ビジネス資格作品一覧

  • 実力養成用科目別練習問題+本試験2回分 公認心理師試験直前対策 2019年版
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、公認心理師試験の直前対策として、2018年にIPSA心理学大学院予備校でおこなわれた模擬試験、第1回公認心理師試験および追加試験の問題と解答解説を収録した練習問題集です。科目別に分類した練習問題で合格に必要な実力を養成し、本番同様の臨場感ある過去問でシミュレーションすることで、自分の弱点を確認できます。また、試験勉強の重要なポイント、本番前の要チェックポイントなどについても解説します。
  • 小学校では学べない 一生役立つ整理力
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きみにとって本当に大切なものってなんだろう? 実はそれを見つけるカギは、毎日の整理整とんに隠されているんだ。ちょっぴり面倒なお片づけも、これさえ読めばどんどんやってみたくなる。目指せ、整理の達人!
  • サクッとわかる! 中学数学 キャラ図鑑
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 三平方の定理、中点連結定理、因数分解など中学数学で習う単元から、つまずきがちな30のテーマを厳選。 覚えにくい公式や性質を、キャラクターと一緒に覚えることで、記憶に残りやすくなることをめざした本です。 それぞれのテーマから生まれたキャラクターと、ストーリーマンガと、わかりやすい解説をセットに、なかなか理解できなかった数学の世界を学んでいくことができます。 理解度がチェックできる練習問題付き。
  • 大学入試 マンガで地理が面白いほどわかる本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わかりやすい【マンガ】と本格【解説】のハイブリッド! 主人公と一緒に世界旅行へ出かけよう! 国ごとのキャラクターが自分たちの国を紹介してくれるから、スラスラ読めて頭に残る! 〈地誌〉と〈系統地理〉の大事なところがスッキリわかる、最高の入門書! 【本書の内容】 プロローグ 1 東アジア/東南アジア/南アジア(韓国/中国/ベトナム/タイ/フィリピン/シンガポール/インドネシア/インドなど) 2 西アジア/アフリカ(イラン/イラク/サウジアラビア/トルコ/エジプト/ケニア/ナイジェリア/南アフリカ共和国など) 3 ヨーロッパ(イギリス/フランス/スペイン/ドイツ/イタリア/スウェーデン/ロシアなど) 4 アメリカ大陸/オセアニア(アメリカ合衆国/カナダ/メキシコ/ブラジル/ペルー/ボリビア/オーストラリアなど) 5 日本(地形/気候/農業/食文化/交通/貿易/工業/観光/世界遺産など) 付録 系統地理(プレートテクトニクス/外的営力/内的営力/平野地形/海岸地形/気候/農業/工業など)
  • 大学4年間の哲学が10時間でざっと学べる
    3.0
    「哲学」というと難しくて何を言っているのやらわからないものと思われがちですが、一度身につけると、これほど面白くてかつ役に立つ学問もありません。 西洋、東洋の主な哲学者50人を厳選し、その哲学・思想の本当の核心のみをわかりやすくコンパクトにガイド。 どこから読んでも面白くてためになる一冊!
  • 改訂版 行きたい大学に行くための勉強法がわかる 高校一冊目の参考書
    3.0
    改訂でさらに充実! 東大・京大・早慶・医学部…… 行きたい大学に合格するのに大切なことは、 「独学で効率的に勉強すること」です。 なぜ独学が必要なのか? 効率的に勉強するにはどうすればいいのか? 本書でしっかり説明します。 改訂で、英語の4技能試験や、総合選抜型入試の対策も、 掲載しました。 14日間の物語を読むだけで、 勉強の効率が大きく変わります! ※本書は2016年に小社から刊行された『行きたい大学に行くための勉強法がわかる 高校一冊目の参考書』を改題の上、再編集したものです。
  • 総解説 ファシリティマネジメント 追補版
    3.0
    施設と環境を効率的に活用し、最大の効果をもたらすファリシティマネジメント(FM)。その考え方・目的から、具体的な統括マネジメント、運営維持まで徹底解説。省エネ・省資源、ライフサイクルマネジメント、知識創造型ワークプレイスなど、FMの新しい動きを徹底フォローした、ロングセラーの追補版。ファシリティマネジャー資格試験の参考書。
  • 研究者・留学生のためのアメリカビザ取得完全マニュアル(羊土社)
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 留学したい人必見!安心してアメリカビザ取得手続きを進めるためのガイドブックです。アメリカ留学の経験者が揃って口にする「ビザの手続き」の煩雑さ…個々人の事情(雇用形態)によりビザの種類が異なり、それぞれで必要となる書類の種類、かかる時間も違います。本書ではそのような複雑な手続きのなかから「研究者・留学生のため」に必要なステップを抜き出し、米国移民法弁護士がわかりやすく解説しています。はじめてのビザ手続きで失敗し、時間のロス(場合によっては留学の取り消し)にならないよう、フローチャートや書類記入例、面接でのポイントなどを充実。 【目次】 はじめに 第1章 アメリカビザの基礎知識 1-1 ビザとは何か? 1-2 アメリカのビザにはどんな種類があるのか? 1-3 新規取得の大まかな流れ 1-4 入国・滞在時の注意 第2章 F-1学生ビザ 2-1 F-1学生ビザとは? 2-2 F-1ビザの取得方法と必要書類の準備 2-3 F-1ビザの面接 2-4 入国・滞在時の注意 第3章 J-1交流訪問者ビザ 3-1 J-1ビザとは? 3-2 J-1ビザの取得方法と必要書類の準備 3-3 J-1ビザの面接 3-4 入国・滞在時の注意 第4章 その他のビザ 4-1 その他のビザ 4-2 H-1B専門職ビザ 4-3 E条約ビザ 4-4 L関連会社間移動ビザ 4-5 O特殊技能ビザ Q&A―アメリカビザに関したよくある質問にお答えします 用語集 あとがき
  • しっかりわかる介護保険の基本としくみ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 介護保険制度についての基本的なしくみを解説した実用書。利用者、介護職従事者、介護事業所の経営者、ケアマネ受験者など、2018年度からの新しい介護保険制度を知りたいすべての人にとって、バイブルとなる一冊。 制度の全体像、サービス内容、利用料など重要なポイントを丁寧に解説します。晶文社ケアマネ問題集制作に20年たずさわり、介護保険制度を知り尽くしたスタッフが執筆。2018年の介護保険法改正、介護報酬改定に完全対応! 【2018年度4月施行 介護保険改正点】 1 所得によって利用者負担が2割、3割に 2 要支援者の訪問・通所サービスを地域支援事業に移行 3 介護医療院を施設サービスに創設 4 保険者機能の強化による給付費の抑制 5 地域包括ケアシステム構築の推進 [編集部より] 2000年4月に創設された介護保険制度は、本書発行の時点で18年目を迎えています。その間、さまざまな改正が加えられ、なかなか理解が難しい複雑なしくみになっています。 介護サービスの現場では、介護サービス・医療サービス・福祉サービスの連携が求められることが多く、介護保険制度のしくみの基本的な理解とともに、それ以外の分野の幅広い知識も必要とされてきます。まずは「介護保険の基本としくみ」の理解に取り組んでみてはいかがでしょうか。 本書は、次のような読者を対象に想定してつくられています。 ・介護サービス事業所・施設で働きながら、介護保険制度についての知識を深めたい方 ・介護支援専門員の資格取得をめざして、基礎的な知識を固めたい方 ・介護サービスの利用者やその家族などで、介護保険のしくみを知りたい方 ・介護サービス事業の経営者や管理的立場にあって、制度全般の知識を深めたい方 それぞれの立場によって得たい知識の内容や深さはさまざまでしょうが、介護保険制度全般にわたって最小限の知識を得てもらえるように配慮して編集しました。 介護保険サービスは、すべて法令に基づいて行うこととされ、利用料(介護報酬)も基準に定められた範囲で算定されるものです。法令文を読み慣れない人には、この小冊子の文章であっても難しく感じられるかもしれません。しかし、責任ある立場に立つためには、法令や役所からの通知を正確に読みこなし、法令順守を正しく実施することが求められます。読みこなすための努力を惜しまなければ、後々きっと役に立つ能力を得られるものと確信して、本書のご利用をお勧めします。
  • 【改訂版】[ポイント図解]クレーム対応の基本がしっかり身につく本 対応のイロハからお詫びメールの書き方まで押さえておきたいポイント33
    値引きあり
    3.0
    ロングセラー改訂版。どんなにサービスを良くし、品質を向上させていても必ず発生する「クレーム」。その前提に立って、クレームにうまく対応するための実践的なテクニックをわかりやすく解説。 1500回以上におよぶ研修のノウハウを凝縮 現場で「本当に使える」クレーム対応の入門書! 改訂版では新章としてメンタルヘルス対策を追加。また「SNSで影響力の強いお客様からクレームがきたときは」「外国人のお客様への対応」「承認欲求の強いシニア層への対応」など昨今の応対状況に合わせた最新版にアップデートしています! どれだけ心をこめて商品・サービスをつくり、品質を向上させていても、クレームは「必ず起きてしまうもの」です。この本では、この前提に立って、クレームにうまく対応するための「ノウハウ」と「実践的なテクニック」を、業種を問わずわかりやすく解説します。 実際のクレーム対応は、「会社は、サービスはこうあるべき。だからクレーム対応もこうあるべきだ」といった、大所高所に立った「理想論・べき論」だけでは成り立ちません。 最前線で、ときに罵声を浴びせられ、涙を流しながら対応している方々も多くいらっしゃるのが現実です。 本書は「クレーム対応の原則」から「ケースに応じた正しい対応」までを、現場の生きた事例をもとに、具体的に紹介。1500回以上におよぶクレーム対応研修の豊富な実施経験をベースにした解説で、 「現場で実際にどう対応すればいいのか」 「どうすれば"誠意のこもったお詫び"になるか」 「良い対応・悪い対応はどこがどう違うのか」 「クレームをできるだけ未然に防ぐためにどうするか」 「お詫び状やお詫びメールはどう書けばいいのか」 といった、明日からすぐに役立つ知識とスキルが身につきます!
  • PROFIT FIRST お金を増やす技術―――借金が減り、キャッシュリッチな会社に変わる
    3.0
    多くの社長は、会社の成長が先で、利益はその後と考えるが、それは大きな間違い。利益を先に取ることで、ムダ遣いや借金が減り、キャッシュリッチに変わることを説く、銀行口座を使った画期的なお金管理のしくみを紹介する本。世界中の悩める経営者が採用し、効果を実感している実証済みのノウハウ。
  • 第一種電気工事士項目別過去問題集 平成29年版
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第一種電気工事士筆記試験の過去10年間(平成28年度~平成19年度)の問題と解答を収録しています。 本年度より筆記試験に特化した問題集とするべく、技能試験を削除し、筆記試験を3年分増加しました。 問題と解答を[項目別]に収録し科目単位ごとに並べているので、筆記試験の出題傾向が把握しやすい構成です。また、本年度より到達度チェックリストを収録したので、模範解答集の演習結果から自身の苦手な項目を見つけることができるようになりました。
  • 「カゲロウデイズ」で中学理科が面白いほどわかる本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ついに俺の出番か」。あのケンジロウが担当科目でひと肌脱ぐ!? 「理科ってなんの役に立つの?」そんなはじめの入り口からていねいに、メカクシ団と中学3年分の理科をマンガと会話ですっきり学べる1冊! ※本作品には、紙書籍に付属している「カバー裏特製ミニポスター」は含まれておりません。また、初回限定特典の「特製ミニクリアファイル」も同様に含まれておりません。 ※本作品は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 絶対失敗しない ワークスタイル変革
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2016年6月2日、「ニッポン一億総活躍プラン」が閣議決定されました。そのなかで「最大のチャレンジ」と定義づけられているのが「働き方改革」。非正規雇用者の待遇改善に加え、長時間労働の是正や高齢者の就労促進を実現する目標を掲げています。今後行政と企業が協働しながら制度を作り直していくことが求められるでしょう。  一部の企業は既にその実現に向けて動き出しています。例えば、在宅勤務を導入し、通勤時間を減らして実働時間を増やし、残業を削減する。スマートフォンやタブレットを使ったモバイルワークで、隙間時間を有効に使う。高齢者が働きやすいよう、ITツールで支援するといった取り組みもあります。  とはいえ成功例ばかりではありません。「在宅勤務制度を作ったのに使う人がいない」「社外で仕事をする社員が増えると、上司が管理できなくなる」「高齢者がITを使いこなせない」――。こうしたリスクを耳にして、働き方変革に踏み出せない企業も多いのではないでしょうか。  本書ではそうしたリスクを軽減し、ワークスタイル変革でより大きな成果を得られるよう、「先人の知恵」を集めました。  働き方改革は、ITを導入して大がかりにやるものだけではありません。会議や報連相(ほうれんそう)、仕事のPDCAサイクルなど、身近なものを変えるだけでも大きな成果につながります。  この本に登場する事例から何かを得て、一歩前に踏み出してください。そこから「一億総活躍社会」への道が開くでしょう。
  • 新超高速勉強法
    3.0
    1~3巻704~1,172円 (税込)
    激変する社会、求められる新たな知識。誰よりも早く身につけることが、生き残るルールだ。 1章 「わからない時は先に進む」のが高速化の基本―効率力の強化 2章 「自分に勝つ」努力はしないほうがいい―集中力の強化 3章 長い時間より「多くの時間」をつくろう―記憶力の強化 4章 厚い教材を選ぶな―継続力の強化 5章 「ワンパターン勉強」が最強だ―計画力の強化 6章 合格に「必要なこと」だけをやりなさい―得点力の強化 7章 呼吸と暗示で「万一の恐怖」を防ぎきる―本番力の強化

    試し読み

    フォロー
  • 翌日の試験はこれでカンペキ! 一夜づけスピード記憶術
    3.0
    学校の試験、資格試験、昇進試験、それに面接試験……、人生は試験の連続である。そうした試験への取り組みは、人によって、全く違う。だが、一般に、前もってコツコツとはなかなかいかないもので、得てして「一夜づけ」になりがちではなかろうか。じつは、その「一夜づけ」にも、人によって雲泥の差があるのだ。本書は、テレビでも紹介された「一夜づけ」の達人が、その秘訣をあますところなくさらけ出している。カンタンで、確実に、大量に覚えられる、とっておきの方法が満載!

