食・料理 - 別冊ESSE作品一覧

  • 糖質オフのやせレシピ夏〈2021年再編集版〉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は別冊エッセ『糖質オフのやせレシピ Summer』を縮小し、コンパクト版として発行したものです。 【マネするだけ「考えない糖質オフ」で手軽に食べてやせる!】 長引くおうち生活で、体形がますます気になる夏。 手軽に始められるダイエットといえば、なんといっても「糖質オフ」。 糖質オフをしてみたい、でも毎日続けるのは大変そう…そう感じるなら、マネするだけでいい「考えない糖質オフ」から始めてみて! この1冊があれば、なにを買うかの「買い物メモ」がついた「2週間献立」や、ナス、アボカド、キュウリなど旬で低糖質の食材を使った「糖質オフのボリュームおかず」、外食・総菜、食材別の「糖質量早見表」も入って、今すぐ糖質オフがスタートできます。 さらに、産後15kgやせしたダイエットブロガーMONAさんや夫を17kgダイエットに導いた人気ブロガーのたっきーママさん、インスタグラマーのMAYAさんがリアルにつくっている糖質オフレシピも公開! 雑誌『ESSE』で好評のレシピを集結させているから、おいしさはお墨つき! 監修は、糖質オフの著書やテレビでもおなじみの医師・牧田善二先生です。
  • ぜ~んぶ ジャガイモ 90レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ESSEで人気のジャガイモレシピをギュギュッと一冊にまとめました 「安くておいしい」は、きっと正義に違いない!! 「糖質オフ」なる言葉が世に出てきてからというもの、どうも炭水化物多めなジャガイモへの風当たりが強い気が…。 もちろん、太りすぎると健康によくないのはわかります。 でも、晩ごはんにコロッケを出したとき、家族の反応ってどうですか? みんなでポテトフライをつまんでいるとき、リビングの雰囲気ってどうですか? きっと、だれもが笑顔で、幸せにあふれているんじゃないでしょうか? しかも、このジャガイモ、ボリューム満点なのに、とても安い! 家計を切り盛りする私たちも、思わず笑みがこぼれちゃいます♪ そもそもジャガイモはご飯より糖質もカロリーも低いので、ダイエットの強い味方にもなりうる食材。 安くておいしいジャガイモ料理は、正義にほかならないのです!! 【目次】 PART1バリエーションがいっぱい!ジャガイモ4大料理勢ぞろい PART2おいしい&簡単!家族が喜ぶジャガ料理大集合 PART3おつまみにもお弁当にもパパッとつくれるサブおかず PART4おもてなしにもぴったり新ジャガでごちそう家おかず
  • ラクしておいしいレンチン推しレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は別冊エッセ『バズったレンチン神レシピ』を縮小し、コンパクト版として発行したものです。 【全部バズった!みんなが推してる!!レンジでできる神レシピ】 「ラクすぎる」「電子レンジでつくったほうが、むしろおいしい!」と、ネットで大好評のレンチンレシピが大集合! SNSやブログで人気の料理家・山本ゆりさん、リュウジさん、たっきーママさんなどのレンチン厳選レシピだから、忙しい人は時短になり、料理初心者にも失敗なしの簡単レシピばかり。 ラクしておいしい!がかなう77レシピです 【Contents】 ・山本ゆりさんのレンチン丼&麺・リュウジさんのレンチンちょいめし&おつまみ・たっきーママさんのレンチンスイーツ・つくりおき食堂・まりえさんのレンチンつくりおき・井上かなえさんのレンチン糖質オフおかず
