【感想・ネタバレ】どこよりも遠い場所にいる君へのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年11月18日

情景描写が美しい言葉で表現されている部分が多く、島の美しい景色や、音楽が頭の中で流れてくるようで、読んでいて心が綺麗に洗われるようだった。

0

Posted by ブクログ 2023年10月19日

小さな島の采歧島には、神隠しの入り江と呼ばれる場所がある。その入り江に少女が倒れていた。少女は1974年に生まれたと言う。古くて、今は誰もいなくなった住所を言う少女と発見した和希とのひと夏の物語が始まる。
タイムトラベルものとしても、青春ストーリーとしても、感動する良い小説です。

0

Posted by ブクログ 2023年07月07日

良かった〜!!
ブク友様のレビューから出会えた1冊。
読むのが楽しみで、でも読んだら終わっちゃうのが寂しくて温めておいた1冊…!良かった…!

島の描写も素敵だし、ストーリーも最高。
登場人物のそれぞれのキャラもGood☆
主人公和希の毒づきも良い!笑

ほっこりかと思いきや和希の秘密は重くて悲しい...続きを読むものだったり、終盤にかけて明かされる秘密はもう一気読み。

ミステリーもファンタジーも青春も楽しめた1冊!最高でした☆

こちらの作品と出会わせてくださったブク友様に感謝\( ´ω` )/

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年07月03日

【購入本】とても読みやすい作品だった。入り江で倒れていた謎の少女、“七緒”。“神隠し”と“マレビト”の関係。和希の過去。300ページの中にこれだけの情報が入っている。言葉のひとつひとつが丁寧で、美しい。「やさしいということは強いのです。それは敵を打ち負かす強さとは違う、どんなに傷を負っても人の心にか...続きを読むがやくものを見失わずに生きていける力のことです。」/「あなたは、私の希望です。」こう言われただけで、不思議と元気になれる。力が湧いてくる。つくづく、「言葉って不思議だなぁ。」と思わされるものである。

0

Posted by ブクログ 2023年04月28日

ありがちな恋愛物語にタイムリープをつけ加えた感じだけど、好きな風景とすきな終わり方だった。ずっと話しが面白かった。素直な感情を書く描写が好き。
あー好きになる↩︎このセリフ好き
正直ここの学校にいきたい!あの小説ずっと読んでいたい。少し急すぎたかもしれない部分はあった。でも伏線凄かった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年10月27日

和希と友人たちのやりとりと、それぞれのキャラクターの描写がとても好きです。
和希と七緒の会話の中で和希が放った「三億倍すごい」と現代の若者が使う誇張した言い回しを、七緒がその後のシーンで「百億倍好き」と使っていたのが少し可愛らしくて好きでした。(シリアスなシーンでしたが...)

時を超えて恋してし...続きを読むまった女の子が、更に時を超えて相手に好きだと伝える、切なくもある素敵な作品でした。
全体的に読みやすかったです。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年10月07日

時を越えて紡がれる愛に感動しました。
心ない罵声に、傷つくことがある。
この世の人は優しくなく、とても恐ろしい。
でも、運命と呼べるような縁が、救いになることがある。
誰かに対して優しく在ること。それは強さなのだと。
非情な現実に負けない強さ、それが優しさなのだと。
教えてくれる作品でした。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年05月09日

作者の阿部暁子さんの文章が『鎌倉香房メモリーズ』を読んだときから大好きです。
言葉に表せないような繊細な人の感情や、文字として表そうとも思わないような何気ない一瞬を的確に文字で表現するし、何よりキャラクター同士の掛け合いがクスッと笑えて面白いです。

予想していなかった展開や事実もいくつもありました...続きを読む。「それも伏線だったんだ!」とびっくりできます。

加害者の家族だからと責められる、しかもそれを全く関係ない人達から言われるところで和希に感情移入してしまって、私まで苦しくなりました。だけどそれ以上にみんなの愛や優しさが胸にしみて、あたたかい気持ちがスっと全身に溶けていきました。

帯などに書いてある「泣ける」という言葉は基本信用していないのですが、今回はちょっとうるっときました。あの長い文章から滲む、そこに込められた深い想いを考えるとキュッと胸が締まるし、締めの文章で一気に感情がゾワゾワっと押し寄せてきました。

