINGERS」で素敵な植物たちを見つける ●「ワールドガーデン」で自分好みの大型の観葉植物を探す ●はじめよう多肉植物LIFE 【Part1】 植物ひとつで毎日をもっと楽しく! 魅力的なインテリア 7 ●ディスプレイ・センスが光る 賃貸グリーン・ライフ……U★Gさん ●植物と“仲よく”暮らす シンプルモダンなインテリア……田中里沙さん ●グリーンで遊びをプラスしたBOHOスタイル……edenさん ●多肉大好き人気ブロガーが教える はじめてのグリーンインテリア……みんがぁさん ●コンクリートとグリーンで作る 都会の癒し空間……髪をきれいにするサロン PAPERSさん ●私と家族の特別な空間でグリーンと寄り添い、豊かに暮らす……Rさん ●大好きなグリーンと同居するこだわりのリノベーションルーム……水口さん 【Part2】 はじめてでもすぐわかる 植物のきほん ●初心者でも育てやすい植物 ●好きな植物を選ぼう ● 植物を元気に育てよう ●鉢とお手入れ道具を選ぼう ●植物を部屋に飾ろう ●みんなの実践を見るLet’try 【Part3】 プロフェッショナルに学ぶ!とっておきのインテリアスタイル ●好きが高じて仕事にした 植物のプロの自宅を拝見……グリーンWebショップ 「ayanas」オーナー 境野隆祐さん ●ボタニカルなインテリアで 温かみのある癒し空間を演出……観賞植物専門店「グリーンインテリア」 店長 佐藤桃子さん ●植物の生命力が漲る 心地よい空間……株式会社プランツピット代表 白田仁さん 【Part4】 グリーンをかっこよく、可愛く飾る アイデアDIY術……(監修)人気ブロガー 山本瑠実さん「PAS A PAS -DIYとGREENのある暮らし-」 ●ブラックボード ●パーツリメイク ●アンティークボックス ●マクラメハンギング
  • LEE Creative Life はじめてのバラ育て
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 憧れのバラの咲く庭を目ざしてチャレンジ! 初めてバラとつきあう人のためのバラ育て入門書。植えかえや冬の剪定、水やりや肥料の与え方、病害虫の処理まで懇切ていねいな一冊。育てやすいバラ100を紹介するローズギャラリーも見ごたえたっぷり!
  • 改訂版 野草図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 街や野原、山間部、道端などに生えている身近な野草を網羅。食べられる野草や毒草も見分けられる。ハイキングやトレッキング、野草採りのお供に。岡本信人氏推薦の本。
  • 有機・無農薬コンパニオンプランツで無農薬の野菜づくり増補改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 有機・無農薬での野菜づくりで病虫害対策は最大関心事。野菜同士がいい影響を及ぼしあう共栄関係で病虫害を防ぐ、注目の栽培法を実例とともによい組み合わせやコツを詳しく解説します。春植え、秋植えの季節ごとのお勧め菜園プランを加えた増補改訂版。
  • 有機・無農薬 病虫害なしの野菜づくり増補改訂版 楽しい家庭菜園
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜づくりブームの中、家庭菜園で最大の悩みは病虫害対策。「農薬は使いたくない」という多くの声に応え、実際に「効いた!」という実例を中心に、自然の力でこれを防ぐノウハウを多数収録した。病虫害の出にくい畑づくりの方法を増補した改訂版。
  • 有機・無農薬 野菜が甘く育つ土づくり増補改訂版 楽しい家庭菜園
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 有機・無農薬による野菜栽培の基本は土づくり。野菜の生育に直結するのはもちろん、よい土は病気や虫害も防いでくれる。土や堆肥づくりの実際を、全国の家庭菜園家による豊富な実例と体験談で紹介。雑草を生かした土づくりなどを増補した改訂版。
  • 無農薬 ベランダでつくる簡単はじめての野菜増補改訂版 楽しい家庭菜園
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「つくりたいけどいきなり畑は…」というビギナーのために、ベランダや庭先での野菜づくりをわかりやすくガイド!栽培の手順、気をつけること、ベランダ菜園に向く品種、など親切に解説。グリーンカーテンやコンパニオンプランツなどを増補した改訂版。
  • 有機・無農薬 ゼロからの野菜づくり増補改訂版 楽しい家庭菜園
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 有機・無農薬での野菜づくりを始める方のための決定版ガイド。どこでどう始めればいいか、用具や道具、畑づくりの手順、人気の野菜の作り方を初心者にやさしく詳しく解説します。植え付けのおすすめプランや年間の作業スケジュールなどを増補した改訂版。
  • 有機・無農薬 おいしい野菜がたくさんできるアイデア130
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 有機・無農薬栽培を楽しく、ラクラクやって、おいしい野菜をたくさん収穫するためのとっておきのアイデア、工夫、裏ワザを土づくりから病虫害対策まで、全国の家庭菜園家が実践して、すべて効果実証済みのものばかり紹介!