    試し読み

    フォロー
  • 診断士教科書 中小企業診断士 人気講師が教える受かる!勉強法
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 忙しいからこそ効率よく受かりたい人が最初に読む本 ビジネスマンに人気の国家資格である中小企業診断士は、最終合格率が6%以下という最難関国家試験の一つです。その試験範囲の広さと合格レベルに要求される知識の深さから、完全独学が難しい試験と言われています。ですが、受験生の多くは30代~40代の働き盛りのサラリーマンであるため、公私共に忙しい中、限られた時間の中で広大な試験範囲を効率よく学習し、合格レベルの知識に達するには、合格直結の勉強法を知ることが必要不可欠です。 そこで本書では、実績も知名度もある現役講師による「ノウハウ蔵出し」「出し惜しみなし」の書下ろしで、合格するための効果的な勉強法を提供します。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 司法書士試験 非常識合格法
    3.0
    合格率3%以下の難関資格、司法書士。学習範囲が広く、細かな知識の正確性が問われる試験のため、初学者がやみくもに勉強を始めると、合格までに数年、ときには8年など長期に及んでしまうこともあります。そこで、講師歴28年のキャリアを持つ著者が、どこを勉強すれば合格できるのかを詳細に解説したのが本書です。受かるところだけ・トコトン勉強する、非常識合格法なら、短期合格も夢じゃない!
  • 2013年版 FP技能検定3級 精選過去問題集
    3.0
    2012年までに実施された「FP技能検定3級試験」を徹底分析した、過去問題集の決定版。全6科目の学科編と、難易度の高い実技編、双方の試験に対応。出題傾向の分析から頻出問題をピックアップし、出題分野を完全網羅しています。 また、昨年度より、日本FP協会実施の3級実技試験「資産設計提案業務」に対応し、増補改訂しました。問題を解いたらすぐに解答解説をチェックできる「ページ見開き一問一答」形式を採用し、試験直前対策にも最適。一発合格への近道となる、頼りがいのある一冊です。
  • 社会人大学院で何を学ぶか
    3.0
    MBAなどの資格取得やキャリアアップを目指すビジネスマンたちの間で注目を集めている社会人向け大学院。高度職業人の養成を目的とし、カリキュラム編成や受講システムにさまざまな工夫がなされている新しい大学院にはどのような特徴があるのか? 米国のビジネススクールとの比較を交えながらその実態に迫る。

    試し読み

    フォロー
  • ラクして受かる勉強法
    2.7
    試験に受かる人の共通点は、「がんばる」ことではなく、「ラクする」ことだった!――東大に独学で現役合格、資格試験250個以上を獲得してきた合格コンサルタントが、努力もやる気も才能も必要ない、「試験合格の秘訣」を教えます! 大学受験、資格試験、TOEICなど、あらゆる試験に使えます。
  • 数学が面白くなる 東大のディープな数学
    2.3
    東大が求めているのは未来の日本を担う人材です。そこで課される数学の問題は難しいだけでなく非常に練られた良問で思考力が問われます。本書では、東大が天才・秀才に発信したメッセージを紐解きます。
  • わかる!受かる!保育士試験合格テキスト2021
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 保育士国家試験の全9科目を収載し、合格に必要な知識がこれ1冊で得られる最短コースのテキスト。直近の試験の傾向を踏まえ、「キーワード」「重要度」「用語解説」「○×チェック問題」などで、よく出るテーマをムリなく、ムダなく身につける。
  • これ1冊で一発合格! 危険物取扱者試験乙種第4類 要点解説テキスト&問題集
    2.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍では、紙書籍付録の電子書籍は巻末に収録しているため、別途ダウンロードする必要はありません。 学習テキストと問題集を1冊に濃縮。800問を超える振り返り問題と3回の模擬試験を掲載しています。過去の試験問題を徹底的に研究し、出題頻度の高い項目を優先的に学習できるように構成してあるので、とにかく一発で合格したいという人に最適の学習素材です。
  • 昇進試験小論文合格法
    1.0
    主任/係長/課長へ──キャリアアップを目指すビジネスパーソン必読! 官公庁から民間企業まで全業界に対応。どんな業界で働く人にも役立つ昇進試験の 小論文対策本の決定版! (目次) 第1章 小論文試験突破のために知っておきたいこと 第2章 職場や受験者本人のことを書かせる出題(資料なし) 第3章 行政の抱える課題についての出題(資料なし) 第4章 資料付きの出題
  • 島村隆太のSPI3 神ワザ解法が身につく本
    値引きあり
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 指導実績2万人超! 人気企業内定に導く東大卒カリスマ講師の神ワザSPI この本は、はじめてSPIを受ける方に、時間のムダをできうる限り排除して、 1.どんな問題が頻出なのか? 2.どうすれば最短時間で正解にたどり着けるのか? 3.どうすれば最も効率的に高得点をとれるのか? という3つの問いに答える本です。 つまり、1回読むだけでSPIのキモとなる問題の解法がバッチリ分かるようになる画期的な参考書です。 ぜひ、本書の神ワザ解法をマスターし、SPIを「就活の武器」にしてください! 1回読むだけで得点激増!! しりとり術 後戻りテクニック あてはめ法 etc. 東大卒カリスマ講師の神ワザ解法を教えます! 著者は、有名国公立・私立大学でSPIの解法講義を行い、指導実績は2万人超。多くの学生を大手人気企業の内定に導いてきました。 すぐ読み通せるボリュームで、最も効率的にSPI3の攻略法が分かります。オールカラーで図解もたくさん、視覚的にも最短ルートでのマスターを可能にします。
  • マンガでわかる第二種電気工事士 攻略テキスト&問題集
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マンガを読んで「第二種電気工事士」合格レベルの知識が身につくテキスト&問題集。難しい電気の知識やはじめてだとイメージしづらい工事に関する事柄が、マンガの中で具体的に理解できてしまうすぐれた内容。マンガ・本文ともに重要単語と重要公式は赤字で書かれ暗記しやすい!「第二種電気工事士」は家や店舗などの電気工事を行うために必須の資格で、受験者数も増加傾向。工業高校生から一般受験者まですべての受験者対象。
  • 「イベント検定」公式テキスト 「基礎から学ぶ、基礎からわかるイベント」
    1.0
    (一社)日本イベント産業振興協会主催の「イベント検定」の公式テキストで、「イベント検定」に必要な知識を効率的に学習することができ、読み物としてもわかりやすく説明しております。「イベント検定」は、平成9年に現・経産省の「イベント業務管理士資格」のテーマ検定としてスタートした資格検定です。
  • 改訂第5版 大学入試 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本
    NEW
    -
    定番ロングセラーの「蔭山政経」をアップデート! ウクライナ情勢やパレスチナ情勢といった時事問題の更新はもちろん、最新の学習指導要領や出題傾向を踏まえて、より詳しく、よりわかりやすくなりました。共通テストから早稲田・明治・青学・中央・同志社・立命館・関大などの最難関レベルまで、この1冊で漏れなく学習できます。 蔭山先生の人気授業をそのまま再現した語り口調の「Point講義」で流れや背景をつかみ、覚えるべき事項を体系的に整理した「Point整理」で知識を定着させることで、理解を深めることができます。各章には入試での出題頻度も示しているので、効率よく学習したい方にもおすすめ! ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※本書は2022年7月に小社から刊行された『改訂第4版 大学入試 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本』を改題の上、再編集したものです。
  • 2024年度版  FP技能検定2級試験対策マル秘ノート<実技・個人資産相談業務>
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 金融財政事情研究会 実施試験対応。 本書は、“試験の達人"だったら、きっとこんなノートを作って試験に臨むだろう… と想定して制作したFP試験対策参考書です。 試験範囲である5課目の中から、出題頻度の高い項目を厳選し、 「重要ポイントの確認→問題での演習」がスムーズにできるようにまとめました。 <「重要ポイント」のページ> 最新の出題傾向と最低限覚えておきたいポイントがまとめられています。 試験対策上、特に重要な点は赤字で表示されています。 また、出題可能性については星印で表示されています。 星3つ:出題される可能性が非常に高い。 星2つ:出題される可能性が高い。 星1つ:出題される可能性がある。 <「演習問題」のページ> 重要ポイントに関連した問題が掲載されています。 これにより、重要ポイントが実際の試験でどのように出題されているかを 確認することができます。 こうした「重要ポイント」と「演習問題」を反復学習することで、 習得した知識を正解に結びつける訓練ができ、 本番に強い、本当の実力を身に付けることができます。
  • 2024年度版  FP技能検定2級試験対策マル秘ノート<実技・資産設計提案業務>
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本FP協会実施試験対応。 本書は、“試験の達人"だったら、きっとこんなノートを作って試験に臨むだろう… と想定して制作したFP試験対策参考書です。 試験範囲である6課目の中から、出題頻度の高い項目を厳選し、 「重要ポイントの確認→問題での演習」がスムーズにできるようにまとめました。 <「重要ポイント」のページ> 最新の出題傾向と最低限覚えておきたいポイントがまとめられています。 試験対策上、特に重要な点は赤字で表示されています。 また、出題可能性については星印で表示されています。 星3つ:出題される可能性が非常に高い。 星2つ:出題される可能性が高い。 星1つ:出題される可能性がある。 <「演習問題」のページ> 重要ポイントに関連した問題が掲載されています。 これにより、重要ポイントが実際の試験でどのように出題されているかを 確認することができます。 こうした「重要ポイント」と「演習問題」を反復学習することで、 習得した知識を正解に結びつける訓練ができ、 本番に強い、本当の実力を身に付けることができます。
  • 2024年度版  FP技能検定2級試験対策マル秘ノート<学科>
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本FP協会・金融財政事情研究会 共通学科試験対応。 本書は、“試験の達人"だったら、きっとこんなノートを作って試験に臨むだろう… と想定して制作したFP試験対策参考書です。 試験範囲である6課目の中から、出題頻度の高い項目を厳選し、 「重要ポイントの確認→問題での演習」がスムーズにできるよう、 見開き2ページごとにまとめました。 <「重要ポイント」のページ> 最新の出題傾向と最低限覚えておきたいポイントがまとめられています。 試験対策上、特に重要な点は赤字で表示されています。 また、出題可能性については星印で表示されています。 星3つ:出題される可能性が非常に高い。 星2つ:出題される可能性が高い。 星1つ:出題される可能性がある。 <「演習問題」のページ> 重要ポイントに関連した問題が掲載されています。 これにより、重要ポイントが実際の試験でどのように出題されているかを 確認することができます。 こうした「重要ポイント」と「演習問題」を反復学習することで、 習得した知識を正解に結びつける訓練ができ、 本番に強い、本当の実力を身に付けることができます。
  • 2024-2025年版 スッキリとける過去+予想問題 FP技能士1級 学科基礎・応用対策
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【2024年9月・2025年1月・5月試験対応】 TACの大好評「スッキリ」シリーズのFP版! 「過去問」+「予想問」で、知識を「得点力」まで一気に押し上げる! 本当に重要な論点=出るとこだけを収載! 学科応用試験対策もバッチリです! 合格点が60点のFP試験で、頻出論点で確実に得点する力をつけておくことは、合格への必須条件となります。 そのためにも、「重要過去問」は漏れなく対策しておくことが必要。 本書なら、それが短期間で実現できます! 過去の本試験問題を分析し選び抜いた「絶対マスター」の過去問を、科目別に収載。 さらに、試験形式の予想問題1回分で、実力の総仕上げまでも叶える、過去問&予想問一体型の問題集です。 ポイントをコンパクトにまとめた解説と、「頻出ポイント」による充実した内容で、スッキリまとめていながらも短期間での実力アップに大活躍します。 ※本書は金財の「FP技能士1級学科試験(基礎+応用)」に対応しています。 ≪本書の特徴≫ ●過去問を解いて基礎力アップ! ・頻出過去問が科目別・形式別に並んでいるから、学習効率バツグン! ・問題と解答が見開きで使いやすい! ・頻出マークで「出る問題」がひと目でわかる! ・復習に役立つチェック欄つき! ●予想問題で得点力アップ! ・問題と解答用紙が別冊になっている! ・ポイントをおさえた丁寧でわかりやすい解説で、問題を解きながら知識がしっかりと定着! ●スッキリとける工夫もしっかり! ・各章扉に「出題傾向基礎+応用」を収載!  幅広いFP1級試験の中で確実に抑えるべき論点を解説しています。 ・見開き形式なので、解答と解説をすぐに確認できる! ・復習に役立つチェック欄つき!繰り返し学習の強い味方! ●頻出ポイントで最終チェック! ・過去問題編の各科目章末に頻出ポイントのリストを収載!  図表を使用し、要点をわかりやすく整理してあるので、本試験直前まで活用できます! ※本書は2024年4月1日を法令基準日としております。 ※改訂内容※ ・試験傾向や法改正の反映等による問題の差し替え(3割程度) ・法改正の反映 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 スッキリわかる FP技能士1級 学科基礎・応用対策
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【2024年9月・2025年1月・5月試験対応】 本当に重要な論点=出るとこ“だけ”を収載!学科応用試験にも対応! FP1級試験で最短合格を目指すならこのテキスト! 出るところ“だけ”が載っているから圧倒的な効率で学習できます! インプットの後にすぐ過去問でアウトプットができるので知識が定着! 熱血クマ教師“Shuzo”の熱いレクチャーと、簡潔でわかりやすいポイント整理で、あなたを最短合格へと導きます。 ■□■ 本番得点力がアップする本書の特長 ■□■ ☆ 法改正もしっかりフォロー ☆ 書籍巻頭では法改正ポイントをフルカラーで掲載!合格の秘訣や本書の活用方法もレクチャーしています。 ☆ 重要項目が一目瞭然 ☆ 「絶対マスター(出題率70%以上)」「ここで差がつく(出題率50%以上70%未満)」「最後のひと押し(出題率50%未満)」アイコンにより、各項目の出題率と難易度がひと目でわかる! ※出題率は過去問分析に基づいています。 難易度も星の数(★~★★★★★)で表示しています。 出題率が高く、難易度が低めの問題は必ず得点できるようにしましょう! ☆ 要点をおさえてから学習をスタート! ☆ 熱血クマ講師Shuzoのイラストと熱いレクチャー「絶対読め!30秒レクチャー」を通じて各項目の要点を楽しく理解することができます。 ☆ 試験に出るところだけに絞ったスッキリ学習 ☆ 頻出分野だけにスッキリと絞ったポイント学習で軽くインプット⇒ 過去問演習ですぐにアウトプット! 本書を繰り返しながら過去問の理解を中心とした学習を実行すれば、本番得点力が高められます!! ☆ 応用編の頻出計算問題も攻略 ☆ 1級学科応用編の半分以上を占める頻出計算問題の攻略に絞った「学科応用・完全対策」で、学習に不安が残る部分もしっかり攻略! ■□■ 本番までにあと5点アップしたい方に■□■ 本書巻末の袋とじには、試験直前でも大逆転を狙える「ふぁいなんしゃる・ぷらんにんぐ技能検定 秘伝の書」を収録しています。 本書は2024年4月1日を法令基準日としております。 【2024-2025年版からの主な改正点】 ・出題傾向を踏まえた本文の修正 ・法改正の反映 ・章末問題の差し替え ほか 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 みんなが欲しかった! FP合格へのはじめの一歩