0

Posted by ブクログ 2022年03月15日

後に出た「また君と出会う未来のために」を読んでから読んでしまいましたがこの読み方も良かったかなも思います。
会話のテンポや言葉の美しさがとても素敵でした。
最後は涙が出ました。
こういうタイムスリップ系が好きな自分に刺さりました。

0

Posted by ブクログ 2022年03月03日

素晴らしい一冊でした。
最後の伏線回収で、涙が溢れてきました。時を通り越した恋愛。胸が熱くなりました。是非是非最後まで読んで頂きたいです!

0

Posted by ブクログ 2022年02月05日

今まで読んだ小説の中でトップ3レベルで良かった。
その結末は想像つかず、鳥肌が立った。
高校生の甘酸っぱい青春や情景描写、全て素晴らしかった。

0

Posted by ブクログ 2021年11月08日

ファンタジー要素がありつつ
日常的な流れがありつつ
1人の少年の成長も見えつつ
最後は本当に感動した。
現実にこんな感動味わえないな。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年09月11日

色々な場面の伏線が繋がったときの感動が凄い。
どんどんと世界に引きずり込まれる。
内容、言葉選び含めて、個人的に1番好きな物語。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年08月31日

大好きな1冊になった。
長い時を超えて届いた願い。

やさしいということは、強いのです。それは敵を打ち負かす強さとは違う、どんなに傷を負っても人の心にかがやくものを見失わずに生きていける力のことです。
人間は醜い。この世界は冷たい。あたりを見まわせば嘘と悪意ばかりが目について、敵だらけのような生きづ...続きを読むらい場所で、ときどき無性に消えてしまいたくなる。
でも同じ人間が肩を貸してくれることもかれば、世界がふいにほほえんでくれることだってある。

それは百回苦しんでやっと一回報われるような、ささやかすぎるものではあるけれど、私たちが生きる場所はそこまで捨てたものじゃない。

0

Posted by ブクログ 2022年03月28日

ーあなたが笑っていてくれてたら、もう、他に望むものはないー

大好き。すごく素直に読める。タイムループものって頭がこんがらがるイメージあるけど、とても分かりやすい内容でスっと頭に入ってくる。ゆっくりと重い時間が流れるイメージ。心地よい。なんとなくヨルシカさんの曲をアコギにアレンジしたものが合いそうな...続きを読むイメージ。

序盤はキャラクターの謎を謎として扱って読み手を楽しませる。キャラクターにどんな過去があるのか読み解こうとしてしまう。中盤にはほのぼのする展開があり、終盤にかけて謎が一気に解き明かされる。でも大量にって感じじゃなく、一つ一つ丁寧に解かれるからくどく感じない。

和希の過去は読んでて辛くなる。これでもかってくらい感情がえぐれる痛さ。変わってあげたいと何度思ったか。

感情をこんなにも持っていかれる作品は久しぶり。切なすぎるよ。
主人公が登場人物たちの声を楽器や合唱のパートで表す描写が好き

ー昭和を舐めるなー

0

Posted by ブクログ 2021年02月18日

初めてのジャケ買い(爆)

まぁ嫌いな話ではないなと思いつつ読み進めていったら、驚きのラストで一気にお気に入りの1冊へと変貌した。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年02月09日

幹也が和希のお父さんとキクチさんの事を、3年間もずっとしまい続けていたのはとても辛かったと思い私は胸が痛みました。それを聞いた和希の対応には感動しました

0
購入済み

2020年12月14日

離島にある有名校に通う少年が、『神隠しの入り江』と呼ばれる場所で海に浮かぶ少女を助ける所から始まる物語。入り江は『マレビト』と呼ばれる違う時代からの客人が訪れたり、神隠しにあい後に戻ってきた人・戻ってこない人が居ると言う…要はタイムスリップしてしまう場所。主人公が抱える事情は重た過ぎて胸が痛くなりま...続きを読むしたが、それだけに最後の手紙が心に沁みました。そう、あの状況で他者を思い遣れる彼は本当に素敵な人です。姉妹作【また君と出会う未来のために】と合わせて、大好きな作品です^^❤

