【感想・ネタバレ】リセット <新装版>のレビュー

あらすじ

ぼんやりした不安と不満を抱えながらも、平凡に暮らしていた三人の女性が、突然、高校時代にタイムスリップさせられてしまう。”未来の想い出”がリプレイされる毎日は、彼女たちの意識を少しずつ変えていく。そしていま、再び新しい人生へ! 人生は変えられるかもしれない……長編if小説。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

面白い。一気に読みました。
ひょんなことからタイムスリップして自分の念願通りに生き直す…。
自分を取り巻く(新たな)現実に悩み苦悩する描写が細かく表現されていますので、SF感は全くありません。それどころかむしろ現実的です。
そして主人公たちの三者三様。自分は男ですが、それぞれに共感できる部分があり、飽きずに読み進められました。

最後には自分の悩みに対しても少し前向きになれる、そんなお話でした。

0
2024年12月15日

Posted by ブクログ

めちゃめちゃおもしろかった!
最高!!
47歳の知子、薫、晴美の3人が高校時代にタイムスリップして人生をやり直すことになる物語。
どんな人生を選んでも結局悩みも苦労もあるけれども、自分の工夫次第でいくらでもいい方にも変えていけること、はたまた自分の努力ではどうにもならないことがあるよなぁって妙に納得
3人が今の精神年齢で高校生に戻って気づくこともたくさんあって、その時代背景や親の苦労・男尊女卑が今よりも色濃く残っていたこと、私も高校生に戻ったら当時は気にもとめなかった気づきが多々あるんだろうな。おもしろそうだなーとも思った!

"高校生って親が思う程は子供ではないかもしれないけれど、本人が思うよりもずっとずっと不安定な子供"って文章にすごーく納得した!し、当時の自分はあれが精一杯だったんだなぁって改めて自分を肯定することも出来た。良作!!!

0
2024年12月01日

Posted by ブクログ

リセット。
最初から最後まで、なんと濃いストーリーなんでしょう!
かなり惹きこまれ、世代的にすごく同感…。
リセットして違う生き方をしてみたら、元に戻りたくなるのかな…。
おもしろかったです!

0
2024年06月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「人生をやりなおせたら」
ほとんどの人が抱えている命題なのかもしれない。それをSFではなく教訓としてでもなく3人の女性、それぞれの二回ずつの人生を通してエンタメにしていただき、客観的に女の生き方を考え直すきっかけにしてもらった。
垣谷先生にまず御礼。(かなり初期の小説らしい。解説に語られていた石川達三の小説に当時、同じ憤りを抱いた同志として感銘)

ちょっとの間にも社会は歩み続けているので現代はこの小説の時より女性は生きづらくなってはいないはずだけど、それでもやはりうなずく場面は多いし、人生に岐路に立ったときの選択で大きく変わってしまうというのも理解できる。あ〜これだから女って…とも思うし、一緒に悔しがることしきり。

もう一度人生をやり直す事が出来るなら、私は高校ではなく、幼稚園児まで遡りたい。
あんなことこんなこといろいろと後悔しきり。無理なのはわかっているからこそ。

0
2024年06月20日

Posted by ブクログ

30年前に戻ってみたら、自分の子供の頃の記憶は現実の一側面を見ていただけだった、とか、過去に戻って違う人生を過ごしたら周りの人も違った変化を遂げていた、とか、とても考えさせられる内容だった。過去に戻ってもそう簡単には思い通りにはいかないんだよな...と。だったら今を全力で生きるしかないよね、と。絶対もう一度読み返したい本でした。

0
2024年03月27日

Posted by ブクログ

著者がデビューしてからの2作目の本。
著者の原点のようなものを感じた。

常にあるのが、女性の生き方。

男中心の社会の中で、いかに理不尽な待遇で女性が生きなければならないか、
女性の幸せはどうすればつかめるのか・・・など、
たくさん読んだ本の中でいつも励まされる。

30年前にタイムスリップできて
人生をやり直せたとしても、
環境や家族は変わらないし、性格も変わらない。
ただ、同年代の女性の心で自分の母親を見られたことは3人の主人公にとって大きな収穫だったと思う。

ラストはどう締めくくるのか、期待わくわくで読んだ。

かつての男尊女卑の時代から、
少しずつは世の中は良くはなりつつある。
少し過剰気味に感じるときもあるが、
試行錯誤しつつ、更に生きやすい時代になればうれしい。

0
2024年03月27日

Posted by ブクログ

面白かった。47歳の中身のまま高校時代に戻って、当時は気付けなかった親の苦労や周囲の人間の狡さを見抜けるのが気持ち良かった。自分が高校時代に戻れたら〜…と妄想しちゃいました。

0
2024年01月19日

購入済み

面白かった!

