ユーザーレビュー
感情タグBEST3
Posted by ブクログ 2022年03月07日
この本を読んだら、本当に記憶力が良くなったと実感できた!「本当に良くなるのかなぁ」と半ば疑いながら読んだけど、まさか読むだけで良くなるとは…。
楽しくできらので、記憶力鍛えたい人にはオススメ。
Posted by ブクログ 2021年05月29日
探知・分類・照合・イメージ・関連の5つのセンサーを利用すれば記憶力が上がる。
それぞれの効果を説明しドリルを用意している本。
普段から意識する事により、記憶力アップの効果が鍛えられると思いました。
続編も有り。
Posted by ブクログ 2021年04月18日
家族で楽しめるドリルです。短期記憶能力を鍛えるのにいいと思います。次々に出来るとちょっと嬉しい気持ちになります♪
Posted by ブクログ 2021年01月06日
1日2問でいいのに、気づいたら記憶できるようになる。「近ごろもの忘れが多くて、少し心配」「お客様の顔となかなか覚えられない」または「資格試験の必須用語を暗記しないといけない」など、色々な場面で「もっと記憶力があったら」と感じたことがあるかもしれません。記憶力をアップするには、「わかった!」「見つけた...続きを読む!」という「ひらめき」の感覚が脳に大きなインパクトを与え、情報を強く焼き付けます。本書では、ドリル形式で「ひらめき」センサーを楽しく磨くことができます。
Posted by ブクログ 2020年04月12日
記憶力をどのようにして強化していくかを書いた本。
基本的で簡単な方法の様に見えるが、やって見るとなかなか難しく、脳にかなりの負荷がかかる。
全部で5つのセンサーがあり、これを駆使する事で記憶力が向上する。普段から使っているセンサーもあるが、あまり使えてないものは意識して使っていきたい。
1.探知...続きを読むセンサー
2.分類センサー
3.照合センサー
4.イメージセンサー
5.関連センサー
Posted by ブクログ 2020年02月17日
面白かったです。記憶力に不安があるので読んでみたけど、意外とドリルも出来て少し安心しました。
楽しむ事が脳にもいいのね^_^
Posted by ブクログ 2021年06月19日
記憶力に自信がない。
読破したが、やっぱり自信がない。
何度もリピすれば良くなるのかな?
でも1度問いたドリルって、再度やりたくないのが人間の性…
Posted by ブクログ 2020年07月31日
簡単と難しいが自分にははっきりしていた。簡単なものはスラスラと、難しいものは全く解けず時間がかかり、自分に驚き。
Posted by ブクログ 2020年05月27日
脳の記憶スイッチをオンにするのは「ひらめき」
ひらめきを生むセンサーは以下の5つ。
・探知センサー
隠れているものを見つけ出した快感が脳に記憶させる
・分類センサー
共通点が覚える量を圧縮し、記憶できる情報を増やす
・照合センサー
知識を活用し、記憶の効率化を促進。無駄なく脳に記憶させる。
・イメ...続きを読むージセンサー
イメージの力で脳が秘めた記憶力を存分に発揮する
・関連センサー
結び付けられた情報は必要な時にいつでも頭から取り出せる
印象的だったのは、イメージセンサーのところで、普段書いたり読んだりする文字をイメージを使って覚えたほうが効率的であるというくだり。
読書などのときにもイメージで理解するように心がけたい。