  • 安くて栄養満点! 最強食材をフル活用! 卵でできた! 推しレシピ100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 安くて、おいしくて、栄養たっぷり。【卵】は、主役から脇役までどんな役もこなす優秀食材! どんな食材とも相性がよく、いろいろな調理法によってさまざまな味わいを楽しめる卵。 ご飯に合うおかずから甘いデザートまで、変幻自在でレパートリーが無限なうえ、栄養価が高く、冷蔵庫に入っていると、心強い常備食材。 「1日1個まで」といわれていたのは、もはや昔の話。 最近は、必須アミノ酸9種類をバランスよく含む、質のよいタンパク質が注目を浴びるほか、1日に必要な栄養素・脂質やカルシウム、リン、鉄、亜鉛などのミネラル、ビタミンA、B群などのビタミン類を豊富に含むため、老若男女問わず、健康維持のために1日に2~3個食べるのが理想ともいわれています。 本書では、そんな安くて、おしくて、栄養たっぷりの卵を使った選りすぐりのレシピをご紹介。おなじみのオムライスやカルボナーラ、親子丼をはじめ、肉や魚を使った主菜、野菜がたっぷりとれる副菜やスープ、ご飯や麺、パン、おやつにぴったりのスイーツまで、卵の魅力を生かしたレシピをたっぷりお届けします。
  • つまみにもなる激ウマ!おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おうち晩酌が増えた昨今、家族との時間も大事にしたいから大人も子どもも一緒に食べられる「おつまみにもなるおかず」をつくりませんか。 飲まない人や子どもはご飯といっしょに、飲む人はお酒と一緒に。 同じものを食べるから、なによりラクでみんなの会話もはずみます。 “爆速”でつくれる「リュウジさんの缶詰つまみ」を筆頭に、身近な食材でおしゃれにできる「おもてなしおかず」、居酒屋風の「がっつり揚げ物」、フライパンひとつでつくる「スピーディなアテ」など過去のエッセで好評だった「お酒に合うレシピ」170品が大集合。 毎日の晩酌やご飯づくりはもちろん、特別な日のおもてなしにも、ぜひお役立てください。 【CONTENTS】 ・缶詰でさくっと!リュウジさんの「激ウマ!缶つまみ」・冷蔵庫のあまりもので!「簡単!おもてなしおかず」・4つのタレで味決め一発!おつまみおかず・居酒屋風「がっつり揚げ物」・電子レンジにおまかせ!「ボリューム肉おかず」・フライパンひとつでスピード煮物&蒸し物・野菜たっぷり3素材サラダ・豆腐のやっこバリエ・ラクうま!絶品小鉢・晩酌タイムの5分つまみ
  • 糖質オフのやせ献立 冬
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マネしてつくれば、自然に糖質オフダイエット! 空腹感なしのダイエットなら「糖質オフ」がやっぱり手軽。 でも「毎日は面倒」「メインおかずで息切れしちゃう」という声も。 そんな読者の声に応えて、ESSSEからマネすれば糖質オフになる「ダイエット献立」をご用意しました! どどんと2か月分の「やせ献立」は、つくって食べれば、自然と糖質オフ生活に。 大根、白菜、ゴボウなど、冬の旬野菜もたっぷりなので、季節感を楽しみながらダイエットできますよ。 短期間で効果を出したいなら、50代でマイナス26kgした、柳澤英子さん考案の「糖質オフワンプレート献立・2週間分」もおすすめです!