0
購入済み

どこよりも遠い場所にいる君へ

2020年12月08日

とても儚く、でも暖かい物語でした。

0
購入済み

大切なモノ

2020年04月18日

沢山の出来事がある思春期のなかで、一人一人の事情や背景が物語を興味深くしていき時間さえあれば一気に読んでしまいたい作品でした!
大人になってしまった人達に読んでなりました。

0
ネタバレ

考察というか願望に近いかも

2018年08月21日

和希が高津に名乗った時に月ヶ瀬の方でなく名前を繰り返した理由、額に飾っていた恐らく高価で売れるだろう絵をいくら気に入った相手だからとはいえお使い程度で和希にあげた理由、マレビトや神隠しの話を和希には伝えているのに葵が知らない理由。
もしかしたら2079年から2001年に来ていたマレビトの苗字は「月...続きを読むヶ瀬」だったのではないかと思いました。
そうだとしたら色々辻褄が合うような気がして…誰も弾かないはずのピアノをわざわざ調律師に頼んで調律してたのも「あいつ」がピアノを弾いていたのかもとか。
真相は作者のみぞ知る所でしょうがもしそうなら高津は2079年からきた「あいつ」に特別な何かを残せたんじゃないかなー

0

思わぬ展開の連続に涙

2018年07月26日

高校生の私でも時間を忘れて読むほど面白かった。タイトルと表紙と設定に惹かれて購入した感じであったが、購入して良かったと心から思える。
主人公の体験、心情を自分のことのように書きつくす情報量、表現力に感動した。そして、どの登場人物の個性もしっかり出ていて、愛着が湧く。アニメ化したら面白そうだなと思う...続きを読む作品でした。

0

Posted by ブクログ 2023年07月17日

阿部暁子さんは本作が初読みでした。

自然豊かな離島である采岐島の描写が丁寧で美しく、前半は島で寮生活をする主人公 和希の生活が穏やかで楽しく進んで行く…

一方、島に古くから伝わるという
『神隠し』と『マレビト』

和希も島の入江で救助した少女 七緒との出会いを通じて、徐々にその不思議な世界へと足...続きを読むを踏み入れていく…

後半からは一気に物語が進み、和希の抱えている秘密も明らかになって…

扱っているテーマがなかなかヘビー級だったが、それを感じさせない筆力でテンポ感が素晴らしく、登場人物の個性が随所に光っていた。
また文庫の装画と挿絵の美しさも印象的だった。

青春ものでもあり、恋愛も友情も家族愛もあり、時空を超えたファンタジーでもあり、ミステリー要素もあり、全てが繋がるラストが圧巻!!
読後は何とも爽快な気持ちになる作品だった。

十六代校長!昭和パワー笑
なかなかやり手ですなぁ。

0

Posted by ブクログ 2023年05月08日

あなたは、『神隠し』に遭ったことがあるでしょうか?

いやいや、そんな質問はないでしょう。そもそも、”はい!”と答える人がいたら質問した人が固まってしまいます。しかし、そう単純に切って捨てることもできません。なぜなら、『神隠し』とは、”人間がある日忽然と消え失せる現象”として、この国の各地で古の時代...続きを読むから伝えられてきたものでもあるからです。

“天狗の仕業”、”妖怪の仕業”、そして”山の神のお怒り”など、その原因がさまざまに伝承されてもいる『神隠し』。とはいえ、科学技術が発達した21世紀の現代社会にあって、『神隠し』は”眉唾物”という言葉と背中合わせに語られてもしまいます。しかし一方で、この世にはまだまだ科学技術の力をもってしても解き明かされていない事ごとが多数あります。もしかすると、科学技術が進めば進むほどに、古の伝承は、それ自体が原因含めて事実だとされる未来が訪れることもあるかもしれません。