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 FP合格がみえて、人生も見通せる 本気でやさしいお金の入門書ができました! FP3級の内容を8割以上カバーして、 身近なお金のキホンが身につく本です。 ●特徴 1 専門家のコメントつき FPと税理士より専門家の視点で、どういう場面で押さえておくべき知識かというコメントを入れています。 2 お金ノートで自分のお金の整理ができる 巻末には自分のお金の状況を整理できる「お金ノート」をつけました。 キャッシュフローテーブルや、個人バランスシート、公的年金の記録、源泉徴収から各金額の計算の検討、相続人と相続分などを把握しましょう。 3自分の興味のある内容を拾って読める 「マイホームがほしい! 住宅ローンが気になるよね損害保険ってどんな保険なの?」など、読者の気持ちに寄り添ったタイトルにしているから、自分の気になるところから読めるものとします。 4 興味がなくても自分が読むべき場所がわかる 「社会人だったら知っておこう」や「財産がある人は必読」など、どういう人が読んでおったら良い知識かというのを、タイトルにアイコンとしてつけているので、そちらを!と思う人はぜひ目を通してみてください。 5 FP3級学科試験が解ける 本書の内容をマスターすれば、FP学科試験合格レベル(6割)にはカンタンに到達します。 巻末には、2024年1月FP3級試験の学科問題(抜粋)を掲載していますので、受ける予定のない人も、ぜひ一度、解いてみてください。知識の定着にもつながっています。 ●構成 Subject1 ウチのお金って大丈夫?-ライフプランニングと資金計画 Subject2 死亡、病気、火事…これらに備えて保険に入っとく?-リスクマネジメント Subject3 そうだ! お金に働いてもらおう-金融資産運用 Subject4 私が納めている税金、どのように計算されているの?-タックスプランニング Subject5 マイホームを買う! …とかいうときに必要な知識-不動産 Subject6 もしも、自分や親が亡くなったら…?-相続・事業承継 ★FP3級学科試験にチャレンジ! ★別冊「お金ノート」 ●改訂点 ・試験情報の更新 ・各種年金額の更新 ・火災保険 ・ETF ・NISA ・住宅ローン控除 ・源泉徴収票 ・個人住民税 ・相続時精算課税制度 ・学科問題の替え など 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 合格トレーニング FP技能士1級
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【学科基礎・応用問題集】 合格するために必要・十分な数の問題を厳選! 本試験合格のためのマストアイテムです! ★2025年5月試験まで対応★ 「サラっと読めてじっくりわかる」がテーマの、合格に必要な知識をすべて盛り込んだ1級基本書の決定版です。 「苦手」をなくして「とける!」を増やす、学科用の問題集! ≪本書の特徴≫ ●過去問題から頻出問題を厳選! FP技能士1級において、過去に出題された全6科目の学科問題(基礎問題・応用問題)から、出題傾向を徹底分析!合格するために必要・十分な数の問題を厳選してまとめた決定版の問題集です。 ●わかりやすい解説! かゆいところに手が届く丁寧な解説つき! どこが自分のウィークポイントかもまるわかりの「死角ゼロ」の解説です。1つひとつ確実に確認しましょう。 ●問題と解答をそれぞれ表裏に配置! 各問ごとに問題パートと解答・解説パートがそれぞれ表裏に配置されているので、学習を進めやすくなっています。 ※旧版からの改訂内容※ ・過去問題の新規収録・差し替え(3割程度) ・法改正の反映 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 合格テキスト FP技能士1級 (6)相続・事業承継
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【「きちんとわかる」テキスト】 1級FP検定対策基本書の決定版! 見やすい構成・わかりやすい解説で、はっきりと理解できるテキストです。 本書で学習する相続や事業承継は、これからの日本社会で大きな課題となることは明白です。本書 を使用して、基本知識を確実に身につけてください! ★2024年9月試験から2025年5月試験まで対応★ 「サラッと読めてじっくりわかる」がテーマの、合格に必要な知識をすべて盛り込んだテキストです。 「苦手」をなくして「わかる!」を増やす、1級FP基本書の決定版です。 ≪本書の特徴≫ ●学ぶべき事項を確実に拾い、わかりやすく解説! 1級FP検定の広大な試験範囲の中から、長年の試験傾向を判断し、出題可能性の高い論点を厳選しました。 複雑で豊富な知識を極限までわかりやすく解説。それぞれの論点について、「きちんとわかる」をコンセプトに、初学者でも理解できるよう簡単に解説した1級対策基本書です。 ●重要な論点や出題傾向の把握も容易! 各章の冒頭には、これから学ぶ論点の全体像を、出題傾向とともに示しました。論点や重要度を把握してから学習できるので、学びやすさも抜群です。 ●豊富な図解等でサラッと読める! 各項目はコンパクトにまとめました。図表や資料を用い、重要な公式は色のアミで示す、視覚的に納得できる理解が得られるようにします。さらに項目の末尾には「POINT」として、覚えておくべき 事柄を入れているので、ゴールを見据えながら学習を進めています。 ●チェックテストで理解度を確認! 章末には、「チェックテスト」が入っているから、インプットした内容をすぐに確認することができます。知識の定着に最適です。 ★同シリーズの問題集『よくわかるFPシリーズ 合格トレーニング FP士1級』と一緒に学習を進めれば、さらに合格が近づくはずです。ぜひ併せてご利用ください。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 合格テキスト FP技能士1級 (5)不動産
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【「きちんとわかる」テキスト】1級FP技能検定対策基本書の決定版! 見やすい構成・易しい解説で、スムーズに理解できるテキストです!! 本書では、不動産と、それにまつわる法律や税金の仕組みを学習します。 不動産の取引には大きな金額が動き、人生においてきわめて大きなイベントとなります。また、相続や贈与、ローン等、不動産の知識なくしてライフプランを組み立てることはできません。 本書を最大限に活用して、基本知識を確実に身につけてください! ★2024年9月試験から2025年5月試験まで対応★ 「サラっと読めてじっくりわかる」がテーマの、合格に必要な知識をすべて盛り込んだテキストです。 「苦手」をなくして「わかる!」を増やす、1級FP基本書の決定版です。 ≪本書の特徴≫ ●学ぶべき事項を確実にピックアップし、わかりやすく解説! 1級FP技能検定の広大な試験範囲の中から、長年の試験傾向を分析し、出題可能性の高い論点を厳選しました。 複雑で膨大な知識を極限までわかりやすく解説。それぞれの論点について、「きちんとわかる」をコンセプトに、初学者でも理解できるよう易しく解説した1級対策基本書です。 ●重要論点や出題傾向の把握も容易! 各章の冒頭には、これから学ぶ論点の全体像を、出題傾向とともに示しました。 論点の概要や重要度を把握してから学習に入れるので、学びやすさも抜群です。 ●豊富な図解等でサラっと読める! 各項目はコンパクトにまとめました。図表や資料を用い、重要な公式は色つきのアミかけで強調するなど、視覚的にスムーズに理解できるようになっています。 さらに項目の末尾には「POINT!」として、覚えるべき事柄を入れているので、 ゴールを見据えながら学習を進められます。 ●チェックテストで理解度を確認! 章末には、「チェックテスト」が入っているから、インプットした内容をすぐに確認することができます。知識の定着に最適です。 ★同シリーズの問題集『よくわかるFPシリーズ  合格トレーニング FP技能士1級』と一緒に学習を進めれば、さらに合格が近づくはずです。ぜひ併せてご利用ください。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 合格テキスト FP技能士1級 (4)タックスプランニング
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【「きちんとわかる」テキスト】1級FP技能検定対策基本書の決定版! 見やすい構成・易しい解説で、スムーズに理解できるテキストです!! 本書では、会社にとっても個人にとっても無関係ではいられない、各種税金の仕組みについて学習します。 税金分野では、覚えるべき公式や数字が多く出てきます。 本書を最大限に活用して、基本知識を確実に身につけてください! ★2024年9月試験から2025年5月試験まで対応★ 「サラっと読めてじっくりわかる」がテーマの、合格に必要な知識をすべて盛り込んだテキストです。 「苦手」をなくして「わかる!」を増やす、1級FP基本書の決定版です。 ≪本書の特徴≫ ●学ぶべき事項を確実にピックアップし、わかりやすく解説! 1級FP技能検定の広大な試験範囲の中から、長年の試験傾向を分析し、出題可能性の高い論点を厳選しました。 複雑で膨大な知識を極限までわかりやすく解説。それぞれの論点について、「きちんとわかる」をコンセプトに、初学者でも理解できるよう易しく解説した1級対策基本書です。 ●重要論点や出題傾向の把握も容易! 各章の冒頭には、これから学ぶ論点の全体像を、出題傾向とともに示しました。 論点の概要や重要度を把握してから学習に入れるので、学びやすさも抜群です。 ●豊富な図解等でサラっと読める! 各項目はコンパクトにまとめました。図表や資料を用い、重要な公式は色つきのアミかけで強調するなど、視覚的にスムーズに理解できるようになっています。 さらに項目の末尾には「POINT!」として、覚えるべき事柄を入れているので、 ゴールを見据えながら学習を進められます。 ●チェックテストで理解度を確認! 章末には、「チェックテスト」が入っているから、インプットした内容をすぐに確認することができます。知識の定着に最適です。 ★同シリーズの問題集『よくわかるFPシリーズ  合格トレーニング FP技能士1級』と一緒に学習を進めれば、さらに合格が近づくはずです。ぜひ併せてご利用ください。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 合格テキスト FP技能士1級 (3)金融資産運用
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【「きちんとわかる」テキスト】1級FP技能検定対策基本書の決定版! 見やすい構成・易しい解説で、スムーズに理解できるテキストです!! 本書では、マーケット環境の理解、各種金融商品(投資信託、債権、株式、外貨建商品、金融派生商品)、ポートフォリオ運用、税金、セーフネット、関連法規等について学習します。 この分野で多く出題される計算問題は、繰り返しの演習が攻略のカギ! 本書を最大限に活用して、基本知識を確実に身につけてください! ★2024年9月試験から2025年5月試験まで対応★ 「サラっと読めてじっくりわかる」がテーマの、合格に必要な知識をすべて盛り込んだテキストです。 「苦手」をなくして「わかる!」を増やす、1級FP基本書の決定版です。 ≪本書の特徴≫ ●学ぶべき事項を確実にピックアップし、わかりやすく解説! 1級FP技能検定の広大な試験範囲の中から、長年の試験傾向を分析し、出題可能性の高い論点を厳選しました。 複雑で膨大な知識を極限までわかりやすく解説。それぞれの論点について、「きちんとわかる」をコンセプトに、初学者でも理解できるよう易しく解説した1級対策基本書です。 ●重要論点や出題傾向の把握も容易! 各章の冒頭には、これから学ぶ論点の全体像を、出題傾向とともに示しました。 論点の概要や重要度を把握してから学習に入れるので、学びやすさも抜群です。 ●豊富な図解等でサラっと読める! 各項目はコンパクトにまとめました。図表や資料を用い、重要な公式は色つきのアミかけで強調するなど、視覚的にスムーズに理解できるようになっています。 ●チェックテストで理解度を確認! 章末には、「チェックテスト」が入っているから、インプットした内容をすぐに確認することができます。知識の定着に最適です。 ★同シリーズの問題集『よくわかるFPシリーズ  合格トレーニング FP技能士1級』と一緒に学習を進めれば、さらに合格が近づくはずです。ぜひ併せてご利用ください。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 合格テキスト FP技能士1級 (2)年金・社会保険
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【「きちんとわかる」テキスト】1級FP技能検定対策基本書の決定版! 見やすい構成・易しい解説で、スムーズに理解できるテキストです!! これからの高齢化社会における重要課題となるのが、本書で学習する年金・社会保険です。 複雑な制度設計をもつ年金・社会保険ですが、合格を勝ち取るためには、この複雑さをきちんと理解したうえで適切なインプットとアウトプットをすることが大切になります。 本書を最大限に活用して、基本知識を確実に身につけてください! ★2024年9月試験から2025年5月試験まで対応★ 「サラっと読めてじっくりわかる」がテーマの、合格に必要な知識をすべて盛り込んだテキストです。 「苦手」をなくして「わかる!」を増やす、1級FP基本書の決定版です。 ≪本書の特徴≫ ●学ぶべき事項を確実にピックアップし、わかりやすく解説! 1級FP技能検定の広大な試験範囲の中から、長年の試験傾向を分析し、出題可能性の高い論点を厳選しました。 複雑で膨大な知識を極限までわかりやすく解説。それぞれの論点について、「きちんとわかる」をコンセプトに、初学者でも理解できるよう易しく解説した1級対策基本書です。 ●重要論点や出題傾向の把握も容易! 各章の冒頭には、これから学ぶ論点の全体像を、出題傾向とともに示しました。 論点の概要や重要度を把握してから学習に入れるので、学びやすさも抜群です。 ●豊富な図解等でサラっと読める! 各項目はコンパクトにまとめました。図表や資料を用い、重要な公式は色つきのアミかけで強調するなど、視覚的にスムーズに理解できるようになっています。 さらに項目の末尾には「POINT!」として、覚えるべき事柄を入れているので、 ゴールを見据えながら学習を進められます。 ●チェックテストで理解度を確認! 章末には、「チェックテスト」が入っているから、インプットした内容をすぐに確認することができます。知識の定着に最適です。 ★同シリーズの問題集『よくわかるFPシリーズ  合格トレーニング FP技能士1級』と一緒に学習を進めれば、さらに合格が近づくはずです。ぜひ併せてご利用ください。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 合格テキスト FP技能士1級 (1)ライフプランニングと資金計画・リスク管理
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【「きちんとわかる」テキスト】1級FP技能検定対策基本書の決定版! 見やすい構成・易しい解説で、スムーズに理解できるテキストです!! 本書ではライフプランとリスク管理という、FP業務の根幹となる内容を学習します。 特にライフプランは、すべての相談がここから始まる、FP業務に欠かすことができない学習内容となります。 本書を最大限に活用して、基本知識を確実に身につけてください! ★2024年9月試験から2025年5月試験まで対応★ 「サラっと読めてじっくりわかる」がテーマの、合格に必要な知識をすべて盛り込んだテキストです。 「苦手」をなくして「わかる!」を増やす、1級FP基本書の決定版です。 ≪本書の特徴≫ ●学ぶべき事項を確実にピックアップし、わかりやすく解説! 1級FP技能検定の広大な試験範囲の中から、長年の試験傾向を分析し、出題可能性の高い論点を厳選しました。 複雑で膨大な知識を極限までわかりやすく解説。それぞれの論点について、「きちんとわかる」をコンセプトに、初学者でも理解できるよう易しく解説した1級対策基本書です。 ●重要論点や出題傾向の把握も容易! 各章の冒頭には、これから学ぶ論点の全体像を、出題傾向とともに示しました。 論点の概要や重要度を把握してから学習に入れるので、学びやすさも抜群です。 ●豊富な図解等でサラっと読める! 各項目はコンパクトにまとめました。図表や資料を用い、重要な公式は色つきのアミかけで強調するなど、視覚的にスムーズに理解できるようになっています。 ●チェックテストで理解度を確認! 章末には、「チェックテスト」が入っているから、インプットした内容をすぐに確認することができます。知識の定着に最適です。 ★同シリーズの問題集『よくわかるFPシリーズ  合格トレーニング FP技能士1級』と一緒に学習を進めれば、さらに合格が近づくはずです。ぜひ併せてご利用ください。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 国家資格キャリアコンサルタントになるには!?[第2版]
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャリアコンサルタントの仕事内容や、資格取得の方法を解説したガイドブック。資格取得後のキャリアプランや独立まで!