  • 使いきり!大根・白菜
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 煮てよし、炒めてよし。冬食材のド定番はやっぱり天才かも 寒くなると、ムズムズと食べたくなるのが、おでんや鍋。 そして、そんな冬の定番料理になくてはならないのが、大根と白菜。 グツグツと煮える鍋の中で、他の食材のうま味を吸い込み、すっかり仕上がった大根や白菜を口にしたときの幸せといったらありませんよね。 もちろん、炒めたって、最高です。 やや味つけが濃い料理にも、ほどよい甘味が広がるのは、ジューシーな大根と白菜があってこそ。 口直しには、大根おろしか、白菜のお漬物? いや、あえて食欲を刺激するのに、キムチもいいかも。 ん? なんでもできちゃう大根と白菜、やっぱり天才かも。 山本ゆりさんとリュウジさんの大根&白菜のとっておきレシピがい~っぱい! PART1 山本ゆりさん 大根×リュウジさん 白菜 神レシピ対決! + リュウジさん special 大根と白菜の副菜 12連発 PART2 マンネリ知らずの大根×白菜おかず PART3 何度でも食べたい定番の味 PART4 やっぱりおいしい煮物 PART5 受け継ぎたい ばあば鈴木登紀子さんの白菜のおかず
  • 毎日おいしい!カンタン小鍋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1週間分の食材をまとめ買いして順につくるだけ!野菜たっぷり1~2人分のラクうまレシピ 《小鍋のメリット》 ・まとめ買いして材料のムダなし・ひと鍋で調理が簡単・野菜たっぷりでヘルシー・味つけ自在で毎日飽きない 勤め帰りの買い物や、帰宅後の夕食づくりは、毎日となると、なかなか面倒なもの。そこでおすすめしたいのが〈使いきり小鍋〉。 1週間分の材料をいっぺんにまとめ買いして、月~金曜の5日間で使いきるスタイルだから、余らせてムダにすることもなく、毎日お買い物をする手間も省けます。 しかも、ひと鍋で簡単に、だれにでもおいしくつくれるのがいいところ。 鍋料理とご飯があれば、副菜もいらないし、スピーディな調理でラクラク完成! 2人暮らしの食卓のメインディッシュにするのにもピッタリ。 鍋にすれば、野菜もたっぷり食べられるので、栄養バランスがよくなるし、体が温まって、万病のもとといわれる冷えの改善にもお役立ち。 材料の組み合わせや、味つけに変化をつけやすいのも鍋ならでは。これなら毎日でも飽きることなく楽しめます。
  • 「面倒くさい」がないのにちゃんとおいしい ほぼ10分レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 忙しくて料理をつくる時間がない、料理が苦手だけど家でおいしいごはんが食べたい! そんな人にぴったりの1冊です。 ESSEとプロが考えた、とっておきの時短テクを使えば、家に帰ってからたった10分で、おいしさもバツグンのごちそうのできあがり。 たとえは、「肉はパック内で下ごしらえ」「薄い肉は折るか巻く(広げない)」「包丁は使わない」など時間も手間も最小限で、おうちごはんが充実するレシピを集めました。 今日からぜひ、つくってみてください! 目からウロコなのに簡単なテクで、今日からおうちごはんの達人になりましょう
  • 使いきり!ナストマト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 がっつりおかずからつくりおきまで旬のナスとトマトを食べつくす100のレシピ集めました 新鮮・安い・おいしいと三拍子そろっているのが、旬の食材。 でも、料理のレパートリーがなかったら、どんなにおいしくても飽きちゃいますよね。 そこで、この本の出番です! お腹いっぱい楽しめるレシピはもちろんのこと、つくりおきからおつまみのレシピまで、どのページをめくっても、見渡す限りのナストマト。 おいしい旬の素材を心ゆくまでお楽しみください!
  • 鶏むね 鶏ももの大人気レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生活情報誌『ESSE』で大好評の鶏肉レシピが1冊に! 部位ごとにいろいろな味が楽しめる「鶏肉」は、食卓の人気者。 節約にも、ダイエットにも、優れた食材です。 みんなが大好きなから揚げはもちろん、冷めてもおいしいお弁当向きのおかずや、サラダチキンなどつくりおきにもなるもの、おつまみやご飯、ちょっとしたごちそうまで、家族が喜ぶ人気おかずが大集合! 巻頭の「鶏むね肉」特集では、「50代で1年間に26kgやせ、いまもキープ」している大人気料理研究家・柳澤英子さんの、「食べてキレイにやせる」糖質オフレシピも収録。 鶏肉レシピの保存版として、毎日のおかずづくりに役立つこと間違いなしです!