最初はどんな内容の話しなのかも分からずに読み始めましたが、すぐに物語りの中に入り込んでいきました!
自分が登場人物の女性達と同年代とゆう事もあり、わかる、わかる、となんども思い、自分の今までの人生を思い返したりしました。
彼女達3人が話す会話がとても面白かったです!私もこんな友達が欲しかった!

0
2022年11月03日

Posted by ブクログ

それぞれが、何らかの問題を抱える47歳の女3人、タイムマシーンに乗って高校時代に戻りリセット。ハッピーエンド。

0
2024年12月20日

Posted by ブクログ

前にも一度読んだと思い出したけど、やっぱり歳を重ねてから読むと、すごく深みがあり3人それぞれの女性の生き方が参考にもなり女性としての立場もわかり、今の時代は少しは前に進んだと思いました。

0
2024年12月01日

Posted by ブクログ

性格も経歴も違う3人のアラサー主人公が、高校生に戻り人生をやり直すというお話。

タイムスリップという、誰もが夢見る王道の展開をこうも現実感たっぷりに綺麗に書けるのは尊敬する。

0
2024年10月01日

Posted by ブクログ

何かで紹介されていた。

アラフィフの高校の同級生女性3人が、高校時代に戻って、人生をやり直すという内容。最終的にはまた元の人生に戻る。

よくある設定ではある。
思い通りの大満足の人生を送っている人なんてそうそういないから、人生やり直したいと思うことは誰でもあると思う。
進学や就職は、後から思えばそれで人生が決まる訳ではないけど、人生の分岐点であるのは事実である。なので、自分だったら高校受験からやり直したい気がするが、窮屈だった学生時代に戻って、今の知識と経験を持ってやり直すなんて馬鹿らしい気もする。
結局現実では人生やり直すことなんてできないから、過去を反省しつつ歩んでいくしかない。

0
2024年08月16日

Posted by ブクログ

私自身が最近常に願っていること…。高校時代にタイムスリップし人生をやり直せる設定の物語だなんて!!

自分だったらどうするかなぁ…なんて思いながら読みました。

専業主婦の知子が元の世界に戻ってから娘や息子に対して思う感情に共感。

人生やり直したところで、結局のところ生きるのは自分自身だし、自分次第なのかもしれないなぁ、と。

でも、ちょっと、できるならやりなおしてみたいな、なんて。



0
2024年08月09日

Posted by ブクログ

そうなってみないとわからないこと。
後になって気づくこと。
いくら想像して、その人の身になって考えようとしていても、わからないこと。
それどころか、その人の身になって考えもしないでいること。
そういうことがたくさんあるよなぁ、と改めて思った内容だった。

そして、人生はないものねだりじゃなくて、闘って自分の幸せをつかみとっていくんだ、とふと思った。

0
2024年05月11日

Posted by ブクログ

同級生と久しぶりに会った47歳の3人。高校時代へタイムスリップ。それぞれの価値観、望むもの、経験してみて分かること。独身だからさみしい?家族がいるのに孤独を感じるのはもっとさみしい。女性の幸せとは何だろうと考えさせられた。

0
2024年05月08日

Posted by ブクログ

〈未来の想い出"がリプレイされる毎日は、彼女たちの意識を少しずつ変えていく。
そしていま、再び新しい人生へ!〉

さてさてさんはじめ、みなさん、深く読み取っておられる

なぜこの本を予約したのか忘れてしまったのだが
とても心に響いた
「タイムスリップ」はよくある話だけれど
人生をまた生きることによっての「気づき」
に私も揺さぶられた