さて、ここに古の時代より『神隠し』の言い伝えがある島を舞台にした物語があります。『滝野サヤカ: 昭和十六年に失踪 当時十歳 四年間行方不明』といった過去の具体的な記録が存在するという『中国地方の日本海』に浮かぶ『采岐(とき)島』。そんな島の高等学校に入学した主人公のひと夏の奇跡が描かれていくこの作品。そんな主人公に隠された真実が読者を震撼させるこの作品。そしてそれは、そんな主人公が『過ぎ去った時間のなかで誰かが紡いでくれたもの』の存在をしみじみと感じる物語です。

『入り江の水面に白い顔を浮かべ、黒い髪をゆらめかせる少女を目にして』『波打ちぎわ』へと走り『大丈夫ですかっ?』と声をかけるのは主人公の月ヶ瀬和希。『ひと気はまったくな』いその場所は『神隠しに遭う』と言われ『集落と入り江をつなぐ雑木林の入り口には』『「入るべからず」と厳かな声が聞こえるような年代物の注連縄が渡してあ』りました。『もう十回はそれを乗りこえてこの入り江に来ていた』という和希は『少女を、水の来ないところまで何とか引っ張り上げ』呼びかけますが反応はありません。『一一九番をしようにも携帯端末は持ってない』中、『救急車を』呼ぼうと『雑木林に足を踏み入れようとした時』、『誰だ?おまえ』と『何となくガラの悪そうな』男に声をかけられます。『人が倒れてるんです』と説明する和希に、男は浜辺へ駆け出し状況を確認すると救急車を呼びました。救急車を呼ぶときに男が高津という名前であることを知った和希。一方でそんな中に『少女の睫毛が小さく震え、ゆっくりとまぶたが上が』りました。『おまえはここでこいつの様子を見てろ』と歩き出そうとした男はふいに動きを止め少女を見下ろすと『おまえ、今の西暦はわかるか』と声をかけます。それに、『せん、きゅうひゃく…ななじゅうよねん…』と『透きとおったきれいな声』で答える少女。『一九七四年?』、『とっさに暗算』する和希は、『今が二〇一七年だから…四十三年前?』と気づきます。『ふざけているとも思え』ず、『朦朧とした少女がそんな遊び心を発揮すると』も思えない和希。高津が去った後、『あの、寝ていいよ。もう大丈夫だから』と声をかける和希に、少女は『シマ高の人?』と訊きます。『うん』と答える和希に少女は『…して…』とかすれた声を発します。『少女が完全に意識を手放したあと』、『どうして、まだ生きてるの』と言った気がする和希は、一方で『どうしておまえはまだ生きているのだと、自分に言われたような気がし』ます。場面は変わり、『昨日、人命救助したんだって?やるな~』とクラスメイトから訊かれる和希。『助けたのって女の子?かわいかった?』と盛り上がる面々。『中国地方の日本海、本土から約五十キロメートルの地点に浮かぶ』『采岐(とき)島高校、通称「シマ高」』の男子寮に暮らす和希は、親元を離れ自ら望んでこの島に渡りました。そんな『シマ高』で『夏休み明け八月下旬の土日に』開催される『文化祭』へ向けた準備が進んでいく中に、和希が助けた謎の少女とのかけがえのない時間を過ごしていく和希の青春の物語が描かれていきます。

“ある秘密を抱えた月ヶ瀬和希は、知り合いのいない環境を求め離島の采岐島高校に進学した。 采岐島には「神隠しの入り江」と呼ばれる場所があり、夏の初め、和希は神隠しの入り江で少女が倒れているのを発見する。病院で意識をとり戻した少女の名は七緒、16歳。そして、身元不明。入り江で七緒がつぶやいた「1974年」という言葉は?”と、少し長い引用になりましたがこの物語の背景を絶妙に説明する内容紹介に読後ものすごく納得してしまったこの作品。最初から最後まで一貫して主人公の月ヶ瀬和希視点で描かれる四つの章+終章から構成されたファンタジー作品です。しかし、単純にファンタジーというよりは、”学園モノ”、”ミステリー”、そして”恋愛モノ”とさまざまな魅力を見せてくれる作品だとも思います。このそれぞれの側面を順に見ていきたいと思います。

