【感想・ネタバレ】成功する起業家は「居場所」を選ぶ 最速で事業を育てる環境をデザインする方法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2020年02月10日

冒頭で引用されてある「私は、私と私の環境である」というオルテガの言葉は、「私」は私だけで自立しているように見えるけれど、実は自分の周りや環境も含めて「私」である、ということを意味しているようです。
本書では環境の重要性を述べていますが、同時に自己の存在の境界を少しだけ広げて、「自分の周りの環境を良く...続きを読むすることで自分自身を向上させる」という考え方も示してくれています。
提案内容はよく耳にすることから、具体的な起業のアドバイスまでありますが、本書は各主張に対してエビデンスを重視しているので、説得力がありました。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年09月13日

起業家の成功する環境について、研究等の根拠情報も踏まえた本であるが、スタートアップのみならず、環境は誰にとっても重要な要素であり、非常に参考になる一冊。
人、ネットワークに関する話、なぜ重要かどうしていくべきか、など丁寧に論述されている。

メモ
・環境の構成要素 place people prac...続きを読むtice process
・自然光は創造性を高め、窓から外が見えると作業効率が改善する研究結果あり
・変革を目指すイノベーションチームは社外においている方が社内においている場合の収益を比較する方が、前者が多いことの方が2倍多い傾向にある。

・起業家としての成長に必要なのは規律のある実践。

・バブソン大学が提供するプログラム
1遊びのプラクティス:自由で創造的な思考に関連し、イノベーションの機会を見出す
2共感のプラクティス:心理学デザイン思考などで他人のニーズや感情を理解する。
3創造のプラクティス:予想ではなく、創り出すための思考を身につける
4実験のプラクティス:実験結果から学び、試すことで機会創造や資源獲得、リーダーシップ概念やテクニック知識を得る
5内省のプラクティス:学習体験を体系化し、統合する

・よく考えられた練習を行うための6条件
1教師がいる
2練習課題が常に少し難しく、コンフォートゾーンを抜け出す
3具体的な目標がある
4フィードバックがある
5心的イメージとの相互影響
6地道な改善

・自己効力感を生み出す4要素
1達成経験
2代理経験 自分以外の他人が達成成功するのを観察して学習
3言語的説得 自分の能力を言語的に説明されること 励まし
4感情喚起 酒などの薬物により気分が高揚すること

・探索と深化。探索の余裕を持つこと。選択肢の数を増やすこと。
バーベル戦略9割はローリスクローリターンな効率化へ1割はハイリスクハイリターンな探索活動へ

・正解を導くWRAP
Widen your Options 選択肢を広げる
Reality test your assumptions 仮説の現実性を確かめる
Attain some distance deciding 決断の前に距離を置く
Prepare to be wrong 謝りに備える

・知り合い同士をつなげる。三角形のネットワークを作ることが重要だったりする。

・ランダムにメッセージを送ることでネットワークが復活する。

・クリエイティブコミュニティに必要な4タイプ
1一流の教師。職業業界ノウハウの伝授人。目的意識に沿った練習時にFBをくれる
2相補的なパートナー。自分の欠点や苦手を補う特徴を持った人。
3創出の女神。凹む時期を乗り越えるモチベーションや刺激、新たなアイデアをだしてくれる。
4卓越したプロモーター。宣伝や名声を分け与えてくれる人。

・アイデアパフォーマンス説明変数
アイデアの数の多さ×交流密度の濃さ×アイデアの多様性

・予測力の高い人の特徴
問題を分割する。 新しい情報を得て意見を変える。どんな問題でも対立する見解を考える。失敗した時には原因を検証する。仲間を使うためのチームマネジメント力。

・アイデアを形成する6つのs
survey.strategy.structure.stream.story.sketch

モノゴトビジネスのデザイン検討
マクロミクロな視点ての検討
顧客理解、解決策の検討
が含まれている。

0

Posted by ブクログ 2019年05月13日

アート的なアントレプレナーの世界だが、豊富な参考文献で説得力を持った著書。大企業内の新規事業担当者も必読。

0

Posted by ブクログ 2019年05月09日

内容濃い。
スタートアップ起業家向けの指南書の体だが、キャリアデザイン、チームワーク、習慣化、アイデアについてなど居場所(トポス)をベースとしながら人生において大事なことがギュッと詰まって書かれている名著だと思った。一つ一つに丁寧な科学的検証結果を付与しているのも仕事が丁寧だなと感じた。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年05月07日

「私は、私と私の環境である」。そんな言葉から始まる本著は「いかに起業の成功確度を向上させるのか」4P:Place/People/Practice/Processから探求した本。豊富な事例をエビデンスベースで概観できる。オススメです!