もう一度あの頃へ戻りたいとは思わないが……

女性の生きづらさを多面的に捉えたこの小説
うーん、そうだね
今からでも変えられるんだよね
うん
確かなエールを感じました

≪ リセットは 時ではなくて 心だね ≫

0
2024年03月29日

Posted by ブクログ

47歳から高校時代にタイムスリップ!設定はファンタジーだけど内容はなんともリアル
どんなふうに暮らしていても、不満や不安はみんな持っていて、だれかを羨んだり人のせいにしたり…
誰かと比べて自分を上にみたり下にみたり…
なんだか嫌〜な人がいっぱい出てきてモヤモヤイライラするけれどこれが人間の真の姿かな
結局、人は変えられない、自分の生き方を変えることも並大抵のことじゃない。
女性の生き方も社会の在り方もこの本の時代からは大分変わってきたけれど、まだまだ社会問題は山積み、いろんな角度からとりあげてくれる垣谷さんの作品はどれを読んでも面白い。

0
2024年02月22日

Posted by ブクログ

この方の本は何冊も読んでいた。
本書「リセット」は、あとがきによると筆者が最も思い入れのある一冊らしい。
なるほど、確かに力がこもっている感じがした。力というか怒りかな…?笑
女性として社会で受ける理不尽を、これでもか!というくらい込めた力作。
読んでいてイライラする部分は多いが、それは筆者の想定どおり。
SFっぽい要素があり、てっきりドラマチックでポジティブな方向に人生を変えていくのかと思いきや、しっかりと現実に向き合っていくように収束していく。そういうラストもなかなか良いね。

0
2024年01月19日

Posted by ブクログ

面白かった。あっという間に既読。
自分は誰と考え方が似てるのか、誰の人生に近いのか、どうなりたいのか。
考えながら楽しみながら読めた。

でも誰が誰でどーだったっけ?と何度か分からなくなった

0
2024年01月04日

Posted by ブクログ

面白かった〜!
タイムスリップ物だったけど、SF感はほとんど感じなかった。
今の生活に不満を持つ47歳の同級生の女性3人が、人生をリセットすべく高校時代へとタイムスリップしてしまうお話。


もし過去に戻って人生やり直す事ができるとしたら?
あの時こうしていたら今の私はもっと違う自分だったり、もしかしたらまったく違う人生を歩んでたかも知れないと、ふと思う時は私にもある。
人生って日々色んな事の選択で、それによって未来は幾通りものパターンがあるのだろう。
だけど何十年も前に戻ってもう一回やり直したいとは私は思わないかな〜←だってめんどくさい笑
まあ、それだけまだ平穏に過ごせてるって事だろうけど。

どういう人生を選んでも、ある程度の不満はあるものだろう。その中でどう生きるかは結局は自分次第。人はいつだってそこから人生をリセットする事が出来るんだと元気をもらえました。

0
2023年12月08日

匿名

購入済み

面白かったです

あの頃に戻れたら・・私の人生、今より幸せだったかな・・と考えることがあるので、とても興味深く読みました。

#ハッピー

0
2023年03月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

(2023.4)
「昔に戻れたら...」
「あの時こうしてたら...」
ふと、そんなことを横切ることはあるが、そんなに深く考える事は今までなかった。

〝結婚・妊娠・出産〟は、今までの独り身人生をひっくり返すような経験だと個人的には思っていて、〝結婚・妊娠・出産〟をしなかったら...なんて考えてみなかったけど、いざこの本を読んでいたら、3人の中でも知子のチョイスがとても気になった。

2度使えるスイッチ...
1度目は迷いなく使えるかもしれない。でも、2度目は相当迷う気がする。1度戻ってみかった選択や、しなかった方の人生を生きてみるのは面白そう。それに10代の自分の捉え方っていう視点も良かった。でも、2度人生をしかも真逆の人生を歩んでみた後の3人の選択がすごく気になった。

どうしても、今いる環境って「仕方ない。」「どうしようもない。」って思って動かない選択肢を取ってしまうが、見方を変えると生き方が変えられるっていう点ではとてもポジティブになれた。

0
2023年11月15日

Posted by ブクログ

高校時代にタイムスリップするというSFのような設定だが、地に足のついた現実的な作品になっておりとても面白かった。人生を変えたい主人公3人がどのように生き直すのか気になってページをめくる手が止まらず、最後はなるほどなぁという終わり方だった。
垣谷美雨の作品はかなり読んでいる方だが、作者の伝えたいことが濃く詰まっている作品だと思う。

0
2024年03月18日

Posted by ブクログ

誰でも(大抵の場合は)自分は間違っていないって思ってるだろうし、
他人から見た自分や相手のことは本当にわからないものだよなぁ、と思う。
最後、どうなることかと思ってたけど、まぁうまく収まったようでよかった。確かに、何回も人生やり直すのは疲れちゃうよなぁ。