まずは、前半二章を色濃く彩っていく”学園モノ”としての魅力を見てみましょう。

シマ高の男子寮の『二段ベッドの上段』を生活の拠点とする和希。そんな部屋はこんな設定がされています。

・『寮の四人部屋は奥行きのある十二畳。ドアから見て左手の壁ぞいに細い本棚を衝立がわりにした四人分の机が並び、反対側の壁際には人数分のロッカーと二段ベッドが二台配置されている』。

まさにイメージ通りの学生寮は、食事も提供されます。

・『今朝の献立はアジフライ(朝から?)と温泉卵、海藻サラダ、そしてご飯と切り干し大根の味噌汁』

『港から徒歩十分という立地にあるので食事にはよく新鮮な魚介類が出る』と美味しそうな食事の光景が思い浮かびます。そんな離島の学校に島外から学生がやってくるのには理由がありました。『子供たちとこの島の未来のために!』と立ち上がった『第十六代校長』の取り組みによって『島の小さい学校なのにおもしろい授業たくさんやってて、海外交流とかもあるし、進学率も高くて、すごい』と特集番組が放送されるなど全国から注目されるようになった『シマ高』。物語は、『シマ高の文化祭にかける情熱はものすごい』と言われ『夏休み明け八月下旬の土日に』開催される『文化祭』の準備から本番へと向かって盛り上がっていく様がその背景に描かれていきます。『一クラスを「調理班」と「展示班」に分けて、模擬店とクラス展示の両方を行う』というその本番へ向け『人数が少ない分みんなでいっぱい働く』生徒たちの姿が描かれていくのはいかにも”学園モノ”の醍醐味です。そんな学校生活を送る和希は何かを隠していることが節々に匂わされてもいきます。これこそがこの作品の”ミステリー”の側面です。

・『どうしておまえはまだ生きているのだと、自分に言われたような気がした』

・『楽しいなんて、もう、感じることはないのではないかと思っていた』

・『こんな平穏な毎日が、いつまでも自分にゆるされるはずはない』

なんとも思わせぶりな表現が物語のあちこちに散りばめられていく物語は、一方で前半二章ではそんな謎解きが前に進むことはありません。ファンタジー要素も”ミステリー”の一部となって全ての登場人物が何かしらの謎を抱えていることが匂わされる物語前半の展開は、我慢のしどころ、ひたすらに耐えるしかありません。前半二章は”学園モノ”を楽しみつつ”ミステリー”の伏線を垣間見る、そして後半三章で、怒涛の伏線回収を満喫する、それがこの作品の楽しみ方だと思いました。

そんな作品では、架空の島とはいえ、『中国地方の日本海』に浮かぶ『采岐島』の美しい自然の描写も印象的です。そんな描写も見ておきたいと思います。

この作品の舞台となる『采岐島』は、『時代の流れとともに過疎化が進み、島で唯一の高校であるシマ高も入学者が三十人を割りこむようになった』という設定です。そんな離島だからこその自然の美しさをこの島は秘めていますが、物語の主要舞台となる『入り江』は『誰かが自分のためだけに海を切りとってきて隠したような美しい場所』として特別感をもってこんな風に描かれていきます。

『入り江の波は、外の海岸よりも穏やかだ… 青空にクリームを絞ったような雲が浮かび、翼を広げて風をつかまえた鳥が高く尾をひいて鳴く』。

なんとも魅力たっぷりに描かれる島の風景が行ってみたいという思いを掻き立てます。そして、そんな『入り江』のある島の特別感をこんな感覚で綴ります。

『この島にいると、世界はきれいで穏やかなものだけで出来ていて、誰もが傷つけることも傷つけられることもなく生きているのではないかという気がしてくる』。

この表現が登場するのは物語冒頭です。入り江に見ず知らずの少女を見つけた和希という場面の描写ですが、物語に緊迫感は全く感じられない中に、美しくのどかな島の印象だけが強く打ち出される場面です。まるで天国のようなこの描写が物語が進むにつれて効いてきます。物語の後半、冒頭のこののどかさが嘘のような緊迫感にあふれた物語展開が待っているからです。静と動の見事な対比という意味でもとても効果的な演出だと思いました。