  • へとへとな日でもつくれる最強ラクうまごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 力尽きた日でもつくる気になる!「疲れた日の料理」に悩む人に大好評のレシピ集 雑誌ESSEで、大反響の企画が、保存版になっておトクに登場! 仕事に家事にと忙しい毎日を支える、がんばらなくてもおいしい、見た目も手抜きに見えない、大助かりのレシピが97点掲載! 著書が13万部の大人気料理ブロガー・Yuuさんが、ESSEのために考えてくれた「リアルレスキューごはん」は、少ない食材で、調理工程も少ないから時短でつくれて、洗い物が減る工夫も満載! 味つけは「塩だけ」「めんつゆだけ」など、調味料1つでつくれる「最小限調味レシピ」は、疲れてても必ず味がキマるレシピとして好評です。 バタバタして炊飯器のスイッチを押し忘れた・・・そんな晩に活躍するのが「10分でできる麺レシピ」。うどん、やきそば、パスタなど家にあるものですぐ出来です。 ほかにも、「時短でササッと副菜」や「缶詰でスピードおつまみ」など食卓に花を添えるメニューも。 【内容】 ・大人気料理ブロガー・Yuuさんの「忙しい日のレスキューごはん」・味つけの手間がない「調味料 最小限レシピ」・ご飯を炊き忘れた日もOK! 「10分麺レシピ」・ささっとつくれる「アイデア副菜」・へとへとでも飲んじゃうよ! 「缶詰でスピードおつまみ」・コラム:体力があるときにつくっておくと便利! 「冷凍野菜ストック」/みんな大好き! 「かまたまうどん」アレンジ
  • フライパンひとつで ラクうまごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「おやつレッスンBOOK」つき!エッセで人気のフライパンだけでおいしくつくれるレシピ集めました 主菜&副菜からおやつまで。煮たり、揚げたり、炒めたり。 フライパンひとつでおいしくできちゃう調理法とレシピをこの1冊にギュギュッと凝縮。 使い慣れたフライパンが、魔法の道具に変わります。 ※「おやつレッスンBOOK」は巻末に収録されております。
  • ほぼレンチン・一品満足!ラク麺
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あえるだけ!レンチンだけ! 10分以内! 山本ゆりさんのツイッターでバズったレシピなどエッセで人気の極ラクうま麺そろってます 家にこもることも多い日々。料理作る気力がなくても、家にある材料で、とびきりおいしい麺がすぐできます。 うどん、そうめん、そばはもちろん、パスタ、焼きそば、冷やし中華、ラーメン…。定番レシピは常識を吹っ飛ばして簡単に!意外な組み合わせがあっという間に超絶美味に! メンどくさくなくて、毎日食べても飽きないエッセで人気のレシピを集めたラク麺、食べたら止まりません。 パート1・山本ゆりさんのツイッターでバズったレンチンレシピ○パート2・保存容器だけで完成!簡単レンチンパスタ○パート3・べつゆでしないひと鍋パスタ○パート4・ただ、あえるだけ麺○パート5・がっつり!なのにカンタン麺○パート6・家族が驚くアイデアそうめん○パート7・加熱時間10分以内ヘルシー麺&B級グルメ麺○パート8・やっぱり焼きそば!
  • 毎日でも飽きない! 人気料理家と読者が選んだ みんなのとっておき鍋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気料理研究家が自宅でもつくっている極上鍋レシピを大公開!! ワタナベマキさんや平野レミさん、笠原将弘さんなど、ESSEでおなじみの料理研究家10人に教えてもらった「とっておき鍋」レシピを収録。人気の鍋ブックが、コンパクト版になって再登場です! さらに2食材でつくる手間なし鍋など、ラクうま鍋レシピも盛りだくさん! 【内容紹介】 <Part1>人気料理家10人のご自慢鍋 ・ワタナベマキさんの家族で囲む毎日鍋・コウケンテツさんのがっつり肉鍋・平野レミさんの脱マンネリ鍋・笠原将弘さんの和の極上鍋・ウー・ウェンさんの本格味の中華鍋・コウ静子さんの体に効く! ヘルシー鍋・枝元なほみさんの2素材で満腹・きじまりゅうたさんのおうちでご当地鍋・小林まさみさん&まさるさんの味チェンジ鍋・藤井 恵さんのシメまで絶品鍋 <Part2>読者が選んだベストヒット鍋 みそ味/塩味/しょうゆ味/洋風味/中華味/カレー味/トマト味 <Part3>パパッとできる!ラクうま鍋 ・3素材で! 手間なし鍋・市販の総菜で! アレンジ鍋