  • 改訂版 ハーブの育て方と楽しみ方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バジルやミントなど人気のハーブを中心に、育て方のくわしいプロセス解説から、料理や健康などのあらゆる利用法を豊富な写真で紹介。初心者でも楽しめるよう植えつけから収穫、保存法まで網羅。
  • 伝承農法を活かす家庭菜園の科学 自然のしくみを利用した栽培術
    3.7
    古くて新しい栽培術! 古くから伝わる伝承農法では、化学肥料や農薬は用いられず、自然のしくみが上手に活用されています。こうした農法を科学的に解説しながら、畑の耕し方、土作り、コンパニオンプランツ、病害虫の防除、種採りまで、家庭菜園で必要と思われる技術を網羅。(ブルーバックス・2009年2月刊)
  • はじめてのこれだけハーブ26種
    -
    1巻1,018円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さまざまな品種があり、数々の効能が期待できるハーブは、香りを楽しむだけではなく、健康にも効果的な植物。この本では、料理やティーに利用しやすいハーブ26種をピックアップして紹介しています。自分に合った取り入れ方を見つけて、暮らしの中で気軽にハーブを活用してみましょう。
  • 人気ガーデナー 83の寄せ植え―17人の人気ガーデナーが提案する季節の寄せ植えコーディネート
    -
    1巻1,017円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Garden&Garden」で特に人気の高かった寄せ植えコーディネートを凝縮した永久保存版の一冊です!注目のガーデナー17人によるこだわりの寄せ植えをご紹介。この一冊で1年中寄せ植えが楽しめます。
  • リーフガーデン 実例ベスト20―ローメンテナンスで美しい庭― 【Garden&Garden特別編集】
    -
    1巻1,017円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リーフの輝く庭をより印象づけるシーンづくりのアイディアから品種リストまで、麗しいリーフガーデンを楽しむためのヒントが満載の1冊。さまざまなリーフガーデンの実例はもちろん、グリーンが主役の寄せ植えや光と風で輝きを増すグラスについても掲載。
  • プロが指南 初心者のためのガーデニングのコツとテク
    -
    1巻1,017円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 草花合わせのセンスアップテクニックや虫や雑草との向き合い方など、初心者はもちろん、上級者にも役立つプロのコツやそのテクニックを紹介。ガーデニングの楽しみが広がるヒントが満載です。
  • ガーデンシェッド実例30 【Garden&Garden特別編集】
    -
    1巻1,017円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 庭づくりを楽しむ多くの人が憧れるガーデンシェッド(小屋)。小屋を取り入れることで、華やかさが増し、より見ごたえのある庭が完成します。この本では、小屋と植物のコーディネートをはじめ、小屋のデザインや楽しみ方などを紹介。予算や制作期間、購入先などもの基礎知識も一挙公開します。
  • ハオルチア
    値引きあり
    -
    1巻998円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多肉植物のなかで今もっとも注目度の高い『コーデックス』、『ハオルチア』に関する栽培本が2冊同時発売! 著者は業界をリードする長田研さん(コーデックス)と靍岡秀明さん(ハオルチア)。美しい写真で構成された品種図鑑(100種類ほど)と、毎月(1~12月)の詳しい栽培方法、自生地の情報、栽培Q&Aなど、ネットでは入手しにくい情報が満載。1年の植物の育て方・作業がひと目でわかる新シリーズ「12か月栽培ナビNEO」登場! ■ハオルチア 1月~12月まで各月の基本の管理と作業方法を解説。ただ育てるのではなく、美しく育てるコツがわかる。大充実の「図鑑」では、初心者向けの普及種から愛好家向けのレアな種まで約90種を紹介。ハオルチア栽培のすべてが詰まった多肉植物愛好家必携一冊。
  • NHK趣味の園芸 多肉植物 パーフェクトブック
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エケべリア、コーデックス、ハオルチア、サボテン、リトープスetc.…それぞれの品種選び、育て方がわかる多肉植物本の決定版。多彩な魅力溢れる多肉植物図鑑をはじめ、小さな株を大きく育てる方法や、さし木・タネまきなど増やし方も詳しく紹介。丁寧なQ&Aで悩みも解消!