そして、物語の舞台となる『采岐島』には、『神隠し』と『マレビト』という言い伝えがあります。

・『神隠し』: 人が突然『行方不明にな』り、『島の人みんなで』捜すも見つからず『どうしようって言ってたら何カ月もしていきなり戻って』くる。

・『マレビト』: 『島の人じゃない、どこから来たのかもわからない人が、ある日突然』現れる。『ときどき未来を予言することもあ』り、『大事にしてもてなし』てきた。

そんな不思議な言い伝えが起こる場所が、冒頭に和希が少女を見つけた場所であり『神隠しの入り江』とも呼ばれている場所です。

『おまえ、今の西暦はわかるか』

という高津の質問自体、意識を取り戻したばかりの見ず知らずの少女に向ける質問としては違和感があります。そして、そんな質問に、

『せん、きゅうひゃく…ななじゅうよねん…』

と答える少女。それが何を意味するかはおおよそお分かりいただけるかと思いますが、ファンタジーにはネタバレは禁物ですので、種明かしはもちろん避け、この位にしておきたいと思います。一点補足させていただくとすれば、この冒頭の不思議な会話に隠されたファンタジー要素が結末に怒涛の如く物語を盛り上げていきます。絶妙な年代設定と、その結末への伏線が極めて巧みに織り込まれてもいることに驚くその結末。ファンタジーものには慣れているはずの私ですが、その鳥肌モノの涙を誘う鮮やかな展開にはとても魅了されました。この側面だけでもこの作品は読むに値するものだと思います。そこに上記したようなさまざまな要素がプラスされている贅沢さがこの作品の他に変えがたい魅力だとも思いました。

そんなこの作品はもう一つ、”恋愛物語”としての要素も持ち合わせています。表紙に描かれた制服姿の二人、そこに記される書名は「どこよりも遠い場所にいる君へ」です。”10代の夏の痛みと輝きを描きたいと思いました”とおっしゃる阿部暁子さん。そんな阿部さんが描く10代の夏を共に過ごした和希と謎の少女・七緒。二人はそれぞれにとても重いものを背負って今を生きていました。物語前半には全く想像だに出来ない重量級の過去を抱えた和希と七緒。

『どうして、まだ生きているの』と呟く七緒

それに、

『どうしておまえはまだ生きているのだと、自分に言われたような気がした』という和希

そんな二人が運命の夏を過ごしていく物語は、二人それぞれの心の中に相手のことが強く刻まれる瞬間だったのだと思います。一方でそんな二人の時間の描写は儚さと背中合わせです。この作品はいわゆる”恋愛物語”のような”恋愛感情”を前面に押し出すことはしません。でも、だからこそ、この作品の切なさと愛おしさが押し寄せてくる結末の強い説得力が生まれるのだと思います。まさしく”10代の夏の恋愛物語”、ウルッとするその結末に、深い味わいをじっくりと感じる素晴らしい”恋愛物語”だと思いました。

『誰にも気にとめられない影の薄いやつになりたい。そうして何事もなく、ひっそりと、平和に三年間をすごすことを願ってこの島に来たのだ』。

そんな思いの中に『中国地方の日本海』に浮かぶ『采岐島』の『シマ高』へと入学した主人公の和希。この作品ではそんな和希が『神隠し』や『マレビト』の言い伝えのある『入り江』で謎の少女と出会った先の物語が描かれていました。少人数校ならではの『文化祭』への盛り上がりに”学園モノ”の側面を堪能できるこの作品。そんな物語に少しずつ匂わされていく”ミステリー”の要素に息を呑むこの作品。

巧みに張り巡らされた伏線と、ファンタジーとしての感動が読者を包み込む圧倒的なその結末に、ただただ驚きを見る素晴らしい作品でした。

0

Posted by ブクログ 2023年02月05日

以前読んだ「また君と出会う未来のために 」が面白かったので、関連作であるこれも読まねばと思い読みました。期待通りに良い話でした。
どちらもタイムスリップが引き起こす青春恋愛ミステリーって感じです。
切ない話ですが、読み終わった後の爽快感があるノスタルジックな小説で、元気を与えてくれます。