  • エッセで人気の「おいしくて太らないおかず」をまとめました
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ダイエットはしたいけれど、食事制限は苦手・・・という人にピッタリ! おいしさ保証つきのダイエットレシピが満載 過去に、生活情報誌『ESSE』で大好評だったダイエットメニューが一冊に! おいしくて、ボリュームたっぷりで、栄養もあって、見栄えもいいのに、ダイエット向き!という、うれしいことだらけのレシピ。 おいしくてバランスも考えた1食500kcalの満腹献立をはじめ、300kcal以下の肉おかずや、100kcal以下のあったか汁物まで自分のボディにも、家族の健康にも配慮したレシピがずらり。 どれもESSE読者に「おいしい!」と好評だったレシピばかりだから、味も保証つき。ちょっと体が重くなってきたな・・・と感じたら、おいしくてヘルシーなダイエット、始めてみませんか。 ※とじ込み付録「女子栄養大学カフェテリアのヘルシー献立」は巻末に収録されております、閲覧時端末の自動回転をOFFにしてご覧ください。本電子版では『書き込みシート』には書き込みができません。『書き込みシート』ご希望の方は紙版をご購入下さい。
  • 帰ってすぐできる!早ウマおかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時間のない日や、クタクタで帰宅した日も、パパッとつくれるレシピが満載! 生活情報誌『ESSE』で好評だった、手間なし・時短レシピが一冊に! 「簡単」「スピーディー」かつ「おいしい」レシピを多数紹介してきたESSEのなかでも、とくに人気の高かったものを140点収録しています。 これさえあれば、疲れて帰宅したあなたを襲う、家族の「おなかすいた~!」の声に、もう、あせることもありません。 <内容>・10分で完成する超スピードおかず・洗い物が少ない一皿レシピ(ひと鍋パスタ、ワンプレートご飯、冷凍うどんアレンジ)・缶詰や冷凍食品、カット野菜など頼れる市販品を取り入れた簡単おかず・“スーパー主婦”足立洋子さんのちょっとの工夫で手抜きに見えないスゴワザ献立・隙間時間でできる あえるだけサブおかず・お湯を注ぐだけ! クイックスープ・・・など、時間のないときに役立つレシピが盛りだくさん!
  • エッセで人気の「野菜たっぷり大好評おかず」をまとめました
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の食事でたくさん野菜をとりたい! というご要望にお応えして、エッセで好評をいただいた「野菜のおかず」を一挙掲載 これまでエッセで紹介し、読者の皆さまから「たくさんの野菜がぺロリと食べられた」「レパートリーが増えた」「体の調子がよくなった」と好評だったレシピを集めました。 安くて栄養たっぷりのモヤシのおかず、相性がいいナスと肉を合わせたボリュームおかず、大物野菜、大根と白菜の使いきりおかず、バランスのとれた献立づくりに欠かせない野菜のサブおかずなど、どれもすぐに使える絶品ばかり。 体を元気にしてくれること間違いなしのおかずで、おいしく楽しく健康を手に入れてください。
  • ボリュームたっぷり 食べてやせるダイエットおかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家族みんなが大満足。普段のおかずから、お弁当、スープまで、全161のレシピはまさに“ガマンなし”なものばかりです。 ボリュームたっぷりおかずで「ガマンなし」だから結局これがいちばんラクにやせられます ダイエット中、いちばんの悩みといえば「空腹感」や「ひもじさ」。 そこで、雑誌『ESSE』の人気企画「おいしくて太らないおかず」から、「ボリューム」をテーマにレシピを厳選しました! 肉も魚も気にせず食べられ、揚げ物だって大丈夫。調理や味つけも工夫し、食べごたえにもこだわりました。 味もボリュームも妥協なしだから、家族みんなが大満足! 普段のおかずから、お弁当やコバラがすいたときのスープまで、全161レシピは、ガマン知らずのものばかりです。
  • 火を使わないから暑くない! ほったらかしレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 暑いから、忙しいから「ほったらかし」でOKな料理で夏をお助け! 「暑いから台所で火を使いたくない」という、夏の切実な声に応えた時短&簡単レシピが集合。電子レンジで完成するレシピのほか、生のまま&切るだけのおかずなど、これからの季節にぴったりなおかずがずらり139品! 疲れていてもできる簡単さで、ラクしているのに家族が喜ぶ、夏の人気レシピが大集合です。