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年07月25日

いろいろな文献で良く調べている。
ただ情報量がちょっと多すぎるかな、という気がする。
また、世の中、理論からは導出せない不思議な巡りあわせというか、縁もあるわけで、そうしたものが実際のところ、大きなことを動かすことが多い。
そういったことは、やっぱり経験値や過去の事例からは把握しきれない部分があるよ...続きを読むうに思ってしまう。いや、過去の事例からも導き出せるのかもしれないけど、視点がちょっと違うというか。つまり時空を超える共鳴する現象。これは別の研究対象だな。

0

Posted by ブクログ 2022年01月16日

「私は、私と私の環境である。そしてもしこの環境救わないなら、私をも救えない」オルテガ

仕事で関係するので読見始めた本。
起業家(を目指す人)のためというようなタイトルだが、勤め人にも参考となる本。

#成功する起業家は居場所を選ぶ #馬田隆明 #読書記録

————————————————-

...続きを読む良い選択をするための8つの知恵
1.リフレーミングする
2.「探究」と「深化」の違いを知る
  深化がマネジメントの問題だとすれば、探索は基本的にリーダーシップの問題。自分自身のキャリアの「マネジメント」はうまくいっていても、自分のキャリアに対して「リーダーシップ」は取れていなかったのかもしれません。

3.意識的に「余裕」をつくる
4.効果的な時間の使い方を「バーベル戦略」で考える
  結果という見返りを得やすい深化の方に90%程度の時間をかけつつ、探索については「何も得られないというリスクもあるが大きなリターンが得られるかもしれない行為」として10%程度の時間を使う、とやるのがいいかもしれません。

5.「焼きなまし法」を応用する
6.「秘書問題」を応用する
7.satisfied~足るを知る
8.WRAPのプロセスを実践する
 選択肢を広げる
 仮説の現実性を確かめる
 決断の前に距離を置く(10-10-10の思考法)
 誤りに備える

0

Posted by ブクログ 2019年10月22日

* 起業の準備というのは大体本業のサイドプロジェクトから始まり、往往にしてモチベーションを保つのが難しい。この本はそんな弱い人間の精神力を居場所というツールを使って保っていけるようなノウハウを紹介してくれている。起業に関わらず資格の勉強とか、ダイエットとか、強い意志が必要なケースでは色々と参考になる...続きを読むと思う。
* 一緒に時間を過ごす人間がその人を形成するという話。これまではオフの時間の友人関係を意識的に選択してきた自覚はなかった(会いたくない人と会わないというのは無意識でやってきているんだろうけど)が、今後ある程度時間が限られてきたり、行き詰まったりした時には、メンターポートフォリオをつくって意識的に、定期的に、会いたい人と会うという時間は検討する価値あるかもな、と思った。
* 煮詰まったミーティングルームの空気が大嫌いで。科学的にこれを言ってくれてる凄く嬉しい。空気の入れ替えちゃんとしようと思った。
* 著者の馬田さんはこの他にもたくさんの情報をスライドやブログの形で発信していて、個人的には凄く好きなんだけど。書籍にした時に引用文献を多めにすると、論点がまわりくどくなってしまいすっと入ってこないことがままにあったり、そこは引用いらないのでは…みたいなところも本文の尺を取ってしまったり、逆に著者自分の意見をいう時に説得力が弱く見えてしまう、といったとこがあるんだなーと感じた。とはいえなんのエビデンスもなく「何を根拠に」みたいな自論全開のビジネス書も多い中で、こういうスタイルは一つの正解だとは思うので、難しいバランスではあるんだろうな。

0

「ビジネス・経済」ランキング