0

Posted by ブクログ 2021年07月01日

ファンタジー要素もあり、サラッと読めておもしろかった。
主人公の過去の描写が可哀想で苦しかったが、あれがリアルでもあるんだろうなぁ。

0

Posted by ブクログ 2021年03月16日

タイムリープとか好きじゃないし、オレンジ文庫ってティーンエージャー向けなんだけど、おもしろく読めた。途中のネットで人をたたく描写とかはちょっと息苦しい。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年03月08日

ヒロインの少女は猫に似た特徴のある目をした昭和からタイムスリップした女子高生。
性格を含めちょっと会いたくなるタイプ。
主人公はみんなと群れないクールな男子高校生。
導入や設定はどこか聞いたことのある割とありきたりではあるが、注目すべきは
◆ネットの誹謗中傷の酷さ
父親の過失致死事件を起こしたことに...続きを読む必要以上にギャーギャー騒ぎ立て、ネット上に個人情報を勝手に晒して、しつこく何度も何度も傷をえぐる。挙句の果てには全く関係のない人間までその騒ぎに便乗して、殺人とは関係のない主人公や家族を傷つける。
ネットで好き勝手騒いでいる馬鹿な輩が大嫌いな俺には怒りしかなかった。ぶん殴ってやりたいと思うけど、相手がいない。
相手は手の届かないところから卑劣なパンチを繰り出す卑怯者。
こういうやつが世の中からいなくなってくれればもっと世界は平和なのになぜ存在するのだろう。
面と向かって文句も言えないくせに、正体がバレないとなると途端に態度がでかくなり、非情で残酷になる。卑劣で卑怯な弱者。
だから弱者って大嫌いだ。
と思わせるほど上手に細部を細かく書かれていたと思う。

◆時を超えて出会い、時に阻まれる恋心
後半は昭和に戻ってしまった少女が何とかもう一度主人公に会いたい。何とか想いを伝えたいと過ごす日々には正直ちょっぴり涙した。
この物語は最高のハッピーエンドじゃない故に心に残る作品だ。
会えないけれど最大限相手のためを思って、何かを残そうとする美しい心を垣間見れた気がする。

0

Posted by ブクログ 2020年11月27日

時空を超えた極上のボーイ・ミーツ・ガール.登場人物それぞれがみんな素敵.特にピアニストになりたかった主人公の父の生き方に感動しました.

0

Posted by ブクログ 2020年11月04日

いわゆるタイム・スリップもの。
なかなか叙情的ではあるが、物足りなさも残る。
せっかくタイム・パラドックスが使えるのだから、主人公の過去の出来事をいろいろドラマティックに絡ませることも出来たんじゃないかなあ。
ヒロインの2017年での存在がちょっと希薄かな。

0

Posted by ブクログ 2024年03月13日

未成年がそんな長い期間居候していたら、警察が来るのでは、、?という疑問はあったけど、話はとてもロマンチックだったー!!お父さんが犯した罪、友人の秘密、何も知らないマスコミ。和樹に起きた悲しい過去だけで一冊別の物語書けそう。
委員長はのキャラは好みどストライクで良き。外伝でで欲しいな笑

0

Posted by ブクログ 2022年10月16日

ライトな感じかと思って読み始めたら、そうでもなかった。

時を飛び越えて伝える好きと言う気持ちが感動を与える。
犯罪者の息子だと言う事の偏見も盛り込まれ、さらにその犯罪者になった経緯も、やるせないものだったり、悲しいことが多い感じでした。

0

Posted by ブクログ 2022年01月29日

内容がとても深いものでした。

恋愛の要素だけでなく、家族との関わり、友との関わり、いろいろなものが詰め込まれてる傑作です。
幹也くんもいろいろ抱えてて、でもそれを受け入れた和希くんに感動しました。

最後にどこよりも遠い場所にいる君へ届くようにピアノを弾いたのかな。

0

Posted by ブクログ 2020年11月08日

高津さんと仁科先生の喋り方が好き。
和希がどんどん解れていくのがよくて、周りの人たちが素敵で幸せ者だなと思った。

0

Posted by ブクログ 2020年10月18日

ストーリー自体はありきたりでしたが、
最後の伏線の回収と主人公のパパがいい人過ぎて、、総じて王道に面白い作品でした。

0

「小説」ランキング