  • 簡単だから続けられる! つくりおきおかず187
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の食事に、お弁当づくり…。慌ただしい暮らしのなかで、料理に時間をかけるのは難しいもの。 そんな忙しい人の強い味方となってくれるのが、つくりおきです。 材料を重ねて電子レンジで加熱するだけでできる超簡単おかずから、そのままでも、アレンジしてもおいしい肉おかず、野菜たっぷりでボリューム満点のおかずサラダまで、エッセで人気のつくりおきレシピを厳選し、一冊にまとめました。 お弁当に便利なおかずも豊富なので、これからお弁当生活がスタートする人にも役立ちます。 週末など、時間のあるときにつくっておけば、平日の食事づくりが驚くほどラクになるはず。 早速、今日から始めてみませんか。
  • コンパクト版 毎日食べたい! 野菜たっぷり大好評レシピ167
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜をたっぷりとる食事は、健康的な生活には欠かせないから、家族のために毎日つくりたいという声は少なくありません。だけど、ついつい“この野菜は、この料理”と、レシピがマンネリ化しがち。 また、野菜ではおかずとしてものたりない…という声も。 エッセでは、そんな読者の声にお応えして、さまざまな野菜を使った料理をご紹介しています。 本書では、ナス、ジャガイモ、モヤシ、キャベツなど、いろいろな野菜があるなかから、手に入れやすい種類をセレクトしました。 炒める、揚げる、煮る、焼くといった調理法もさまざま、味つけもバリエーションが出せるので、毎日食べても飽きることがありません。冷蔵庫をあけると、なにかしら入っている野菜。ページをめくって、ぜひ今日の献立に役立ててください。
  • エッセで人気の「つくりおきできるおかずの素」を一冊にまとめました【決定版】
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「つくりおきできるおかずの素」は、エッセでは何度特集しても、いつもとても反響のある料理企画です。おかずの素をつくっておけば、そのまま食べてもアレンジしても、お弁当のおかずにも、ちょっとしたおつまみにも、大活躍。家事や仕事で忙しい皆さまのニーズにぴったりとあっているのだと思います。 今回、そのなかでも人気の高かったレシピと声を、一冊にまとめました。今日からのおかずづくりに、お弁当づくりに、ぜひお役立てください。そして巻末に、「覚えておきたい常備菜」を集めました。常備菜は忙しいときや時間のないときに、すぐに食卓に並べられる強い味方。飽きることのない昔ながらの定番から、新たに取り入れたいとっておきまで充実のラインナップをご紹介します。
  • 新装復刻版 ごちそうひとり鍋
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとりサイズの鍋なら簡単! 1週間分の食材を買い、使いまわして毎日違う鍋が食べられる。 野菜たっぷり&栄養バランスもGOODでダイエットにもぴったり! 材料を切って入れるだけだから手間なしで早い。ひとりご飯に、夜食に、疲れたときに、いつでもひとり鍋は万能です。
  • 冬のおかず帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フライパンひとつでできる「コクうま煮物」と「グラタン&ドリア」、少ない素材でできる「ラクチン鍋」を大特集!素材別おかずカタログには、大根や白菜など旬のレシピ満載
  • 秋のおかず帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 旬の素材のおかずなど、毎日のご飯づくりに役立つ、手早くでき、おいしいレシピが満載。電子版つきでスマホでも読めます。献立づくりに便利な「4週間献立カレンダー」つき。