  • 君ならできる!資格と遊ぶ?まずは「宅建」
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 難関国家資格「宅建(宅地建物取引士)」をはじめ、土地家屋調査士、管理業務主任者、2級ボイラー技士などの資格を取得した著者が、それぞれの資格取得にまつわる準備や勉強法などを伝授。これから資格取得を目指す人はもちろん、もう一度チャレンジする人まで国家資格を取りたい人へ送る応援歌。
  • 第2種衛生管理者 一問一答 パーフェクト900問 ’24~’25年版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 過去10年、20回分相当の試験問題を収録!各問題を条文別、項目別にスッキリ整理!重要度表示(★~★★★)で効率学習!新傾向対応!直近公表問題(令和6年前期)解答解説つき!1日30問、30日間でムリなくマスター!
  • 第1種衛生管理者 一問一答 パーフェクト1500問 ’24~’25年版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 過去10年、20回分相当の試験問題を収録!各問題を条文別、項目別にスッキリ整理!重要度表示(★~★★★)で効率学習!新傾向対応!直近公表問題(令和6年前期)解答解説つき!1日50問、30日間でムリなくマスター!
  • CBT模擬試験付き 2024~2025年版 知的財産管理技能検定®2級テキスト&過去問題集
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知的財産管理技能検定2級のテキストと、最新の過去問題(学科・実技各2回)をまとめた試験対策本。パソコン、スマートフォンから第44~47回の過去問題を受けられるCBT模擬試験も収録。暗記に便利な赤シート付き。
  • 【CBT体験付・動画付】スゴい!だけじゃない!!FP2級 徹底分析!予想模試2024-25年版(24年9月、25年1月、5月実施のペーパー試験及び4月以降のCBT試験対応)/CBT試験体験版(学科・実技3種)/YouTubeチャンネルでの解説動画付き
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 学科も実技(3種類)も予想模試3回分!CBT完全対応! 本書は『学科も実技(3種類)も予想模試3回分』という他に類を見ない充実した内容のFP試験対策予想問題集です。 『マイナビ出版FP試験対策プロジェクト』は、「1冊だけで最もFP合格に近付ける本を!」というミッションのために、FP受検指導界から特別に集結したプロジェクト。 FP受検指導のオーソリティ益山真一氏を主筆とした、FP受検に精通した多くの経験者が集結し「ベストなFP検定受験書を制作する」ために活動を行っている。 なお、本プロジェクトの中枢である「SAMURAI」グループでは、長年にわたる教育工学の研究で「書籍から読者の脳への知識定着」についての独自の手法を編み出しており、「専門用語の羅列をなくし、視覚的アプローチ手法の様々な展開により、いかに知識の定着結果に導いていくか」を日々研究している。本書は、その手法を基に、選りすぐりのFP専門集団が、独自のFP受験指導ノウハウを加え、さらに磨きをかけて制作した。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • 【CBT模試4回分フル搭載】スゴい!だけじゃない!!FP3級 徹底分析!予想模試2024-25年版(全3回CBT試験完全対応)/別途CBT試験体験版(学科・実技3種)/YouTubeチャンネルでの解説動画付き
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新の出題傾向に対応!4回分のCBT模試が体験できる! 『学科も実技(3種類)も予想模試3回分』という他に類を見ない充実した内容のFP試験対策予想問題集。さらにその全てに「CBT試験対応プログラム」が付きます。 『マイナビ出版FP試験対策プロジェクト』は、「1冊だけで最もFP合格に近付ける本を!」というミッションのために、FP受検指導界から特別に集結したプロジェクト。 FP受検指導のオーソリティ益山真一氏を主筆とした、FP受検に精通した多くの経験者が集結し「ベストなFP検定受験書を制作する」ために活動を行っている。 なお、本プロジェクトの中枢である「SAMURAI」グループでは、長年にわたる教育工学の研究で「書籍から読者の脳への知識定着」についての独自の手法を編み出しており、「専門用語の羅列をなくし、視覚的アプローチ手法の様々な展開により、いかに知識の定着結果に導いていくか」を日々研究している。本書は、その手法を基に、選りすぐりのFP専門集団が、独自のFP受験指導ノウハウを加え、さらに磨きをかけて制作した。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • 山本浩司のオートマシステム 新・でるトコ 一問一答+要点整理 4 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法・供託法・司法書士法・刑法・憲法 第6版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 1 本書のコンセプト 「初学者にもわかりやすい、テキストによるインプット学習を最適なかたちでサポートする復習用問題集」です。 2 本書の特徴 「新でるトコ」は、「オートマシステム」で学習をしている全ての受験生が「基本知識を頭に定着させる」ためのシリーズです。 「オートマシステム」を読みながら、同時に「新でるトコ」で基本を復習すれば、あっという間に知識が定着していきます。 「新でるトコ」は「オートマシステム」の著述の順に従って、重要な基礎知識だけを絞り込んで、一問一答形式に配列しました。同時に使用することで、学習がとても効率的に進められます。 3 本書の構成 ① 一問一答で基本知識を問う;問題文は勉強しやすい一問一答形式です。 ② 解説は×肢であれば「×の理由」を端的に記述;無駄のない学習に最適です。 ③ 「ココまでのまとめ」;要所に配置された「ココまでのまとめ」では、重要な知識をコンパクトに整理しました。知識の定着にとどめをさしてください。 第6版は、令和6年4月までに施行される司法書士法、民事訴訟法、民事執行法の改正に対応し、刑法改正に関する法改正情報を掲載しました。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 スッキリとける過去+予想問題 FP技能士2級・AFP
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【「過去問」+「予想問」で、知識を「得点力」まで一気に押し上げる問題集】 合格点が6割のFP試験で、頻出論点で確実に得点する力をつけておくことは、合格への必須条件となります。そのためにも、「重要過去問」は漏れなく対策しておくことが必要。本書なら、それが短期間で実現できます! 過去の本試験問題を分析し選び抜いた「絶対マスター」の過去問を、科目別に学科・実技とも収載。さらに、試験形式の予想問題1回分で実力の総仕上げまでを叶える、過去問&予想問一体型の問題集です。ポイントをコンパクトにまとめた解説と、「頻出ポイント」で、スッキリまとめていながらも充実の内容で、短期間での実力アップに大活躍します。 【2024年9月・2025年1月・5月試験対応】 TACの大好評「スッキリ」シリーズのFP版! 過去問と本試験タイプの予想問題で完全合格! 本書は金財と日本FP協会両団体の試験に対応しています ■ FP試験の科目別精選過去問題と、模擬問題が一冊になっています。■ ■ 過去問題編で苦手分野を克服し、試験直前期に模擬問題にチャレンジしましょう!■ ●過去問を解いて基礎力アップ! ・出題分野・形式別でベストの学習効果を実現! ・問題と解答が見開きで使いやすい! ・復習に役立つチェック欄つき! ●「頻出ポイント」で知識整理 ・過去問題編の各科目章末に頻出ポイントを収載! 図表を使用し、要点をわかりやすく整理してあるので、本試験直前まで活用できます! ●本試験タイプの予想問題で得点力アップ! ・予想問題は問題と解答用紙が別冊になっている! ※ 実技は、金財(個人資産相談業務・生保顧客資産相談業務)日本FP協会(資産設計提案業務)に対応しています。 ●読者限定ダウンロードサービスあり! ・最新の本試験の解答・解説がダウンロードできます! ※ 詳しくは本書内のご案内をご覧ください。 (最新の解答は、本試験後、約2か月以内に掲載いたします。) ※本書は2024年4月1日を法令基準日としております。 その後の法改正情報などはサイバーブックストア内「法改正情報」をご覧ください。 ※改訂内容 ・試験傾向の反映等による問題の差し替え ・法改正の反映 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 スッキリわかる FP技能士2級・AFP
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 実技試験は【金財】個人資産相談業務、生保顧客相談業務、【日本FP協会】資産設計提案業務に対応しています。 【2024年9月・2025年1月・5月試験対応】 “試験に出る内容だけ”が載っているテキスト+問題集で最短合格へ! 実技試験もばっちり対策してあります! ■□■本番得点力がアップする本書の特長■□■ 1.「絶対読め!30秒レクチャー」を通じて楽しく基本を理解することができます。 2.頻出分野にスッキリと絞ったポイント学習で 軽くインプット⇒ 過去問演習ですぐにアウトプット! 本書を繰り返しながら過去問の理解を中心とした学習を実行すれば、合格ラインを超える実力が身につきます! 3.書籍巻頭では法改正ポイントをフルカラーで掲載!合格のポイントや本書の活用方法もレクチャーしています。 4.試験上の裏技や、「公的年金」など、読んだだけではわかりづらい論点を動画でスッキリ解説! ■□■ 本番までにあと5点アップしたい方■□■ 本書巻末には、本番までにあと5点アップを狙える「ふぁいなんしゃる・ぷらんにんぐ技能検定 秘伝の書」を収録しています! ●本書は2024年4月1日を法令基準日としております。 ●23-24版からの改訂点 ・基本年金額(老齢基礎年金の満額) ・遺族基礎年金の子の加算 ・NISA ・インボイス ほか 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 スッキリとける過去+予想問題 FP技能士3級
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【2024年度本試験対応】 TACの大好評「スッキリ」シリーズのFP版! 「過去問」+「予想問」で、知識を「得点力」まで一気に押し上げます! 合格点が6割のFP試験で、頻出論点で確実に得点する力をつけておくことは、合格への必須条件となります。 そのためにも、「重要過去問」は漏れなく対策しておくことが必要。本書なら、それが短期間で実現できます! 過去の本試験問題を分析し選び抜いた「絶対マスター」の過去問を、科目別に学科・実技とも収載。 さらに、本試験形式の予想問題1回分で実力の総仕上げまで叶える、過去問&予想問一体型の問題集です。 ポイントをコンパクトにまとめた解説と、「頻出ポイント」で、短期間での実力アップに大活躍します。 過去問題編で苦手分野を克服し、試験直前期に模擬問題にチャレンジしましょう! 【本書の特徴】 ★過去問を解いて基礎力アップ! 出題分野・形式別で最強の学習効果を実現! 各章の頭「頻出論点ベスト3」では、幅広いFP試験の中で確実に押えるべき論点を解説しています。 問題と解答が見開きで使いやすい! 頻出マークで「出る問題」がひと目でわかる! 復習に役立つチェック欄つき! ★本試験タイプの予想問題で得点力アップ! 予想問題は問題と解答用紙が別冊になっている! ポイントをおさえた、丁寧でわかりやすい解説で、問題を解きながら知識がしっかりと定着します! ※ 実技は、金財(個人資産相談業務・保険顧客資産相談業務)および日本FP協会(資産設計提案業務)に対応しています。 ★「頻出ポイント」で最終チェック! 過去問題編の各科目章末に頻出ポイントのリストを収載! 図表を使用し、要点をわかりやすく整理してあるので、本試験直前まで活用できます! ※本書は2024年4月1日を法令基準日としております。 その後の法改正情報などはサイバーブックストア内「法改正情報」をご覧ください。 ※改訂内容※ ・試験傾向の反映等による問題の差し替え(3割程度) ・法改正の反映 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 スッキリわかる FP技能士3級
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【2024年度本試験対応】 “試験に出る内容だけ”が載っているテキスト+問題集で最短合格へ! 実技試験もばっちり対策しています! “出るところだけ”が載っているから最短合格が目指せます! インプットの後にすぐ過去問でアウトプットができるので知識が定着! 熱血クマ教師“Shuzo”の熱いレクチャーと、 簡潔でわかりやすいポイント整理で、あなたを最短合格へと導きます。 ■□■本番得点力がアップする本書の特長■□■ 1.「絶対読め!30秒レクチャー」を通じて楽しく基本を理解することができます。 2.頻出分野にスッキリと絞った「ナナメ読み!学習のポイント」で 軽くインプット⇒ 過去問演習ですぐにアウトプット! 本書を繰り返しながら過去問の理解を中心とした学習を実行すれば、合格ラインを超える実力が身につきます! 3.合格のカギを握る頻出の計算問題の攻略に絞った「実技試験・完全対策」で、学習に不安が残る実技試験もしっかりフォロー! 4.書籍巻頭では法改正ポイントをフルカラーで掲載!合格のポイントや本書の活用方法もレクチャーしています。 5.試験上の裏技や、読んだだけではわかりづらい論点を動画でスッキリ解説! ■□■ 学習時間が取れない方にも■□■ 本書巻末の袋とじには、「試験前日の学習スタート」でも大逆転を狙える袋とじ「ふぁいなんしゃる・ぷらんにんぐ技能検定 秘伝の書」を収録しています! ●本書は2024年4月1日を法令基準日としております。 ●実技試験は【金財】個人資産相談業務、保険顧客相談業務、【日本FP協会】資産設計提案業務に対応しています。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • イッキにうかる! 建設業経理士2級 速習テキスト 第13版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 「簿記知識ゼロでも、イッキに合格!」をコンセプトに、論点を絞り込みアウトプットにも対応した、建設業経理士2級の速習テキストとなっています。 ★本書の特徴 ・簿記初心者でもスンナリわかる、コンパクト&的確な説明 ・論点は試験頻出の箇所だけに絞り込み! ・テキスト→演習の繰り返しで、実力アップが可能 ・直近2回分の過去問付き ・電卓の操作に慣れていない人向けに、詳細な「電卓活用術」を伝授 ★改訂内容 ・最新の2回分の過去問を収載 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 24-25年版 わかって合格る FPの問題集3級
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【2024年度本試験対応】 「わかって合格るFPのテキスト3級」に完全対応した最強の問題集がついに登場!充実の問題演習で合格をつかめ! 2023年11月より新たに始まったCBT試験に向けて、受検者が安心して試験に臨めるよう、試験問題を徹底的に研究した問題集が完成しました! 過去問題に加え、TAC独自の分析によりCBTの最新傾向にも対応しています! 計550問を超える問題演習で、本試験を完全制覇!! また、CBT形式の試験に対応した「模擬試験プログラム」を購入者特典として付属!試験直前にぜひご活用ください!! ※本書は、金財の「個人資産相談業務」、「保険顧客資産相談業務」、日本FP協会の「資産設計提案業務」の3種の実技すべてに対応しています。 ※本書は2024年4月1日を法令基準日としております。 【本書の特長】 ★★テキストとの連動で学習効果がアップ!★★ ・本書は「わかって合格るFP技能士3級 テキスト」に対応しています。 ・「テキスト⇔問題集」のスムーズな横断でストレスなく学べます! ★★計550問以上の過去問+予想問題で完全対策!★★ ・充実した過去問演習で盤石の実力を養成できます。 ・TACによる徹底した分析により、CBT試験開始以降の新傾向の問題も掲載! どんな問題が出ても大丈夫! ・見開き形式と簡潔な解説で、正確な知識をわかりやすく理解できます! ★★CBT形式の模擬試験プログラム付き!★★ ・購入者特典として「CBT」形式の模擬試験プログラムを付属! ・試験直前の対策もこれで万全!! ・PCまたはタブレットで利用可能! もちろん無料で使えます! 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 24-25年版 わかって合格る FPのテキスト3級
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 FP3級合格に十分な知識を身につけたい!確実な合格を目指せる網羅性を実現! 本書「わかって合格るFPの教科書3級」は、FP書籍売上NO.1のTACが、3級に必要な内容をふんだんに盛り込んだ自信作です。 また、2023年11月より新たに始まったCBT方式の試験傾向にも完全対応しています。 さらに、本番のCBT形式に対応した模擬試験プログラムも無料で体験できますので、本番でも焦らない「解答力」が身に付きます。 ※本書は、金融財政事情研究会および日本FP協会の実技試験すべてに対応しています。 ※試験対応期間: 2024年6月~2025年5月試験対策 【本書の特長】 ★★オールカラーの図解だからわかって合格る★★ 豊富な図解をフルカラーで解説しているので、理解度がバツグンにUPします。 ★★例題で理解度アップ★★ 試験で問われる計算問題は実際に解くことで定着が早まります。 本文で学んだ知識が試験ではどのように出るかを体験してください。 ★★「ひとこと」「どうして」でわかる★★ 本文の解説を読んで、「どうしてこうなの?」などの疑問にお答えする「どうして」と、知れば思わず なるほど!と言いたくなる「ひとこと」が“わかる”を強力サポートします。 ★「模擬試験体験プログラム」で解答力UP★ FP3級はCBT(パソコン)形式なので、それに慣れるための模擬試験をご用意しました。 模擬試験を体験することで、本番さながらのシミュレーションができます。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024年度版 貸金業務取扱主任者 過去問題集
