【感想・ネタバレ】植物たちの戦争 病原体との5億年サバイバルレースのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2020年02月22日

自分の専門外ではあるが、必要に迫られて購入した本。
BLUE BACKSの中でも久々のヒット!
植物病理学の入門書としては最適な本だと思う。
教科書的な切り口ではなく、面白い”読み物”になっているのがいい。植物は病気に負けてしまうのではなく、絶えず戦っており、それにより新たな生命力を身に付けるという...続きを読むプロセス、そして生命の神秘に感動した。

0

Posted by ブクログ 2019年04月17日

生物学が農学部で研究されているってことを最近知った。去年の秋から放送大学で生物学を学び始めてからのことである。食物となる植物が病気になっては生産者にとっては命に関わる一大事なのだから、農業のために研究を重ねているわけだ。この本は、そんな初心者にとっても副読本としては最適だった。高校生や一般教養で生物...続きを読む学の基礎を学んでいる学生なら、植物病理学の可能性にワクワクすることだろう。専門的な内容が多く、理解が追いつかなかった。この本でゼミをやってもらえたらなぁと思う。

0
購入済み

植物と病原微生物

2020年08月21日

体系的でない書き方が、第一線の研究の雰囲気を伝えており、少し専門的ではあるものの、ブルーバックスらしいレベルの書物と感じた。

0

Posted by ブクログ 2019年05月27日

タイトルからどんな本なんだろう?となる。
植物たちがいかにして、日頃から戦い続けているのかを知れる、素敵な一冊。多様化した戦術と、それに負けじと共進化していく様はまさに戦争。
何億年と戦ってきた植物は、時には共生という道も選びながら、現世に生きているんだなと、少し見る目が変わった。
あとジベレリンの...続きを読む発見経緯について知らなかったので、素直にへぇ~っとなってしまった。

0

Posted by ブクログ 2019年04月09日

文字通り、植物と病原体の戦いについて描いた本。

これまで動物と病原体の戦いについて知る機会はあったが、植物にもそれと同等かそれ以上の戦いの歴史があることがよくわかった。

0

Posted by ブクログ 2019年04月13日

昨年、ダーウィンの進化論を覆すような研究結果がでましたが、
自分は今でも、自然界において、生物が生き残る為には、自然淘汰、という考えにも共感しています。
生物が生き残る為には、身を守るためには、人間社会に組み込まれた生物は、人為的な方法も必要ですが、自然界の条件や、種独自、個体独自の方法が必要です。...続きを読む
その方法の一つ、「病」からどのようにして身を守るのか、を、この本では、特定の植物達について、詳しく説明しています。

日本の植物業界?で働きたい、植物について学びたい方への糸口として、良い本だと思います。
自分に馴染みのない草木、も出てきますが、散歩をしていて見かけたり、家の近くにはえていたり、と、自分の周りの植物達を、この本を通して、別の視点からみることができるかもしれない、とも思います。

日本は、植物や野菜などの品種改良が得意だ、と何かの本で読んだことがありますが、この本の内容のような研究なくしては成り立たないのだろう、と思います。
例えば、とても大きな蕪を品種改良してつくる、など、ですが、この本では、葡萄の品種改良について取り上げています。

しかしながら、元素記号などのアルファベットや記号、カタカナ表示の言葉が多いので、横書き、だったならば読みやすいのにな~、と思いました。

植物はヒトよりも、なが~い間、生存しています。そして、植物が無くなれば、ヒトも無くなります。
植物を知る、それは、ヒトを知ることでもあると思います。

0

「学術・語学」ランキング