  • 超簡単!毎日おいしい!パンレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こねるorこねない&発酵ありor発酵なしの組み合わせが自由自在! ハードルが高く思われがちな、パンづくりのイメージが一新。4つのタイプ別つくり方の中から、自分に合ったパンづくりがきっと見つかる! 失敗なしの基本の簡単手づくりパンレシピ4品と食事パン、おかずパン、おやつパンなどアレンジレシピ72品をご紹介。 CONTENTS Part1 こねない×発酵なし 超スピーディ! クイックブレッド こねない×発酵なし バターも卵も使わない! ちぎりパン Part 2 こねない×発酵あり しっとり! もちもち! 手間なしミニ食パン Part 3 こねる×発酵なし ボウルひとつで混ぜるだけ! ふわふわパン こねる×発酵なし トッピングバリエが楽しい! 焼きたてあつあつピザ Part 4 こねる×発酵あり 湯せん発酵だから短時間! 本格ポリ袋パン

    試し読み

    フォロー
  • 女子栄養大学栄養クリニック監修のもっとやせる!「おいしくて太らないおかず」コンパクト版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ボリューム満点で低カロリー! バランス抜群献立から汁物、スイーツまでたっぷり140レシピ
  • みきママのめちゃうま!節約レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 累計20万部の既刊とっておきプレミアムシリーズ「みきママのフライパンでできる!めちゃうまレシピ」に続き、さらにパワーアップさせた第2弾となる、みきママ(藤原美樹)の節約レシピを集めたスペシャルムックです。1日120万アクセスを誇る主婦ブロガーでもあるみきママレシピが節約につながることは読者にも広く知られるところ。しょぼく見せないよう見た目は豪華に、家族のおいしい!が聞けることが絶対条件だという彼女ならではの、楽しいオドロキ満載のレシピを集めました。節約食材を使ったなんちゃってリッチおかず、家族が喜ぶ肉の高見せおかず、ボリュームたっぷりのかさ増しおかずなどに加え、流行のつくりおきできる自家製おかずレシピも撮りおろし。
  • “塩フリージング”で冷凍保存が変わる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。 野菜、肉、魚介類と、合計60種類を超える食材の塩フリージングの方法、解凍法、使い方を解説。また、塩フリージングした食材の特長を生かした絶品レシピもついて、今までの冷凍保存が劇的に変わります!
  • みきママのフライパンでできるめちゃうま!レシピ
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ブログが1日120万アクセスを誇るみきママのフライパンでできる!簡単アイデアレシピ集成形も衣つけもなしでどーんと揚げ焼きするクリームコロッケ、包まないサックサクのBIGギョーザ、あの人気店風フライドチキン&ポテトなどなど…。エッセで大好評を博したフライパンおかずに未掲載レシピを大量に撮り下ろし。スイーツ&パンの豪華とじ込み付録もついた、毎日使えるおトクな一冊。
  • 野菜たっぷり!1週間ずっとおいしい!つくりおきサラダとマリネ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 つくりおきおかずの第一人者である著者が1週間おいしく食べられる、サラダやごちそうマリネを提案。そのまま食卓に出せるおかずのほか、使い回しがきく野菜おかずのもと&アレンジレシピなど全157レシピを紹介。時間があるときにつくって冷蔵庫に常備しておけば、毎日のご飯づくりがグンとラクに。普段のおかずやお弁当などにもうれしい157レシピには、野菜を日もちさせるテクも満載!
  • エッセで人気のレシピを一冊にまとめました 笠原流!4種の万能ダレでつくる和風おかず
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま大人気の料理人・笠原将弘さんがお店でも常備している4種の“万能ダレ”をご紹介。つくり方は簡単なのに、メインおかずやサブおかず、ご飯や麺、なんとおせちまで、失敗知らずでおいしい和食が完成。味が一発で決まり、調理時間が短縮できるから毎日のご飯づくりは格段にラクに! 忙しい毎日、機能的な万能ダレがご飯づくりの味方になること間違いなし。献立にも役立つ、プロ直伝の汁物&漬物レシピも必見。
  • エッセの「簡単!おいしい!お弁当のおかず」大好評レシピ247
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エッセで大好評の「お弁当」をまとめた一冊。人気おかず、一品弁当、ダイエット弁当おかずほか、初心者からベテラン主婦まで、お弁当づくりに悩まないレシピが満載!