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 第14回から第18回までの5回分の過去問題と解答解説を収録。 年度別過去問題集です。 各選択肢ごとに丁寧な解説をつけてあるので、なぜその選択肢が正しいのか、誤っているのか、納得がいくまで理解することができます。 スイスイ頭に入るわかりやすい解答解説なので、学習がスムーズに進みます。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024管理栄養士国家試験過去問解説集 ―<第33回~第37回>5年分徹底解説
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5回分の国家試験問題1000問を収載した過去問題集。最新の第37回試験は実際の試験をシミュレーションできるよう出題順に掲載し、第33回~第36回試験は出題基準に対応させて問題を分類・再構成した。出題頻度と出題傾向がわかる一冊。最新の制度・ガイドラインに対応。 ※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • ここからはじめる!介護福祉士国家試験スタートブック2025
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 試験勉強のスタートに最適の1冊!国家試験の基本情報や学習の進め方などを紹介したうえで、科目ごとに問われやすい内容を厳選して解説。難しい語句や内容も、キャラクターの会話形式で手軽にサクサク読み進めることができ、過去問にもチャレンジできる。総ふりがな付き。 ※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • 【完全攻略】登録販売者試験合格テキスト&問題集 ―試験問題の作成に関する手引き 準拠
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新の「試験問題の作成に関する手引き」に準拠し、出題範囲を完全網羅した「登録販売者」の試験対策参考書。わかりやすい図表で解説した。一問一答700問、過去問120問を掲載し、アウトプットまでこの1冊で完結できる。試験後も使える、登録販売者を目指す方の必携書。 ※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • 電話応対技能検定(もしもし検定)1・2級公式問題集 2024年版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 電話応対技能検定(もしもし検定)唯一の公式問題集。2023年に実施された1級・2級試験(基本問題・記述問題・実技試験問題)をすべて収録。最新の出題傾向を知るために全受験者必携の一冊。
  • 2025年版 みんなが欲しかった! 社会福祉士の過去問題集
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 社会福祉士国家試験対策過去問題集の2025年版 第24回~第35回の過去問から良問を厳選した過去問題集です。 【本書の特長】 ・良問は繰り返し出題される社会福祉士国家試験の特徴から、頻出問題を掲載。頻出度、難易度からA、B、Cの3段階の重要度に分類。重要度Aのみを解くだけでも合格基準に達します。 ・重要なテーマや事項については、随時、要点をまとめた図表を掲載。問題を解くという知識をアウトプットするだけでなく、インプットすることができる問題集です。 ・選択肢ごとに丁寧な解説。 ・直近の第36回国家試験は別冊に全問掲載。本番をシミュレートすることができるつくりになっています。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2025年版 みんなが欲しかった! 介護福祉士の過去問題集
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 介護福祉士国家試験対策の過去問題集の2025年版 第24回~第35回の過去問から良問を厳選した過去問題集です。 【本書の特長】 ・良問は繰り返し出題される介護福祉士国家試験の特徴から、頻出問題を掲載。頻出度、難易度からA、B、Cの3段階の重要度に分類。重要度Aのみを解くだけでも合格基準に達します。 ・重要なテーマや事項については、随時、要点をまとめた図表を掲載。問題を解くという知識をアウトプットするだけでなく、インプットすることができる問題集です。 ・選択肢ごとに丁寧な解説。 ・直近の第36回国家試験は別冊に全問掲載。本番をシミュレートすることができるつくりになっています。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 みんなが欲しかった! FPの問題集 2級・AFP
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【厳選過去問&わかりやすい解説で、魔法のようにすらすらとける!】 頻出問題を厳選掲載! 無駄をはぶいた解説の「アウトプット→インプット」の流れで知識を完全に定着させる問題集! [学科・実技対応 2024年9月、2025年1月・5月試験対策] 【注意事項】※「アプリ」は2024年7月上旬より公開予定です。 本書に収載しているのは、すべて本試験問題!1回分の総合問題も付いているので、本試験感覚で力を磨けます。 『2024-2025年版 みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP』 とあわせて、ぜひご利用ください! ☆★☆本書の特長と効果的な使い方☆★☆ ●まずは各科目の冒頭で全体像と頻出項目をチェック! ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 各CHAPTERの最初に、その科目で学ぶ論点や頻出項目を掲載しています。 最初に確認することで、メリハリのある問題演習が可能になります。 ●次に科目別の精選問題にチャレンジ! ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 本試験レベルの問題が解けなければ、合格もない! そのため、本書に収載した問題はすべて本試験問題から、重要かつ頻出の問題を厳選し、学習しやすい順に並べています。 問題と解説が交互に掲載されているので、問題を解いたらすぐに解説を確認できます。 ●解説で重要項目をおさらい! ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 解答だけではなく、わかりやすい解説も掲載しています。 周辺知識の確認もできるよう、解説には重要項目をまとめました。 ●一問一答!「これはどう?」で周辺知識の腕試し! ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 本試験では同じ論点の問題で、選択肢を1、2個変えて出題されることもあります。 そのため本試験問題から抜粋して、一問一答式の問題も掲載しました。 ●実技問題も完璧!本試験問題も1回分収載! ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 学科だけでなく、実技にも対応している問題集です。 最後に本試験問題(2024年1月試験)も1回分収載しているので、本番対策もバッチリ! ※ 実技は、金財(個人資産相談業務・生保顧客資産相談業務)日本FP協会(資産設計提案業務)に対応しています。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【オールカラーの図解で丸暗記にサヨナラ!】 魔法のようによくわかる教科書! [学科・実技対応 2024年9月、2025年1月・5月試験対策] 【注意事項】※「アプリ」「動画」ともに2024年7月上旬より公開予定です。 ★★★全ページカラー★★★ 丸暗記はいやだけど、じっくり勉強する時間もない・・・ そんなあなたにおすすめの一冊。 シンプルでわかりやすい解説 & イメージがわくオールカラーの板書 で、短時間の学習で、確実に理解することができる基本テキストです!! 金財と日本FP協会両団体の試験に対応しています! ●全ページカラーで魔法のようにわかる! ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 本文は、シンプルで易しい言葉でまとめてあるので、初学者の方もすらすら読めて安心。 文章だけではわかりづらい点も、カラーの図解やイラストを用いて解説しているので、頭にスッと入ります。 時間がないときは、重要ポイントのまとめてある「板書」だけを読んでも効果的! ●例題で知識を定着! ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 本文をしっかり読んだあとは、「例題」で、すぐに問題演習できる構成になっています。 学習した知識をすぐにアウトプットすることで、知識が実践的なものとなり、定着も早まります! ●「ひとこと」、「プラスワン」で理解が深まる! ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 理解のヒントや補足情報、暗記すべき箇所は「ひとこと」に、 試験で出題されたことがあるけど、発展的な内容は、「プラスワン」にまとめました。 試験直前にも余力があれば、目を通しておましょう。 ●スマホでいつでもどこでも学習OK! ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 本書は、スマホ学習に対応しています。スマホアプリを活用すれば、重要ポイントをいつでも・どこでもチェックできるので、外出先でもスキマ時間をフル活用して学習することができます。 ※2023-2024年版からの主な改訂内容※ 健康保険の適用事業所と被保険者について追記 国民年金および厚生年金の保険料の修正 東京証券取引所の市場区分について追記 ロングショート戦略について追記 新NISAについて追記 住宅ローン控除について追記 所得税の定額減税に付いて追記 空き家譲渡の特例について追記 相続税の生前贈与加算の追加 相続時精算課税制度について追記 試験の傾向に合わせて「例題」を差し替え など 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • みんなが欲しかった! 電験三種 法規の教科書&問題集 第3版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【これ一冊で電験三種の「法規」に合格! 初学者・独学者のための、究極にわかりやすい教科書&問題集の改訂版!】 発刊以来、「こんなにわかりやすい電験三種の書籍はなかった!」と好評の「みんなが欲しかった!電験三種シリーズ」が改訂。 なぜ?どうやって?といった初学者の疑問にこたえるフルカラーのわかりやすい教科書+教科書にリンクした奇問・難問を排除した重要過去問題集で、これ一冊で、「法規」科目に合格できる! 【本書の特徴】 ●論点をやさしい言葉でわかりやすく説明! コンパクトにまとまったわかりやすい記述で、初学者でもSectionを細かくわけているので、スキマ時間にも学習しやすい! ●カラーで見やすい図や板書で、パッと見てわかる! フルカラーで見やすい図版とこだわり抜いた板書で、重要事項がパッと見てわかります。復習の際にも効果バツグン! ●別冊問題集とリンクすることで、効率的な実力養成ができる! 教科書を学習したあとに奇問・難問を排除し厳選した過去問題を解くことで効率的に力が身につきます。また、教科書と問題集に分解でき、復習の際にも使いやすい! ◆文系出身者、初学者には『みんなが欲しかった!電験三種はじめの一歩』との併用がおススメです! 【特に本書をおススメしたい方】 ●これから電験の勉強を始めようと思っている方 ●文系出身で、一度挫折してしまった経験のある方 ●これまでの教科書を読んだけど、イマイチ全体像が理解できなかった方 ●電気工事士から電験にステップアップしようと思っている方 【第2版からの改訂点】 刊行後の法改正と本試験問題の傾向を踏まえ内容を見直し、問題集もアップデート。 とくに、CBT実施にともない頻出の問題を掲載するとともに、問題集の解説を充実させました。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版のような、文章内を隠すシートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 みんなが欲しかった! FPの問題集 3級
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【厳選過去問&ポイント整理で、魔法のようにすらすらとける!】 頻出問題を厳選掲載!無駄をはぶいた解説&重要ポイントのまとめの「アウトプット→インプット」の流れで知識を完全に定着する問題集! [学科・実技対応 2024年6月~2025年5月試験対策] 【注意事項】※「アプリ」は2024年7月上旬より公開予定です。 本書に収載しているのは、すべて本試験問題! 1回分の総合問題も付いているので、本試験感覚で力を磨けます。 『2024-2025年版 みんなが欲しかった! FPの教科書 3級』とあわせて、ぜひご利用ください! ☆・・・まずは各科目の冒頭で全体像と頻出項目をチェック!・・・☆ 各CHAPTERの最初に、その科目で学ぶ論点や頻出項目を掲載しています。 最初に確認することで、メリハリのある問題演習が可能になります。 ☆・・・次に科目別の精選問題にチャレンジ!・・・☆ 本試験レベルの問題が解けなければ、合格もない! そのため、本書に収載した問題はすべて本試験問題から、重要かつ頻出の問題を厳選し、学習しやすい順に並べています。 問題と解説が交互に掲載されているので、問題を解いたらすぐに解説を確認できます。 ☆・・・解説で重要項目をおさらい!・・・☆ 解答だけではなく、わかりやすい解説も掲載しています。周辺知識の確認もできるよう、重要事項をまとめました。 ☆・・・実技問題も完璧! 本試験問題も1回分収載!・・・☆ 学科だけでなく、実技にも対応している問題集です。 最後に本試験問題(2024年1月試験)も1回分収載しているので、本番対策もバッチリ! ※ 実技は、金財(個人資産相談業務・保険顧客資産相談業務)日本FP協会(資産設計提案業務)に対応しています。 ☆・・・CBT試験を体験できる模擬試験プログラムつき!・・・☆ 2024年4月からFP3級の試験方式がCBT方式(試験会場でPCにて解答する方式)となりました。新しい試験形式でも安心して臨んでいただくために、本番そっくりの模擬試験プログラムが付属しています。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【オールカラーの図解で丸暗記にサヨナラ!】 魔法のようによくわかる教科書! [学科・実技対応 2024年6月~2025年5月試験対策] 【注意事項】※「アプリ」「動画」ともに2024年7月上旬より公開予定です。 ★★★全ページカラー★★★ 丸暗記はいやだけど、じっくり勉強する時間もない・・・ そんなあなたにおすすめの一冊。 シンプルでわかりやすい解説 & イメージがわくオールカラーの板書 で、短時間の学習で、確実に理解することができる基本テキストです!! 金財と日本FP協会両団体の試験に対応しています! ●全ページカラーで魔法のようにわかる! ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 本文は、シンプルで易しい言葉でまとめてあるので、初学者の方もすらすら読めて安心。 文章だけではわかりづらい点も、カラーの図解やイラストを用いて解説しているので、頭にスッと入ります。 時間がないときは、重要ポイントのまとめてある「板書」だけを読んでも効果的! ●例題で知識を定着! ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 本文をしっかり読んだあとは、「例題」で、すぐに問題演習できる構成になっています。 学習した知識をすぐにアウトプットすることで、知識が実践的なものとなり、定着も早まります! ●「ひとこと」、「プラスワン」で理解が深まる! ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 理解のヒントや補足情報、暗記すべき箇所は「ひとこと」に、 試験で出題されたことがあるけど、発展的な内容は、「プラスワン」にまとめました。 試験直前にも余力があれば、目を通しておましょう。 ●スマホでいつでもどこでも学習OK! ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 本書は、スマホ学習に対応しています。スマホアプリを活用すれば、重要ポイントをいつでも・どこでもチェックできるので、外出先でもスキマ時間をフル活用して学習することができます。 ●CBT試験を体験できる模擬試験プログラムつき! ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 2024年4月からFP3級の試験方式がCBT方式(試験会場でPCにて解答する方式)となりました。新しい試験形式でも安心して臨んでいただくために、本番そっくりの模擬試験プログラムが付属しています。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 史上最強のFP2級AFPテキスト 24-25年版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ********************* 史上最強のFPシリーズ 累計50万部突破! ダントツの出題カバー率97.4% ムダのない学習で、スピード合格へ! ********************* ■直近3年間の出題の97.4%をカバー! 本書は、FP技能検定2級のカバー率を実測した唯一の本です。 過去14年間の学科試験・実技試験の全問題をデータベース化し項目ごとに集約して、正解するために必要な知識をすべて抽出した上で、作成しています。 合格ラインは60%なので、本書で学習すれば余裕で合格点をクリアできます。 ■ムダな勉強は一切なし!最短・最速で合格へ! 基本的な用語説明のほか、実際に試験に出ないムダな情報はできるかぎりカット。 「試験に出る、覚えるべきもの」と「FPの基礎知識だが、暗記までは必要ないもの」を明確にしているから、非常に効率的に学習できます。 ■例題と過去問で知識を定着!別冊「頻出問題チェック集」で復習! 「例題」では項目の理解の助けになるものを、「過去問トレーニング」では頻出知識・頻出パターンの過去問題を精選しています。 別冊には、試験に出る重要項目を一問一答形式にまとめた問題集をつけました。 復習しながら、知識の定着ができます。 ※付属の赤シートは別冊「頻出問題チェック集」の解答・解説を隠す際にご使用ください。 本冊は赤シートに対応しておりません。 【対応科目】 金財(学科/実技:個人資産相談業務・生保顧客資産相談業務) 日本FP協会(学科/実技:資産設計提案業務) 【対応試験】 2024年9月試験・2025年1月試験・2025年5月試験 2025年4月からスタートするCBT試験を受検する方も使っていただけます。 【目次】 Part1 ライフプランニングと資金計画 Part2 リスク管理 Part3 金融資産運用 Part4 タックスプランニング Part5 不動産 Part6 相続・事業承継 別冊「頻出問題チェック集」