0
2024年09月12日

Posted by ブクログ

著者の垣谷さんは、IT企業の元SEとな。女性の生き方について著者の思いを確りと感じられた作品。
2010年頃の作品であるが、著者が今の女性の生き方をどのように捉えているか知りたいと思った。

0
2024年07月04日

Posted by ブクログ

高校時代に突然戻ってしまった女性たち。
社会に疲れた彼女たちには経験したのに新鮮な高校時代。
誰もがリセットしたい高校時代の思い出を持っていると思うが自分も共感しながら読み進めた。使い古された設定ながら、そんなテクニックよりも一人一人の心の中を丁寧に描いている。

0
2024年05月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

高校時代の同級生とデパートで偶然に会った。
暫くぶりの再会に近くのお店に入り、そこで現在の生活の愚痴をこぼした事で知子、薫、晴美の3人は高校時代にタイムスリップする。
これまでの人生の記憶があるのは有難いことだ。
失敗を繰り返さないようにして新しい人生を切り開きたい。
結婚していた知子は一人で生きることを選び、独身でキャリアウーマンとして働いていた薫は結婚する。
高校時代に妊娠の経験があった晴美はその経験から逃れ、医者の男と結婚する。

けれども思ったようにはいかない。
多分、何度やり直しても満足する人生なんて無いのだ。

0
2024年03月29日

Posted by ブクログ

主人公三名は30年前にタイムスリップするというお話
SFチックであるがジェンダーの男女差に起因するひずみなどがうまく記載されており楽しめた。
文中、“ゆったりできる空間が家庭になるとしたらこの広い世界の中のどこにも安らげる場所が無いということなのだ。まさに三界に家なし。人生は思ったよりずっと短い。そんなことは40歳を過ぎた人間なら誰だって知っている。そんな貴重な人生を主人なんかの顔色を窺いながら生きていくなんて本当に馬鹿馬鹿しい。”の言葉は心に響いた。

三界に家なし:女は、幼少のときは親に従い、嫁に行っては夫に従い、老いては子に従わなければならないものであるから、この広い世界で、どこにも安住できるところがない。「三界」は仏教で、欲界、色界、無色界、すなわち、全世界のこと。

0
2024年02月25日

Posted by ブクログ

主婦、2人の子持ちの「知子」
夢は女優
独身キャリアウーマンの高学歴の「薫」
結婚して子を授かれば母に褒められると思う
高校中退フリーターの「晴美」
高校卒業すること、結婚して平凡な人生を願う
高校が同じ3人は再会
高校時代にタイムスリップする

心は47歳見た目は女子高生の3人が
どういう人生をやり直すかが面白い

どんな環境でも、もっとこうあればと思う
人間はないものねだり
でも、ないものねだりから1歩すすめるはず
輝くかどうかは自分次第

女はたくましく美しい
とこの本を読んで思った

0
2024年02月04日

Posted by ブクログ

どんな人生でも、人生がどうなっても、そこから変えることができるし、そこから変えることしかできない。努力や希望を捨てなければ、いくらでも人生がやり直せる。そう思わせてくれる本でした。

0
2024年01月18日

Posted by ブクログ

垣谷さん作品なので読んでみた。"女性の生き方"を問いかけるストーリー。出版された頃と今とでは時勢的なことが多少変わってるとはいえ、今でも充分「なるほどね」と思える部分もあった気がする。3人の主人公たちに3タイプの女性の生き方が象徴されていて興味深い。垣谷さんの本によくあるシュール系コメディっぽさは、今回は薄めだった。

0
2024年01月06日

Posted by ブクログ

06月-08。3.5点。
高校の同級生女性3人、40代後半になるが、人生に後悔が多い。偶然の再会からお店に行くと、タイムスリップできることに。高校生からやり直す三人。。。

面白かった。お互い羨ましいポイントが違うが、やり直しても問題が。読みやすく、一気読みした。

0
2023年06月16日

購入済み

リセット

同世代を生きていた為か、とても楽しく読めました。田舎に限らず、男尊女卑の考えはまだまだありますね。家事や育児や介護を女性の仕事だと思っているなんて。読んで、ちょっとスッキリしました。あらすじは分かっていますが、再読すると思います。

0
2023年05月25日

「小説」ランキング