【感想・ネタバレ】猫だまりの日々 猫小説アンソロジーのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

さまざまな人が猫と関わるお話です。
人間がお亡くなりになるお話が多めで
読んでいて少し心が沈んだけれど
読んだあとはスッキリした気分でした。

0
2024年05月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

事故などでなくなった人が猫として生まれ変わった視点や神社猫のはなしなどちょっと不思議な猫にまつわるお話がつまっています。
どれもラストはハッピーエンドで心あたたまります。

0
2018年02月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2019/6/11
最後だけまだおもしろかった。
時計屋さんの谷瑞恵を久しぶりに読んでみるかと選んだらアンソロジーだった。
こういうのは新たな出会いにいいのだけど、おおむね退屈で…
特に3作目、二人とも死んで猫に生まれ変わって恋を実らすってなんなん?なぜかかなりの苛立ちを覚えた。
虫の居所悪かったんかいね。
何と言うかか登場人物が誰も生きてなかった。
4作目で猫の可愛さに依存しすぎじゃね?って飽きたけど5作目でちょっと戻した。
同じ死んで猫に生まれ変わるのでも違うのね。
関西弁やからだけのことやったりして。

0
2019年06月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

表紙絵に惹かれ、そして猫好きにはスルー出来なかった…

読んだことのある作家さんもいましたがほとんどは知らない方。新規開拓なるか、と思いつつ手に取りましたが自分にはちょっとだめだった。
手に取ってみて「ああ、自分ファンタジーっぽいものあんまりだめだったんだ、そういえば」と思いだしました。

一つ一つの作品はかわいらしく猫好きにはほっこり楽しめると思うのですが、いかんせん作家さんの力量に差があり過ぎる…
厳しい評価かと思いますが自分には物足りませんでした。

うーん、年齢的なものもあるのでしょうか。若い時に読んでたらもっと楽しめたのかな。
若い方やライトノベルが好きな方、さらにはあんまり小説読まない方や猫好きには手に取ってもらいやすいでしょう。

0
2018年10月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

谷瑞恵さん以外は初めまして、の作家さん。

ほのぼの系かと思っていたら、生まれ変わり的なものが多め。
短編集ですが、読み進められないのでやめたのも。
谷さんのは、途中でわからなくなって読み返し。

0
2018年07月16日

「小説」ランキング