  • 史上最強のFP3級テキスト 24-25年版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ムダな勉強は一切なし!最短・最速で合格できる画期的なFP3級対策テキストです。本試験に出される問題の98.8%以上をカバー。基本的な用語説明のほかは、実際に試験に出ないムダな情報はできるかぎりカット。「覚えるべきもの」と「暗記までは必要ないもの」を明確にしているから、効率よく学習できます。
  • 家電製品協会 認定資格シリーズ 2024年版 スマートマスター資格 問題集
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2024年9月・2025年3月の受験者必携!スマートマスター資格の問題集!  一般財団法人 家電製品協会が主催する「スマートマスター」資格は、消費者が安心して相談できる、スマートハウスのスペシャリストを認定する資格です。家の構造・性能に関する知識、家電製品から住宅設備、さらにはエネルギーマネジメントまで、それらに関する技術や商品の動向を理解し、様々な製品やサービスを組み合わせる横断的な知識をもって、消費者個々のニーズに合ったスマートハウスの構築を支援します。  本書は、スマートマスター資格認定試験の問題集として,「スマートハウスの基礎」と「スマートハウスの関連機器・サービスの基礎」の2科目の問題を掲載しています。 スマートハウスの基礎 問題集1 問題集2 スマートハウスの関連機器・サービスの基礎 問題集1 問題集2 解答
  • 家電製品協会 認定資格シリーズ 2024年版 スマートマスター資格 公式テキスト
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2024年9月・2025年3月の受験者必携!スマートマスター資格の公式テキスト!  一般財団法人 家電製品協会が主催する「スマートマスター」資格は、消費者が安心して相談できる、スマートハウスのスペシャリストを認定する資格です。家の構造・性能に関する知識、家電製品から住宅設備、さらにはエネルギーマネジメントまで、それらに関する技術や商品の動向を理解し、様々な製品やサービスを組み合わせる横断的な知識をもって、消費者個々のニーズに合ったスマートハウスの構築を支援します。  本書は、スマートマスター資格認定試験の公式テキストとして,「スマートハウスの基礎」と「スマートハウスの関連機器・サービスの基礎」の2科目のテキスト解説を掲載しています。 1編 スマートハウスの基礎  スマートハウス概論  1章 総論  2章 中心課題たるエネルギー問題  3章 住宅・建築総論  スマートハウスのコア知識  1章 住宅・建築物の省エネルギー化  2章 省エネルギー住宅の種類と施策・制度  3章 スマート化リフォームのポイント  4章 省エネルギー住宅・リフォームのための建築基礎知識  5章 スマートハウスにおけるIoTの基礎  6章 エネルギーの供給を管理する電力量計スマートメーター  7章 家のエネルギーを管理し,さまざまなサービスにつながるHEMS  8章 エネルギーの自給自足(ZEH)を実現するエネルギー機器・技術 2編 スマートハウスの関連機器・サービスの基礎  1章 スマートハウスで期待されるさまざまな暮らしのサービス  2章 スマートハウスに共通の機器と技術  3章 CS(顧客満足)と関連法規
  • 2024年版 出る順宅建士 当たる!直前予想模試
    NEW
    -
    【本書の魅力】*************************** 1. 模試4回分! 2. 合格者多数!資格予備校のLECが全総力で制作 3. 【巻頭特集】LEC人気講師による特別企画 ************************************** 本書は、昨年度の本試験でも、多数の予想問題がみごと的中しました! 今年もLECの全総力を挙げて、制作しています。 本書で本試験さながらの臨場感を味わって、実践力をしっかり身につけましょう。 収録問題は、出題傾向から選び抜かれた問題ぞろい。 様々な問題形式にも対応できる力を養えます。 さらにこの模試では、受験生を悩ませる「個数問題」にもしっかり対応。 本書の模試を通じて、「個数問題」対策や「肢切り」テクニックも身につけられます。 ■巻頭特集 出題する可能性が高いテーマを集中して学べる特集。 直前期の今だからこそ、効率的に学びたあなたにピッタリの特集です。 ■購入者限定特典 ★全模試4回分の無料解説動画 本書に掲載された予想模試全4回分の解説動画を視聴することができます。 ★WEB無料採点サービス付き 個人成績表や得点分布・設問別正解率で学習進度が確認できます。現段階の実力チェックに大活躍します。 ■LECのMyページ登録で「法改正情報」と「宅建NEWS」をGET! 法改正情報と宅建NEWSの情報提供が受けられます。 ■CONTENTS 第1回~第4回 模試問題  第1回~第4回 解答・解説  模試1回50問×4回分の全200問・全800肢を収録 全問に予想正解率と重要度ランク付き 全800肢に重要度ランクつき合格に必須のポイント解説として「実力アップ情報」「解法の視点」「講師からのアドバイス」を掲載。 -------- ※上記情報提供サービスは、2024年宅建士試験前日までとさせていただきます。予めご了承ください。 ※ 本書は2024年4月1日現在施行の法律に完全対応させ、改訂しています。 ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※本電子書籍は全てのページが固定レイアウトになっております。マーク、メモ、文字列の検索・引用などの機能があるビュアーであっても使用できません。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • 1週間でFP3級に合格できるテキスト&問題集 2024-2025年版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 先生と生徒のやりとりで解説するから、楽しく飽きずに学習できる! 短期間で効率的に合格力が身につくFP対策の決定版! 本書は、先生が板書したものをひたすら暗記するような単調な解説形式ではなく、先生と生徒のやりとりで理解を深めていく「対話形式」のFP3級対策書です。 このため、飽きずに楽しく効率的に知識が身につきます。 目で覚えられる豊富な図解と、重要用語を伏せながら読み込む赤シート暗記学習で、素早く知識が定着します。 さらに、疲れて本を読む気になれない時でも、音声解説で「ながら学習」ができ、時間を有効的に使うことができます。 また読者特典として、スマホなどで持ち歩ける本書全文の電子版や、重要用語の暗記ができるWebアプリ単語帳・問題集も用意し、通勤・通学時間の学習をサポート。短期間で効率的に合格力をアップできます。 (特典の利用はインプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から1年間となります。全文電子版は印刷できません)
  • 2024年度版 スッキリ覚える行政書士 必修ポイント直前整理
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 スッキリ行政書士シリーズの直前要点整理テキストです! 『スッキリわかる』『スッキリとける』『スッキリ覚える』の3冊による「理解する→トレーニング→覚える」という流れで、行政書士試験合格に必要な知識を確実なものとすることができます。 本書は、過去の出題実績をもとに、試験合格に必要な知識だけに徹底的に絞り込み、図表を中心にまとめた1冊です。 要点整理に非常に役立ち、試験直前期の知識の確認・整理に最適です。 2024年度試験対策として、2024年4月1日現在施行の最新法改正にも対応しています。 【改訂内容】 *2024年4月1日現在施行の法改正に対応 *最新本試験の出題傾向等にあわせて、一部内容を修正 *「行政書士試験の施行に関する定め」の改正に基づき、一般知識(基礎知識)の章立ておよび内容を改訂。業務関連諸法令(行政書士法など)を新収録 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024年度版 行政書士 出るとこ予想 究極のファイナルチェック
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 2024年度(令和6年度)の行政書士試験に出題される可能性の高い60テーマを見開きのチェックシートで最終確認! 1週間で仕上げられる1冊です! 直前期の学習で重要なことは、今年の行政書士本試験で出るところをマスターしておくことと、基礎知識科目で基準点を下回ることがないように対策を講じておくことです。 では、“出るところ”とは何か? それを知るには、最近の行政書士本試験の出題傾向を徹底分析し、従来の試験における 過去問の傾向を加え、今年の出題可能性を検討する必要があります。 直前期にそんな余裕はないという方に向けて、本書は、行政書士試験に出題可能性の高いテーマを60の見開きのチェックシートに分け、1週間ですべてのチェックシートをマスターできるように編集しました。 また、今年の合格に必要なヤマを、効率的・実践的に、整理・確認・記憶できるような工夫を満載しています。 本試験までの少ない残り時間を有効に活用し、出題可能性の高いテーマのみの学習に最適の1冊です。 【改訂内容】 *2024年4月1日現在施行の法改正に対応 *最新本試験の出題傾向等にあわせて、掲載論点・内容を一部修正 *「行政書士試験の施行に関する定め」の改正に基づき、一般知識(基礎知識)の章立ておよび内容を改訂。業務関連法令(行政書士法)を新収録 *本書前年度版(2023年度版)と2023年度(令和5年度)本試験との的中情報を掲載 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • ラクしてうかる! 乙4類危険物試験
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 絵を見て,歌って覚える!楽しく学べるフルカラーの受験対策書!  本書は乙4類危険物試験の受験対策書として、合格するために必要な知識のみに的を絞って解説した独習用のテキストです。  本書は1テーマ見開き2ページで「これだけ覚える(重要事項の暗記)」→「攻略のステップ(問題の攻略法を伝授)」→「過去問の攻略」の3段階の構成になっています。  乙4類試験では、物理や化学基礎の知識だけでなく、物質の名称や特徴など、覚えることがたくさんありますが、本書は暗記しやすいよう、読んで(見て)覚える方法や、ゴロ合わせや歌にして覚える方法など、問題を解くための攻略法が詰まっています。  本書は読みやすくわかりやすいフルカラーなので、初めて受験する人や専門的な知識がない方にぜひオススメの1冊です! 1編 危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法  1章 危険物について知ろう   1-1 1章で必要な単語の意味   1-2 消防法で規定する危険物   1-3 危険物の類と共通する性状(その1)   1-4 危険物の類と共通する性状(その2)    練習問題  2章 乙種4類の危険物とは   2-1 2章で必要な単語の意味   2-2 第4類危険物の性状   2-3 特殊引火物   2-4 第1石油類(その1)   2-5 第1石油類(その2)   2-6 アルコール類   2-7 第2石油類   2-8 第3石油類   2-9 第4石油類   2-10 動植物油類    練習問題 2編  危険物に関する法令  1章 指定数量と計算の仕方   1-1 指定数量   1-2 指定数量の計算    練習問題  2章 危険物取扱者について知ろう   2-1 2章で登場する人物   2-2 危険物取扱者   2-3 危険物取扱者免状   2-4 保安講習   2-5 危険物保安監督者   2-6 保安統括管理者と施設保安員    練習問題  3章 製造所等の区分と手続きとは   3-1 製造所等の区分   3-2 製造所等の設置(または変更)   3-3 保安距離と保有空地   3-4 予防規程   3-5 定期点検   3-6 各種申請手続き   3-7 各種届出手続き   3-8 義務違反に対する措置    練習問題  4章 製造所等の構造について知ろう   4-1 製造所   4-2 屋内貯蔵所   4-3 屋外貯蔵所   4-4 屋内タンク貯蔵所   4-5 屋外タンク貯蔵所   4-6 地下タンク貯蔵所と簡易タンク貯蔵所   4-7 給油取扱所   4-8 販売取扱所    練習問題  5章 消火設備と運搬方法とは   5-1 消火設備   5-2 警報設備と避難設備   5-3 運搬(容器と容器外部への表示)   5-4 運搬(積載方法と運搬方法)   5-5 標識と掲示板    練習問題 3編 物理学及び化学の基礎  1章 燃焼から消火   1-1 燃焼   1-2 静電気   1-3 燃焼の難易   1-4 燃焼の仕方   1-5 燃焼範囲   1-6 引火点と発火点   1-7 消火に関する単語の意味   1-8 火災区分と消火剤    練習問題  2章 物理学の基本   2-1 熱量と比熱と熱容量   2-2 熱の移動(伝導・対流・放射)   2-3 熱膨張   2-4 物質の状態変化   2-5 沸点    練習問題  3章 化学の基本   3-1 物質の種類   3-2 一酸化炭素と二酸化炭素とその他の元素   3-3 物理変化と化学変化   3-4 酸化と還元   3-5 酸と塩基   3-6 金属の性質   3-7 金属の腐食    練習問題 付録 模擬試験 索引
  • ラクラクわかる! 5類消防設備士 集中ゼミ (改訂2版)
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 消防設備士乙種5類の定番テキスト 受験者の皆さんが効率的に学習を進めていけるようなージ構成としてあります。また、最新の問題傾向、法令改正に準拠してあり、収載の模擬試験により、確実に合格に必要な実践力をアップしていくことができます。 本当に合格したいなら、まずは本書で勉強することをお勧めします。 1学期 筆記試験対策 レッスン1 関係法令1 1-1 消防関係の用語1(基礎編) 1-2 消防関係の用語2(建築関連編) 1-3 消防の任務・組織・措置・命令 1-4 防火対象物と消防対象物 1-5 特定防火対象物 1-6 特定一階段等防火対象物 1-7 防火管理と防火対象物の点検 1-8 防炎規制・危険物規制 1-9 消防用設備等 1-10 適用単位の特例 1-11 遡及・不遡及 1-12 消防設備士制度 1-13 消防用設備等の届け出 1-14 消防用設備等の点検 1-15 検定制度と認定制度 レッスン2 関係法令2 2-1 避難器具の設置義務 2-2 各階に適応した避難器具 2-3 避難器具の設置個数の減免 2-4 収容人員の算定 2-5 避難器具の設置位置と特定一階段等防火対象物 レッスン3 避難器具の構造と機能 3-1 避難器具の種類 3-2 金属製避難はしごの種類 3-3 金属製避難はしごの構造 3-4 金属製以外の避難はしごの構造 3-5 緩降機の構造 3-6 救助袋の構造 3-7 すべり台の構造 3-8 避難器具用ハッチの構造 3-9 その他の避難器具 レッスン4 避難器具の設置 4-1 避難器具特有の用語と設計荷重 4-2 操作面積と開口部 4-3 標識と格納等 4-4 避難はしごの設置基準 4-5 緩降機の設置基準 4-6 救助袋の設置基準 4-7 すべり台の設置基準 4-8 避難器具用ハッチの設置基準 4-9 その他の避難器具の設置基準 レッスン5 避難器具の施工方法 5-1 取付け具の材料と鋼材の強度 5-2 固定方法の種類 5-3 金属拡張アンカー法 5-4 溶接工法と貫通工法 5-5 避難器具用ハッチの固定方法 5-6 斜降式救助袋の固定環の取付け レッスン6 機械に関する基礎的知識 6-1 機械材料一覧 6-2 材料の種類1(鉄鋼材料) 6-3 材料の種類2(その他の材料) 6-4 力とモーメント・力のつり合い・重心 6-5 荷重と応力とひずみ 6-6 はり・曲げとねじり 6-7 運動と運動量 6-8 仕事とエネルギー摩擦 6-9 気体の法則 2学期 実技試験対策 レッスン1 写真鑑別 1-1 避難器具の構造 1-2 施工方法 1-3 試験・整備の方法 レッスン2 製図 2-1 固定ベースの考え方 2-2 収容人員の算出 2-2 設置位置等の製図 3学期 模擬試験 レッスン1 模擬試験(第1回) レッスン2 模擬試験(第2回)
  • 第2種衛生管理者 過去7回 本試験問題集 ’24~’25年版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 切り離して使える、2色刷りの別冊解答!5枝すべての選択枝について詳細に解説!法令科目は解答の根拠となる条文を表示!赤シート対応だから、直前の総復習にも最適!最新の試験傾向、関連情報も掲載!