  • エッセの「ホットケーキミックスでつくるおやつとパン」大好評レシピ127
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 海外から上陸した最先端のスイーツから、人気のパン屋さんの大ヒットアイテムまで話題のレシピが127品!すべてホットケーキミックスを使うので、手軽さは折紙つき。
  • おいしくて太らない!“やせ”おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エッセ本誌でも人気のある「おいしくて太らないおかず」のなかから、カロリーダウンや脂肪燃焼効果があって、簡単につくれるものを選んで収載。20~30代の主婦、健康的にやせたい人、料理初心者に向けた2人分のレシピをまとめています。
  • エッセで人気の「みんなが喜ぶ!ホットプレートの傑作レシピ」を一冊にまとめました
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。 ホットプレート全面をど~んと豪快に使って完成させたり、素材も味わいも異なるメインディッシュを同時に調理したりと、ユニークでバラエティ豊かなレシピをたくさん紹介。いつものメニューが一新します!
  • 読者が選んだ!時短おかずのベストレシピランキング
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エッセ読者からの大反響レシピをまとめた、時短おかずの決定版!人気レシピをまとめたベストレシピの第二弾。メインおかず、カロリー控えめ、朝5分漬けるだけなど、15分でつくれるおいしいおかずが大集合。忙しい人に役立つレシピ集です。
  • ホットケーキミックスのお菓子とパン 完全保存版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「マツコの知らない世界」で紹介されました! インスタ映えするホットケーキミックスを使ったおいしいお菓子とパンを全207点収録 これまでに別冊エッセで発売された『エッセで人気の「ホットケーキミックスのおやつとパン」を一冊にまとめました 決定版』と 『エッセの「ホットケーキミックスでつくるおやつとパン」大好評レシピ127』の2冊をまとめたスペシャル版。 保存に便利なハンディサイズで、クリスマスや運動会、誕生日など特別な日につくりたいお菓子やケーキ、毎日食べたいパンなど、 一年じゅう楽しめるレシピを200以上掲載しています
  • 簡単!おいしい!デリ風サラダ&おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時間も手間もかけずにできる、色とりどりのサラダや惣菜をご紹介。簡単すぎて料理が楽しくなるレシピの数々は、ご飯をつくる時間がない、料理が苦手という人にもおすすめ!
  • エッセで人気の「いつもおいしい!豆腐の大満足おかず」を一冊にまとめました。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一年中おいしくて、頼りになる食材の優等生。豆腐のあったか&ひんやり大満足レシピ豆腐の魅力は、そのままでもおいしく、調理をすればどんな味も受け入れる懐の深さにあります。エッセの読者に大好評だった、あったか&ひんやりで毎日使える豆腐料理をまとめました。厚揚げ・油揚げ・おから、豆腐ファミリーの活用レシピも合わせてご紹介。アレンジ自在の豆腐のおかず、ぜひお試しを!
  • エッセで人気の「暮らし上手のシンプル節約術」を一冊にまとめました
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お金をかけずに無理なく暮らしを豊かにする工夫が満載! 収入減や増税など家計に厳しい時代。やりくりに励む主婦に向け、物を大切に使う、ひと手間かけて買わずにすませるなど、ぜいたくをしなくても豊かに暮らせる節約術を紹介。
  • モヤシが主役の大満足おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エッセで人気の野菜たっぷりおかずを集めた『【別冊エッセ】一年じゅう使える!野菜の大評判レシピ204』より、家計に優しい「モヤシ」「豆苗」のレシピを収録したスピンアウト版! 「モヤシでかさまし」「モヤシを米やパスタ代わりに」などおいしくて簡単&目からウロコの絶品レシピが36も! メインおかずはもちろん、さっとつくれるサブおかずも充実です。野菜の高騰に負けない「モヤシ」「豆苗」レシピご覧ください!!

最近チェックした本