【感想・ネタバレ】19番目のカルテ 徳重晃の問診 4巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

医者ガチャに外れたことしかないので、
ここまできちんと話を聞いてくれる病院があるのは羨ましいし、
こういう病院ならきちんと通いたいと思えると思う。

ジュニアがきちんと意見を言ってくれて好感が持てた。
この漫画の社会人の会社の人たちはいい人が多くてそこも羨ましく感じてしまう。
実際親身になって心配してくれる人なんてほとんどいない。
きっちり休めというよりはならばやめてくれという会社の方が多い。
暖かい人たちが登場人物に多いのは読んでいて楽しい。

柔軟剤のアレルギーもさることながら
中学生の息子に両親が甘えすぎなところが非常に気になった。
これもただの皮膚科に行ったぐらいでは解決しなかっただろうと思う。

父親に生理のことを言うのはそんなに難しいことなのだろうか。正直自分にはよくわからなかった。
同じ女でも理解できない人は理解できないのだし
母親ならば大丈夫ということもなかろう。
おばさんが父親に話を通してあげてくれればいいのにとは思った。
自分に生理がないから分からない部分があったとしても、父親だから無理ということもないのにその辺りは疑問だが
物語の中では解決を見たようなのでその点は良かったと思う。

0
2023年08月25日

Posted by ブクログ

扁桃周囲膿瘍と慢性疲労症候群は、社会人に訴えかけるものがある。人手が足りなくて忙しい、仕事を休めない。社会人はつい、そんな理由をつせて受診を後回しにしちゃうよね。東郷Jr.の言っていた通り、自分の身体を一番近くで管理できるのは自分。体調が悪ければしっかり休む、職場で周りの人に助けを求める。そうやって一人一人が自分の身体を管理していけたらいいな。

0
2021年11月25日

「青年マンガ」ランキング