  • 第1種衛生管理者 過去7回 本試験問題集 ’24~’25年版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 切り離して使える、2色刷りの別冊解答!5枝すべての選択枝について詳細に解説!法令科目は解答の根拠となる条文を表示!赤シート対応だから、直前の総復習にも最適!最新の試験傾向、関連情報も掲載!
  • 地域再生最前線―食・農・団地再生・教育から進める地域の創り直し―
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 現在、我が国において人口減少は都市部よりも地方部で進行している。特に、中山間地帯では「限界集落」と呼ばれる消滅の危機が予想される集落が全国で約3,200存在する(2019年時点)。国土の均衡が取れた発展のためには、地方部の発展が不可欠である。そのための取組みを「食・農」「団地再生」「教育」の3つの視点から紹介する。 【著者紹介】 編:一般社団法人 社会基盤技術評価支援機構・中部 【目次】 まえがき 序論 第1章 地域創生・SDGsの本質 -『五感六育+α』の実践― 第2章 地域からの創造の力が未来を創る 第3章 持続可能なまちづくりに向けた住宅団地の再生 第4章 瀬戸市菱野団地再生の取組み 第5章 首都圏遠郊外住宅地における地域再生 第6章 次の50年を見据えたハイブリッド型住宅団地の再生~宗像市日の里地区~ 第7章 ディスカッション 第8章 島根県立隠岐島前高校の再生の取組み 第9章 奥三河山間地域の町起こしと高校の再生
  • この1冊で合格! 岩田美貴のFP2級 最短完成テキスト 2024-2025年版
    NEW
    -
    FP2級「独学合格」を本書でゲット! ★全ページオールカラーで圧倒的にわかりやすい!★ 資格の総合スクールLECで大人気の岩田講師がFP(ファイナンシャル・プランナー)2級試験に最短・独学合格するための必修ポイントを伝授! 合格に分厚いテキストは不要! うすくても、わかる! 受かる! オールカラーで図解も豊富だから、ダントツでわかりやすい! 膨大な試験範囲から必要な知識だけがしっかり学べる新・定番書です! ★岩田講師のここがすごい★ LECでのFP講座の講師歴は22年、3万人超の指導実績があります。 大学や市民講座の講義でも圧倒的な修了率を誇っており、合格者を多数輩出しています! ★本書の4大ポイント!★ 【1】LECの人気講義を誌面で再現 LECのFP講座で大人気の岩田講師が、試験で問われるポイントをわかりやすく解説。 講義を受けている感覚で学ぶことができ、合格知識がどんどん身につきます! 【2】膨大な試験範囲をギュッと凝縮! 試験は6科目にわたり、範囲はとても広いです。 そこで岩田講師がこれまでの経験とデータをもとに、試験に受かるための必修ポイントを抽出。 合格知識が優先的に学べます! 【3】一問一答と例題で知識が確実に定着 効率よく復習できるように、一問一答を掲載。 計算問題などの例題も掲載しているため、知識がしっかり定着します! 【4】「FP2級 合格への道」も掲載! 試験日に向けた学習スケジュールを掲載。 いつ、何を、どのように勉強すればよいかが一目瞭然! ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。
  • この1冊で合格! 岩田美貴のFP2級 最短完成問題集 2024-2025年版
    NEW
    -
    ★実績抜群のLECが合格問題を公開!★ 本書はFPの指導実績30年、 5万人以上の受講実績を誇る 資格の総合スクールLECが執筆しています。 多くの受講者を最短合格に導いてきた オリジナル問題を1冊に凝縮。 初学者や独学者でも 合格ラインを効率的に突破できます。 ●LEC問題集のここがすごい● 【その1】実績30年の合格メソッドが満載 合格者を多数輩出のトップスクールが 合格に必要な必修問題をセレクト。 狙われるポイントを徹底解説しました。 【その2】的中率抜群の模擬試験が付属 的中率に定評のある LEC模試のノウハウを織り込んだ 模擬試験1回分もついたお得な1冊です。 【その3】すべてLECのオリジナル問題を収録 本試験では同じ過去問は出題されません。 頻出ポイントだけを厳選したオリジナル問題で ムダなく効率的に学習できます。 【その4】トップ講師が問題をセレクト 講師歴22年で大人気の岩田講師が問題を厳選。 解説を見直してわかりやすさにこだわりました。 ★姉妹書と併用でさらにわかりやすい! 本書と同時発売の 『この1冊で合格! 岩田美貴のFP2級 最短完成テキスト 2024-2025年版』とあわせて学習するとさらに効果的! ★読者特典 本書中の学科試験問題(模擬問題をのぞく)がスマホで解ける問題集アプリつき! いつでもどこでも解きなおしができます。 ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • ゼロからスタート! 岩田美貴のFP3級1冊目の教科書 2024-2025年版
    NEW
    -
    ★【オールカラー】豊富な図解&イラストで抜群にわかりやすい★ 資格の総合スクールLECで大人気の岩田講師が 初学者にFP3級合格への最短ルートを提示します。 膨大な試験範囲から、合格に必要な知識が1冊でつかめます! ●岩田講師のここがすごい! LECでの講師歴は22年、受講者は3万人以上。 合格者を多数輩出してきた人気講師です。 ●合格への確実な一歩が踏み出せる! FPは6科目と学習範囲が広く、通常数カ月にわたる学習が必要です。 本書では過去問を徹底分析し、重要ポイントを 「ワンポイント」や「講師コメント」で的確に指摘。 短期間で合格に必要な基礎知識が身に付きます。 ●最短ルートの学習法を公開!● 【1】図解で学ぶ「イメージング」学習法 年金制度やタックスプランニングなどは、計算問題も多く、 文章だけでは理解しづらい面があります。 本書では、各項目のイメージを右ページの図版でわかりやすく提示。 直感的にわかるので、理解の進み方が違います。 【2】10時間で読み切れる見開き構成 1項目見開きで、左ページにポイントを押さえたわかりやすい解説、 右ページに図やイラスト満載でどんどん読み進められます。 ☆「FP3級 合格への道」も掲載!☆ 年3回の各試験日に向けた、学習スケジュールや勉強のコツも掲載。 「いつ、何を、どのように勉強すればよいか」が一目瞭然! ★『ゼロからスタート! 岩田美貴のFP3級問題集 2024-2025年版』が同時発売! 的中率に定評のあるLECが厳選した問題集。あわせて学習するとさらに効果的です。 ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることでダウンロードできます。 音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • ゼロからスタート! 岩田美貴のFP3級問題集2024-2025年版
    NEW
    -
    ★的中率抜群のLECが「合格力がつく問題」を大公開!★ FPの指導実績30年、 5万人以上の受講実績を誇る 資格の総合スクールLECが執筆しています。 数多くの受講者を最短合格に導いてきたオリジナル問題を 1冊に凝縮。 初学者や独学者も 合格ラインを効率的に突破できます。 ●LEC問題集のここがすごい!● 【1】実績30年の合格メソッドが満載 毎年、合格者を多数輩出するトップスクールが 合格に必要な必修問題をセレクト。 ねらわれるポイントを徹底解説します。 【2】的中率抜群の模擬試験を収録 的中率に定評のあるLEC模試のノウハウを織り込んだ模擬試験で、 本試験対策もバッチリできます。 【3】すべてLECのオリジナル問題を収録 本試験では同じ過去問は出題されません。 そこで本書では、頻出ポイントだけを厳選した オリジナル問題を収録。 ムダなく効率的に学習できます。 【4】トップ講師が問題をセレクト 講師歴22年で大人気の岩田講師が問題を厳選。 最短ルートで合格をめざす効率的な学習と わかりやすい解説にこだわりました。 ★【一緒に使うとさらに効果的!】★ 「わかりやすさが一番! 楽しく学びたい」という方は →『マンガでわかる! 岩田美貴の世界一やさしいFP3級』 「とにかくスピーディーに学びたい」という方は →『ゼロからスタート! 岩田美貴のFP3級問題集 2024-2025年版』(同時発売) ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 改訂版 ゼロからスタート! 岩田美貴のFP2級1冊目の教科書
    NEW
    -
    ★全ページオールカラーで抜群にわかりやすい★ 資格の総合スクールLECで大人気の岩田講師が 初学者にFP(ファイナンシャルプランナー)2級試験の 独学合格への最短ルートを提示します。 膨大な試験範囲から必要な基礎知識をこの1冊でつかめます! ●岩田講師のここがすごい● LECでのFP講座の講師歴は22年、 3万人以上の指導実績があります。 大学や市民講座の講義でもリタイアがほとんどない 圧倒的な修了率を誇っており、 合格者を多数輩出しています! ●合格への確実な一歩が踏み出せる● FPは6科目と学習範囲が広く、 通常数カ月にわたる膨大な学習が必要です。 本書では過去問を徹底分析し、重要ポイントを 「ワンポイント」や「講師コメント」で的確に指摘。 短期間でFP の基礎知識が身に付きます。 ●最短ルートの学習法を示します● 【その1】 図解で学ぶ「イメージング」学習法 年金制度やタックスプランニングなどは、計算問題も多く、 文章だけでは理解しづらい面があります。 本書では、各項目のイメージを右ページの図版でわかりやすく提示。 直感的にわかるので、理解の進み方が違います。 【その2】 10 時間で読み切れる見開き構成 FPに必要な基礎知識を1冊に凝縮。 1項目見開きで左にポイントを押さえたわかりやすい解説、 右に理解しやすい図やイラスト満載でどんどん読み進められます。 ★読者特典 聞き流し学習ができる音声テキストつき! 本書内の主な内容を音声で聞くことができるので、 通勤通学時などでも学習が進められます。 ※本書は2023年に小社から刊行された『ゼロからスタート! 岩田美貴のFP2級1冊目の教科書 2023-2024年版』を改題の上、再編集したものです。
  • 改訂版 大学入学共通テスト 化学基礎の点数が面白いほどとれる本 0からはじめて100までねらえる
    NEW
    -
    この本は、小社より2020年6月に刊行された『大学入学共通テスト 化学基礎の点数が面白いほどとれる本』に、最新の学習指導要領と出題傾向に準じた加筆・修正を施し、令和7年度以降の大学入学共通テストに対応させた改訂版です。 ていねいで的確なテーマ解説と良質かつ豊富な過去問演習で、「基礎力」と「思考力」を身につけよう! 大学入学共通テスト「化学基礎」は、正確な知識を押さえ、それらを総合する力を身につけることが重要です。 そのため、本書では、教科書の内容を1つひとつわかりやすく解説し、必要な知識を正しく覚えられるようにまとめてあります。 さらに、得点に直結する重要ポイントをコンパクトにまとめ、正しく要領よく身につくように工夫しました。 また、徹底的な過去問分析のもと、本番でネラわれそうな問題を豊富に掲載しました。 厳選した問題には詳しい解説がついているので、計算問題や知識問題だけでなく、思考力や応用力が問われる問題にも対応できるようになるはずです。 さあ、本書でしっかりと対策して、自信を持って本試に臨める実戦力を身につけましょう! ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 また、紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。
  • 改訂版 大学入学共通テスト 生物基礎の点数が面白いほどとれる本 0からはじめて100までねらえる
    NEW
    -
    この本は、小社より2020年6月に刊行された『大学入学共通テスト 生物基礎の点数が面白いほどとれる本』に、最新の学習指導要領と出題傾向に準じた加筆・修正を施し、令和7年度以降の大学入学共通テストに対応させた改訂版です。 2004年の刊行から合格した400万人の先輩が大絶賛した【実績No.1の参考書】シリーズが、共通テストの最新傾向に完全対応して更にパワーアップしました。 志望校が決まれば、次はこの本で対策を始めましょう! 高得点を狙うならこの本1冊で十分です! 知識問題に対応するためには、教科書内容の知識を押さえるためにも本文を熟読しましょう。そして、それぞれのしくみをきちんと理解しましょう。 また、共通テストで出題される思考力や応用力が問われる問題にも対応するため、これまでの共通テストを徹底的に分析し「スペシャル講義」を設けましたので活用してください。 このチェック問題を何度も繰り返して基礎力を磨き,本番で実力が発揮できるよう頑張りましょう。 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 また、紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。
  • 改訂版 大学入学共通テスト 地学基礎の点数が面白いほどとれる本 0からはじめて100までねらえる
    NEW
    -
    この本は、小社より2020年6月に刊行された『大学入学共通テスト 地学基礎の点数が面白いほどとれる本』に、最新の学習指導要領と出題傾向に準じた加筆・修正を施し、令和7年度以降の大学入学共通テストに対応させた改訂版です。 基礎知識から根本的理解まで、1冊で高得点をとる実力をつけよう! 大学入学共通テスト「地学基礎」では正確な知識を押さえ、地学現象のメカニズムを総合する力が要求されます。 まずは、本書を熟読して重要語句を覚え、意味や定義を頭に入れましょう。 また、本文中にある「ポイント」には、関連する知識もコンパクトにまとめました。 それらを一緒に理解しておけば、共通テストで求められる複雑な知識問題も解答できるようになります。 また、図を多く使いながら詳しく解説していますので、出題頻度が高い重要な自然現象もわかりやすく理解できます。 さらに、各テーマの最後には、学習効果の高い優良な過去問を厳選し、詳しい解説を付け加えました。 問題演習を通じて、基礎力に加え思考力や対応力が問われる問題にもしっかりと対処できるようになります。 さあ、本書を何度もくり返し活用して、高得点を狙いましょう! ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 また、紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。
