あらすじ
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
歯がぬける、歯が生え変わるということをテーマに描いた絵本。ごはんを食べていたら歯がぬけた。前からぐらぐらしていたんだけど、ついにぬけた! 歯が抜けたところにコーンを挟んでみたり、ストローを入れてジュースを飲んだりしてみた。ところで、この歯どうしようかな? お母さんが小さい時は、歯が抜けたら下の歯は屋根の上に、上の歯はえんの下に捨ててたんだって。外国では、ぬけた歯をまくらもとに置いておくと、朝起きた時、妖精がコインにかえてくれてるんだってさ。家庭訪問に来た先生にも抜けた歯を見せてあげた。「おもしろいコレクションだね」だって。そこで、ぼくはいいことを思いついた! 自分の歯をとっておいて、おじいさんになったとき、この歯で入れ歯をつくるっていうんだけど、どうかなぁ。このアイディア。リズミカルな文章とデフォルメのされた絵で、歯にまつわるエピソードをユニークに描いた一冊。歯の大切さも学べます。
感情タグBEST3
Posted by ブクログ
大人の歯に生え変わる時期の子供たちに。
皆さんは、大人の歯がはえてきましたか?
抜けた歯は、どうしましたか・・・?
日本では、上の歯は縁の下に、下の歯は屋根に投げる。
そうしましたか?
外国では、「歯の妖精」が歯をコインに変えてくれるんですって。
(安藤みきえさんのss「永久歯」も一緒に読めたら良いな。)
Posted by ブクログ
丁度乳歯が抜ける小学校1・2年生にはうってつけの一冊。絵もすごいインパクトがあるんですが、中身もすごい!いかにも子供が考えたりいいそうなことがぎゅっと詰まっているくせに、外国の習慣なんかにも触れていて、ちょっと粋なお話です。「ププププ」って思わずわらっちゃうこと請け合いです。
Posted by ブクログ
歯が抜けるちょっと前か、1本目が抜けた時に読んであげるとよさそうです。
乳歯が生えた時の話、永久歯を大事にしないといけないこと、歯が抜けたらその歯をどうするか。
そして、歯が抜けてる時限定のあるあるな遊び。
歯をめぐって会話が広がります。
きっと抜けるのが楽しみになりますよ。
Posted by ブクログ
ちょうど歯が抜けてる子に、是非読んでもらいたいお勧めの絵本です。
大人が読んでも、あるある!やったやった!!と面白かった^^
息子にも大うけでした☆
Posted by ブクログ
乳歯が抜けた男の子の話。
抜けたところに、とうもろこしを詰めてみたり、ちょっとやったことあるかも!?なんてことが、インパクトのある絵で描かれています。
時期的に一年生の読み聞かせにピッタリでした。
Posted by ブクログ
5歳の娘が、今、夢中になっている絵本。
主人公と家族の表情がとても面白い本です。
隅々まで絵を見ているだけでも楽しめます。
お友達の中にはすでに乳歯が抜け始めている子がいます。
ちょうど興味のあるテーマだからなのでしょうか、2日に1回は「歯がぬけた」を読んでいます。
Posted by ブクログ
歯が抜けた子供がやることはいつの時代も一緒なのかな?
読みながら
「あぁ・・・やった!自分もそれやったわ!!」と子供の頃を思い出しながら楽しく読めました
Posted by ブクログ
娘(2才)にはまだ難しいので読んでませんが、昔教育実習で小1の子供に読んであげました(^^)
ちょうど歯が抜ける時期で、歯がグラグラの子も多かったので(笑)かなり興味をしめしてくれました♪
最後の、ぼくがおじいさんになったときの顔がおもしろくて子どもたちは爆笑してました( ^∀^)
Posted by ブクログ
Diary:2004/05/26
リズムある文と絵で歯にまつわるエピソードが楽しく展開。歯がぬける・生え変わるということは、誰もが必ず出くわす一大事件。喜びとまどいひっくるめ他人事ではありません。
Posted by ブクログ
歯が抜けたら、子どもってこんなことやるよね、と共感。
歯を集めて入れ歯を作る発想はおもしろい。
歯が抜けたタイミングで読んだら、集めると言われそうだし、クスッと笑える本だけど学びになるというより遊びを助長しそう。
まだ歯が抜けていない子にとっては、歯が抜けるのご楽しみになるかも?!
Posted by ブクログ
3歳〜。
歯の生えかわりを子どもが学ぶ際におすすめ。忘れていましたが、歯が抜けるという事態は、子どもの自分には大事件でした。そして、それを優しく見守ってくれた父母、祖父母。読み聞かせの際に、パパママも幼少期を思い出すのではないでしょうか。幼少期の家族との生活の一コマを思い出したい大人にもおすすめ。
Posted by ブクログ
ごはんを食べていたらガリっていしをかんだ。石だと思ったのは歯。下の真ん中の歯が抜けていた。前からぐらぐらしていたから、痛くはなかった。
すきっ歯にコーンを差し込んでみたり、ストローを通してジュースを飲んだり、いろんな入れ歯を想像したり。
歯はキレイなビンに入れて大事にしまっておく。だって生まれて初めて生えた歯だったんだから。
でも、お母さんは小さい頃は、抜けた歯を下の歯は屋根に、上の歯は縁の下に投げていたらしい。外国では枕元に抜けた歯を置いておくと、朝、妖精がコインに変えてくれると言われている。
いい事考えた。
自分の歯を取って置いたら、自分の歯で入れ歯を作るっていうのはどうだろう。
初めて歯が抜けて、嬉しい気持ちが伝わる。
6月の歯を大切にする週間に合わせて読み聞かせ。
Posted by ブクログ
1年生 3分半
抜けた歯をどうするのか。
縁の下や屋根の上に捨てる昔ながらの方法や
外国では枕元においておくと妖精がコインに変えて
くれるらしいなど聞いた上で、主人公は自分で
大切に取っておくことを選びました。
抜けた歯にコーンを挟んだり、ストローを挿して
飲んだり楽しいところもあって子どもたちは
楽しそうに聞いてくれましたが、終わり方が
あっさりしすぎてて「短かっ」と言ってる子が
いました。
時期的には1年生は歯が抜けたばかりでちょうど
良かったです。
Posted by ブクログ
Mの歯がグラグラしてしょっちゅう口に指を入れている。
一本抜けて、絵本と同じよう。
「ストローじゃなくてさ、お箸刺したよね。」(S9)
「Mちゃん、そんなことしない。ストローだってガシガシ噛んでんもん。」(M6)
歯が抜けること、抜いたあとはどうする?
「俺は全部とってある。あの財布に入れてある。」
集めるの好きだよねー。