  • 農のある人生 ベランダ農園から定年帰農まで
    3.5
    土を踏みしめ、風を頬に感じる。穫りたてのトウモロコシの甘み、キュウリのトゲの痛さを知る。人間が生きていくための最も根源的な営み、脳と体をフル回転させる高度な仕事、それが農業である。だが日本の農業の担い手は減る一方だ。いまこそ農のある暮らしを始めよう。手軽なベランダ農園や市民農園から、クラインガルテン、週末農民。さらに農を極めたい人のために半農半X、定年帰農という可能性へいざなう。
  • 【電子分冊版】図解だからわかりやすい 花木・庭木剪定のコツ(1)花木類・実もの・つるもの編
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 『図解だからわかりやすい 花木・庭木剪定のコツ』の中から花木類、実もの類、つる性植物のみを収録した【電子分冊版】!お求めやすいお値段も魅力。 家庭でよく植えられている花木(花の咲く木)、庭木の剪定はコツがわからないとなかなか自分ではできないもの。 本書は、ロングセラー『図解だからわかりやすい 花木・庭木剪定のコツ』の中から、アジサイやウメなどの花木類、カリン、グミなどの実もの類、クレマチスなどのつる性植物などの剪定のしかたをまとめた【電子分冊版】です。 樹種ごとに写真ではわかりにくいところを、イラストを使って、剪定や刈り込み方、仕立て方などのポイントを詳しく解説。巻末には、庭木管理の基礎知識も盛り込みました。電子版ならではのお求めやすい価格も魅力。 【収録した樹種】 アジサイ、ウメ、カイドウ、キンモクセイ、ギンモクセイ、サクラ、サルスベリ、シャクナゲ、セイヨウシャクナゲ、ツツジ類、ツバキ、サザンカ、ナツツバキ、ヒメシャラ、ハナミズキ、ヤマボウシ、ハナモモ、バラ、ツルバラ、ボケ、ボタン、マンサク、トキワマンサク、ムクゲ、モクレン、コブシ、オオヤマレンゲ、カラタネオガタマ、キョウチクトウ、ギョリュウ、クチナシ、コデマリ、シモツケ、サンザシ、サンシュユ、シャリンバイ、ジンチョウゲ、チョウジガマズミ、ドウダンツツジ、トサミズキ、ハギ、ハナズオウ、ベニバナトチノキ、ミツマタ、ユキヤナギ、ライラック、レンギョウ、ロウバイ、カリン、グミ、ウメモドキ、オトコヨウゾメ、ザクロ、センリョウ、ナンテン、サネカズラ、ピラカンサ類、マユミ、マンリョウ、ヤブコウジ、ヤマモモ、アケビ、ムベ、クレマチス、フジ、ツキヌキニンドウ、ノウゼンカズラ 船越 亮二(フナコシリョウジ):1934年埼玉県生まれ。1954年東京農業大学農学部造園科卒業。埼玉県住宅都市部公園緑地課長、財団法人埼玉県公園緑地協会常務理事などを歴任。現在は園芸研究家。専門は都市緑化植物。『園芸ガイド』でも長年に渡って指導、執筆を行っている。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本