  • うかる! FP3級 速攻問題集 2024-2025年版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2024~2025年度の3級FP技能士試験用のテキストです。 金財・FP協会両方の試験に対応しています。 2024年4月以降、FP3級の試験はCBT方式に完全に移行しました。 詳細は一般社団法人金融財政事情研究会(金財)、日本FP協会のウェブサイトをご確認ください。 ◆充実の模擬試験 本番レベルの難易度に設定した模擬試験を収録。 金財・FP協会共通の学科試験に加え 金財の実技試験(個人資産相談業務)、 FP協会の実技試験(資産設計提案業務)をそれぞれ収録。 ◆過去問1回分収録 2023年9月に実施された3級試験と詳細な解説付き。 ◆スマホ学習に対応 スマホで読める用語集をダウンロードできます。 ◆出題傾向パターンがわかる 実技試験の各問に [金財][FP協会] のアイコン付き。 試験実施機関ごとの出題傾向パターンがわかります。 ◆解答・解説も充実 左ページ=問題、右ページ=解答・解説のわかりやすい構成。 解答・解説部分にも図表や計算式を掲載し、理解を助けます。 各問に、同時発売の『速攻テキスト』へのページリンク付き。
  • うかる! FP3級 速攻テキスト 2024-2025年版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2024~2025年度の3級FP技能士試験用のテキストです。 金財・FP協会両方の試験に対応しています。 2024年4月以降、FP3級の試験はCBT方式に完全に移行しました。 詳細は一般社団法人金融財政事情研究会(金財)、日本FP協会のウェブサイトをご確認ください。 ◆こんな方にオススメです! ・FP試験を受けたことがない ・学習にあまり時間がとれない ・ローンや相続について詳しく知りたい ◆スマホ学習に対応 「ここが出る」ポイントを中心にまとめたPDFファイルと、 「用語集」をダウンロードできます。 ◆実技試験パターンを詳しく紹介! FP試験は[学科試験]、[実技試験]の2部構成です。 試験実施機関ごとに出題パターンが異なる[実技試験]の対策も収録。 これから試験実施機関を選ぶ方でも安心です。 ◆充実の「例題」 初学者が悩みがちな債券利回りや相続の計算問題には、 解き方・覚え方がわかる例題と解説を掲載。 【目次】 1章 ライフプランニングと資金計画 2章 リスク管理 3章 金融資産運用 4章 タックスプランニング 5章 不動産 6章 相続・事業承継
  • うかる! FP2級・AFP 王道問題集 2024-2025年版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2024年9月・2025年1月・2025年4月~5月の2級FP技能士・AFP試験用の問題集です。 金財・FP協会両方の試験に対応しています。 受験する試験にあわせた、無駄のない学習が可能です。 なお、FP2級の試験は、2025年4月1日(火)よりCBT(Computer Based Testing)試験へ完全移行します。 詳細は一般社団法人金融財政事情研究会(金財)、日本FP協会のウェブサイトをご確認ください。 ◆充実の模擬試験 本番レベルの難易度に設定した模擬試験を収録。 金財・FP協会共通の学科試験を2回分、 金財の実技試験(個人資産相談業務)、 FP協会の実技試験(資産設計提案業務)をそれぞれ収録。 ◆出題傾向パターンがわかる 実技試験の各問に [金財][FP協会] のアイコン付き。 試験実施機関ごとの出題傾向パターンがわかります。 ◆解答・解説も充実 左ページ=問題、右ページ=解答・解説のわかりやすい構成。 解答・解説部分にも図表や計算式を掲載し、理解を助けます。 各問に、同時発売の『王道テキスト』へのページリンク付き。 【目次】 第1部 学科 1章 ライフプランニングと資金計画 2章 リスク管理 3章 金融資産運用 4章 タックスプランニング 5章 不動産 6章 相続・事業承継   第2部 実技 1章 ライフプランニングと資金計画 2章 リスク管理 3章 金融資産運用 4章 タックスプランニング 5章 不動産 6章 相続・事業承継 第3部 模擬試験 学科  共通I  共通II 実技  金財[個人資産相談業務]  FP協会[資産設計提案業務]
  • うかる! FP2級・AFP 王道テキスト 2024-2025年版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2024年9月・2025年1月・2025年4月~5月の2級FP技能士・AFP試験用の問題集です。 金財・FP協会両方の試験に対応しています。 受験する試験にあわせた、無駄のない学習が可能です。 なお、FP2級の試験は、2025年4月1日(火)よりCBT(Computer Based Testing)試験へ完全移行します。 詳細は一般社団法人金融財政事情研究会(金財)、日本FP協会のウェブサイトをご確認ください。 ◆こんな方にオススメです! ・無駄なく効率的に学習したい ・短期間で確実に合格したい ・実務で使うので、精度の高い知識が欲しい ◆実技試験対策も収録 各章末に実技試験の頻出パターンを収録。 金財・FP協会両方の出題傾向も分析しています。 ◆得点アップのテクニックが満載 「ここを間違いやすい」「ここが出題される」といった 得点アップにつながるアドバイスを随所に盛り込んでいます。 【目次】 1章 ライフプランニングと資金計画 2章 リスク管理 3章 金融資産運用 4章 タックスプランニング 5章 不動産 6章 相続・事業承継
  • 2024年版 どこでも宅建士 とらの巻
    NEW
    -
    【本書の魅力】*************************** 1. 2024年4月1日施行の法律に完全対応した法改正完全版! 2. 人気のLEC『ウォーク問過去問題集』とリンク 3. 【別冊付録】総チェックに最適!暗記集『とらの子』付き *************************** 最短合格に向けて、トコトンこだわりぬいた、宅建の定番書が『どこでも宅建士 とらの巻』です。 今から勉強を始める方でも、本書『とらの巻』があれば充分間に合います。 今すぐ本書を手に入れて、試験範囲をひと通り速習してください。 そして、積極的に過去問を解き続けましょう。 本試験までの時間を効率よく使いたい方に最適な本です。 2024年度も〈合格のLEC〉が合格のGOALまで導きます。 ------------------------------------- ■本書の特長 ・豊富な図解とイラストですらすらわかる ・簡潔な解説文でわかりやすい ・重要度や改正マークで効率的に学べる ■付録 本試験〈直前の直前〉で使える重要チェック項目の入った『とらの子』が付録。 出先のスキマ学習や試験当日の最終チェックに活躍します。 ■リンクしている宅建書籍 問題集なら…LEC『ウォーク問 過去問題集』とリンク付き ■LECのMyページ登録で「法改正情報」と「宅建NEWS」をGET! 法改正情報と宅建NEWSの情報提供が受けられます。 ※上記情報提供サービスは、2024年宅建士試験前日までとさせていただきます。予めご了承ください。 ※本書は試験範囲である2024年4月1日現在施行の法律に完全対応させ、改訂しています。 ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※本電子書籍は全てのページが固定レイアウトになっております。マーク、メモ、文字列の検索・引用などの機能があるビュアーであっても使用できません。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • 【CBT体験付・動画付・アプリ付】スゴい!だけじゃない!!FP2級AFP テキスト&問題集 2024-25年版(24年9月、25年1月、5月実施のペーパー試験及び4月以降実施のCBT試験対応)/CBT試験体験版(学科・実技3種)/問題集全問アプリ付き/YouTubeチャンネルとのコラボ動画付き
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 CBT試験完全対応!アプリ&動画付き フルカラーのテキスト部分と厳選問題集部分がセットとなった一体型テキスト&問題集。本書は、2025年4月より全面的にCBT試験移行されることに伴い大幅改定し、CBT試験完全対応の仕様となった。なお実技試験は、金財(個人資産相談業務・生保顧客資産相談業務)及び、日本FP協会(資産設計提案業務)の3種に対応。 『マイナビ出版FP試験対策プロジェクト』は、「1冊だけで最もFP合格に近付ける本を!」というミッションのために、FP受検指導界から特別に集結したプロジェクト。 FP受検指導に精通し、定評あるFP試験のオーソリティー益山真一氏監修の元、中谷俊雄氏や鈴木曉子氏、古屋明美氏など、FP受検指導や著述などでの経験者を多く加え「ベストなFP検定受験書を制作する」ために鋭意活動中。 なお、本プロジェクトの中枢である「SAMURAI」グループでは、長年にわたる教育工学の研究で「書籍から読者の脳への知識定着」についての独自の手法を編み出しており、「専門用語の羅列をなくし、視覚的アプローチ手法の様々な展開により、いかに知識の定着結果に導いていくか」を日々研究している。本書は、その手法を基に、選りすぐりのFP専門集団が、独自のFP受験指導ノウハウを加え、さらに磨きをかけて制作した。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • 【CBT体験付・動画付・アプリ付】スゴい!だけじゃない!!FP3級 テキスト&問題集 2024-25年版(CBT試験完全対応)/CBT試験体験版(学科・実技3種)/問題集全問アプリ付き/YouTubeチャンネルとのコラボ動画付き
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 CBT試験完全対応!アプリ&動画付き フルカラーのテキスト部分と厳選問題集部分がセットとなった一体型テキスト&問題集。本書は、FP3級が全面的にCBT試験移行されたことに伴い大幅改定し、CBT試験完全対応の仕様となった。なお実技試験は、金財(個人資産相談業務・保険顧客資産相談業務)及び、日本FP協会(資産設計提案業務)の3種に対応。 『マイナビ出版FP試験対策プロジェクト』は、「1冊だけで最もFP合格に近付ける本を!」というミッションのために、FP受検指導界から特別に集結したプロジェクト。 FP受検指導に精通し、定評あるFP試験のオーソリティー益山真一氏監修の元、中谷俊雄氏や鈴木曉子氏、古屋明美氏など、FP受検指導や著述などでの経験者を多く加え「ベストなFP検定受験書を制作する」ために鋭意活動中。 なお、本プロジェクトの中枢である「SAMURAI」グループでは、長年にわたる教育工学の研究で「書籍から読者の脳への知識定着」についての独自の手法を編み出しており、「専門用語の羅列をなくし、視覚的アプローチ手法の様々な展開により、いかに知識の定着結果に導いていくか」を日々研究している。本書は、その手法を基に、選りすぐりのFP専門集団が、独自のFP受験指導ノウハウを加え、さらに磨きをかけて制作した。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • CBT模擬試験付き ドローン操縦士資格試験対策テキスト
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2022年12月開始のドローンの国家資格「無人航空機操縦者技能証明」の試験対策テキスト。2024年4月の国交省教則改訂にも対応。学科・実地の試験内容を豊富な図版とともに解説。CBT 模擬試験の無料特典も収録。
  • うかる! 行政書士 必修項目120
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【新試験制度対応! 最重要項目を表形式で総整理】 行政書士試験合格にとって重要な学習テーマ120項目に知識を絞り込み、記憶しやすいよう表形式に整理してまとめました。 知識の精度を高めて、合格を確実なものにしましょう。 2024年度試験から適用される新・試験科目にも対応。 ● 表形式で整理してあるので、関連項目を比較しながら知識を確認できます。 ● 重要項目を簡潔に説明しているので、直前期の知識まとめ本として最適です。 ● 覚えておきたい重要判例をたっぷり収録。 ● 重要箇所はスミ太字、記憶すべきキーワードは赤文字にしてあるので、効率よく学習できます。 * 本書は2024年4月15日までに成立した法令に準じて作成されています。
  • ギャンブル等依存症対策士資格認定テキスト
    -
    ギャンブル等依存症に対応する人材育成が目的の民間資格「ギャンブル等依存症対策士」。資格制度のファーストステップである「ベーシックコース」の講義にて必携のテキスト。ギャンブル等依存症の理解と対策に加え、知っておきたいギャンブルの基礎知識も学べる1冊。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※紙版とは異なる表記・表現の場合があります。また、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。

最近チェックした本